2025.04.03 2025.04.03
外構工事業者の探し方をご紹介します。
外構工事は建物の印象を左右する重要な工程なので、適切な業者選びにはかなり迷うものです。記事では、信頼できる外構業者の探し方や業者選びで失敗しないコツを解説します。
この記事を読むことで、業者別の特徴も事前に把握できますし、上手な探し方も理解できるでしょう。外構工事の業者選びに苦戦していらっしゃる方は、ぜひ参考にしてください。
目次
外構工事業者の探し方
外構工事業者の探し方をご紹介します。
外構工事を行なうことが決定した際、まず何よりも先に重要になるのが業者の選定です。価格はもちろん判断基準として大切ですが、安さや知名度だけで安易に判断してしまうと、思わぬトラブルを招くことも。
まずは以下に挙げているような方法で、信頼できる業者を見つけましょう。
インターネット検索を活用する
現在、一番効率がよく最短の業者探しが可能なのは、インターネット検索でしょう。
近年、ほとんどの外構業者が公式のウェブサイトを持っており、必要な情報は大抵そこで拾うことができます。地域名と「外構工事」などのキーワードで検索すると、地元密着型の業者を効率よく見つけられます。
サイト内には過去の施工事例やスタッフの紹介、料金の目安などが掲載されていることも多く、業者の雰囲気を把握する材料として有効。また無料の見積もりが可能なサイトも数多くあります。
ただ、インターネット検索の情報の信頼性には注意が必要です。写真の加工や口コミのやらせなどもありますので、参考として捉えておくに留めてください。
外構業者のマッチングサイトを活用する
近年注目を集めているのが、外構業者と依頼者をつなぐマッチングサイトです。
複数の業者に一括で見積もりを依頼できるため、料金相場や対応の丁寧さを比較しやすく、効率よく業者探しができます。サイトによっては、業者の実績や施工例、利用者の評価も確認できることも。
またサイト側で、一定の審査を通過した業者のみが登録されている場合もあり、悪質な業者に出会うリスクを下げられるというメリットもあります。効率的かつ安心して業者を探す手段として活用してください。
知人に紹介してもらう
昔ながらの方法として、信頼できる人からの紹介で業者を探す方法もおすすめ。この方法のメリットは、やはり情報の正確さでしょう。
工事を依頼した経験がある知人であれば、仕上がりや対応、費用面までリアルな感想を聞くことができますし、実際に仕上がりを見せてもらって判断することも可能です。
ただ、業者の評価には個人の趣向や好みが関係しますので、必ずしも自分にとってベストな選択肢とは限りません。紹介を受けたとしても、事前によく自身で確認を取ってから契約してください。
住宅展示場などで業者に目星を付ける
住宅展示場に足を運んで、目についた外構工事を行った業者を紹介してもらう方法もあります。
今までの方法に比べると時間も手間も掛かりますが、実際に外構施工を見て、好みに合うものを提供できる業者を選べるという大きなメリットがあるのです。
住宅展示場を訪れることで、質の高い業者との出会いにつながる可能性があるため、試してみる価値はあるかもしれません。
外構工事の業者選びを間違えると起こり得るトラブル
外構工事の業者選びを間違えると起こり得るトラブルについてご紹介します。
外構工事は決して安い買い物ではありませんので、業者選びを間違えると後悔する結果につながることも。ここからは、実際に起こり得る外構施工トラブルについて解説します。
工事の質が悪くやり直しが必要になる
外構工事の業者選びを間違えてしまうと、結局工事の質が悪く、やり直しが必要となる場合も少なくありません。
多いトラブルとしては、設計図通りに施工されていなかったり、コンクリートの割れや雨水の排水設計ミスなど、施工後に不具合が発覚するケース。やり直しはもちろん、追加費用やスケジュール遅延になります。
原因としては、選んだ業者の施工管理が不十分だったり、経験の浅い作業員が担当しているなどが挙げられるでしょう。
トラブルに巻き込まれないためにも、事前に業者の施工実績を確認し、得意分野をよく理解して、技術力を見極めることが大切です。
費用が予算内で収まらない
業者とのトラブルで一番多いのは、やはり費用の問題です。
見積もり段階では予算内に収まっていたのに、勝手に追加工事や設計変更をされたりして、最終的に大きく予算オーバーする事例も少なくありません。
考えられる原因としては、業者との打ち合わせ不足や不明確な契約内容があるかもしれませんが、業者の知識不足や信頼関係の構築が不十分だった証拠ともいえるでしょう。
こうしたトラブルを防ぐためには、初期段階でどこまでの範囲が見積もりに含まれているのかを明確にし、契約書の内容も細かく確認して、追加費用がないことをチェックしておく必要があります。
アフターケアしてくれない
業者によっては、工事に関するアフターケアを怠るトラブルもあります。
工事完了後に発生した不具合や補修が必要な箇所に対して、業者が対応してくれなかったり、完成後に急に連絡が取りづらくなるといった声も少なくありません。
そのため、アフターフォローの体制について事前に確認しておくことが重要です。見積もりや契約書を細かく確認して、保証期間や連絡体制、対応可能なトラブルの範囲などを明確にしておきましょう。
外構工事に対応できる業者の種類と特徴
外構工事に対応できる業者の種類と特徴についてご紹介します。
