悪徳業者

border

エアコン修理の悪徳業者に注意!見分け方・よくある特徴を徹底解説

2025.02.09 2025.02.09

 

数あるエアコン修理業者の中には、残念ながら悪徳業者と言われるような業者もあります。簡単に見分けられれば問題ありませんが、エアコンの修理は頻繁に依頼するものでもなく、慣れていないと見分けるのが難しいこともあるでしょう。

そこで、今回の記事ではエアコン修理の悪徳業者の特徴について解説します。具体的な事例も紹介しますので、エアコン修理業者を探す際は、ぜひご確認ください。

エアコン修理の悪徳業者の特徴【優良業者との5つの大きな違い】

悪徳業者に驚く

エアコン修理の悪徳業者の主な特徴として、以下の5つがあります。

  • 詳細な料金説明がない
  • 業務内容の説明がない
  • アフターサービスがない
  • 追加工事についての説明がない
  • 十分な資格を保有していない

一つでも当てはまっているのであれば、その業者は避けた方が良いでしょう。以下で、これらに当てはまる業者が良くない理由について、より具体的に解説します。

詳細な料金説明がない

エアコン工事で「基本工事費〇〇円」のみを強調し、追加料金の説明を明確にしない業者は、工事後に予想外の高額請求をする可能性が高いため避けるべきです。

具体例として、「エアコン工事一式〇〇円」といった大まかな見積もりしか提示しない業者や、見積もり時と実際の工事で異なる業者が来訪するケースが挙げられます。このような場合、工事完了後に追加料金を請求され、トラブルに発展するリスクが高まります。

業務内容の説明がない

エアコン修理において、修理箇所や作業内容、必要な時間と費用について具体的な説明をしない業者は、専門知識の不足や意図的な情報隠蔽の可能性があるため、避けるべきです。十分な説明がないまま作業を進めることで、不必要な修理や予想外の高額請求につながる危険性が高いためです。

信頼できる業者は、例えば「室外機のファンモーターに異常があり、交換に2時間程度かかり、部品代と工賃を含めて○○円になる」といったように、問題の箇所や修理方法、所要時間、費用の内訳を丁寧に説明してくれます。また、優良業者なら、修理の進行状況や追加で発生する可能性のある作業についても随時説明があり、安心してみていられるはずです。

アフターサービスがない

エアコン修理後の保証期間や無償での再修理対応を明確に提示しない業者は、技術力不足や不誠実な対応が懸念されるため、避けるべきです。なぜなら、エアコンは修理後も技術不足や部品の劣化により再び不具合が発生する可能性が高く、保証がない場合は その都度修理費用が必要となり、経済的な負担が大きくなるためです。

信頼できる業者は、例えば「修理後3ヶ月間は無償で再修理に対応」「故障箇所の保証期間は6ヶ月」など、具体的な保証内容を提示します。また、修理後も定期的な点検や相談対応を行うなど、継続的なサポート体制を整えています。

追加工事についての説明がない

エアコン修理において、事前の見積もりで基本料金のみを提示し、追加作業が発生する可能性やその費用について具体的な説明をしない業者は、作業完了後に高額な請求をする可能性が高いため避けるべきです。エアコンが精密機器であり、修理過程で予期せぬ追加作業が必要になることが一般的であるにもかかわらず、意図的に説明を避けている可能性が高いためです。

信頼できる業者は、修理後の不具合の可能性についても詳細に説明してくれます。また、作業中に新たな問題が見つかった場合も、すぐに顧客に報告し、対応方法と費用について相談します。

十分な資格を保有していない

エアコン修理を行う技術者が電気工事士などの必要な資格を保有していない業者は、不適切な施工により重大な事故や故障を引き起こす可能性が高いため、絶対に避けるべきです。エアコン修理は電気工事や冷媒の取り扱いなど、高度な専門知識と技術を必要とする作業であり、資格のない者が行うことは危険です。

資格を持たない業者による不適切な施工では、配管の接続不良による冷媒ガスの漏れ、配線の不備による発火の危険性、不十分な取り付けによる落下事故など、深刻な問題が発生する可能性があります。

