APDCティーツリーシャンプーは適正量なら危険なし!口コミや特徴

border

APDCティーツリーシャンプーは適正量なら危険なし!口コミや特徴

2024.10.22 2025.04.27

APDCティーツリーシャンプーには危険がないことについてご紹介します。

「APDCティーツリーシャンプー」は天然由来の成分配合のオーガニック製品ですが、実は危険があるのでは?という噂も。

結論から言うと、APDCティーツリーシャンプーは基本的に危険はありません。正しく使用すれば愛犬に多くのメリットがあるシャンプーなのです。

APDCティーツリーシャンプーの口コミ評判や特徴、注意点も解説していきます。

PR

ペットのお手入れ

今週No.1おすすめ優良業者!!

ほめほめホーム

犬の保育園ほめほめホームは横浜市内の自宅店舗で犬の保育園を運営しています。「叱らないしつけ」で、愛犬も飼い主様も楽しく学ぶことができます。飼い主様も「褒め上手」になり、愛犬との絆を深めましょう。遠方の方向けに、オンラインで「犬のしつけ方教室」も開催しているのでぜひご検討ください。

対応エリア神奈川県

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

ティーツリーシャンプーは基本的に危険はない

ティーツリーシャンプーには基本的に危険はありません。詳しい内容を解説していきます。

シャンプーの適正量を使用するなら危険はない

犬用シャンプーの中で人気を誇る「APDCティーツリーシャンプー」。ただ飼い主の中には、APDCティーツリーシャンプーの良くない噂を耳にして、愛犬への使用をためらう方もいらっしゃるかもしれません。

ですがAPDCティーツリーシャンプーは、適正量を使用するなら犬にとって危険なものではありません。

「A.P.D.C.」の公式サイトの中では、犬が製品を舐める程度であればシャンプーが口に入っても問題ない成分であることが説明されています。獣医師からの許可があれば子犬にも使用できるほどのものです。

トラブルを避けるためにも、使用方法や適正量をきちんと理解したうえで使用するようにしましょう。

100%オイルを犬に使うのは危険

ただ100%オイルを犬に使用するのは危険があります。

2014年に発表された論文の中では、希釈されていない100%ピュアなティーツリーオイルによって起きた中毒事故の症例を研究した内容について載せられています。

多くの犬・猫に起きた中毒症状が挙げられていますが、正確には研究の対象は「希釈されていないティーオイル」。ピュアオイルの成分は非常に強力ですので、一気に肌へ塗布、もしくは摂取すると人間であっても危険です。となれば犬・猫なら尚更です。

一般的なペットケア用品に含まれるティーツリーオイルの割合は、多くの場合1%~0.5%未満ですので、ピュアオイルを犬に使用する危険性は限りなく高いことが分かるでしょう。

皮膚が弱い犬はトラブルの可能性がある

APDCティーツリーシャンプーだけに限ったことではありませんが、敏感肌の犬の場合はシャンプーの使用に注意深くあるべきです。

APDCティーツリーシャンプーには、「ラウレス硫酸Na」という成分が含まれています。この成分は強い洗浄力が特徴ですが、皮膚の弱い犬には刺激が強く、皮膚を乾燥させてしまう場合があります。

