高価買取が狙えるブランド時計はどれ?【リセールバリューを徹底比較】

高価買取が狙えるブランド時計はどれ?【リセールバリューを徹底比較】

2024.05.28 2024.05.28

本記事では、高価買取が見込めるブランド時計を徹底解説します。

一般的に高級ブランドと呼ばれる時計は、中古でも高価査定で取引されるケースが多い、資産価値の高いアイテム。しかし、定価が同じような価格帯でも、中古市場でプレミア価格がつくモデルもあれば、意外に査定が低いモデルも存在します。

査定額の明暗を分ける特徴もあわせてご紹介しますので、ブランド時計の売却をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

高価買取が狙えるブランド時計

高価買取が狙えるブランド時計

高級ブランドでも必ずしも高価買取が保証されない点は、中古腕時計市場の奥深い側面です。

ビジュアルを優先したファッション時計や安価な電池式時計には、買取相場は存在しません。価格がつかず買取不可のケースも多い商品が多々ある一方で、ロレックスなどのスイス生まれの高級機械式腕時計の相場は、定価以上に高騰しています。

古いモデルや使用感のある時計でも高価査定が見込める、高級腕時計のブランドを、以下の4つに絞って紹介します。

  • ロレックス
  • パテックフィリップ
  • オーデマピゲ
  • カルティエ

それぞれのブランドごとに見ていきましょう。

ロレックス

言わずと知れたロレックスは、知名度とステータス性の高さから、圧倒的需要を誇る時計界の王者です。

人気のあるモデルも幅広く、文字盤の色やブレスレットのデザインだけで、買取価格が大きく変動します。必然的に買取価格も高く、プレミア価格がつくモデルも複数存在します。

パテックフィリップ

パテック・フィリップは「雲上時計」と言われるほど、超高級時計で知られています。

オーデマピゲ、ヴァシュロン・コンスタンタンと並ぶ世界三大時計ブランドとして、高技術やデザイン性の高さだけでなく、資産価値の観点から見ても最高峰の時計ブランドです。

需要に比べて供給が少なく、正規店で購入できるモデルは限られます。人気のモデルを中古市場で探す愛好家も多く、買取価格は常に高水準を保っています。

オーデマピゲ

パテック・フィリップ同様、高級感にあふれたステータス性の高いブランドです。

とくにロイヤルオークは人気が高く、手に入りにくい時計のひとつです。バリエーションの多さが魅力のロイヤルオークは、コレクター泣かせのプレミア価格が付いています。

定価の倍以上も中古査定が付く、資産価値のある時計モデルの代表と言えるでしょう。

カルティエ

女性支持が特に高いカルティエ。高品質な素材とデザインが醸し出す上品さで、シンプルなものから華やかなものと、ラインナップも豊富です。

アクセサリーやジュエリーのイメージが強いカルティエですが、実は、カルティエの創業者が「操縦中も時間を確認したい」とパイロットからの依頼を受けてできたレザーストラップの時計が、世界初の腕時計との説も。

世界中の王族が愛用しているほどの格式の高いブランドだけに、価値も下がりにくいと言えるでしょう。

ブランド時計の高価買取相場【ロレックス編】

ブランド時計の高価買取相場【ロレックス編】

ロレックスの中で、特に高価買取が狙えるモデルを見ていきましょう。

  • コスモグラフデイトナ
  • GMTマスター
  • サブマリーナ

もはや正規店ではやすやすと手に入らないモデルだらけです。

コスモグラフデイトナ

ロレックスを代表するデイトナは、常に中古市場をにぎわせる存在。

正規店で購入できれば、投資目的としての動産価値が非常に高いため、複数の正規店をまわって定価購入を狙う「デイトナマラソン」というワードが生まれるほど。天下のロレックスならではの現象と言えるでしょう。

バリエーションの多いデイトナは、同じモデルであっても文字盤の色によって買取金額に差が出ます。

型番 定価 買取価格
116500LN(黒文字盤) 138万7,100円 270万円~310万円
116500LN(白文字盤) 138万7,100円 310万円~330万円
116515LN(チョコレート文字盤/黒ダイアル) 314万500円 450万円~500万円

