リクシル(LIXIL)のキッチン蛇口掃除方法!タイプ別に徹底解説

border

リクシル(LIXIL)のキッチン蛇口掃除方法!タイプ別に徹底解説

2024.10.24 2024.12.05

本記事では、リクシル(LIXIL)のキッチン蛇口を掃除する方法を解説します。

使用頻度の高いキッチン蛇口の中でも、リクシル製は多機能水栓も多い優れもの。一方で、内蔵されている部品などの仕様を把握していないと、故障につながる恐れもあります。

蛇口タイプ別の掃除方法や、つまりの兆候がある時のチェックポイントなどもご紹介します。口に触れる料理を扱うキッチンの蛇口だからこそ、常にキレイに維持していきましょう。

PR

キッチン/台所清掃

今週No.1おすすめ優良業者!!

KTクリーンサポート

KTクリーンサポートは、空調設備をはじめ、ハウスクリーニング、排水管の高圧清掃、設備保守点検まで幅広くサポートしてくれる事業者です。体に影響が出やすい空調清掃に力を入れており、色々なタイプの空調機器の清掃に対応しています。関東在住の方・事業者様はぜひご利用をご検討ください。

対応エリア東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

リクシル全キッチン蛇口に共通する日々の掃除

リクシル全キッチン蛇口に共通する日々の掃除

最初に、リクシルキッチンの全蛇口に共通する掃除方法を見ていきましょう。掃除にあると便利なグッズや、毎日習慣にすると良いお手入れをお伝えします。

掃除にあると便利なグッズ一覧

便利グッズ 特徴・効果
台所用中性洗剤 食器だけでなくプラスチック部分の洗浄にも適している
歯磨き粉 粒子が細かいので、金属をあまりキズ付けずに汚れを取る
シリコン系カーワックス シリコーン系カーワックスなどをしみ込ませた布で磨いておくと、サビ防止対策に
スポンジ 柔らかいタイプは水栓だけでなくシンクまわりにも
柔らかい布 乾拭き用に

日々のお手入れ方法

キッチンの蛇口は、基本的に水が跳ねる程度だから日々お手入れしなくても良いだろう、と思っている方は要注意。蛇口に水滴が付くと、日が経つうちに水道水の中のミネラル成分が結晶化して水アカになります

一度水アカが発生すると、拭いてもなかなか取れない頑固な汚れに発展しますが、以下のような毎日のちょっとした習慣で、水アカ防止できますよ。

  • 乾いたやわらかい布で拭く
  • 薄めた中性洗剤を含ませた布で拭き取り、その後水拭き、から拭きする

たったこれだけで、蛇口をいつもキレイに、そして水アカ知らずの状態に保てます。

蛇口の掃除方法全般は、以下記事でも詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

さらに詳しく知りたい方はこちら

リクシルキッチン蛇口掃除方法【タッチレス水栓のお手入れ】

リクシルキッチンタッチレス水栓蛇口掃除方法

次に、リクシルのキッチン蛇口で人気の、タッチレス水栓に焦点を当てた掃除方法を解説します。部位ごとの掃除ポイントを参考にしてください。

  • センサーまわりのお手入れ
  • ハンドル部分の掃除
  • 吐水口の掃除
  • 散水版の掃除
  • 電源プラグの掃除

センサーまわりのお手入れ

センサーまわりについた水滴などは、乾いた柔らかい布で拭き取ってください。センサーをベタベタ触ってしまわないためにも、水栓の裏側や狭い隙間などは、薄い布を隙間に通して左右に動かすと、指の届かない場所でもキレイに拭き取れます。
しっかり乾拭きして、センサー上に水気を残さないのが重要です。

ハンドル部の掃除

ハンドル上の湯水表示部に汚れがたまった場合は、柔らかい布や綿棒を水で濡らし、優しく拭き取ってから乾拭きしてください。

先のとがったもので引っかいたり、汚れを無理にこすり落とそうとしたりすると、湯水表示部の傷や破損の原因になります

吐水口内部の掃除

吐水口は、内部のゴミを定期的に取り除きましょう。2週間に1回ペースで、以下の手順を実施してください。

  1. レバーハンドルを閉じる
  2. ハンドシャワーを引き出す
  3. ハンドシャワーの裏側にある切替ユニットストッパーの溝部に、マイナスドライバーなどを掛けて引き抜く
  4. 切替ユニットを外して、ストレーナーについたゴミを歯ブラシなどで洗剤を使わずにこすり落とす
  5. 位置合わせの向きを合わせ、切替ユニットを差し込む
  6. 切替ユニットストッパーの溝が吐水口側になるようにはめる