以下のようなサインには注意してください。

  • 愛犬が体を痒がる
  • フケが異常に出る
  • 毛が抜ける

人間でもそうですが、敏感肌やアレルギー持ちだとシャンプー選びには慎重になりがちです。

皮膚が弱かったりアレルギー持ちの愛犬の場合は、ティーツリーを含むかどうかに関わらず、肌に合うかのチェックを済ましてから使用してください。

APDCティーツリーシャンプーの注意点

APDCティーツリーシャンプーの注意点

APDCティーツリーシャンプーの注意点についてご紹介します。

いくら評判が良いシャンプーといえども、使用に関しては幾つかの注意点があります。使用する前にぜひチェックしておいてください。

用法用量を厳守する

APDCティーツリーシャンプーを使用する時には、トラブルを避けるためにも用法用量を厳守してください。

このシャンプーの特徴は、強力な洗浄力です。そのため、キレイに洗える一方で成分の強さが肌に合わずにトラブルの元なることも。肌が弱い愛犬には要注意です。

1回のシャンプーに使用する量はもちろんですが、洗う回数も多過ぎないように気を付けましょう

パッチテストしてから使う

初めてAPDCティーツリーシャンプーを使用する場合は、まずパッチテストで体質に合うかどうかを確かめてから使用してください。特にアレルギー体質の愛犬は必須です。

〇パッチテストの手順

  1. シャンプーを10倍程度に希釈する
  2. 犬のお腹の被毛が生えていない部分を確認
  3. 希釈したシャンプーをその部分に1円玉くらいの大きさに塗る
  4. 10分程度放置して様子を見る

なにも変化がなければ大丈夫ですが、もし塗った部分が赤みを帯びたり、痒みや痛みを感じていそうなら使用は中止してください。

猫やフェレットには使用してはいけない

ペット用のシャンプーを開発しているA.P.D.C.ですが、犬用のシャンプーと猫用のシャンプーは商品が異なります。そもそも使用している成分に違いがあるのです。

犬用の商品には天然の精油を使用していますが、猫は精油の影響を大きく受けるため、内容が異なります。ですから犬用のシャンプーを猫やフェレットには使用しないでください。

猫やフェレットなどのペットには、猫用に販売されている商品を使用することをおすすめします。

人間用は犬でも使用NG

人間用のシャンプーを犬に使用するのはやめましょう。

犬の肌はとてもデリケートですので、人間用のシャンプーを使用すると肌に余計な負担をかけてしまいます。刺激が強すぎると、痒みやフケの発生につながりますので注意してください。

同じようなものだからと安易に使用すると、皮膚病などの重篤なトラブルに発展する可能性もあります。

犬や人に皮膚トラブルが起きたときは使用を中止する

APDCティーツリーシャンプーは基本的に人にも犬にも害はありませんが、100%ではありません。シャンプーの影響は皮膚の状態や体調にも依存するからです。

ですから、もし愛犬や飼い主に皮膚トラブルや異常がみられた場合は、すぐに使用を中止してください。痒みやただれなどの症状が出ていたら、すぐに獣医師の診断を受けることも忘れずに。

APDCティーツリーシャンプーの口コミ・評判

APDCティーツリーシャンプーの口コミ・評判

APDCティーツリーシャンプーの口コミ・評判をご紹介します。

愛犬に合っているシャンプーかどうか見極めるためには、利用者の口コミや評判をチェックするのがおすすめです。代表的な口コミを幾つか挙げています。

悪い口コミ

寄せられている口コミの中で悪い口コミをご紹介します。

汚れ落ちとか肌にどうとかの前に匂いがすごい。鼻の良い犬に使用なのにここまで匂いしていいのかな?

引用元:Amazon

紙袋で梱包された品物を取り上げたら、袋が濡れており、袋が破れて商品が落下。
商品は中身のシャンプーまみれ、容器を確認するとキャップがゆるんでいた。
この商品は継続的に使用しているので問題はないが、内容量も減っていたことから返品交換した。どのステージでの不具合なのかはわからないが、品質改善が必要と思う。

引用元:Amazon

香りについての口コミが多いですが、これは好みや個人差があるため一概には評価できません。

ただ届いたシャンプーを開封したら液漏れしていた、もしくは蓋が緩んだ状態で届いたというレビューが多数あります。発送、配送時などどの段階でのミスかは分かりませんが、改善が必要という意見が多くあります。

良い口コミ

寄せられている口コミの中で良い口コミをご紹介します。

永く愛用しています。泡切れがよいので濯ぎが早くて良い。香りは個人の好みがあるので一概に言えませんが、私は好きな香りです。木アロマ系の香りが気にならないなら大丈夫だと思います。

引用元:Amazon

洗って乾いた後の毛の手触りがフワフワでしっとり柔らかく、すごく感動しました。匂いはそれほど強くなく、よく嗅いだらフワリと香ってきて上品な感じでした。リピート決定です。

