ドレンホース

border

エアコンのドレンホース交換はどこに頼む?製品寿命やDIYの可能性も解説

2025.04.08 2025.04.08

この記事では、エアコンのドレンホース交換をどこに頼むべきかについて徹底解説します。

「交換に来てもらうと費用はどの位かかるもの?」
「ホースや部品はお任せでOK?」
「やっぱり自分で交換するのは難しい?」

といった疑問をお持ちの方も必見です!

記事後半では、交換後のドレンホースを劣化させないコツもご紹介。長持ちさせたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

エアコンのドレンホースの大事な役割とは【どこに頼むかの前提知識!】

エアコンのドレンホースは、室内機で発生した結露水を安全に屋外へ排出する重要な役割を担っています。

エアコンが冷房運転をすると、室内機の熱交換器(エバポレーター)の表面温度が下がり、空気中の水分が冷やされて結露が生じます。この水分が室内に漏れると、壁や床を傷める原因になるのです。

ドレンホースは通常、室外機に向かって緩やかな傾斜で設置され、重力によって水が自然に流れる仕組みになっています。一般的な家庭用エアコンでは、真夏の冷房運転時に1日約2〜5リットルもの水が排出されることもあります。

ドレンホースは目立たない部品ですが、エアコンの正常な動作と住環境の保護に欠かせない存在なのです。

エアコンのドレンホース交換はどこに頼むべき?

エアコンのドレンホース交換

エアコンのドレンホース交換は、「家電量販店」「エアコン取り付け業者」、賃貸なら「管理会社や大家さん」への相談が基本です。ドレンホースは排水を外に流す重要な部品で、破損すると水漏れの原因になります。

交換作業自体は比較的シンプルですが、設置環境によって難易度が異なるため、状況に応じた依頼先を選択してください。

家電量販店

家電量販店では、エアコンを購入・設置した場合にドレンホース交換も対応してくれることがあります。特に保証期間内であれば無料または割引価格で交換してもらえるケースもあり、安心感があります。

ただし、他店購入品や取り付けだけを希望する場合には対応していないこともあるため、事前確認が必要です。

エアコン取り付け業者

確実かつ柔軟に対応してもらいたいなら、エアコン専門の取り付け業者に依頼するのがおすすめです。ドレンホースの長さ調整や配管カバーの設置、高所作業などにも対応できるため、複雑な設置環境でも安心です。

費用は5,000円前後からが相場ですが、状況によって変動します。

\近くにあれば安くて手軽!/

対応エリアのエアコン工事業者を探してみる>>

賃貸住宅の場合は管理会社・大家さんへ相談

賃貸住宅でエアコンのドレンホースに不具合が生じた場合は、まず管理会社か大家さんに相談しましょう。エアコン本体や排水設備は貸主の所有物となっていることが多く、無断で修理すると原状回復の際にトラブルになる可能性があります。

自己判断で手配せず、必ず管理側と連携を取りながら進めてください。

エアコンのドレンホース交換必須サイン2選【どこかに頼むべき状況!】

エアコンのドレンホース交換必須サイン

「室外機からの水漏れ」と「ホースの破損」は、ドレンホース交換が必要な2大サインです。ドレンホースは、エアコンから発生する結露水を排出する重要なパーツです。

劣化や破損に気づかず放置してしまうと、排水不良だけでなく、室内機の故障や虫の侵入といった二次被害につながる恐れがあります。

以下では、それぞれのリスクについて解説します。

エアコン室外機から水漏れが発生している

室外機からの水漏れは、ドレンホース劣化のサインである可能性が高いです。ホース内部で詰まりが発生し、結露水が正しく排出されないことで起こります。

見逃してしまうと排水が逆流し、最悪の場合は室内機にまでダメージが及びます。異常な水漏れを確認したら、放置せず速やかにドレンホースの交換を行いましょう。

さらに詳しく知りたい方はこちら

ドレンホースが破損している

ドレンホースに欠けや破れがある場合も、交換が必要なタイミングです。

破損部分から虫や植物が入り込み、ホース内部で繁殖して詰まりの原因になることがあります。

また、ドレンホースの寿命は一般的に5年〜10年程度とされており、経年劣化による破損も起こりやすくなります。物理的なダメージや古さを感じたら、早めの交換でトラブルを未然に防ぎましょう。

【どこかに頼まないとダメ?】エアコンのドレンホース交換をDIYでやる方法

エアコンのドレンホース交換をDIYでやる

エアコンのドレンホース交換は、自分でもできます。具体的な手順は、以下のとおりです。

  1. 必要な道具を用意する
  2. 劣化したドレンホースを外す
  3. ドレンホースをつなぐ
  4. ドレンホースの長さを調整する

以下でドレンホース交換の手順について解説しますが、ある程度のDIYへの慣れが必要なので、ご自身で難しいと判断した場合には無理せず業者に相談してください。

1.必要な道具を用意する

ドレンホース交換で最低限必要なものは、以下のとおりです。

  • 新しいドレンホース
  • カッターまたはハサミ
  • ジョイント部品
  • 配管用テープ

特にジョイント部品は新旧のホースを確実につなぐ重要な役割を果たします。購入前には、現在のドレンホースの長さと口径を正確に測定しておきましょう。口径が合わないと水漏れの原因となり、長さが足りないと適切な排水ができません。