吐水口にゴミや水アカがたまると、機能低下につながります

散水板の掃除

散水版とは、吐水口の一番先端にある網目状のパーツです。日頃から散水板の表面を水拭きする習慣を付けましょう。

散水板が汚れていると、水切れが悪くなります。日頃の水拭きに加えて、年に1回程度、散水板の目詰まりを安全ピンなどで刺して除去するのをおすすめします。

電源プラグの掃除

自動センサー付きのタッチレス水栓は、電源プラグで電気を通しています。定期的に、プラグに付いたほこりを取り除いてください。

電源プラグにほこりや水気がたまると、センサーの不具合や漏電事故につながります

リクシルキッチン蛇口掃除方法【オールインワン浄水栓のお手入れ】

リクシルキッチンの蛇口で定番とも言える、オールインワン浄水栓。

センサーなどの電気系統があるわけではないので、蛇口の掃除方法自体に特別なコツはありませんが、オールインワンのシングルレバー水栓ならではのお手入れ方法をお伝えします。

  • カートリッジの交換方法

それぞれ、見ていきましょう。

カートリッジの交換

浄水器も一体化しているオールインワン浄水栓は、カートリッジが内蔵されています。カートリッジは11~12ヵ月を目安に交換しましょう。

カートリッジの交換方法は、以下の通りです。

  1. ヘッドを反時計回りに25°ほど回転させる
  2. 古くなったカートリッジを取り外す
  3. 新しいカートリッジを差し込む
  4. カートリッジ交換目安表示を変更する
  5. ヘッドをグリップに取り付けて完了

カートリッジを定期的に交換すると、水漏れ防止効果もあります

オールインワンのシングルレバー水栓は、レバーの可動域や浄水と原水の切り替え回数も多いため、水栓本体にぐらつきがでやすくなる傾向が少なくありません。

半年に1度程度は、ぐらつきや水漏れなどは発生していないか確認すると安心です。

リクシルキッチン蛇口掃除方法【シャワーホース付き水栓】

シャワーホース付き水栓の、シャワー付近のお手入れ方法もお伝えしていきます。

  • シャワーヘッド根元のストレーナー
  • シャワーヘッドのシャワー穴

それぞれ、チェックしていきましょう。

シャワーヘッド根元のストレーナー

ストレーナーがあるタイプは、ストレーナーをはずして掃除しましょう。手順は以下の通りです。

  1. 手でシャワーヘッドを回して、ストレーナーを取り外す
  2. 古い歯ブラシなどを使って汚れを取る
  3. しっかり洗い流す
  4. ストレーナーを元に設置する

シャワーヘッドが外れない場合は、ゴム手袋などを使って外しましょう。

シャワーヘッドのシャワー穴

シャワーヘッドのシャワー穴部分は、定期的に針などで刺して、穴の目詰まりを取るようにしてください

散水板状になっていて取外しが可能なタイプは、散水板を取り外した上で目詰まりを取ることをおすすめします。

リクシルキッチン蛇口の水アカも掃除しよう

LIXILキッチン蛇口の水アカ掃除

やっかいな水アカが発生してしまった際の掃除方法も、ご紹介しましょう。

蛇口の金属部分、プラスチック部分の素材ごとに、解説していきます。

金属部分

蛇口の金属部分の水アカは、以下手順でキレイになります。

  1. スポンジに歯磨き粉を付けて、やさしくこすり洗いする
  2. 柔らかい布で水拭き後、しっかり乾拭きする
  3. シリコン系カーワックスをしみ込ませた布で磨く

シリコン系カーワックスは、サビ防止効果があるのでおすすめです。

プラスチック部分

シャワーヘッド付近がプラスチック素材の場合には、以下方法を試してください。

  1. スポンジに薄く薄めた台所用中性洗剤を付けて、該当箇所をやさしくこすり洗いする
  2. 水で洗剤を洗い流した後に乾拭きする

プラスチック部分に歯磨き粉などの研磨成分が入っているものを使用すると、傷がつく恐れもあるので避けましょう。

リクシルのキッチン蛇口の出が悪くなったら【掃除すべきポイント】

リクシルのキッチン蛇口の出が悪くなったら掃除すべきポイン

リクシル蛇口から水の出が悪くなった場合は、以下の箇所をしっかり掃除してみましょう。

  • 整流網の掃除
  • 散水板の掃除

それぞれ解説していきます。

整流網の掃除

吐水口の整流網にゴミが溜まっているケースがあるので、定期的に分解して洗浄しましょう。

  1. 手でキャップを回して、整流口を取り外す
  2. 整流網・泡沫ユニット・散水板の汚れを、歯ブラシなどで落とす
  3. 逆の手順で取り付ける

外したパーツはなくさないように注意しましょうね。

散水板の掃除

散水板に湯アカやゴミがたまると、水の流れが乱れたり、水切れが悪くなったりします。日頃から散水板の表面を水拭きするとともに、年に1回程度は安全ピンなどで目詰まりを取りましょう。

