トリミングのいらない犬種一覧!メリットやお手入れ方法まで

border

トリミングのいらない犬種一覧!メリットやお手入れ方法まで

2025.02.21 2025.02.21

ここでは、トリミングのいらない犬種について大きさごとに詳しくご紹介します。

長毛だけどトリミングが不要な犬種も挙げているので、これから犬を飼いたいと思っている人や飼い始めたところでトリミングについてお悩みの人はぜひ参考にしてください。

トリミング不要なことから得られるメリット、最低限しておきたいお手入れ方法までも記載しています。

愛犬のトリミングは自身でやってあげたいと考えている人にも役立つ内容です。

PR

ペットのお手入れ

今週No.1おすすめ優良業者!!

ドッグサロンVITA

知識と経験豊かなスタッフが幸せなドッグライフをサポート!サービスはトリミング、ペットホテル、犬の保育園、しつけ教室、出張訓練、お預かりサービスなど多岐に渡ります。お気軽にお問い合わせください。

対応エリア東京都

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

【大きさごと】トリミングのいらない犬種

【大きさごと】トリミングのいらない犬種

大きさごとにトリミングのいらない犬種をみていきます。

以下3種類の大きさに分けてトリミング不要の犬種を挙げていくので、順にご覧ください。

  • 小型犬
  • 中型犬
  • 大型犬

小型犬

はじめに、小型犬でトリミングのいらない犬をみていきましょう。

小型犬のなかでも、以下に挙げる犬種についてはトリミングが不要です。

  • チワワ
  • パグ
  • ミニチュアダックスフンド
  • 柴犬
  • ジャックラッセルテリア

チワワやミニチュアダックスフンドは長毛の犬もいるので、その場合は状況に応じてトリミングをしてあげると良いです。

短毛である犬種は、基本的にはトリミングの必要がありません。

中型犬

次に、中型犬のなかからトリミングのいらない犬種をご紹介します。

主に、以下に記載する4犬種においてトリミングは不要です。

  • ビーグル
  • フレンチブルドッグ
  • ボーダーコリー
  • ウェルシュ・コーギー・ペンブローク

大型犬

最後に、大型犬のなかからトリミングのいらない犬を4つ挙げます。

一見長毛にも見えるゴールデンレトリバーですが、基本的にはトリミング不要です。

その他、短毛である大型犬がトリミング不要な犬種として含まれています。

  • ゴールデンレトリバー
  • ラブラドルレトリバー
  • ジャーマンシェパード
  • シベリアンハスキー

長毛だけどトリミングがいらない犬種

長毛だけどトリミングがいらない犬種

犬種のなかには、長毛だけどトリミングがいらない犬もいます。

たとえば、以下に挙げる犬種についてはトリミングが不要です。

  • ポメラニアン
  • パピヨン
  • シェットランド・シープドッグ

トリミング不要ではあるもののデザインカットも楽しめる犬種なので、それぞれ詳しく解説します。

ポメラニアン

ポメラニアンはふんわりとした被毛が可愛らしい犬ですが、基本トリミング不要といわれています。

上毛と下毛があるダブルコートという被毛をもつため、トリミングがいらないのです。

換毛期になると自然と新しい毛に生え変わることから、被毛が伸び続けることがありません。

またポメラニアンは、デザインカットを楽しめる犬種でもあります。

豆しばカットやテディベアカット、サマーカットなどデザインも豊富にあり、季節などに応じてイメチェンすることが可能です。

ポメラニアンのデザインカットは、プロのトリマーが揃うサロンにお願いするととてもきれいに仕上げてもらえます。

※ポメラニアンのトリミングについてはこちらでも詳しく解説しています!

