2025.04.06 2025.04.06
この記事では、店舗清掃の料金について徹底解説していきます。
お客様を迎える上で清潔な店舗を保つことは欠かせませんが、スタッフや自力での清掃にも限度があります。本業に集中したい、集中してもらいたいケースではプロの清掃を活用したいものです。「費用がそこまでかからなければ外部委託も……」と思案している店舗運営者は、実に多いでしょう。
ここでは、そんな店舗清掃の料金目安から、頼める作業範囲まで丁寧に解説していきます。記事後半では、安く抑えるコツも詳しくご紹介。なるべく費用をかけずに店舗メンテナンスの負担を減らしたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
店舗清掃の料金相場【すべてお任せ/大変な箇所だけの費用】
店舗の清掃料金は、状況により異なります。すべてまとめて清掃してもらうケースや、自社スタッフだけでは清掃が大変な場所だけを依頼するケースもあるでしょう。
まずは、清掃をすべてお任せする場合と大変な箇所だけを依頼する場合について見てみましょう。
広さごとの料金相場【すべてお任せ】
すべての清掃をまとめて依頼する際は、店舗の広さによって料金が変動します。店舗の広さごとの月額料金相場は、下記です。
<基本的な月額料金相場>
- 50m²ほど:2万円ほど
- 100m²ほど:3万円~5万円ほど
- 200m²ほど:6万円~10万円ほど
広くなれば、その分換気扇や厨房などの設備も多くなります。上記は基本的な清掃料金となるため、個別に清掃が必要な換気扇などの清掃も含めると、総額で以下の料金が必要になるケースが多いです。
<専門的な設備を含めた1ヶ月の総額相場>
- 50m²ほど:5万円~15万円ほど
- 100m²ほど:10万円~20万円ほど
- 200m²ほど:15万円~25万円ほど
ただし、設備は店舗それぞれで異なるため料金は大きく変動するケースも少なくありません。相場は、あくまでも目安として考えておきましょう。
作業ごとの料金相場【大変な箇所だけ】
全体的な掃除ではなく、作業が大変な箇所だけをピックアップして依頼する場合は、以下が相場です。
- 床の塗布:1.5万円~5万円ほど
- 窓ガラス・サッシの清掃:3,000円~1万円ほど
- 業務用エアコンの清掃:1.5万円~5万円ほど
- 業務用換気扇の清掃:1.5万円~3万円ほど
- ダクト・厨房フードの清掃:3万円~10万円ほど
- 排水設備の清掃:1.5万円~4万円ほど
- 厨房全体の清掃:5万円~8万円ほど
日常的な清掃は自社で実施し、大変な箇所だけを重点的にプロへ依頼すると、効率的でコスパが良いケースもあります。上記は相場ですが、広さや大きさ、台数、種類などにより料金は変動します。
さらに詳しく知りたい方はこちら
定期清掃の料金相場とサービス対応範囲【費用を抑えるコツも解説】
2024.11.07 2024.12.05
店舗清掃の料金を実質的に左右する作業範囲【広い範囲をやってくれるとお得!】
店舗清掃は、基本的に「日常清掃」と「定期清掃」の2つに分けられます。それぞれの違いと作業範囲についても見てみましょう。
日常清掃
よく使う部分やよく目にする部分は、一般的な道具を使用した日常清掃を実施します。基本的な掃除なので、特別な知識やスキルがなくてもできる作業がメインです。
- 床掃除(掃除機かけや掃き掃除、モップがけ)
- 机・イスの拭き掃除
- トイレ掃除
- 洗面所の掃除
- シンクの掃除
- ゴミの分別・回収
基本的な床掃除や机・イスの拭き掃除、ゴミの分別・回収などは毎日実施するケースが多いです。店舗の状況によっては、毎日ではなく2~3日に1回や1週間に1回実施する場合もあります。
定期清掃
定期清掃では、専門的な知識やスキルが必要になる清掃が作業範囲になります。
- 床面の洗浄
- 床のワックス塗布
- カーペットの洗浄
- 窓ガラスの洗浄
- 業務用エアコンの分解洗浄
- 照明器具の清掃
- 換気扇の清掃
- 厨房の清掃
定期清掃の対象になるのは、専門的なアイテムを駆使して清掃する必要がある部分です。大がかりな清掃になる部分も多く、1ヶ月に1回~半年に1回ほど実施するケースが多くなっています。
さらに詳しく知りたい方はこちら
定期清掃の料金相場とサービス対応範囲【費用を抑えるコツも解説】
2024.11.07 2024.12.05
店舗清掃は料金をかけて業者依頼すべき?プロに頼む4大メリット
店舗の清掃をわざわざプロの業者へ依頼するのには、以下4つの大きなメリットがあります。
- 普段見逃しがちな細かい部分や手が届かない部分までキレイになる
- 頑固な汚れも徹底的に落とせる
- 従業員が店舗の運営に集中できる
- 従業員の作業負担が減る
プロに依頼する大きなメリットとして、普段見落としてしまうような細かい部分や手が届かない部分までキレイになるだけでなく、頑固な汚れも徹底的に落とせる点が挙げられます。プロの技で、よりキレイな環境を整えられるのがメリットです。
また、掃除をプロに任せれば、自社従業員が店舗運営のコアであるお客様対応に集中できます。従業員の作業負担が減るため、より気持ちよく接客できるようになる点も魅力の一つです。
プロに掃除依頼すると、店舗全体がよりキレイになり従業員が働きやすくなるため、お客様満足度を上げることにもつながります。
店舗の清掃料金を安く抑える2つのコツ
