外構工事でフェンスを設置する費用!種類別の相場や注意点を解説

border

外構工事でフェンスを設置する費用!種類別の相場や注意点を解説

2025.04.03 2025.04.03

外構工事でフェンスを設置する費用についてご紹介します。

住宅の防犯、プライバシー確保に欠かせないのがフェンスの設置ですが、費用には差があるので注意が必要です。本記事では、フェンスの種類別の費用や特徴、注意点について解説します。

この記事を読むことで、自身の住宅に適したフェンスを選ぶことができ、予算と比較したうえでフェンスの設置に踏み切れます。フェンス設置を検討中の方はぜひ参考にしてください。

フェンス設置にかかる費用の相場

フェンス設置にかかる費用の相場

フェンス設置にかかる費用の相場についてご紹介します。

外構工事でフェンスの設置を検討している時には、まず設置のための大まかな費用を把握しておきましょう。以下の表には、主なフェンスの種類ごとに1mあたりの費用相場をまとめています。

設置するフェンスの素材によって価格に差があるため、各特徴と合わせて確認することが大切です。

フェンスの種類 費用相場(1mあたり)
アルミフェンス 10,000~25,000円程度
木製フェンス 8,000~20,000円程度
スチールフェンス 5,000~15,000円程度
樹脂フェンス 9,000~22,000円程度

 

フェンスは素材ごとに異なる特性があり、価格帯も様々。デザインや耐久性、メンテナンスのしやすさなどを考慮して、用途や希望に合ったタイプを選んでください。

アルミフェンス

最も多い採用率を誇るのが、アルミフェンスです。

軽量で施工しやすく、腐食しにくい性質を持っているため、家主によく選ばれる素材です。スタイリッシュな雰囲気があるので、特にモダンな住宅やスマートな外観を目指す方に人気があります。

アルミは錆びにくく、塗装の持ちも良いため、メンテナンスの手間が少ない点が魅力。また目隠しタイプから格子状のデザインまでラインナップが豊富で、外観に合わせたコーディネートがしやすい強みもあります。

スチールなどの素材に比べると価格帯はやや高めですが、長期的に見ればメンテナンスコストが抑えられるため、コストパフォーマンスは抜群に良いでしょう。

木製フェンス

ナチュラルな雰囲気を醸し出したい方に人気がある、木製フェンス。

木製フェンスは、アルミやスチールに比べて柔らかい印象になるので、カントリー風住宅やガーデンデザインにこだわりたい方によく選ばれています。木目には味があり、自然な風合いが楽しめるのが大きな魅力。

ただ、定期的な塗装や防腐処理が必要な素材のため、こまめなメンテナンスが必要です。また雨や湿気に弱いため、住宅のエリアによっては劣化が早いというデメリットも考慮しなければなりません。

初期費用は比較的リーズナブルですが、数年ごとの塗り直しや交換の可能性も視野に入れてから設置に踏み切ってください。

スチールフェンス

比較的安価で設置でき、リーズナブルな価格が魅力のスチール製フェンス。デザイン性が低くシンプルですが、気軽に設置できることもあって防犯目的で採用されることも少なくありません。

スチールフェンスは鉄製であるため、耐衝撃性に優れており、外部からの侵入を防ぎたい場合にも有効。ただサビやすいデメリットがあるため、定期的な防錆対策や塗装のメンテナンスが必要不可欠です。

木製フェンスと同様に初期費用は抑えることができますが、長期的に見て維持管理の手間と費用を計算しておく必要があるでしょう。

樹脂フェンス

木の質感を再現しつつ、腐食や虫害に強い特徴を持つのが樹脂製フェンス。見た目もナチュラルで、メンテナンスの手間が少ない点が評価されています。

特に、耐水性・耐候性に優れており、湿気やシロアリによる被害も受けにくいため、メンテナンスの手間が圧倒的に少なく済むのがメリット。外観も価格もいいとこどりのフェンスと言えるかもしれません。

価格帯はアルミフェンスと同じくらいなので中間程度ですが、コストに見合った性能を備えています。設置後の手入れが面倒な方や、長期的な耐久性を重視する方に適した素材と言えるでしょう。

