【バイクパーツの買取相場】査定基準や高価買取のコツを解説 (アイキャッチ)

border

バイクパーツの買取相場は?査定基準や高価買取のコツを解説

2024.11.29 2025.04.09

今回は、バイクパーツの買取相場や査定基準、さらに高価買取を実現するためのポイントをご紹介します。

ヘルメットやマフラー、バイクウェアなどバイクパーツにこだわりを持っていると、より魅力あるアイテムに買替する方も多いでしょう。愛着のあるものだけに、手放すなら高く売りたいとお考えの方は少なくないはず。

この記事では、高額買取を目指す具体的な方法に加え、トラブルを避けるための注意点も解説します。バイクパーツの買取をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

PR

車・バイク

今週No.1おすすめ優良業者!!

片付けマルシェ

片付けマルシェでは、不用品の買取をはじめ幅広いサービスを提供しています。買取後のお品物は、20億人規模のマーケットで販売・取引をするため、価値がつきにくいかも?と思うものも買取してくれる場合があります。不用品の買取と合わせ回収も行っているので、お部屋の不用品を一掃したいという方にもおすすめ。まずはお気軽にご相談ください。

対応エリア東京都、千葉県、埼玉県、茨城県

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

バイクパーツの買取相場

【バイクパーツの買取相場】査定基準や高価買取のコツを解説

まず、バイクパーツの買取相場から紹介します。

アイテム 買取相場
マフラー 〜120,000円前後
ヘルメット 〜85,000円前後
サイドバッグ 〜120,000円前後
バイクウェア 〜81,000円前後

ご覧のように価格帯が幅広いので、それぞれのアイテムごとに具体例を挙げ詳しく解説していきます。

マフラー

マフラーの買取相場はおおよそ120,000円前後となっています。中でも、YOSHIMURAの「Duplex Shooter Z900RS用 機械曲 チタンサイクロンマフラー」は、高い評価を受けやすい製品の一つ。

また、モリワキの「Z900RS ワンピースマフラー」も注目されるアイテムの一つで、状態が良好であれば10万円前後での買取が期待できるでしょう。

以下の記事では、ハーレーの買取相場について詳しく解説しています。ぜひ、あわせてチェックしてみてください。

ヘルメット

ヘルメットの買取相場はおおよそ85,000円前後。中でも、「ARAI RX-7 RC カーボン」はとくに高い評価を受ける傾向があります。

そのほか、「GP-6 8859」も人気のあるモデルで、状態が良ければ約53,000円前後での買取が期待できます。

サイドバッグ

サイドバッグの買取相場はおおよそ120,000円前後。とくに、「DEGNER」のサイドバッグは高い評価を受けることが多い製品です。

また、「GIVI」のサイドバッグも人気があり、状態が良ければ100,000円前後での買取が見込まれます。

バイクウェア

バイクウェアの買取相場はおおよそ81,000円前後となっています。中でも、HYOD PRODUCTSの「DYNAMIC PRO TRIBAL D3O」は高い評価を受けることが多いアイテムです。

さらに、GOLDWINの「GWM Euro ロードマスタージャケット」も人気があり、状態が良ければ61,000円前後での買取が期待できます。

以下の記事では、原付バイクの買取相場について詳しく解説しています。気になる方は、ぜひ参考にしてください。

バイクパーツの買取!査定基準に注目

【バイクパーツの買取】査定基準

続いては、バイクパーツの査定基準を以下の3つの項目に分けて解説します。

  • 汚れ・傷などの状態
  • メーカー・モデル
  • 付属品が揃っているかどうか

それぞれ詳しく見ていきましょう。

汚れ・傷などの状態

バイクパーツの買取では、汚れや傷などの状態、内部のほこりや使用感がどの程度あるかを確認します。

新品同様である必要はありませんが、使用感が少なく綺麗な状態の方が高く評価される傾向にあるでしょう。

メーカー・モデル

バイクパーツの買取価格は、メーカーやモデルによって約8割が決まります。メーカー名や型番、製造年が判明すれば商品の特定が可能となり、それに基づいて市場相場から買取価格が自然と算出されるのが基本です。