店舗の清掃を依頼したいと思っても、料金がネックになるケースもあるでしょう。ここからは、清掃料金を少しでも安く抑えるための2つのコツをご紹介します。
さっと掃除できる場所は日々清掃して汚れをためない
汚れは、時間が経てば経つほど落としにくくなる場合が多いもの。頑固な汚れが多ければ多いほど清掃の手間が増え、料金が高くなるケースもあるでしょう。
そこで、日頃から汚れに気付いたらすぐに落とす習慣をつけておくのが効果的です。さっと掃除できる場所はその場ですぐに対応していけば、頑固な汚れが付きにくくなります。
相見積もりを取る
清掃業者へ依頼する際は、複数社から見積もりを取って比較検討しましょう。1社からのみ見積もりを取ると、高いのか安いのか判断しにくいためです。
相見積もりを取れば、自店舗の清掃にかかる清掃料金の相場が見えてきます。各業者によってサービス内容も異なるため、料金とあわせて比べてみましょう。
\対応エリアの清掃業者を比較検討!/
気になる業者を探して、無料見積りを取ってみる>>
店舗清掃業者の選び方【料金と一緒にチェックすべき5つのポイント】
店舗の清掃を請け負う業者はいくつもあるため、その中から最適な1社を見繕うのは簡単ではないでしょう。
料金は業者選びの際に重要視されるケースが多いですが、以下5つのポイントもあわせてチェックしておくのがオススメです。
- 現場調査を実施している
- 技術があるスタッフが対応している
- サービス内容が充実している
- 保険やアフターケアが完備されている
- 実績があり評判も良い
自店舗によりベストな業者を選ぶために、それぞれのチェックポイントについて詳しく見てみましょう。
現場調査を実施している
店舗の環境は、それぞれで大きく異なります。広さや設備、汚れの程度などは実際に見てみないと分からない部分が多いため、現地調査をすると店舗清掃にかかる時間や費用を具体的に算出できます。
そこで、見積もりの段階で現地調査を実施している業者を選ぶと良いでしょう。現地調査なしで見積もりを出す業者の場合、追加費用が発生するケースもあるので注意が必要です。
技術があるスタッフが対応している
せっかく費用をかけて業者へ依頼するのなら、技術がありしっかり汚れを落としてくれるスタッフが対応してくれるかどうかも大切なポイントです。技術がなく経験が浅いスタッフばかりでは、思うようにキレイにならない場合もあるためです。
スタッフの技術量はなかなか見極めが難しいですが、研修が充実しているかどうかや日本ハウスクリーニング協会の認定資格を持っているかなどを基準にすると分かりやすいでしょう。
サービス内容が充実している
サービス内容が充実している業者なら、満足度が高い作業をしてもらえる可能性が高いです。安くてサービス内容が貧相な業者より、多少高くてもサービス内容が充実しているほうがコスパは良いと考えられます。
たとえば作業範囲、作業内容、清掃頻度、使用するアイテムなどについて、各社比較してみるのがオススメです。
保険やアフターケアが完備されている
プロの業者であっても、作業中に破損などのトラブルが発生するリスクがあります。そのような万が一に備え、損害賠償責任保険に加入している業者へ依頼すると安心です。適用基準や金額などについても調べておきましょう。
また、アフターケアが完備されていれば、作業後に困ったことがあっても安心です。
実績があり評判も良い
店舗清掃の実績は、事前に必ず調べておきましょう。豊富な実績があり多くの企業と取引がある業者なら、信頼度が高く確実な仕上がりが期待できます。
また、実際の利用者による口コミ評判も参考になります。口コミの件数や内容をチェックしておけば、トラブルを回避しやすくなるでしょう。
店舗清掃の料金相場を知って納得できる依頼先を見つけよう!
専門の業者へ清掃を依頼すれば、店内がピカピカになるだけでなく、コア業務に注力しやすくなります。料金は業者や現状などによって変わってくるため、まずは見積もりを取ってみるのが良いでしょう。
セーフリーには、店舗の清掃を依頼できる業者を多数掲載しています。料金はもちろん、豊富な口コミも参考にして業者を選べるので、希望に合う依頼先を見つけやすい環境です。
セーフリーで納得できる依頼先を見つけて、店舗の清潔度をアップさせましょう!
- 店舗を徹底的にキレイにしたい…
- 自社スタッフの負担を減らしたい…
- プロに清掃してもらいたい!
店舗の清掃はプロにおまかせ!
相見積もりを取って
納得の依頼先を!
店舗の清掃料金に関するよくある質問
-
Q. 店舗の清掃にかかる料金はどれくらい?
A.店舗の清掃にかかる料金は、状況により大きく異なります。店舗まるごと清掃依頼するなら、総額で下記の料金がかかるケースが多いです。
・50m²ほど:50,000~150,000円ほど
・100m²ほど:100,000~200,000円ほど
・200m²ほど:150,000~250,000円ほど -
Q. 店舗の清掃料金を安く抑えるコツは?
A.店舗の清掃料金を安く抑えるコツは、「さっと掃除できる場所は日々清掃して汚れをためない」「相見積もりを取る」の2つです。
-
Q. 店舗清掃の業者を選ぶポイントは?
A.店舗清掃の業者を選ぶポイントは、以下5つです。
・現場調査を実施している
・技術があるスタッフが対応している
・サービス内容が充実している
・保険やアフターケアが完備されている
・実績があり評判も良い