サザンカ(山茶花)の剪定時期とお手入れ方法パーフェクトガイド【コツや失敗例も解説】

border

サザンカ(山茶花)の剪定時期とお手入れ方法パーフェクトガイド【コツや失敗例も解説】

2024.09.05 2025.06.18

執筆者多賀 邦明

この記事では、サザンカ(山茶花)の剪定時期やお手入れ方法について徹底解説していきます。

庭木として人気のサザンカは、適切な時期に正しい方法での剪定が大切。時期を間違えたり手順を間違えてやりすぎたりすると、失敗して見た目が悪くなってしまうためです。

記事後半では、剪定時の注意点やコツもご紹介。失敗のないお手入れがしたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

多賀 邦明

監修者

多賀 邦明

おうちの御用聞き家工房 名古屋藤塚店 代表

ご自宅で起こる様々なトラブル(水道、ドア、害虫、お庭、屋根、外壁、外構等)ほぼ全てを解決いたします。こんな経験はありませんか?「どこに頼めばいいか分からない?」「ちょっとした事なの

続きを読む

PR

木の剪定/お手入れ

今週No.1おすすめ優良業者!!

片付けマルシェ

片付けマルシェは、庭木の伐採や剪定〜庭石処分など幅広く対応してくれる事業者です。他社で断られた作業や、広範囲の作業もお任せ。最短60分でお見積りも可能なので、まずはお気軽にご相談ください。

対応エリア東京都、千葉県、埼玉県、茨城県

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

サザンカの剪定に適した時期は?

サザンカ剪定カレンダー

サザンカの剪定は、花が咲き終わり少し暖かくなる3~4月がベストです。

もともと暖地の花木であるサザンカは、花が咲いた後に新しい枝が伸びて花芽が形成される時期に入るため、花が咲き終わってすぐに剪定してしまうと枯れてしまう場合があります。

6月以降にやむなく剪定する場合は、花芽を切りすぎないよう、伸びすぎた枝だけを剪定するのがポイントです。

ちなみに、サザンカの生垣の場合は、3~4月頃と9月頃の年2回剪定すると効果的です。

セーフリーWEB担当

3〜4月がベストってありましたが、その時期に剪定する理由をもう少し詳しく教えてもらえますか?
サザンカは暖地の花木で、花が咲いた後に新しい枝が伸びて花芽をつける準備に入ります。3~4月は花が終わり、気温も少しずつ上がる時期なので、剪定に適しているんです。この時期を外すと、木を傷めたり花芽を切ってしまう恐れがあります。

家工房 名古屋藤塚店を見てみる

サザンカ剪定・お手入れの正しい方法

では、サザンカの剪定にあたり、必要なアイテムやお手入れ方法を見てみましょう。

  • 必要なアイテム
  • 剪定方法【基本】
  • 小さくしたい場合の剪定方法

効率的に剪定するために、万全の準備を整えましょう。

必要なアイテム

サザンカの剪定では、基本的に下記のアイテムが必要です。

  • 剪定用手袋
  • 剪定バサミ
  • 刈り込みバサミ
  • 庭木バサミ
  • 剪定ノコギリ
  • 脚立
  • 癒合剤

ケガやかぶれなどを防ぐため、剪定用手袋は必ず着用しましょう。剪定バサミは、自分が使いやすい大きさのものを選ぶと安心です。

全体的な刈り込みには、刈り込みバサミを使います。細かい部分の剪定や仕上げには、庭木バサミがあると便利です。また、直径2cmを超えるような太い枝は切りにくいので、剪定ノコギリも用意しておくと良いでしょう。

大きく成長したサザンカの剪定には、脚立も必要です。剪定で一般的な、三脚タイプを使用しましょう。「癒合剤(ゆごうざい)」は、太い枝を選定した際に使用します。病原菌が入らないようにするために、用意しておくと安心です。

状況によっては、下記のアイテムもそろえておくと効率的に作業できます。

  • 高枝切りバサミ
  • シュロ縄
  • フレコンバッグ
  • 熊手
  • 箕(み)
剪定した枝を集めるほうきやちりとりの代わりに、熊手や箕(み)を使うのもおすすめです。

剪定方法【基本】

サザンカは自然樹形で剪定しなくても整いやすい花木ですが、剪定することで全体的にまんべんなく日が当たるようになるほか、害虫の大量発生を抑えられます。

サザンカの剪定の基本は、透かし剪定です。

  • 下り枝、絡み枝などの不要な枝
  • 伸びすぎた枝
  • 混みあった枝

上記を見極めて、根元から剪定しましょう。

枝ごとに、3枚ほど葉を残して、外側だけでなく内側の枝も剪定すると効果的です。

小さくしたい場合の剪定方法

今よりも小さくしたいなら、不要な枝をバッサリと落とす「強めの剪定」が効果的です。サザンカは強めの剪定にも耐えやすいですが、やりすぎると枯れてしまう危険があるので注意しながら進める必要があります。

