エアコン用のコンセントを増設するには?【工事内容や費用相場など】

border

エアコン用のコンセントを増設するには?【工事内容や費用相場について】

2024.07.08 2025.02.14

本記事では、エアコン専用のコンセントを増設する方法について解説します。

  • エアコンは通常のコンセントでは使えない?
  • エアコン専用のコンセントってどんなもの?
  • 部屋にエアコンを設置したいけど、コンセントの増設は素人でもできる?

上記のような疑問を解説。エアコン専用コンセント増設の工事内容や、費用相場などもご紹介します。DIYの注意点や電気工事業者に依頼するメリット、選定ポイントもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

PR

エアコン工事

今週No.1おすすめ優良業者!!

マツダ電気

合同会社マツダ電気は、2020年7月に合同会社として設立され、大阪府羽曳野市を拠点に地域に密着した電気工事を提供しています。電気工事、エアコン工事、LAN工事、防犯カメラ取付、オートロックインターホン設置、消防設備工事など、幅広いサービスを手掛けています。見積もりは無料、休日・祝日の割増料金もないため、安心して依頼できます。

対応エリア大阪府、奈良県一部

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

エアコン専用のコンセントとは?【特徴と必要性】

エアコン専用のコンセント

そもそも、エアコン専用のコンセントとはどのようなものか、特徴や増設の必要性を解説します。

  • 専用コンセントは壁の上部に設置する
  • エアコン用は3つ穴のコンセント
  • ブレーカーの空きが必要
  • 消費電力が大きいためコンセントを独立させる
  • 不慮の火災事故が防げる

特徴から順にお伝えしていきます。

専用コンセントは壁の上部に設置する

通常のコンセントは足元に設置されているのに対し、エアコン専用コンセントは壁の上部についています。エアコンの電源コードは1m以内と短いので、エアコンのコンセントも、必然的にエアコンに近い壁上部に用意されているのです。

また、通常は1つのコンセントにプラグの差し込み口が2〜3個ありますが、エアコン専用コンセントには一つしかありません。1台につき1つ、エアコンのそばに設置されているというわけです。

エアコン用は3つ穴のコンセント

コンセントの形状に着目すると、通常は縦長の穴が2つに対し、エアコン専用コンセントは3つ穴が用意されているのがほとんど。

100Vであれば通常の2つ穴、200Vであれば3つ穴と、エアコンの電圧が違っても双方に対応できる仕組みです。設置したいエアコンの電圧を確認してみてください。

ブレーカーにエアコン専用回路が必要

もともとエアコンが設置されている部屋のブレーカーは、分電盤に「エアコン」のラベルが貼ってあるのが一般的で、エアコン専用回路が存在します

つまり、エアコンを増設する場合は、エアコン専用回路が必要になります。

消費電力が大きいためコンセントを独立させる

エアコンは家電製品の中でも特に、使用する電力量が多い機器です。目安として、冷蔵庫は250W、電子レンジは500Wであるのに対し、エアコンの立ち上げ時は2000Wの電力量が必要です。

そのため、通常コンセントでエアコンを使用した場合、他の家電製品と併用するとすぐに最大電力量に達します。ブレーカーが落ちやすくなるうえに、他の家電製品にも負担がかかるため、故障のリスクも高くなってしまいます。

たとえ100Vのエアコンでも、コンセントを独立させて専用回路を確保するのは、この電力量の多さが理由です。

専用回路は火災防止に

専用コンセントを使用しないと故障のリスクがあるとお伝えしましたが、さらに火災につながるケースも起こりえます。一度に大量の電力が流れると、ケーブルやコンセントが熱くなり、発火する恐れがあるのです。

火災事故を発生させない為にも、エアコンを使用する時は必ず専用コンセントを使用しましょう。

エアコン用コンセントの増設工事【4種類】

エアコン用コンセントの増設工事

エアコンを増設するためのコンセント工事は、以下の4つが挙げられます。

  • コンセントの差し込み口を増やす
  • コンセントを新設する
  • 配線変更する
  • 電圧を切り替える

コンセントの差し込み口を増やす

最も簡単なコンセント増設は、既存のコンセントの差し込み口を交換・追加する方法です。

差し込み口の数を増やしたい場合だけでなく、コンセントの差し込み口に不良がある場合にも適した方法です。

場所や差し込み口の数によって、既存の配線を取り替えずにそのまま利用できますが、使える電気量は変わりません。配線の電気容量を超えないように注意してください。

コンセントを新設する

一般的な増設方法は、エアコン設置にあわせてコンセントを新設するケース。

理想的な場所にコンセントがない、模様替えで既存の場所が不便になった、などの理由で、今までなかった場所にコンセントを新しく増設します。家の中の電気配線を分岐させたり、電気容量に問題なければ既存の配線をそのまま使用したりするのが具体的な方法。

