2025.04.03 2025.04.08
外構工事の業者選びのポイントについてご紹介します。
外構工事は美観や使い勝手に関わる重要な工事ですが、業者の選び方次第で仕上がりやコストが全く異なります。本記事では、工事依頼可能な業者の種類とメリット・デメリットを解説。
この記事を読むことで、自身の住宅に向いている外構工事業者の選択ができ、業者選びを後から後悔しないコツを学べます。外構工事の業者選びで悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
目次
外構工事を依頼できる主な業者
外構工事を依頼できる主な業者をご紹介します。
外構工事を依頼できる業者には、いくつかの選択肢があります。どの業者に依頼するかによって、費用も仕上がりの質もデザイン性も変動する可能性があるでしょう。
それぞれの業者の特徴をよく把握して、検討してください。
ハウスメーカー
外構工事は、数多くの住宅を手掛けてきたハウスメーカーに依頼する方法があります。
一般的に大手のハウスメーカーは、住宅の建築とともに外構工事を請け負うケースがほとんどです。新築の場合は、建物と外構を一括で依頼できるため、統一感のあるデザインが実現しやすいメリットが。
またハウスメーカーの保証制度はしっかりしているので、外構工事後になにか不具合があっても、すぐに対応してもらえるなど、アフターサービスの面でも安心感があります。
ただ、多くのハウスメーカーは自社で外構工事を行うのではなく、下請け業者に施工を依頼するケースがほとんど。そのため中間マージンが発生し、専門業者への依頼よりも費用が高くなる傾向があります。
工務店
地域密着型の工務店に依頼する選択肢もあります。
工務店は比較的小規模の業者が多く、地元で長年実績を積んでいるタイプの会社が多い傾向があります。ハウスメーカーよりも低価格で、地元の気候や環境に適した外構プランを提案できるのがメリット。
また工務店は住宅工事のプロですので、施主の細かい要望にも柔軟に対応してくれることが多く、デザイン性の高い外構工事を希望する方におすすめです。
ただ、一般的に工務店は建築メインの業務なので、ハウスメーカーよりも施工対応範囲が狭く、外構工事の専門知識や技術が不足している可能性も。事前に施工実績を確認しておきましょう。
リフォーム専門会社
リフォーム専門会社の中にも外構工事を請け負ってくれるところがあります。
外構工事をリフォーム専門会社に依頼するメリットは、住宅のリフォームと同時に外構を整えたい場合や、既存の外構をリニューアルしたい時に非常に便利。
ただ、リフォーム専門会社は建築や内装工事を主な業種としているため、外構工事に関する専門知識や技術にはかなりばらつきがあります。外構工事の施工事例を確認し、実績をチェックしてください。
エクステリア専門業者
庭や駐車場、フェンス、門扉などの施工に特化しているエクステリア専門業者に依頼することも可能です。
エクステリア専門業者は、デザイン性の高い外構工事が得意で、幅広いデザインの種類や素材の選択肢を提供してくれるため、オリジナリティのある外構を希望する方におすすめ。
また外構工事の知識も情報も豊富なので、最新のトレンドを取り入れた外構プランを提案してもらえる点も魅力的です。ただエクステリア専門業者は少数派で人気があり、施工までに時間がかかる場合も。
また業者ごとに得意なデザインや施工方法が異なるため、事前に複数の業者と相談して自分の希望に合うか確認することが大切です。
ホームセンター
全国どこにでもあるホームセンターに外構工事を依頼する方法もあります。
全てのホームセンターが対応可能というわけではありませんが、一部の大手ホームセンターでは外構工事サービスを提供しています。比較的安価に依頼できることが最大の魅力です。
庭や駐車場、ウッドデッキなどのシンプルな外構工事に適しているでしょう。また大手ホームセンターであれば、契約や保証面で安心感があるのもメリットの一つ。
ただ、ホームセンターは外構の専門ではないので、デザインの自由度が低く、細かい要望には対応できない可能性も。また施工自体は委託業者が行うため、職人の技術レベルにばらつきがあるかもしれません。
外構工事業者
外構工事専門の業者は、この分野において最も専門性が高く、さまざまな施工に対応できます。門扉やフェンス、ウッドデッキ、庭の造園など、多岐にわたる外構の工事を請け負ってくれます。
また直接契約なので中間マージンが発生せず、コストパフォーマンスが高いのも特徴。質の高い外構工事を希望する家主におすすめです。
注意ポイントとしては、選ぶ業者ごとに技術力や対応力に差があるため、得意分野を探ることや施工実績をしっかり確認することが重要でしょう。
特に安価な価格を提示してくる業者は、施工の品質が劣る可能性があるため、価格だけで判断せずに口コミや施工事例をチェックしてください。
外構工事依頼先別のメリット&デメリット
外構工事依頼先別のメリットとデメリットについてご紹介します。
外構工事を依頼できる業者の種類は豊富ですが、それぞれに特徴があり、メリットもデメリットもあります。全ての情報を把握した後に依頼業者を決定するなら、後々後悔することもないでしょう。
以下の表に、業者別のメリットとデメリットを挙げています。
業者の種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ハウスメーカー | 建物との統一感が出る・保証が充実 | 費用が高め・デザインに融通が利く |
工務店 | 柔軟な対応可・地元の気候や環境を把握 | 専門性には欠ける傾向がある |
リフォーム専門会社 | その他のリフォームと同時施工可能 | 外溝の専門技術が乏しい可能性あり |
エクステリア専門業者 | デザイン性が高い・施工技術が安定 | 施行の予約が取りにくい場合がある |
ホームセンター | 気軽な依頼が可能・価格帯が安い | デザイン性に欠ける・施工の質に差 |
外構工事業者 | 専門性が高く質が高い・コスパも良い | 業者によって仕上がりに差が出る |
外構工事の業者選びのポイント
外構工事の業者選びのポイントをご紹介します。
初めての外構工事を成功させるためには、業者選びが最も大切な要素となります。事前にチェックすべきポイントを解説しますので、いくつかの業者を比較して検討してください。
施工実績を確認する
優良な外構工事業者を見極めるためには、過去の施工事例を確認することがおすすめ。
今までの施工事例をチェックすれば、業者の得意分野や技術力、デザイン力を把握できます。特に自分の希望するスタイルに近い事例があるかどうかを確認すると、イメージ通りの仕上がりになりやすいでしょう。
公式のホームページなどに施工実績を掲載している業者なら、より信頼できるはずです。
相見積もりを取る
外構工事の費用は業者によって実に様々です。まさにピンからキリといった感じですので、まずは複数の業者に見積もりを依頼し、相見積もりを実施してください。
価格や施工内容を何社かの見積もり表と比較すると、コスパがよく良心的な業者を見つけることができます。あまりに安い見積もりの場合は、材料や質に問題がある可能性があるため、慎重に判断しましょう。
外構工事を依頼する際の見積もりでのコツを知りたい方はこちら!