フェンス設置にかかる追加費用の相場

フェンス設置にかかる追加費用の相場

フェンス設置にかかる追加費用の相場についてご紹介します。

フェンス本体の設置費用とは別に、工事に伴う追加費用も予算に組んでおかなければなりません。以下の表は、代表的な追加費用の目安をまとめたものですので、参考にしてください。

追加費用の項目 費用相場(1mあたり)
基礎工事費用 3,000〜8,000円程度
撤去・処分費用 2,000~5,000円程度
施工費用 5,000~10,000円程度
オプション費用 工事内容で異なるため要確認

基礎工事費

基礎工事とは、フェンスをしっかりと固定するために必要な工程です。地面の状態や施工方法によって費用に差が出ることがあります。

特に、高さのあるフェンスを設置する際には、安定性を確保するためにしっかりとした基礎が重要。また傾斜のある土地や水が溜まりやすいなどの訳ありの土地なら、特殊な基盤工事も必要になります。

これはDIYでは難しい部分であるため、専門業者による正確な施工が求められます。

撤去・処分費

もし既存のフェンスがある場合は、古いフェンスの撤去と処分に費用がかかります。

この費用は素材や設置状態によっても異なります。たとえば、金属製のフェンスやコンクリート基礎が付いたものは解体作業に手間がかかるため、その分コストが上乗せされることも。

解体費用を削減したい場合は、リサイクル可能な資材の活用を検討してみるとよいでしょう。

施工費

専門のフェンス設置業者による作業には、人件費や施工費が含まれます。施工場所の地形や長さ、設置方法によって施工費用の金額は大きく変動するでしょう。

当然のことながら、施工が難しい箇所ほど作業時間も延び、結果として費用も高くなりがちです。見積もりの段階で工事内容と費用を双方で明確にしておくと、後からのトラブルを防げます。

オプション費

フェンス設置の他に、様々なオプションを取る付ける方もいらっしゃいます。フェンスに門扉を取り付けたり、防音パネルの追加、装飾や照明などのオプションを追加する場合は、そのぶんの別途費用が発生します。

オプションによって見た目の印象が大きく変わるため、必要に応じて計画的に導入するとよいでしょう。ただ、オプションを多く取り入れると予算オーバーにつながるため、優先順位を決めて選ぶことが肝心です。

また業者によってオプションの費用には差がありますので、事前に価格を確認することをおすすめします。

フェンス設置の費用を左右する要因

フェンス設置の費用を左右する要因

フェンス設置の費用を左右する要因についてご紹介します。

フェンス設置の費用は、様々な要因で金額が変動します。たとえ同じ素材のフェンスを使用しても、条件によって費用が異なることもあるのです。

ではここから、フェンス設置の費用に影響を与える主な要因を解説していきます。

フェンスの種類

費用の差が出る大きな要因のひとつは、フェンスの種類です。

先ほどもフェンスの種類について解説しましたが、フェンスの素材や構造によって価格帯が異なるため、最初にどのフェンスを選ぶかによって費用に違いが出るでしょう。

装飾性の高いタイプほど費用は高い傾向がありますので、デザインや耐久性、メンテナンスのしやすさなども加味しながら、比較検討して決めることが大切です。

フェンスの高さや長さ

設置するフェンスの高さと長さが増えるほど、使用する資材も多くなるため、費用がかさむのは当然です。しかも設置する範囲が広ければ、設置のために必要な人手がいるため、人件費が増加します。

また高いフェンスは、安全のためにも強度を保つための基礎工事が必要となり、そのぶん費用も加算されることに。設置目的に応じて適切なサイズや範囲を明確にして、無駄な出費を防ぎましょう。

フェンスの設置場所

フェンスの設置場所によっても費用は大きく左右されます。

特に、フェンス設置予定の地面が傾斜している場所や、既存の構造物がある箇所は施工が複雑になりやすく、追加費用が発生する可能性があります。

また狭小地や隣接する建物との距離が近い場所では、施工が難しく手間取るため、作業時間や資材費、人件費が増える可能性も。現地調査の段階で業者に詳細を確認しておくことが重要です。

基礎工事の有無

基礎工事の有無によっても費用は大きく変動します。

地面の状態によって、コンクリート基礎が必要な場合と地面に直接支柱を打ち込むだけで済む場合があります。これによって施工時間も手間も変わりますので、費用にも直結するでしょう。