外構工事を請け負ってくれる業者は数多くありますので、それぞれの業者の種類や特徴を加味して、最適な業者選びをする必要があります。
以下に挙げているのが、外構工事に対応してくれる業者の種類と特徴ですので、比較してみてください。
業者の種類 | 特徴 |
---|---|
ハウスメーカー | 建物と統一感のある外構工事が可能・価格は高めの傾向あり |
工務店 | 地元密着型で相談しやすく柔軟な対応が可能・下請け任せの場合もある |
外構工事専門業者 | 専門知識と実績があるので質の良い施工が期待できる・デザイン性も高い |
ホームセンター | 安価な施工が可能でリーズナブルに抑えたい方向き・プランの展開は少なめ |
リフォーム業者 | 住宅と外構工事を同時にできるので統一感が出る・専門性は業者で差がある |
個人経営の職人系業者 | コストパフォーマンスがよく施工の質も高めの傾向あり・保証面で不安が残る |
ハウスメーカー
大手の住宅ハウスメーカーの特徴は、住宅の設計から外構まで一貫してプランニングできる点。大手の企業ということもあり、保証やアフターケアなども信頼性が高いでしょう。
ただし、外構の施工自体は提携業者が担当することが多く、そのぶんマージンが含まれるので、費用も割高になる傾向があります。
また、精錬されたデザインや統一感があるなどのメリットの一方、柔軟な変更が難しい点がデメリットになりがちです。
工務店
地域に根ざした業者が多い工務店は、フットワークが軽くて相談しやすい雰囲気が魅力。
工務店によって外構工事を自社で行う場合もありますが、大抵は提携の専門業者に委託しています。そのため、施工を担当する提携業者によって施工の質には差が出ます。
ただ工務店は住宅に関する施工はプロですので、デザインに凝る方や柔軟な対応を求める方に向いているでしょう。
外構工事専門業者
外構工事専門業者は、外構工事に関するすべての作業に特化している業者ですので、プランニング力や施工技術はお墨付きです。
専門性が高い割に費用も良心的な傾向があり、質とコストパフォーマンス両方のバランスが取れています。オリジナリティのあるデザインを求める方や、機能性を重視したい方に適しているでしょう。
ホームセンター
全国各地にあるホームセンターでも外構工事を請け負っています。手ごろな価格設定と手軽に依頼できる雰囲気が大きな特徴。家の近所の店舗ですぐに相談できるのも嬉しいポイントです。
ただ安価な分、決まったパターンやスタイルから外構工事を選ぶことが多く、自由度はやや低め。そんなにこだわりが強くなく、コスパ重視の方に向いているかもしれません。
リフォーム業者
住宅全体のリフォームと同時に外構工事をしたい方向けのリフォーム業者。トータルリフォームやリノベーション工事をしたい場合には、一番良い選択肢でしょう。
ただ、業者の実績によっては外構に特化していないことも多いため、担当者や職人の経験や過去の事例をしっかり確認したほうが無難です。
個人経営の職人系業者
個人経営の職人系業者に依頼する方法もおすすめ。腕がいいと評判の良い職人に直接依頼できるため、質の高い外構施工を期待できます。
職人への直接依頼なので中間マージンが発生しないぶん、かなり良いコストパフォーマンスも期待できるでしょう。ただ会社自体が大きくないところが多いので、保証制度が整っておらず、アフターケアなどが不安。
保証内容や対応できるアフターケアなどの内容には、特に注意が必要です。
理想の外構工事を実現するには情報収集から!
外構工事業者の探し方をご紹介しました。
外構工事を依頼できる業者の種類は幅広く、しかも特徴はそれぞれ異なるので、条件をよく比較して最適な業者を選ぶ必要があります。
理想通りの外構工事を実現するためには、信頼できる業者との出会いが欠かせません。そのためにも、まずは業者に関する情報収集から丁寧に進めていきましょう。
業者選びに不安があるなら、「セーフリー」を是非ご活用ください。セーフリーなら、複数の業者から無料で見積もりを取得し、情報を比較しながら最適な業者を選ぶことが可能!
業者の口コミや評判も比較できますので、初めての業者選びでも心配ありません。ぜひご活用ください。
- 外構工事の経験がなくて不安
- どんなデザインにしていいか分からない
- 相談しやすい業者がいい
初めての外構工事はプロにお任せ!
評判の良い外構業者を見つけよう
外構工事に関するよくある質問
-
Q. 外構工事には何が含まれますか?
A.外構工事とは、一般的に住宅や敷地の外部へ庭づくりやアプローチ、エクステリアなど、建物周辺の各設備に実施する工事のことを指します。
また、コンクリートを使用した駐車場の整備やガレージ、カーポートの設置なども含まれる場合があります。
-
Q. デザインが思いつかないのですが、サポートしてもらえますか?
A.外構工事を請け負う業者のほとんどでは、依頼者の希望や予算を聞いてから、それを基にしてデザインやプランを組み立てます。
元々決めているデザインがあればそれを使用しますが、費用やできる工事の限界がある場合は、それを加味してプランを組み直しますので、相談してみましょう。
-
Q. 外構工事で失敗しがちな箇所はどこですか?
A.外構工事で失敗しがちな箇所は、玄関アプローチの距離や駐車スペースの使い勝手、塀の高さ、水道やコンセントの位置などです。
事前に図面があるとはいえ、実際に使用してみないと分からない事もあるので、多くの事例などを参考にしておくことをおすすめします。