サザンカを小さくしたい場合は、高い位置にある枝を選んでバッサリと剪定します。枝の筋の少し上部分を剪定しましょう。

サザンカ剪定・お手入れのコツ

サザンカ剪定のコツを示す女性

サザンカの剪定のコツは、花が終わった花がらを、子房ごと摘み取っておくこと。果実がつくと養分が足りなくなって木が弱るケースがあるためです。

ちなみに、生垣のサザンカの場合は、刈り込みバサミを使います。左手は固定した状態で、右手だけ動かすのが、安定して剪定するためのコツです。

セーフリーWEB担当

花がらを摘むってよく聞きますけど、どこをどう取ればいいんですか?
咲き終わった花は、花がらだけでなく子房ごと摘み取るのがポイントです。果実がつくと木が栄養を取られて弱ることがあるため、早めに取ると木の負担を減らせますよ。

家工房 名古屋藤塚店を見てみる

サザンカ剪定・お手入れの注意点2つ

サザンカの剪定やお手入れでは、注意したい点があります。

  • 転倒しないよう安定した足場を確保する
  • チャドクガに刺されないようにする

上記2点について、内容もチェックしておきましょう。

転倒しないよう安定した足場を確保する

高所作業となる場合は、必ず安定した足場を確保しなければなりません。大きなケガにつながるリスクがあるため、脚立をしっかり立てて転倒しないように十分注意しましょう。

高所作業は、無理せず業者へ依頼するのがベストです。

チャドクガに刺されないようにする

サザンカの剪定では、チャドクガにも注意が必要です。チャドクガの幼虫はサザンカの中で大量に生息していることがあり、毒針毛が肌に刺さると湿疹や激しいかゆみなどの症状が出ます

長袖長ズボンを着用して肌を保護するのはもちろんですが、幼虫は風に飛ばされてくることもあるので、周囲への警戒を怠らないことも大切です。

サザンカの剪定をやりすぎるとどうなる?【失敗例】

剪定したサザンカ

強めの剪定にも耐えるサザンカですが、剪定をやりすぎると枯れてしまう危険があります。枯れないまでも、失敗例として花付きが落ちるケースは珍しくありません。サザンカは放置しても樹形が整いやすいため、やりすぎないように十分注意しましょう。

ただし、不要な枝があまりにも剪定されていないと、病気にかかりやすくなったり害虫が発生しやすくなります。場合によっては樹勢が落ちるケースもあるため、やりすぎず適度に剪定するのがポイントです。

セーフリーWEB担当

切りすぎは良くないってことですが、花付きが悪くなるのはどうしてなんですか?
剪定をやりすぎると、枯れてしまう危険があるほか、花付きが落ちる原因にもなります。サザンカは放置しても樹形が整いやすいので、必要以上に切らず、適度な剪定を心がけることが大切です!

家工房 名古屋藤塚店を見てみる

サザンカの剪定・お手入れは業者依頼が確実!

暖地の花木であるサザンカは、やりすぎないよう注意しながら剪定することが重要です。翌年もたくさん美しい花が咲くよう、適切な時期に正しい方法で剪定しましょう。

サザンカを剪定する際は高所作業になるケースも多いため、安全にも十分配慮しなければなりません。少しでも不安がある場合は、無理せず業者へ依頼しましょう。専門の業者なら、安全かつ美しい仕上がりで剪定してもらえます。

サザンカの剪定業者を探すなら、セーフリーをご活用ください。条件を指定して希望する業者を絞り込んだり、比較検討できたりと、希望に合う業者を見つけやすくなっています。

セーフリーで依頼先を見つけて、庭のサザンカの魅力をより引き出してみましょう!

>> 近くの造園業者・植木屋を探す

  • 剪定ミスで花が減らないか心配
  • 剪定のベストなタイミングが知りたい
  • 安全かつ美しい仕上がりを目指したい
  • 今すぐサザンカの剪定業者に依頼したい!

サザンカの剪定と害虫対策はプロにお任せ!

サザンカの剪定が可能な業者を探す!

サザンカ(山茶花)の剪定時期とお手入れ方法パーフェクトガイド【コツや失敗例も解説】のよくある質問

  • Q. サザンカ剪定・お手入れ方法は?

    A.

    サザンカは剪定しなくても樹形が整いやすいため、、異本的には不要な枝を剪定するだけで問題ありません。

  • Q. サザンカ剪定にベストな時期は?

    A.

    サザンカは、花が咲き終わった後、少し暖かくなる3~4月が剪定にベストな時期です。

  • Q. サザンカを剪定しすぎるとどうなる?

    A.

    剪定しすぎると、花付きが悪くなったり枯れてしまいます。剪定に不安がある場合は、プロの業者へ依頼して適切に剪定してもらいましょう。

木の剪定/お手入れの

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄
  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す