一方、信頼できる業者は、所有する資格を明示し、技術者の経験年数や実績も積極的に開示します。

エアコン修理の悪徳業者の具体事例【典型的な2つのケース】

エアコン修理の悪徳業者の具体事例について見ていきましょう。以下で紹介するケースは、悪徳業者によく見られる手口なので、ぜひ確認してください。

追加の高額請求

エアコン修理で基本料金を3,000円や5,000円など、相場よりも極端に安く提示する業者は、作業後に「配管の劣化」や「特殊部品の必要性」を理由に、数万円から数十万円の高額な追加料金を請求する可能性が高いため、注意が必要です。

典型的な事例として、修理開始後に「配管が腐食していて冷媒ガスが漏れているため、全面交換が必要」と告げられ、10万円以上の追加料金を請求されるケースや、「特殊な部品が必要になった」として、市場価格の数倍の料金を要求されるケースが報告されています。エアコン修理を依頼する際は、異常に安い基本料金を提示する業者を避け、事前に修理内容と料金の詳細な内訳を確認しておきましょう。

また、エアコン修理の費用相場について理解しておくと良いです。以下の記事で費用相場を解説していますので、そちらも参考にしてください。

強引な新品買い替えの勧誘

購入から5年程度しか経過していないエアコンに対して、「製品寿命が近い」「部品の供給が終了している」などと不安を煽り、新品への買い替えを強要する業者には要注意です。このような業者が横行している理由は、修理代よりもはるかに高額な新品エアコンの販売手数料を得ることを目的としているためです。

具体的な手口として、「このまま使い続けると電気代が大幅に上がる」「次に故障したら修理できない可能性が高い」などと脅すように説明し、その場で買い替えの契約を迫ってきます。実際には10年以上問題なく使用できるエアコンでも、「もう古い型式なので部品の在庫がない」と嘘の説明をし、20万円以上する新品エアコンの購入を勧めるケースも報告されています。

エアコン修理で悪徳業者を見抜くためのポイント【5つのチェック事項】

悪徳業者を見抜く

エアコン修理の悪徳業者を見抜くには、以下のポイントを必ず確認しておきましょう。

  • Webサイトで実績を確認
  • Webサイトで資格を確認
  • 業者の口コミを確認
  • 見積もりの際の説明事項を確認
  • 修理を急かしてこないか?

それぞれのポイントを確認しておけば、悪徳業者に騙されるリスクを大幅に軽減できます。以下で具体的なチェックポイントについて解説します。

Webサイトで実績を確認

エアコン修理の業者を選ぶ際には、まずWebサイトで過去の実績を確認しましょう。実績が豊富な業者は、技術力や対応力が信頼できる傾向にあります。

特に、多くの施工事例や写真を掲載している業者は、サービスの透明性が高く、信頼できる存在といえるでしょう。反対に、実績を明記していない業者や、不明瞭な情報しか掲載していない業者には注意が必要です。

Webサイトで資格を確認

エアコン修理を依頼する際は、業者が必要な資格を持っているかWebサイトで確認しましょう。資格を持つ業者は法令を遵守し、技術力の担保にもなります。たとえば、「第二種電気工事士」や「冷媒回収技術者」などの資格がある業者は、正しい方法で修理をおこなってくれる可能性が高いです。

一方で、資格の記載がなく、業者の身元が不明確な場合は注意が必要です。悪徳業者は資格を持たずに違法な作業をおこなうこともあり、エアコンの故障が悪化したり、追加費用を請求されるリスクもあります。

業者の口コミを確認

エアコン修理を依頼する際は、業者の口コミを必ずチェックしましょう。口コミは、実際の利用者の声を知ることができる情報源です。特に、Googleレビューや比較サイト、SNSなどで評価が高い業者は、顧客対応や技術力が信頼できる傾向にあります。

しかし、良い口コミばかりが並んでいる業者には注意が必要です。サクラによる偽レビューの可能性もあるため、内容の具体性を確認しましょう。たとえば、「対応が丁寧だった」「修理後のフォローがしっかりしていた」など、詳細な記述がある口コミは信頼性が高いです。

見積もりの際の説明事項を確認

修理を依頼する際には、業者が見積もり時にどのような説明をするかを確認することが大切です。優良な業者は、修理内容や費用の詳細を明確に説明し、追加費用が発生する可能性についても事前に案内します。

一方で、悪徳業者は曖昧な説明をしたり、「後で費用が変わるかもしれません」といった不確実な言葉を使ってくるケースが多いです。

また、口頭での説明だけでなく、書面での見積もりを提出するかも重要なポイントです。書面での見積もりがない業者は、後から追加請求をおこなうリスクが高いため、注意してください。

修理を急かしてこないか?