付属品が揃っているかどうか

最後に、購入時の付属品が揃っているかどうかも買取価格に影響します。外箱や取扱説明書、付属部品などが揃っている場合、中古市場でより高値がつく可能性が高いでしょう。

バイクパーツを高く買取ってもらうためのポイント

バイクパーツを高く買取ってもらうためのポイント

バイクパーツを高く買取ってもらうためのポイントとして、以下の5つが挙げられます。

  • 付属品を揃えておく
  • なるべく綺麗な状態にする
  • 早めに買取に出す
  • 複数の業者で比較する
  • 傷やへこみの修理にお金をかけすぎない

ここからは、それぞれ詳しく解説していきます。

付属品を揃えておく

バイクパーツを購入した際に付属していたさまざまなアイテムは、売却時まで大切に保管しておくのをおすすめします。買取査定では、パーツ本体だけでなく付属品の有無や状態も評価のポイントとなるためです。

付属品が欠品なく揃っている場合、査定額がアップするケースがほとんど。また、外箱や取扱説明書も重要な付属品の一部なので、処分せずに保管しておきましょう。

なるべく綺麗な状態にする

綺麗なバイクパーツと汚れているパーツでは、前者の方が高値で売れやすい傾向にあります。そのため、レザージャケットやブーツなどの革製品は、ブラシで汚れを落とし、可能であればオイルを塗っておくと良いでしょう。

グローブは洗濯可能なタイプであれば、ネットに入れて洗濯するのがおすすめ。ただし、乾燥機の使用は避けてください。ヘルメットは、専用のメンテナンスクリーナーを使い、柔らかい布で優しく拭き取りましょう。

内側が汚れている場合は、手洗いで丁寧に洗浄。シールドの汚れに関しては、無理にこすらず専用クリーナーを使用し、慎重にケアしてください。傷を防ぎつつ、きれいに仕上げるのがポイントです。

早めに買取に出す

バイクパーツの価値は、基本的に購入時から時間の経過とともに下がる傾向があります。昨年は高値がついても、今年は評価が下がるケースも少なくありません。そのため、不要だと感じたらできるだけ早めに売却するのがおすすめです。

ヘルメットや防水ウェアといった製造技術の進化が速いアイテムは、価値が急激に下がる場合があるため注意が必要です。迅速な対応が、高値での売却につながります。

複数の業者で比較する

バイクパーツの価値は、査定を依頼する業者によって異なるため、できるだけ多くの業者に査定を依頼し、その結果を比較するのも重要です。複数の査定結果を見比べた上で、高い金額を提示した業者を選びましょう。

>>今すぐバイクパーツ買取店を探してみる

傷やへこみの修理にお金をかけすぎない

中には、傷やへこみを直すためにお金をかけようと考える方もいるかもしれませんが、基本的には避けた方が良いでしょう。たしかに、費用をかけて修復すれば査定額が上がることもありますが、その出費が査定額のアップに見合うことはほぼありません。

そのため、大きな傷やへこみがある場合は、修理せずにそのまま買取に出す方が賢明です。

以下の記事では、動かないバイクが買取可能かどうかについて紹介しています。ぜひ、あわせてご覧ください。

バイクのパーツを買取に出す際の注意点

バイクのパーツを買取に出す際の注意点

バイクのパーツを買取に出す際の注意点として、以下の4つが挙げられます。

  • 手数料・出張料・送料などの費用
  • 査定基準があいまいではないか
  • キャンセル規定を理解する
  • 安値での買い叩きしている買取店に注意

トラブルを避けるためにも、ぜひ以下を押さえておきましょう。

手数料・出張料・送料などの費用

バイクパーツを売却する際には、さまざまな手数料や費用が発生する場合があります。これらの費用がかさむと、高価買取のメリットが薄れてしまうため、注意が必要です。

とくに出張料や送料は、手数料の中でも高額になりやすいので、事前にしっかり確認しておきましょう。

査定基準があいまいではないか

多くの買取業者は、明確な査定基準に基づいてバイクパーツの価値を決定しますが、中には査定基準があいまいな業者も存在します。査定基準が不明確だと、価値のあるアイテムを適正な価格で買取してもらえない恐れがあります。