さらに詳しく知りたい方はこちら

パピヨン

耳の形が可愛らしく、優雅で上品な印象をもつパピヨンも基本トリミングのいらない犬種です。

被毛を大胆にカットしてしまうことで、毛質が変わったり毛が生えてこなくなる場合もあるので注意が必要です。

一方、デザインカットを楽しめるのも事実で、お好みで軽くカットして全体を整える程度を行なうことができます。

パピヨンのデザインカットを考えている場合は、サロンに相談すると犬に負担をかけることなくきれいに被毛を整えてくれます。

シェットランド・シープドッグ

シェットランド・シープドッグも、長毛でありながらトリミングのいらない犬種となっています。

また、デザインカットも行なうことができ、柴犬カットやイヤードロップカットなどのデザインがあるのも事実です。

トリミングせずそのままでも良い犬種ですが、季節やお好みに合わせてデザインカットもできます。

よりきれいにデザインカットしてもらえるよう、サロンに任せるのがおすすめです。

トリミングが不要の犬種のメリット3つ

トリミングが不要の犬種のメリット3つ

トリミングのいらない犬種についてみてきましたが、トリミング不要であるという点から得られるメリットもいくつかあります。

たとえばこんなメリットがあるので、愛犬のトリミングについて考えてみてください。

  • 費用と時間の節約ができる
  • トリミングの予約や移動がない
  • 犬がストレスを受けるのを軽減できる

費用と時間の節約ができる

犬のトリミングがいらないことで、費用と時間の節約になります。

トリミング費用が発生せず、サロンに連れて行く時間を確保する必要もありません。

その分、愛犬との時間をたっぷり過ごせるようになります。

トリミング費用を抑えられる点から、愛犬に新しいおもちゃやおやつを奮発することもできるでしょう。

本来トリミングにかかる費用と時間を、愛犬とより有意義に過ごすために活用できるのです。

トリミングの予約や移動がない

トリミングが不要だと、サロンに予約をしたりそこまで愛犬を連れて行く必要がなくなります。

行きたい日に予約が取れないので困る、自宅から遠いサロンに通っているので移動に時間がかかるなどの悩みを抱えずに済みます。

サロンにトリミングを依頼する場合、事前予約が必要です。

しかし、こちらの都合の良いときにいつでも予約をとれるわけではありません。

そのような点から、サロンの予約をするのが大変、なかなか都合がつかないと悩んでしまう場合もあるでしょう。

また、自宅から離れたサロンに行く際、移動手段に困るケースもあります。

公共交通機関を利用できない、車もないような状況では、定期的にトリミングを予約するのが難しいです。

その点、トリミング不要な犬種であれば、このような悩みを抱えることなく過ごせます。

犬がストレスを受けるのを軽減できる

サロンでトリミングしてもらうとき、犬は多少なりともストレスを感じています。

それが月に1回などと定期的な頻度になると、犬の身体面・精神面において少しずつストレスや疲労が溜まっていってしまうでしょう。

このように犬がストレスを受けることについても軽減できるのが、トリミング不要な犬種のメリットといえます。

トリミングをする必要がないので、ストレスや怖さを感じることなくいつもリラックスして過ごせるでしょう。

ストレスは、犬にとって大きな影響を及ぼします。

トリミングをなくすまた減らすことで少しでも犬のストレスを軽減できるため、飼い主さんにとっても安心できるでしょう。

トリミング不要な犬種のお手入れ

トリミング不要な犬種のお手入れ

トリミングのいらない犬種には小型犬から大型犬までいくつか挙げられましたが、トリミングこそ不要であるものの日々のお手入れとして最低限行なっておきたいことがあります。

愛犬の健康を維持するため、またスキンシップの一つとして日々のお手入れ方法を確認しておきましょう。

  • ブラッシング
  • シャンプー
  • 部分カット

ブラッシングは、被毛に付着した汚れを取り除く他、毛並みを整える役割があります。

皮膚病予防や健康状態チェックにもなるので、できればブラッシングは毎日してあげるのがおすすめです。

シャンプーに関しては、月に1回程度を目安に行なってください。

体を濡らされたり、シャワーの音などでストレスを感じる犬もいるので、犬の体調や性格なども考えた上で慎重に進めるようにしましょう。

また、トリミングが不要であっても部分カットをしておくと体を清潔に保てます。

足の部分やおしり周りを定期的にカットしておくことで、汚れが付着しにくくなります。

トリミングのいらない犬であっても、ブラッシング・シャンプー・部分カットは行ない、犬の体を健康に保てるようにしてあげてください。

※犬のシャンプーの上手なやり方についてはこちらをチェック!

さらに詳しく知りたい方はこちら

トリミング不要な犬もお手入れを!セーフリーでサロンをチェック

SF-PTトップ

トリミングのいらない犬について、小型犬・中型犬・大型犬と大きさごとに具体的な犬種をご紹介しました。

なかには長毛だけどトリミング不要な犬種もいるので、犬種によって様々な特徴があるのがわかります。

トリミングが不要だと日々のお手入れがとても楽になりますが、それでもシャンプーやブラッシング、部分カットについてはしてあげると犬もすっきりとした気分になれるでしょう。

シャンプーや部分カットを行なっているサロンをお探しながら、以下のセーフリーからもぜひ検索してみてください。

エリアやお悩みなどから、効率よくサロン検索ができるようになっています。

セーフリーでトリミングを実施しているサロンを検索!

  • 犬のシャンプーがうまくできない
  • 部分カットが難しい・・・
  • 信頼できるプロの人に任せたい

犬のシャンプーの正しい方法がわからない
部分カットをしたいけれど難しそう・・・
そんなときはトリミングサロンがおすすめ!

愛犬も飼い主さんも満足できるサロンをセーフリーで探す!

               

トリミングのいらない犬についてよくある質問

  • Q. トリミングのいらない犬で飼いやすい犬種を教えてください。

    A.

    トリミングが不要で飼いやすい犬種には、たとえば以下が挙げられます。

    • チワワ
    • 柴犬
    • ビーグル
    • ミニチュアダックスフンド
    • フレンチブルドッグ

    ラブラドルレトリバーやシベリアンハスキーもトリミングのいらない犬種になりますが、飼い主さんにとって散歩などのお世話が負担になる場合がある点に注意が必要です。

  • Q. トリミングのいらない犬に比べて、必要な犬は月平均どれくらいの費用がかかりますか?

    A.

    トリミングが必要な犬には、1ヵ月あたり平均して5,000円~15,000円ほどのトリミング費用が発生します。

    費用に幅があるのは、小型犬や大型犬などの犬種によるためです。トリミングのいらない犬は、この費用が発生しません。

  • Q. トリミングのいらない犬を飼うときに気を付けることはありますか?

    A.

    トリミングのいらない犬を飼育する場合、トリミングは不要なものの以下に挙げるお手入れはきちんとしてあげましょう。

    • ブラッシング
    • 部分カット
    • シャンプー

    毎日ブラッシングを行なうと、毛の絡まりや汚れが付着するのを防げます。足やおしりの近くの毛は、部分カットしておくと清潔に保てるのでぜひしてあげてください。また、月に1回程度のシャンプーを行ない、皮膚を健康に保つことも大切です。

ペットのお手入れの

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

ペットサロンを検索する!

  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す