ホームセンターなどでは様々なサイズのホースとジョイントが販売されていますので、エアコンの機種に合ったものを選びましょう。

2.劣化したドレンホースを外す

既存のホースにジョイント部分がある場合は、テープや固定部品を丁寧に取り外し、劣化部分を取り除きます。ジョイント部分がない場合は、カッターやハサミを使って劣化した部分のみを切り取ります。

この際、切断面は水平で滑らかになるよう注意し、ホースの残りの部分を傷つけないように慎重に作業しましょう。また、水滴が残っていることがあるので、タオルなどを下に敷いておくと安心です。

3.ドレンホースをつなぐ

ジョイントは「たけのこ」のような形状をしており、太い側が既存のホース側に、細い側が新しいホース側に取り付けます。

まず太い側を古いホースに差し込み、新しいホースを細い側に差し込みます。両方のホースがジョイントにしっかりと奥まで入っていることを確認し、配管用テープでしっかりと巻いて固定します。

この際、テープは少し引っ張りながら巻くと、より密着して水漏れを防ぐことができます。

4.ドレンホースの長さを調整する

ホースが地面に接していると、虫や汚れが侵入するリスクがあるため、地面から最低5センチメートル以上離れるように切断します。また、ホースの先端は斜めにカットすると水が滴りやすくなります。

長さを調整した後は、排水がスムーズに行われるよう、ホース全体が屋外へ向かって緩やかな下り勾配になっているか確認しましょう。

エアコンのドレンホース交換費用はどのくらい?【どこに頼むかでも変わる料金目安】

ドレンホースの交換を業者に依頼した場合の費用相場は、約5,000円〜2万円前後です。この価格には作業代に加え、基本的にはドレンホース本体も含まれることが多いですが、業者によっては別途用意が必要な場合もあります。

また、エアコン本体の機種や取り付け場所(高所作業・狭所作業)、室内機の位置などによって作業の難易度が変わり、費用が上下します。さらに、ドレンホースの素材や性能に選択肢があるケースもあり、耐久性や防虫機能などによって価格差が生じることもあります。

エアコンのドレンホースを長持ちさせる3つのポイント【劣化による早期交換が不要に!】

エアコンのドレンホースを長持ちさせる

ドレンホースは「紫外線対策・虫の侵入防止・設置位置の工夫」で長持ちさせることができます。ドレンホースは屋外で使用されることが多く、環境の影響を受けやすいパーツです。

劣化を防げば、5〜10年の寿命をさらに延ばすことも可能です。以下の3つの対策を実践することで、破損や詰まりによる早期交換のリスクを下げられます。

ドレンホースを紫外線から守る

直射日光を避けるだけで、ホースのひび割れや硬化を防ぐことができます。紫外線はドレンホースの素材を劣化させる大きな要因です。ホースに遮光テープを巻いたり、建物の影に設置するなど、紫外線を遮る工夫をしましょう。

害虫が侵入しないようにする

ドレンホースの先端に防虫キャップを取り付けることで、内部への虫の侵入を防げます。ホース内部に入り込んだ虫が詰まりや腐敗の原因になることもあります。

特に夏場は、蚊やゴキブリが水気を求めて入りやすいので注意してください。

ドレンホースを地面につけないようにする

ホースの先端が地面に触れていると、土や水たまりから水が逆流し、詰まりの原因になります。また、湿気によってホースが劣化することもあるため、ブロックやステーを使って浮かせるのが理想です。

エアコンのドレンホース交換は業者への依頼がおすすめ

エアコンのドレンホース交換は、自分でもできます。しかし、素人では手間や時間がかかる上に、最悪の場合は予期せぬトラブルの原因となります。

そのため、エアコンに精通した専門業者への依頼をおすすめします。

セーフリーでは、エアコン取り付けを得意としている電気工事業者を多数掲載しています。お近くのエリアから検索できるので、困ったときにお近くの業者を見つける方法として、ぜひご活用ください。>近くのエアコン工事業者を探して、ドレンホース交換について相談してみる

  • エアコンが効かない
  • エアコンの修理をしたい
  • エアコン周りの機器を触るのは不安…

エアコンの修理・不具合は
専門技術をもつ業者へ相談!

エアコン工事業者を探す

               

エアコンのドレンホース交換に関するよくある質問

エアコン工事の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

エアコンのドレンホース交換はプロへ依頼!

  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す