2025.05.06 2025.05.06
外構工事を依頼できるハウスメーカーをご紹介します。
特に新築の場合は、建物の設計や間取りだけでなく、外構の仕上がりも住環境を大きく左右する要素です。本記事では、外構工事を依頼できるハウスメーカーやサービス内容、費用相場を解説。
この記事を読むことで、ハウスメーカーに外構工事を依頼する利点を理解でき、どのメーカーを選ぶとよいかがわかるはずです。ハウスメーカーへの依頼を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
目次
外構工事を依頼できるハウスメーカー
外構工事を依頼できるハウスメーカーをご紹介します。
住宅のデザイン・建築はもちろんですが、外構工事も一緒に依頼できるハウスメーカーは多いです。選択肢が多いからこそ、条件や特徴を比較して決定しなければなりません。
ここからは、外構工事を依頼できる主要なハウスメーカーを具体的に解説していきます。
一条工務店
高級ハウスメーカーのイメージが強い一条工務店。
特に高断熱性能の住宅で定評がある一条工務店は、外構においても機能性とコストバランスを重視したプランを展開。自社で施工を一貫管理できるため、スムーズな工事進行を期待できる点が魅力です。
〇サービス内容
一条工務店の外構工事に関しては、以下のようなサービス内容が含まれます。
- 駐車スペース
- カーポート設置
- 門柱設置
- フェンス・デッキ
- 人工芝
- 玄関アプローチ
- 植栽や照明・デッキなどのアレンジなど
一条工務店は、見た目にもこだわったスッキリした外構工事が得意で、スタイリッシュな印象の外構をイメージする家主に向いています。機能性と見た目を両立する提案が実に圧巻!
〇費用
カインズの外構工事の費用は以下を参考にできます。これは価格の一例ですので、詳しい金額は公式のホームページか業者に直接お問い合わせください。
- 新築外構の場合:約150~180万円前後
- シンプルな外構工事・小規模なもの:100万円前後
- 通常の外構工事にカーポートや大型タイルデッキなどを組み込む:約200万円超え
- 門柱グレードアップ、電動シャッター付きの門扉など:約250万円以上
もちろん、外構の面積や仕様に応じて価格は大きく変動しますので、ご注意ください。
大和ハウス
全国的にも有名で大手ハウスメーカーと言っても過言ではない大和ハウス。
日本最大級の住宅供給実績を誇る大和ハウスは、住まい全体をトータルプロデュースする強みを活かし、外構においても高い完成度を追求。住宅内部と連続した一体空間を作り出すのが得意です。
〇サービス内容
大和ハウスの外構工事に関しては、以下のようなサービス内容が含まれます。
- カーポート設置
- フェンス設置
- 駐車スペース
- 玄関アプローチ
- 門柱・門扉・デッキ
- 芝設置・ガーデン・植栽など
大和ハウスでは、建築士やプランナーが外構まで含めた提案を行い、建物との調和を大切にした設計を心がけています。
また、防犯機能付きの門扉や夜間のライティングなど、デザインだけでなく機能や安全性も重視したトータルプランニングが可能です。
〇費用
大和ハウスの外構工事の費用は以下を参考にできます。これは価格の一例ですので、詳しい金額は公式のホームページか業者に直接お問い合わせください。
- カーポート設置:99,800円~
- ウッドデッキ設置:約60万円~
- 土間コンクリート工事:約30万円程度
- 外構工事トータル標準仕様:約150万円前後
元々の価格帯も高額ですが、素材や構造、オプションが増えると300万円を超えることもあります。予算を十分に加味しながらプランを検討してください。
積水ハウス
全国的にもよく知られている有名な住宅メーカーである積水ハウス。
住宅業界で長年の実績を持つ積水ハウスでは、「住まいと庭の一体感」を重視した外構工事が得意で、外構にも建物同様のこだわりを込めているのが特徴です。