最終的には、安く買い叩かれてしまう可能性もあるため、査定基準が明確な業者を選ぶことが大切です。

キャンセル規定を理解する

バイクパーツの売却が決まった後に、気持ちが変わって売りたくなくなることもあるかもしれません。しかし、契約後にキャンセルできない買取業者も存在するため、注意が必要です。また、キャンセル時に高額な費用が発生する場合も。

こうしたトラブルを避けるためにも、契約前にキャンセル規定をしっかり確認しておくことをおすすめします。

安値での買い叩きしている買取店に注意

営業しているすべての買取業者が正当な方法で運営されているわけではありません。中には、利益を最大化するために安価で買い取ろうとする業者も存在します。

このような業者を選ぶと、予想以上に低い価格で買い叩かれる可能性があるため、注意が必要です。

このリスクを避けるには、事前に買取相場を確認しておくことが大切。相場を把握しておけば、価格交渉もスムーズに進められ、より良い条件で取引ができるでしょう。

バイクパーツの買取業者の選び方

バイクパーツの買取業者の選び方

バイクパーツを買取に出す際、買取業者選びも買取額を左右する重要なポイントとなります。具体的な選び方のコツとしては、以下の2つが挙げられます。

  • 状況や品数などで買取方法を決める
  • 売りたい品物の種類で選ぶ

それぞれ詳しく解説します。

状況や品数などで買取方法を決める

査定には以下のような方法があります。

  • 店頭持ち込み
  • 出張引き取り
  • 宅配査定

すぐに現金化したい場合は、店頭持ち込みがおすすめ。査定額に納得すれば、その場で買取が成立するため、迅速な取引が可能です。しかし、近くに実店舗がない場合もあるため、エリアによっては不便さを感じることもあります。

もし実店舗が遠い、または品数が多くて運ぶのが難しい場合は、出張買取を利用すると良いでしょう。出張査定を行っている業者なら、自宅まで来てもらえるので便利です。

また、品数が少ない場合には、宅配査定を利用するのも良い方法です。

売りたい品物の種類で選ぶ

バイク用品を買い取ってくれるお店は複数ありますが、買取店次第で得意ジャンルがあります。売却しようとしているアイテムに強い買取店を選ぶのが得策です。

専門店では、そのジャンルに精通した査定スタッフが対応するため、より適正な価格でスムーズに買取が進む可能性が高まるでしょう。

バイクのパーツ買取で業者を探しているなら!

バイクのパーツ買取で業者を探しているなら!(まとめ)

今回は、バイクパーツの買取相場と高価買取を狙うためのポイントについて詳しく解説してきました。

また、不用品の買取では業者選びも重要なポイントの一つ。選ぶ業者によって価格が大幅に左右されます

買取業者選びでお悩みの方には「セーフリー」なら簡単に業者を検索できるのでおすすめです。バイクパーツなどの買取店を掲載しており、店舗情報やレビューをもとに絞り込みができます

まずは無料査定から依頼してみてはいかがでしょうか。

>>検索が便利な「セーフリー」でバイクパーツ買取店を比較してみる

               

バイクパーツの買取相場は?査定基準や高価買取のコツを解説のよくある質問

  • Q. バイクのアフターパーツまでしっかり査定してくれる業者を選びたい!

    A.

    バイクのアフターパーツまでしっかり査定してくれる業者を選ぶには、専門知識を持ったスタッフがいる買取店を選ぶのがポイント。アフターパーツにも価値があるため、適正な価格で査定してもらえる可能性が高くなります。

  • Q. 買取できないバイクのパーツは?

    A.

    破損がひどいものや使用感が強すぎる部品、改造されているものが含まれます。また、消耗品(タイヤやオイルなど)や、メーカーによるリコール対象品も買取不可となる場合があるため事前に確認することをおすすめします。

  • Q. 傷や汚れ、サビがあるバイクパーツでも買い取ってくれるの?

    A.

    傷や汚れ、サビがあるバイクパーツでも、買取してもらえる可能性はあります。ただし、状態が悪いほど査定額が下がるため、気になる場合は業者に相談してみると良いでしょう。

車・バイクの

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す