一番人気の116500LNは白文字盤の人気が高く、より高価買取になる傾向に。

デイトナ上級者の中で人気なのは、チョコブラックとも呼ばれるチョコレート文字盤と黒ダイアルの組み合わせ。116500LN以外のデイトナの中でも、買取金額が抜きんでています。

GMTマスター

GMTマスターもロレックスを代表するモデル。

さまざまなカラーバリエーションがありますが、その中でも、GMTと言えば「ペプシ」の愛称で知られる126710BLRO

型番 定価 買取価格
126710BLNRO 156万9,700円 362万円

アイコニックな人気を誇る赤青ベゼルに、高級感を演出するジュビリーブレスのバリエーションが増えて、話題と人気の高さが中古市場に反映されています。

サブマリーナ

デイトナやGMTマスターほどの価格高騰ではないものの、やはり定価越えのサブマリーナも一定の人気を誇ります。特にステンレススチールのモデルに人気が集中しています。

型番 定価 買取価格
126610LN 148万1,700円 204万円
116610LV 生産終了 305万2,000円

定番のブラックも不動の人気ですが、緑のベゼルを備えた通称「グリーンサブ」は、生産終了後も高価で推移しています。

ブランド時計の高価買取相場【パテックフィリップ編】

ブランド時計の高価買取相場【パテックフィリップ編】

世界三大時計ブランドを誇る、パテックフィリップの買取相場もチェックしていきましょう。

  • ノーチラス
  • カラトラバ

上記の2モデルは、当然のことながら、リセールバリューも高水準を推移しています。

ノーチラス

パテックフィリップの顔であるノーチラスがやはり一番人気で、買取相場が1千万円を超えるモデルも。

1976年に誕生し、40年以上に渡ってたくさんのノーチラスが発売されてきましたが、その中でも特に高い人気を誇るモデルが5711/1A。

型番 定価 買取価格
5711/1A-010(青文字盤) 463万円 107万
5711/1A-011(白文字盤) 463万円 100万円

ノーチラスでは青文字盤の人気が高く、白文字盤(5711/1A-011)と比較するとひときわ大きく高騰しており、買取価格も50万円以上の差が生まれています。

カラトラバ

飽きの来ない上品なデザインのカラトラバも人気が高く、プレミア価格となるモデルも存在します。

型番 定価 買取価格
6007G-011 463万円 500万
クルー・ド・パリ 6119R-001 309万円 410万円

供給も少ないために投資対象で人気を集め、中古のカラトラバの資産価値はさらに増しています。

ブランド時計の高価買取相場【オーデマピゲ編】

ブランド時計の高価買取相場【オーデマピゲ編】

世界三大時計ブランドとして、パテックフィリップと肩を並べるオーデマピゲは、ロイヤルオークがとにかく人気

未使用品や状態の良い品物であれば、二次流通の時計市場においてもロイヤルオークは定価の倍以上の金額で取引されています。

型番 定価 買取価格
15500ST(青文字盤) 236万5,000円 550万円
15400ST(青文字盤) 203万5,000円 410万円

ロイヤルオーク15400STは生産終了となってからの相場が高騰しているため、今後も高水準が期待できるでしょう。青文字盤は特に需要が高く、買取率は2倍にも。

買取需要があるブランド時計は?【4つの要素】

買取需要があるブランド時計

買取需要の高いブランド時計に共通する要素を4つ、お伝えしましょう。

  • クオリティが高い
  • ブランドにステータスがある
  • メンテナンス体制が整っている

順番に解説していきます。

クオリティが高い

高級腕時計の多くは機械式時計で、一生もののクオリティを持ち合わせています。

単にネームバリューがあるだけでなく、実際に頑丈・防水性・耐磁性が高いといった使い勝手の良さや、時計としての高い精度を持ち合わせている点が最低条件です。

超精密・精緻な設計で構成されたグランドコンプリケーションは、ビジュアルだけでない「工芸品」レベルの魅力を持っていると言えます。

ブランドにステータスがある

高価買取のブランド時計は、特定のモデルやデザインが浸透している場合がほとんど。ブランドにステータスがある証拠でしょう。

100年以上続いている老舗ブランドや、希少性の高さをアピールできているブランドは、その名を聞くだけで憧れの時計と称される、ゆるがないステータスを確立しています。

ステータスの高さが中古市場の買取相場に直結しているといっても過言ではありません。

生産数が少ない

プレミア価格をたたき出すブランドは、共通して需要に対して供給が少ない傾向があります。人気モデルだけでなく、限定モデルや廃盤モデルなどは流通量が少ないため、価格が高騰しやすいのです。