〇サービス内容
積水ハウスの外構工事に関しては、以下のようなサービス内容が含まれます。
- 玄関アプローチ
- 門扉
- カーポート設置
- フェンス・デッキ設置
- 植栽
- 庭や塀の設計など
特に庭づくりに力を入れている印象が強い積水ハウス。植栽やガーデンづくりだけでなく、雰囲気を統一した外回り全体のライフスタイル提案もしてくれます。美観と機能性を兼ね備えた外構づくりが可能です。
〇費用
積水ハウスの外構工事の費用は以下を参考にできます。これは価格の一例ですので、詳しい金額は公式のホームページか業者に直接お問い合わせください。
- 駐輪スペース設置:20万円程度
- ウッドデッキ設置:20万円前後
- 目隠しフェンス:30万円前後
- 人工芝:約40万円前後
- 外構工事基本プラン:約150万円~200万円程度
ノーマルな外構工事はハウスメーカーの費用相場内ですが、植栽やファサード全体の構成を見直すようなプランがプラスされると、400万円以上を超えるケースもあります。
タマホーム
大手ハウスメーカーの中でも、比較的ローコスト住宅で知られるタマホーム。コストを抑えながらも、シンプルで無駄を削ぎ落した機能性のある外構づくりが得意です。
スタイリッシュでスッキリした印象の外構スタイルを好む家主に向いているでしょう。
〇サービス内容
タマホームの外構工事に関しては、以下のようなサービス内容が含まれます。
- 土間コンクリート
- カーポート設置
- フェンス・デッキ
- 駐車スペース
- 玄関アプローチ
- ポスト設置
- 門柱・門扉設置
- 植栽・ガーデンなど
タマホームの外構プランは、あまりデザイン性が派手なものは無く、標準仕様として最小限に設計されている印象です。オプションを加えて自由にアレンジが可能となりますが、もちろんそのぶん費用がかさみます。
〇費用
タマホームの外構工事の費用は以下を参考にできます。これは価格の一例ですので、詳しい金額は公式のホームページか業者に直接お問い合わせください。
- 土間コンクリート工事:80万円前後(広さで異なる)
- 玄関アプローチ:20万円前後
- カーポート設置:30~50万円程度
- ポスト設置:7~10万円程度(商品購入と設置料金含む)
タマホームの外構工事の最低限の費用は比較的リーズナブルですが、デザインにこだわったり、追加の工事を行うことで費用は大幅に上昇しますので、プランを選ぶ際はご注意ください。
ヘーベルハウス
ヘーベルハウスは、大手ハウスメーカーの中でも耐震・耐火性能に優れた住宅を提供していることで有名です。その経営方針もあってなのか、外構にも耐久性を重視した設計を採用しているのが大きな特徴。
耐久維持や安全性などを重視する家主、長期にわたる安心感を得たい施工主におすすめです。
〇サービス内容
ヘーベルハウスの外構工事に関しては、以下のようなサービス内容が含まれます。
- 駐車場コンクリート
- カーポート設置門柱や塀の設置
- 玄関アプローチ
- 門柱・門扉の設置
- デッキ・テラスの設置
- 植栽・ガーデンなど
ヘーベルハウスでは住宅の特徴と同様に重厚な素材を使用し、建物と一体となった高級感のある外観に仕上げるのが得意です。外構設計も耐候性を意識し、メンテナンスの手間が抑えられる点も高評価。
〇費用
ヘーベルハウスの外構工事の費用は以下を参考にできます。これは価格の一例ですので、詳しい金額は公式のホームページか業者に直接お問い合わせください。
- 人工芝:約20万円~
- 玄関アプローチ:約20万円~
- 駐車スペースの造成:約20万円~
- 外構工事標準仕様:約200万円前後
- 外周全体のトータル外構工事:約300万円前後
やはり大手のハウスメーカーであり、高品質の素材を使用した外構工事はすぐに高額になります。