差し込み口の追加と同様、コンセントを新設したからと言って、使用できる電気量が増えるわけではないので、電子レンジのような消費電力の大きい家電を使うエリアでは、配線の電気容量を確認してください。

配線変更する

コンセントを新設する際は、場所によっては配線を変更するケースもあります

配線の変更方法は、交換・分岐・延長のいずれかで対応できます。取り付けるエアコンの電圧が100Vか200Vかにもよりますが、電力に余裕のある配線から分岐させる方法が一般的。

それぞれのコンセントにどのくらいの電力を使っているかを把握しておくと、工事を依頼する時に役立つでしょう。

電圧を切り替える

エアコンなど、消費電力が大きい家電を継続的に使用する場合は、専用回路への切り替えが推奨されています。

エアコン以外では、IHクッキングヒーター、電子レンジ、トイレのウォシュレットなどが専用回路推奨の家電。電圧の切り替えが難しい場合は、新たに回路を配線し直す必要があります

エアコンのコンセント増設はDIYできる?

エアコンのコンセント増設はDIYできるのか

エアコンのコンセント増設工事は、電気工事士二種の資格が必須です。

エアコンのコンセントを無資格で増設するのは、法律違反です。それだけでなく、電気工事の知識がないまま自力でコンセントを増設すると、漏電による火災や感電事故の危険が高まるので、必ず専門業者に依頼してください。

エアコン用コンセントの増設は業者へ依頼【4つのメリット】

エアコン用コンセントの増設を業者へ依頼するメリット

エアコン用のコンセント増設を専門業者に依頼する、具体的なメリットをご紹介します。

  • エアコンの設置/使える状態にまでしてくれる
  • 安全性が高い
  • キレイに仕上がる
  • アフターフォローがある

それぞれ確認していきましょう。

エアコンの設置/使える状態にまでしてくれる

専門業者にエアコン用コンセントの増設を依頼すれば、その後のエアコンの設置や動作確認まで一貫して対応してくれます。電気工事士の資格を持った業者であれば、安心して丸ごとお任せできるので、実際にエアコンが使用できるまでの時間と労力を節約できるでしょう。

安全性が高い

エアコンのコンセント増設は、電気工事士の資格所持者が実施する作業。つまり、資格所有の業者に依頼すると、安全性が大幅にUPすると言えます。

業者は電気工事に関する豊富な知識と経験を持っているだけでなく、法律に則った正しい配線方法や接続を遵守します。そのため、誤った施工が原因の漏電や火災のリスクを回避し、安全に施工してくれます。

安心してエアコンを使用するためには、専門業者の施工が不可欠なのです。

キレイに仕上がる

場数を踏んでいる専門業者がコンセントの増設工事をすれば、仕上がりが美しいのも嬉しいポイント。配線を隠すための施工や美観を保つための技術を駆使し、希望通りの位置に設置してくれるでしょう。

壁や天井に傷をつけない配慮はもちろん、施工後の清掃まで実施してくれるので、部屋のインテリアを邪魔せず、エアコンを設置できるはずです。

アフターフォローがある

専門業者のアフターフォローも安心できるメリットです。多くの業者は工事に対する保証を提供し、一定期間内に発生した施工に関するトラブルや不具合は、無償で対応してくれます。

