border

天井エアコンの水漏れ対処法!自分で直す方法から原因別の修理費用まで徹底解説

2025.03.10 2025.03.10

この記事では、天井エアコンから水漏れしている際の対処法について徹底解説します。

「故障?動いても、使わない方がいい?」
「考えられる原因は?自分で直す方法はない?」

といった疑問をお持ちの方も必見の内容です。

記事後半では、業者に修理を頼む際の相場や、再発防止のためにできる対策もご紹介。エアコンの水漏れトラブルでお困りの方は、ぜひ最後までご覧ください。

天井エアコンから水漏れ!考えられる3つの原因

天井エアコンから水漏れ

天井エアコンから水漏れ水漏れする際の考えられる原因は、以下の3つです。

  • ドレンホースの詰まり
  • エアコン内の不具合・故障
  • エアコンの傾き

それぞれの不具合が起きているまま使ってしまうと、エアコンの故障につながるので早めに対処しておきましょう。以下では、それぞれの原因で水漏れが発生する仕組みについて解説します。

ドレンホースの詰まり

エアコンの排水を外へ流すドレンホースが詰まると、水が逆流し、天井からの水漏れにつながります。ホコリやカビが原因で詰まることが多く、放置するとエアコンの故障にもつながるため、早めの清掃が必要です。

特に梅雨や夏場は湿度が高く、カビや雑菌が繁殖しやすいため、定期的なチェックが重要です。ドレンホースの先端を軽く押し、排水が正常に流れるか確認しましょう。それでも改善しない場合は、業者に依頼してください。

エアコン内の不具合・故障

内部のドレンパンが劣化していたり、冷却フィンに異常があると、正常に排水できず水漏れが発生します。特に長年使用しているエアコンは部品の劣化が進んでいる可能性が高いため、修理や交換を検討しましょう。

また、冷媒ガスの不足によって結露が過剰に発生し、水漏れが起こるケースもあります。エアコンから異音がする、冷房の効きが悪いなどの症状がある場合は、専門業者に点検を依頼してください。

業者への依頼を検討されている方は、費用をチェックしておきましょう。

エアコン修理業者の依頼費用に進む

エアコンの傾き

エアコン本体の取り付けが傾いていると、水が正しく排出されず、室内に漏れることがあります。設置直後に発生する場合は、施工ミスの可能性があるため、すぐに業者に相談しましょう。

特に天井埋め込み型のエアコンは、見た目では傾きに気づきにくいため、水平器などで確認すると良いでしょう。また、経年劣化や地震の影響で徐々に傾くこともあるため、長期間使用しているエアコンも定期的な点検が必要です。

天井エアコンの水漏れを自分で直す方法【原因別の作業手順】

天井エアコンの水漏れを自分で直す

天井エアコンの水漏れは、症状によっては自分で直せる場合があります。以下では4つの方法を解説するので、それぞれを参考にしながら試してみてください。

さらに詳しく知りたい方はこちら

工具無しで水抜きをする

バケツを用意し、エアコンのドレンホースを確認して手で軽く振ると、詰まりが解消される場合があります。また、エアコンの電源を切り、しばらく放置することで水が自然に抜けることもあります。

室内機の前面カバーを開け、内部に水が溜まっていないかチェックするのも有効です。もし結露が異常に多い場合は、除湿機を使用することで湿度を下げ、エアコン内部の水分を減らすのも効果的です。

ドライバーを使って水抜きをする

ドレンパンのネジをドライバーで外し、溜まった水を排出する方法も有効です。ただし、分解が必要な場合は故障のリスクがあるため、無理をせず業者に依頼しましょう。

自分で作業する場合は、必ずエアコンの電源を切り、安全を確保した上で行ってください。

エアコンフィルターを掃除する

フィルターが汚れていると、空気の流れが悪くなり、結露が発生しやすくなります。水漏れ防止のためにも、定期的に掃除を行い、フィルターの目詰まりを防ぎましょう。

ドレンホースの詰まりを解消する

ホースの先端に詰まったゴミやホコリを取り除くことで、水の流れが改善します。専用の掃除機を使うと効果的ですが、詳細な清掃方法については以下の記事を参考にしてください。

天井エアコンの水漏れ修理にかかる費用相場

天井エアコンの水漏れ修理費用は、詰まりの解消やドレンホースの交換は8,000円程度です。しかし、冷媒回路やない部品の故障の場合は、部品交換に10万円以上かかるケースもあります。

天井エアコンの種類によっても異なりますので、まずは業者に相談してみましょう。

さらに詳しく知りたい方はこちら

天井エアコンの水漏れ放置で被害進行!2つの増大リスク

リスク

天井エアコンからの水漏れを放置する、被害が深刻化してしまいます。特に気を付けるべきリスクを解説します。

壁や床の腐食・劣化

水漏れを放置すると、天井だけでなく、壁や床にも水が染み込み、カビや腐食が進行します。特に木材部分は劣化が早く、修復費用が高額になるため、早急な対処が必要です。

さらに、湿気によってシロアリが発生するリスクも高まります。

注意喚起アイコン

家全体の耐久性に影響を与える可能性あり!

漏電事故の可能性

水漏れが電気配線に触れると、漏電やショートのリスクが高まります。水漏れを見つけたらすぐにエアコンの電源を切り、安全確認を行いましょう。

特に、ブレーカーが頻繁に落ちる場合は危険信号ですので、専門業者による点検を急ぎましょう。

注意喚起アイコン

最悪の場合は火災の原因に!

天井エアコンの水漏れを再発させない!2つの確実な予防方法

天井エアコンの水漏れを再発させないためには、定期的な予防が必要です。一度修理して終わりではなく、以下の予防を行い、今後の再発を防ぎましょう。

定期的なクリーニング

フィルターやドレンホースの清掃を定期的に行うことで、汚れの蓄積を防ぎ、水漏れのリスクを減らせます。特に使用頻度が高い夏場は、月に1回の掃除を心がけると安心です。

業務用エアコンの場合は、専門のクリーニング業者に依頼しましょう。

さらに詳しく知りたい方はこちら

業者によるメンテナンス

内部の配管や部品の劣化は素人では確認が難しいため、専門業者による点検を受けるのが確実です。年に1回の定期点検を依頼すれば、故障や水漏れの兆候を早期に発見でき、修理費用の削減にもつながります。

また、メンテナンス契約を結んでおくと、万が一のトラブル時にも迅速に対応してもらえます。

天井エアコンからの水漏れが発生したらまずは業者に相談を!

天井エアコンの水漏れは、自分で直すこともできるケースもあります。しかし、対処が難しそうな場合や、今回紹介した方法でも直らない場合は、すぐに業者に見てもらいましょう。

セーフリーでは、天井エアコンの修理やメンテナンスに対応している電気工事業者を多数掲載しています。お近くのエリアからも検索できるので、すぐ対応可能な業者を見つける際もご活用ください!対応エリアのエアコン修理業者を探して相談してみる>>

  • 天井エアコンが動かない
  • 天井エアコンから水漏れする
  • 天井エアコンの効きが悪い

エアコン修理は
豊富な知識と経験をもつ
専門業者へ相談!

               

天井エアコンの水漏れに関するよくある質問

エアコン工事の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

天井エアコンの水漏れをすぐに相談!

  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す