外壁と同系素材の塀を使用した場合や、追加のエクステリア照明、オーバーゲートの設置などを含めるとすぐに400万円台の見積もりになる場合もあるため、綿密な予算との兼ね合いが必要です。
ミサワホーム
ミサワホームは、モダンなデザインで人気がある大手ハウスメーカーです。住宅の美しさと調和した外構プランに力を注いでおり、シンプルでありながら個性のある外構スタイルを目指す方におすすめ。
〇サービス内容
ミサワホームの外構工事に関しては、以下のようなサービス内容が含まれます。
- カーポート設置
- 土間コンクリート工事
- アプローチ造成
- 門柱・門扉の設置
- フェンス・塀の設置
- デッキ・テラスデザイン設置
- 植栽・庭づくり
ミサワホームでは、建物のデザインと統一感を持たせた外構プランを提案し、照明演出や植栽の配置など細部まで配慮が行き届いているのが特徴。都市型住宅にも適した設計が可能です。
〇費用
ミサワホームの外構工事の費用は以下を参考にできます。これは価格の一例ですので、詳しい金額は公式のホームページか業者に直接お問い合わせください。
- 基本的な外構工事:約120~150万円前後
- ウッドデッキ:約70~120万円程度
- 土間コンクリート工事:70万円前後
基本の外構工事で100万円を少し超えるくらいですが、タイルテラスや木製フェンスなど、こだわりを反映するとすぐに200万円以上になる場合も。
住友林業
自然との調和をコンセプトとする住友林業は、外構においても「木の温もり」を重視した設計を提供しています。落ち着いた雰囲気、またはナチュラルな印象の外構を希望する人に適した選択肢です。
〇サービス内容
住友林業の外構工事に関しては、以下のようなサービス内容が含まれます。
- カーポート設置
- 玄関アプローチ
- フェンス・塀の設置
- 門柱・門扉の設置
- ウッドデッキや天然素材を使ったフェンス
- 植栽を活かした庭づくりなど
住友林業の醍醐味でもある、木目の美しさを活かした外構工事が得意です。また庭づくりにも力を入れており、四季を感じられる空間演出や建物の外壁デザインとの調和も考慮されています。
〇費用
住友林業の外構工事の費用は以下を参考にできます。これは価格の一例ですので、詳しい金額は公式のホームページか業者に直接お問い合わせください。
- 門柱設置・門周りの外構:約130万円程度
- 標準的なトータル外構施工:約150万円程度
ノーマルの外構工事に加えて、庭づくりや植栽の内容によっては、すぐに200~300万円近くなるケースもあります。ハウスメーカーの外構工事の中でも、特に高額の価格帯かもしれません。
外構工事をハウスメーカーに依頼するメリット
外構工事をハウスメーカーに依頼するメリットについてご紹介します。
外構工事を依頼できる業者は多いですが、その中でもハウスメーカーを選んで依頼することには注目すべきメリットがあるのです。
ここからは、外構工事をハウスメーカーに依頼する際のメリットを具体的に解説していきましょう。
新築の場合は外構も完成した状態で入居できる
もし住宅を新築した場合、ハウスメーカーに住宅の建築と外構も一緒に依頼すれば、工期が並行して進行するので実に効率的です。
また新築住宅の引き渡し時には、外構まで完璧に完成した状態になっていますので、すべて整った環境に入居することが可能なのも嬉しいポイントです。
住居との一体感があるデザインを期待できる
ハウスメーカーに依頼すれば、建物と統一感のあるデザインや外構工事を期待できます。
新築の建物と外構を同じハウスメーカーが手がければ、色味やデザイン、素材、動線などのすべてにおいて統一感が生まれます。結果としてファサード全体の完成度が高まり、街並みにも美しく調和する外観に。
建物と外構のアンバランスは非常に残念ですから、これを避けるためにもハウスメーカーへの依頼はおすすめです。
ハウスメーカーのアフターケアが受けられる
ハウスメーカーに外構工事を依頼すれば、十分なアフターケアを受けられる可能性があります。