エアコン修理を依頼する際、業者が必要以上に急かしてこないかを確認することも重要です。悪徳業者は「今すぐ修理しないと大変なことになる」「早く決めないと割引が適用されない」などと不安を煽り、即決を迫ることがあります。これは、顧客に冷静な判断をさせず、高額な修理を強引に契約させる手口の一つです。

信頼できる業者は、修理の必要性を丁寧に説明し、顧客が納得した上で作業を進めるスタンスを取ります。不安を煽るような営業をする業者には注意し、焦らずに複数の業者を比較して慎重に選びましょう。

エアコン修理で悪徳業者に引っかからないための業者の選び方

エアコン修理業者

エアコン修理で悪徳業者に引っかからないためには、下記の2点を意識して選定すると良いでしょう。

  • 複数の業者から見積もりをとる
  • 地域密着の専門業者に依頼する

いずれかの方法がとれれば、悪徳業者に引っかかる可能性は低いです。

複数の業者から見積もりをとる

エアコン修理を依頼する際は、複数の業者から見積もりを取ると良いでしょう。悪徳業者は相場を無視した高額な請求をすることが多く、比較対象がなければ適正価格かどうか判断できません。

たとえば、同じ修理内容でも、業者によって数千円から数万円の差が出ることがあります。また、見積もりの内訳を明確に説明してくれるかも業者選びのポイントです。

「部品代」「作業費」「出張費」などの費用が詳細に記載されている業者は信頼性が高いといえます。

>> 複数のエアコン修理業者を見つけて無料見積もりをとってみる

地域密着の専門業者に依頼する

エアコン修理を依頼するなら、地域密着の専門業者を選ぶのも良い方法です。地域に根ざした業者は、評判が悪くなると経営に影響を与えるため、誠実な対応をする傾向があります。

たとえば、長年地元で営業している業者は、口コミや紹介による依頼が多く、手抜き工事や高額請求をするリスクが低いです。また、地域密着の業者は、迅速な対応が可能で、修理後のアフターサポートも手厚いことがメリットです。

>> 近くのエアコン修理業者を探してみる

エアコン修理の悪徳業者に引っかかってしまったら?【万が一の対処法】

もし悪徳業者に高額な請求をされた場合には、消費者ホットラインに相談しましょう。消費者ホットライン(188)では、消費者トラブルに関する専門的なアドバイスを受けることができ、適切な対応方法を教えてもらえます。

また、必要に応じて地方自治体の消費生活センターや警察と連携し、問題解決をサポートしてくれます。

エアコン修理の悪徳業者に当たらないように!しっかり絞り込みを!

エアコンは、日常生活で必要な設備です。そのため、不具合が起きた際に焦って業者に連絡してしまう人もいるかもしれません。

しかし、急いでしまい悪徳業者に引っかかってしまわないように注意しなければなりません。

セーフリーでは、安全なエアコン修理業者を掲載しています。お住まいのエリアから検索できるので、地域密着の業者も検索できます。

どのような業者に依頼すれば良いかわからない場合は、ぜひ下のリンクから業者を探してみてください。

>> 信頼できるエアコン修理業者を探す

  • エアコン修理の依頼先がわからない
  • 近くの専門業者がわからない
  • 信頼して相談できる業者を探している

エアコン修理は
資格を持ち実績も豊富な専門業者が安心!
すぐにご相談を!

安心できる電気工事業者を探す

               

エアコン修理の悪徳業者に関するよくある質問

  • Q. エアコン修理の悪徳業者をどのように見抜けば良いですか?

    A.

    「詳細な料金説明がない・業務内容の説明がない・アフターサービスがない・追加工事についての説明がない・十分な資格を保有していない」これらに当てはまる場合は注意してください。

    エアコン修理の悪徳業者の特徴【優良業者との5つの大きな違い】

  • Q. エアコン修理の悪徳業者に引っかかるとどのようなトラブルになりますか?

    A.

    高額な追加料金を請求されたり、きちんと修理されずに追加工事が発生したりする恐れがあります。

  • Q. 悪徳業者とトラブルになった場合はどうすればいいですか?

    A.

    ご自身でどうにかしようとせずに、消費者ホットラインに相談してください。

    エアコン修理の悪徳業者に引っかかってしまったら?【万が一の対処法】

エアコン工事の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

エアコンの不具合は業者へまずは相談を!

  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す