アフターフォローの有無が、業者の選定ポイントにもつながるでしょう。

エアコン用コンセントの増設工事を依頼する業者の選び方【4つのポイント】

エアコン用コンセントの増設工事を依頼する業者の選び方

専門業者のメリットに続いて、業者選びのポイントもあわせて解説していきます。

  • 電気工事の資格を保有しているか
  • 難易度の高い工事にも対応できるか
  • 工事保証が充実しているか
  • 口コミ・評判は悪くないか

数ある業者の中から、安心できる業者を選びましょう。

電気工事の資格を保有しているか

コンセントの増設や電圧切替などの工事は、第二種電気工事士の資格が必須です。資格を所持しているかどうかは、公式ホームページを確認してみましょう。

電気工事業者を名乗っていても、実際は無資格の業者がゼロとは言い切れません。電気工事士資格が明記されていない場合は、その業者は避けた方が無難です。

コンセント増設の施工実績が豊富か

コンセント増設やエアコン設置対応などの実績が豊富な業者を選びましょう。公式ホームページの施工事例や口コミから、エアコン工事の実績数をチェックしてみてください。

エアコンのコンセントは、状況に応じて配線の変更や電圧の切り替えも必要。場数や実績の多さは、設置場所の状況に臨機応変に対応してくれる証拠になるでしょう。

工事保証が充実しているか

工事保証とは、「メーカー製造のエアコン本体ではなく、コンセント増設やエアコン取付工事に関するミスや不備を、無料で修理する」という内容。

保証などのアフターサービスの有無は、業者によって変わります。保証が充実している業者は技術力に自信がある証として、安心して依頼できます

口コミ・評判は悪くないか

業者の口コミ評価も、しっかり比較しましょう。GoogleやYahoo、SNSなどの口コミは、客観的な意見が反映されているリアルな声と言えます。

口コミ数が多い業者ほど、評価点に信ぴょう性が生まれます。多くの利用者から高評価を得ている業者を選ぶべきでしょう。

エアコン用コンセントの増設工事の費用相場

エアコン用コンセントの増設工事の費用相場

最後に、エアコンのコンセント増設工事の費用相場をチェックしましょう。ニーズの多い工事内容を、以下の表にまとめました。

工事内容 相場料金
差し込み口の交換 7,000円〜1万円
コンセントの新設 1.4万円〜2万円
配線の変更(既存の配線を分岐) 0.5万円〜1.5万円
配線の変更(ブレーカーから配線) 1万円(ブレーカーからコンセントまで5m以内)~
コンセントの電圧切り替え 4,000円〜3万円

ブレーカーから配線変更する場合は、コンセントまでの距離で価格が変動します。

また、エアコン用のコンセント増設時にあわせてエアコンの設置も依頼するケースが多いため、エアコン取り付け工事にかかる費用相場も、参考にしてください。

対応畳数 標準工事相場
6〜12畳 10,000〜20,000円
14畳以上 13,000〜30,000円

標準工事に含まれない施工が必要な場合は、追加工事費用が加算されます。複数の業者から相見積もりを取ることをおすすめします。

エアコン用のコンセント増設工事はセーフリーに相談しよう

エアコン用コンセントの増設方法について解説しました。

エアコン設置は専用のコンセントが必須ですが、無資格のDIYは法律で禁止されています。安心してエアコンを使い続けるために、実績のある電気工事業者にお任せするのが得策です。

業者探しの際は、セーフリー

の検索サービスをご利用ください。多くの電気工事業者、口コミなどを比較検討するのに便利なサービスです。気になる業者が見つかったら、まずは無料見積もりを依頼してみましょう!

  • エアコン用のコンセントの増設が必要。
  • 工事費用が高くならないか心配。
  • 面倒な配線はプロの電気工事に
  • 専門業者に依頼して早期解決

エアコン専用コンセントで安心・快適!

プロの電気工事業者を探す!

               

エアコン用のコンセントを増設するには?【工事内容や費用相場について】のよくある質問

  • Q. エアコンのコンセントは後付けできますか?

    A.

    エアコンのコンセントは後付け可能です。ただし、200V専用回路が必要なケースもあるので、増設工事は専門業者に相談してください。

  • Q. コンセントの増設は資格なしでもできますか?

    A.

    エアコンに限らず、コンセントの増設は電気工事士の資格が必要です。資格なしで行うと法律に違反し、感電や火災のリスクが高まります。安全と法令順守のため、必ず資格を持つ専門業者に依頼しましょう。

  • Q. エアコンは100Vと200Vどちらが良いですか?

    A.

    家庭用のエアコンはどちらでも支障はありません。100Vは設置が簡単ですが、200Vは効率的で電気代が安い傾向にあるので、広い部屋に向いていると言えるでしょう。

エアコン工事の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

エアコン設置・修理業者を探す!

  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す