ほとんどのハウスメーカーでは、外構工事部分も住宅同様にアフターサービスの対象になるケースが多く、もし何かのトラブルがあっても対応がスムーズになります。
また大手のハウスメーカーは保証内容もしっかりしており、内容も明確なため、大きな金額の外構工事でも安心して任せられるという利点があるでしょう。
外構工事をハウスメーカーに依頼するデメリット
外構工事をハウスメーカーに依頼するデメリットをご紹介します。
良質な外構工事が実現できるハウスメーカーへの依頼ですが、デメリットがあることも理解しておかなければなりません。事前に把握しておくべきデメリットを解説します。
費用が全体的に高い傾向がある
ハウスメーカーによる外構工事は、高品質な提案と保証体制が整っている分、費用が割高になりがちです。専門業者やホームセンターなどに依頼するよりも、かなり上回る価格帯になっています。
もちろん、ハウスメーカーに依頼することで住宅との統一感がありますが、同じような施工は専門業者でも十分可能です。外構工事のコストを抑えたいなら、違う選択肢も検討してみましょう。
こだわりがすべて実現できない場合がある
外構工事に並々ならぬこだわりがある方にとっては、ハウスメーカーへの依頼は向いていないかもしれません。
実はハウスメーカーには、外構施工をする場合の標準仕様や施工基準が明確に決まっており、デザインの柔軟性やアレンジを望む方には物足らない可能性も。
外構工事に関して自分なりのオリジナリティを重視する場合や、特注の素材、特殊なデザインを希望する際には制約を受けることがあるので、ご注意ください。
ハウスメーカー以外の専門業者へ依頼もおすすめ!
住宅の建築を手がけるハウスメーカーは、高品質な施工と高度なデザインなど、外構工事を依頼するメリットが多くあります。ハウスメーカーごとに得意分野が異なりますので、選択肢は幅広いでしょう。
ただハウスメーカーの外構工事は、費用が高額になるのがデメリット。もし予算に限りがあるのであれば、外構に特化した専門業者に依頼する選択肢も検討してください。
専門的な知識と経験がある外構専門業者なら、柔軟なデザイン提案や費用調整が可能です。まずは相見積もりを取り、見積もりを比較検討することで理想に近い外構を実現しましょう。
外構工事の業者選びに不安があるなら、業者比較サイト「セーフリー」をご利用ください。セーフリーなら、複数の業者から無料で見積もりを取得し、内容を比較・検討しながら効率よく業者を選ぶことが可能!
信頼できる業者をすぐに探したい方は、ぜひご活用ください。
>>>ハウスメーカーのような良質な施工ができる外構工事業者を探す!
- お洒落な庭を造りたい
- リーズナブルな費用に抑えたい
- 丁寧な施工ができる業者を知りたい
初めての外構工事の成功は業者探しがカギ!
評判の良い外構業者を見つけよう
外構工事に関するよくある質問
-
Q. 複数の商品を購入すれば、設置費用が割引されたりしますか?
A.ハウスメーカーやホームセンターに外構工事を依頼した場合、カーポートなどの商品をまとめて幾つも購入すると値引きの対象になることがあります。
見積りの時に業者に確認してみてください。
-
Q. 機能門柱が人気と聞きましたが、どのようなものですか?
A.機能門柱とは、表札とポスト、インターホンなどが全て一体化したエクステリア商品です。機能性とデザインの良さから、よく採用されることがあり、新築のオープン玄関アプローチで見かけることが多いようです。
様々なタイプがあるので、選択肢も広いでしょう。
-
Q. 外構工事の際、業者は電気配線工事も一緒にしてくれますか?
A.これは業者、もしくは地域によって対応が異なります。提携している電気配線業者を連れてきてくれる場合もありますが、自身で対応しなければならないこともあります。
インターホンの設置前などにきちんと確認しておきましょう。