引用元:Amazon

やはり香りについての感想が多く、良い香りが気に入ってリピートしている方も多数。洗いあがりにゴワゴワの毛が柔らかくなるのも人気の秘訣のようです。

APDCティーツリーシャンプーの特徴

APDCティーツリーシャンプーの特徴

APDCティーツリーシャンプーの特徴についてご紹介します。

人気が高いAPDCティーツリーシャンプーは、たくさんの魅力的な特徴があります。具体的に解説していきましょう。

ドライ後も香りが持続する

APDCティーツリーシャンプーには、天然のハーブオイルがブレンドされているため、ドライ後もよい香りが持続します。

名前の通り、殺菌効果のある「ティーツリー」や体臭を抑える「シトロネラ」など、スパのような香りが特徴。抗菌作用やリラックス効果もあるので、愛犬はもちろん飼い主も心地よい香りの中でシャンプーできます。

独自配合の洗浄成分で皮脂汚れが落ちる

多くの犬は頑固な皮脂汚れを残しておくと、毛穴の詰まりを起こし、皮膚トラブルや毛玉に悩まされ、痒みに苦しめられる場合も。

APDCティーツリーシャンプーなら、独自配合の洗浄成分で頑固な皮脂汚れもしっかり落とします。

清浄効果のあるティーツリーをはじめ、植物成分と塩化マグネシウム配合ですので、皮脂汚れや日常の溜まった汚れを根こそぎ落としたい場合に有効です。

ティーツリー含む植物成分で被毛がなめらかになる

APDCティーツリーシャンプーは、被毛がなめらかになるという特徴があります。

清浄効果のあるティーツリーをはじめ、6つの植物成分と紅藻エキス&植物性ヒアルロン酸の効果で、洗浄後は被毛がふんわりしなやか。サラサラとした触り心地になります。

被毛が長い犬種や被毛が絡みやすい愛犬におすすめのシャンプーです。

薄めても泡立ちがいい

APDCティーツリーシャンプーは非常に泡立ちのよいシャンプーです。

薄めて使用している方が大多数ですが、少ない量でもモコモコに泡立てることができ、コストパフォーマンスは最高の品質!

小型犬なら1度泡立てれば、それだけで全身洗えるほどの泡立ちの良さです。

APDCティーツリーシャンプーの購入場所

APDCティーツリーシャンプーの購入場所

APDCティーツリーシャンプーの購入場所についてご紹介します。

以下はAPDCティーツリーシャンプーを購入できる場所です。

  • A.P.D.C.の公式サイト
  • アマゾン
  • Yahooショッピング
  • 楽天
  • 全国展開している「ペットフォレスト」や「ペットエコ」
  • 九州を中心に展開しているペット用品店「P2」
  • その他ホームセンター

大きく価格が変わることはありませんが、通販サイトでの購入は金額によっては送料が無料になり、買いに行く手間も省けるのでおすすめです。

実際に自分で見て購入したい場合は、ペットショップやホームセンターなどでも取り扱いがありますので、確認してみてください。

APDCティーツリーシャンプーを見てみる

APDCティーツリーシャンプーが不安ならサロンの利用も

SF-PTトップ

APDCティーツリーシャンプーは適正量なら危険性がないことについてご紹介しました。

APDCティーツリーシャンプーは、香りもコストパフォーマンスもよい品質が人気で、多くの飼い主から支持されています。ただ用法用量などを守り、正しく使用することが大切です。

シャンプーの特徴や使用面での注意点を解説していますので、ぜひ参考にしてください。

とはいえ、セルフで愛犬のシャンプーするのが不安な場合は、トリミングサロンでプロの手にお任せするのも一つの手。「セーフリー」は、登録されているトリミングサロンを検索・比較して検討できるサイトです。

愛犬に合うトリミングサロンをお探しの際は、ぜひ「セーフリー」をご活用ください!

>>>愛犬に合うトリミングサロンを今すぐ検索

  • ティーツリーシャンプーの正しい使い方を知りたい
  • ティーツリーシャンプーの適正量はどれくらい?
  • 愛犬に合うシャンプーを選びたい
  • 愛犬にぴったりのティーツリーシャンプー選びはプロに相談しよう!

悩みを解消!安心のシャンプー選び!

愛犬に合うペットサロンを探す!

               

ペットのお手入れの

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

ペットのお手入れ業者を探す!

  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す