例えばロレックスは、それぞれのモデルの生産数を公表していませんが、稀少性を保つために生産数を抑えていると推測できます。高技術者が貴重であることに加え、稀少性を保つためのブランディングも成功していると言えるでしょう。

買取価格があがらないブランド時計は?【3つの特徴】

買取価格があがらないブランド時計

一方で、人気があるブランドでも買取価格はあがらない時計も存在します。

  • 個性的すぎるデザイン
  • クオーツ式の時計

具体的に確認していきましょう。

個性的すぎるデザイン

独特なデザインや個性的な見た目の時計は、話題性に富み、他の人と被らない魅力を感じる人も多いでしょう。

しかし、あまりにも個性的なデザインや大きく話題になった時計は、その分飽きやすく、評価も割れやすい傾向にあります。その分買取相場にも波が生じ、長期にわたって高値を維持するのは難しい傾向にあります。

同じような理由で、大流行して一世を風靡したデザインも、買取価格が再燃するケースはほとんどないと言えます。一過性の人気だけで判断すると、価値が長続きする時計に巡り合わない可能性もありますね。

クオーツ式の時計

時計には「クォーツ式」と「機械式」の2種類があり、それぞれメリットがあります。ただし、「今後も価値が下がらない」という観点で考えると、クォーツ式時計は機械式には太刀打ちできません

クォーツ式時計とは、いわゆる電池で稼働する時計。機械式に比べて高精度な時間表示が可能です。放置していても時刻の誤差が起きにくいうえに、構造が簡単で製造コストを抑えられるため、安価で購入できるメリットがあります。

その反面、電池を使用していることで寿命があり、機械式時計のように一生ものとして使い続けられません。

長く使用できないため資産価値はほぼなく、基本的に発売以降は価値下がり続け傾向にあります。

高級ファッションブランド時計

「グッチ」「ルイ・ヴィトン」などの、高級ファッションブランドからも時計が販売されています。一流ブランドならではのデザイン性が魅力的な反面、複雑機構と呼ばれるコンプリケーション機能が搭載されていません。

そのため、注目を浴びている機械式時計に比べ、時計としての価値が下がりやすい傾向にあります。あくまでもアクセサリーの一環として楽しむのみ、リセールバリュー目的では購入しない方が良いでしょう。

手持ちのブランド時計の高価買取を目指すなら

中古市場で高価買取を狙えるブランド時計をご紹介しました。

ブランドのステータスや機能、デザインなどが絡むと、買取金額は定価と比例するとは言い切れません。もしお手元に売却を考えているブランド時計があるなら、一度査定に出してみるのをおすすめします。

セーフリーでは、各種ブランド時計の買取実績が豊富な店舗を厳選して掲載しています。一括見積もりも無料で依頼できるので、まずはお持ちの時計の価値を確認してみましょう。

高価買取が狙えるブランド時計はどれ?【リセールバリューを徹底比較】のよくある質問

  • Q. ブランド時計の買取価格は定価に比例しますか?

    買取価格は、定価に比例するとは言えません。ロレックスなどが、定価の2倍以上の価格まで上昇するのプレミア価格となる一方で、定価を大きく下回った査定額しか付かないブランドもあります。

  • Q. ブランド時計の資産価値はどのように見分ければいいですか?

    資産価値が高い時計の一番大きな特徴は、生産数が少ないこと。ブランド自体の人気が高く、生産数が需要に追い付かないモデルは、必然的に資産価値があがります。一生使える機械式で生産数の少ないモデルは、価値が下がる可能性は低いでしょう。

  • Q. ブランド時計を買取に出すか迷っています。

    複数業者に無料見積もりを依頼して、納得できる価格か否かを判断しましょう。売り時だと確信できれば、新しい時計に買い替えるタイミングかもしれません。
    セーフリーでは、一括見積もり依頼や口コミ確認もできます。