さらに詳しく知りたい方はこちら
外構工事の見積もり時のポイントを紹介!費用相場や注意点も解説
2025.04.03 2025.04.03
アフターケアや保証内容をチェックする
業者を選ぶ時には、費用や施工内容だけでなく、工事後のメンテナンスや保証が充実しているかどうかもチェックしましょう。トラブルがあった時に対応してもらえるかどうかも重要なポイントです。
特に、外構は天候や経年劣化の影響を受けやすいため、保証期間や補修対応の有無を確認しておくと後々安心です。
業者の対応や提案力を観察する
業者選びの際には、打ち合わせ時の対応や提案の質も観察してください。これは業者選びの判断材料のひとつです。依頼者の要望にしっかり耳を傾け、的確なアドバイスをしてくれる業者なら安心です。
丁寧な対応をしてくれる業者は、全体的に費用も良心的なことが多く、様々な希望に柔軟に対応してくれるでしょう。優良な業者を選ぶことによって、スムーズな施工が期待できます。
外構工事の業者選びを失敗しないコツ
外構工事の業者選びを失敗しないコツについてご紹介します。
外構工事の業者選びは、最も大切なプロセスのひとつです。選ぶ業者によって、仕上がりの質や予算内に収まるかなどが決まるからです。
外構工事の業者選びを失敗しないコツについて詳しく解説します。
施工前にしっかり打ち合わせする
施工の内容にもよりますが、一般的に外構工事は完成後に変更が難しい分野の工事です。そのため、施工前の綿密な打ち合わせが非常に重要。
予算はもちろんのこと、施工スケジュールや希望のデザイン、使用したい素材や依頼したい機能性などを細かく伝え、双方が納得できるまで十分に時間をかけて業者と話し合いましょう。
信頼できる業者を選ぶ
業者選びを成功させるには、やはり信頼できる業者かどうかを見極める必要があります。そのためには、実際に利用した人の口コミや評判を参考にしましょう。
特に地元で長く営業している業者は、景観に関する条例などもよく把握しており、地域の気候や環境に適した施工ができるため安心感があります。遠方の業者より、近い地域の業者がおすすめです。
外構工事を成功させるコツは業者選びがポイント!
外溝工事の業者選びのポイントについてご紹介しました。
外構工事を行う際には、どの業者を選ぶかによって仕上がりやコスト、満足度が大きく変動します。ですから多くの選択肢の中から、自分のニーズに合った業者を選びましょう。
施工実績や保証内容をよく確認し、相見積もりを取り、しっかりとした打ち合わせを行うことで、費用も仕上がりも満足できる業者を見極めることができるのです。
ただ、初めての外構工事で不安な時には、業者選びのサポートとして「セーフリー」をご利用ください。セーフリーなら、複数の業者から無料で見積もりを取得し、比較・検討しながら最適な業者を選ぶことが可能!
業者の口コミや評判も比較可能なので、安心して業者選びができます。ぜひご活用ください!
- 玄関回りを綺麗にしたい
- 外構工事業者を知りたい
- リーズナブルに外構工事がしたい
予算に合った外構工事がしたい!
まずは実績のある業者を探そう
外構工事に関するよくある質問
-
Q. 外構工事の見積もりは無料ですか?
A.もちろん無料です。見積もりの作成はもちろん、相談も無料で対応してくれます。見積もりをしてもらったから契約しなければならない、ということもありません。
気軽に相談して、相性の有無を確認してください。
-
Q. 施行がスタートしてからの変更は可能ですか?
A.途中での変更は、業者により対応が異なります。ほとんどの業者が柔軟に対応してくれると思いますが、施工内容によっては大幅な変更が出来ないこともあります。
その都度業者に確認して、希望や改善点を伝えてみましょう。
-
Q. 外構工事の大まかな流れを教えてもらえますか?
A.外構工事の流れは業者により違いがありますが、大まかな流れは以下の通りです。問い合わせ→打ち合わせ→現地調査→見積もり→契約・施工開始となります。