安全ピンで強く差しすぎると、散水板の穴の変形や破損につながるので注意してください。一方、つまようじはつまる恐れがあるので、使用は避けるのが無難です。

キッチン全体の掃除方法は、以下記事でも詳しく解説しています。

リクシルキッチンの蛇口掃除で注意すべきこと

リクシルキッチンの蛇口掃除で注意すべきこと

リクシルのキッチンで蛇口掃除する際の注意点を解説します。

タッチレス水栓のセンサー部分、それ以外の部分に分けてまとめましたので、参考にしてください。

センサー部分掃除時の注意点

センサーに直接水または洗剤がかかると、誤作動や破損、故障の原因になるので、使用中には充分注意しましょう。

また、センサーまわりが汚れている時でも、ナイロンたわし、ステンレスたわし、メラミンフォーム、ブラシなどは使用せず、柔らかい布でこすり洗いしてください。センサーを傷つけてしまうと、修理費用も高くついてしまいます。

センサー部分掃除以外の注意点

商品の表面を傷めるおそれのあるアイテムの使用は避けましょう。例として、以下が挙げられます。

  • 研磨剤の強いクレンザー
  • 酸性洗剤、塩素系漂白剤、アルカリ性洗剤、カビ取り剤などの強力な洗剤
  • 研磨粒子入スポンジ、ナイロンたわし、ブラシなど

人気のリクシルのシステムキッチンの中でも、蛇口は特に大切なパーツ。機能性やデザイン性の高いタイプも多いので、丁寧に扱いましょう。

リクシルキッチンの蛇口掃除以外に注意すべきこと

最後に、自力で実施する蛇口掃除以外にも注意すべきポイントをお伝えします。

  • 定期的に部品交換する
  • 不具合があったら早めに業者に相談する

上記2点をそれぞれ解説していきましょう。

定期的に部品交換する

蛇口をより長く安心して使用するためには、掃除だけでなく定期的な部品交換が必要です。部品が摩耗・劣化すると、水漏れなどのトラブルにつながります。

水栓の種類によって異なりますが、摩耗劣化する部品の例を以下に挙げます。

例)逆止弁、ハンドル、ハンドシャワー、シャワーホース、ソケット部、バルブ部(シングルレバーカートリッジ、バルブカートリッジなど)、電装品(メインバルブ、センサーなど)、パッキンなど

また、10年を過ぎたら蛇口の寿命を迎えると言われていますが、リクシルの蛇口も例外ではありません。部品だけでなく、蛇口全体の交換も検討し始めましょう。

不具合があったら早めに業者に相談する

落とし方のわからない汚れや不安点がある場合などは、普段の掃除だけでなく、専門のハウスクリーニング業者に相談してみましょう

キッチン蛇口は、頑固な水アカやサビなどがしつこく残りがち。また、センサー付きのタッチレス水栓は分解するのに不安な方も多いでしょう。無理せず早めにお近くの専門業者を頼ってみるのが得策と言えます。

近くに信頼できるハウスクリーニング業者を見つけておくと、キッチンだけでなく水まわり全般の清掃もまとめて依頼できるので、日々の負担も軽減できますよ。

>>今すぐキッチンクリーニング業者を探してみる

リクシル(LIXIL)のキッチン蛇口掃除のお悩みは

リクシル(LIXIL)のキッチン蛇口掃除方法をご紹介しました。

毎日使用するキッチン蛇口は、汚れや水アカがたまりやすいもの。目に見えづらい蛇口奥の部位にも注意が必要です。

多機能である反面、細かいパーツも多いリクシルの蛇口は、水まわり清掃業者に定期的に徹底掃除してもらうのもおすすめです。

セーフリーは、全国のハウスクリーニング業者を比較検討できるサービス。希望条件で絞り込み検索もできるので、具体的な見積もりもスムーズに依頼できますよ。

>>近くのハウスクリーニング業者を探してみる

               

リクシル(LIXIL)のキッチン蛇口掃除方法!タイプ別に徹底解説のよくある質問

  • Q. リクシルのキッチン蛇口モデルの調べ方を教えてください。

    A.

    リクシル(LIXIL)のキッチン蛇口の品番は、下記の方法で確認できます。
    ・蛇口の根元付近に貼ってある品番シールを確認する
    ・製品の特徴や外観デザインなどから絞り込む
    自力で特定が難しい場合は、問い合わせフォームから品番特定の依頼もできますよ。

  • Q. リクシルのキッチン蛇口の部品は取り寄せできますか?

    A.

    はい、取り寄せ可能です。LIXILはパーツの公式通販サイトが用意されているので、そちらから必要なパーツが探せます。
    交換が必要なカートリッジなどを定期的に注文できるコースなどもあり、便利に利用できるでしょう。

  • Q. キッチン蛇口の流れが悪い時の解消法を教えてください。

    A.

    リクシルのキッチン蛇口の水の流れが悪い時は、整流網や散水板の掃除をしてみましょう。それぞれゴミや湯アカなどがたまって目詰まりを起こしているケースが多く見られます。

キッチン/台所清掃の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

キッチン清掃業者を探す!

  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す