特に高いフェンスや防風・防音を目的としたフェンスでは、頑丈な基礎が不可欠です。基礎の工法によって費用が大きく変動するため、施工内容をしっかり確認してください。

フェンスを設置する際の注意点

フェンスを設置する際の注意点

フェンスを設置する際の注意点についてご紹介します。

フェンスの設置時には費用のことだけでなく、トラブルを避けるために設置前に確認しておくべきポイントがあります。3つの注意点を解説しましょう。

高さ制限や建築基準法を確認する

住宅がある地域によっては、建築基準法や条例によりフェンスの高さに制限が設けられていることがあります。特に道路沿いや境界線付近の設置では、視界の妨げにならないよう配慮が必要なケースも。

また都市計画区域や防火地域では、フェンスの構造に制限が課されることもあり注意が必要です。これは自身の敷地内でも従う必要があるので、事前に関係各所に確認しておきましょう。

近隣トラブルにならないように確認しておく

もし隣家との境界にフェンスを設置する予定であれば、双方の意見が必要となりますので、事前に話し合いの場を持っておくと安心。フェンスの位置や工事の騒音など、なにかと迷惑をかけるからです。

境界線が曖昧な場合はトラブルになりやすいため、お互いの家主が立ち会うのはもちろんのこと、専門家に依頼すると事がスムーズに運ぶでしょう。

メンテナンス費用を理解しておく

フェンスを設置した後のメンテナンス費用についても、よく把握しておく必要があります。

どのフェンスも、設置後に継続的なメンテナンスが必要です。木製フェンスは定期的な塗装が必要ですし、スチールフェンスには錆び止めの処置が必要。

素材ごとにメンテナンスの頻度や費用が異なるため、設置後のランニングコストも含めて計画を立てることが求められます。初期費用が安くても、将来的な交換や補修の可能性を見込んでおきましょう。

フェンス設置が得意な外構工事業者を探そう!

フェンス設置が得意な外構工事業者を探そう!

外構工事でフェンスを設置する費用についてご紹介しました。

フェンスの設置をスムーズに行うためには、費用や施工の質なども含めて、信頼できる外構工事業者を選ぶことが必要不可欠です。まずは相見積もりを取り、価格や対応、技術力を比較してください。

経験豊富な業者であれば、希望や予算に合わせた最適な提案をしてくれます。トータルで納得のいく仕上がりにするためにも、慎重な業者選びを心がけましょう。

初めての外構工事で不安な時には、業者選びのサポートとして「セーフリー」をご利用ください。セーフリーでは、複数の業者から無料で見積もりを取得し、比較・検討しながら最適な業者を選ぶことが可能です!

業者の口コミや評判も比較可能なので、最短で効率よく安心して業者選びができます。

>>>フェンス設置が得意な外構工事業者を探してみる!

  • フェンスの取り付けを任せたい
  • リーズナブルな費用に抑えたい
  • フェンス設置が得意な業者を知りたい

初めての外構工事で不安!
相談しやすい業者に依頼しよう

実績のある外構工事業者を探す!

               

フェンス設置に関するよくある質問

  • Q. フェンスの価格には柱の金額も含まれているのですか?

    A.

    一般的にほとんどの業者では、フェンス1枚あたりの価格に支柱も含まれていますが、業者によって異なることもあります。

    基本的に見積もりの時点で金額に反映されていますので、必ず別料金なのか、含まれているのかチェックしてください。

  • Q. フェンス1枚分だけの設置はしてもらえますか?

    A.

    業者によって、フェンス設置の最低数が決まっています。3枚以上、4枚以上からなどのルールも多いですが、基本的には相談してから決めることになります。

    また現地調査をした際に、専門家によるアドバイスもありますので、その後に設置枚数を決めるとよいかもしれません。

  • Q. 既存フェンスのかさ上げは可能ですか?

    A.

    これは依頼する業者の意向によって異なります。新規のフェンスの取り付けのみという業者もありますし、加工や修繕などの対応も可能な外構業者もあります。

    比較的小規模の業者の方が請け負ってくれる可能性が高いです。まずは問い合わせてみましょう。

エクステリアデザインの

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

実績が豊富な外構工事業者を探す!

  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す