テンパール=ブレーカー?気になる違いや共通点を徹底比較【不調な時の対処法も】

border

テンパール=ブレーカー?気になる違いや共通点を徹底比較【不調の際の対処法も】

2024.10.07 2024.10.07

この記事では、テンパールとブレーカーの違いについて徹底解説します。

年配の方や中国地方を中心に、ブレーカーを指して「テンパール」と呼ぶケースがあります。その一方で、テンパールと言われてピンと来ない地域の方もいらっしゃるはず。

  • そもそも「テンパール」とは?
  • テンパールとブレーカーは同じなの?

などの疑問を解消するとともに、テンパール製ブレーカーの調子が悪い時の対処法もお伝えしていきます。ブレーカーの異常でお困りの方も、ぜひお役立てください。

「テンパール」は会社名【ブレーカーなどの製造販売会社】

テンパール製のブレーカーが不調な場合の対処法

ブレーカーの代名詞として使用されるケースも多い「テンパール」ですが、実は会社名。ブレーカーに限らず、漏電遮断器、住宅用分電盤などの電気機械器具を製造・販売している「テンパール工業株式会社」という企業です。

テンパール工業株式会社の社名は、開発した安全ブレーカーが、当時の電気工作物規程に定められたスイッチの、備えるべき10つ(=ten)の条件をすべて満たしていたこと、また、バイメタル形のブレーカーが温度(TEMPERATURE)で動作することが由来とされています。

中国電力のグループ会社として一般家庭のブレーカーも多く手掛けているため、地元中国地方を中心に、多くの市民に「テンパール」の名で親しまれています。

分電盤関連に加えて、警報器や探知器などまで取り扱っていて、官公庁、公社、独立行政法人、鉄道会社、電力会社、ガス会社、電気工事会社、造船会社、建設会社など、多岐にわたって取引されています。

テンパールはなぜブレーカー代わりに呼ばれるの?【2つの共通点】

テンパールとブレーカーとの共通点

テンパールがブレーカー代わりに呼ばれるのは、双方に共通点があるから。その共通点を2つ、以下に挙げていきます。

  • 回路を遮断して安全を確保
  • 電気設備の保護

それぞれ解説していきましょう。

回路を遮断して安全を確保

テンパールの製造商品と一般的なブレーカーの共通点は、どちらも回路を遮断して安全を確保する機能を持っている点です。

過電流や漏電が発生した際、自動的に回路を遮断して電気の流れを止め、火災や感電などの危険を防ぎます。電気設備の異常に気づいた瞬間に作動する機能によって、家庭や職場での電気トラブルのリスクを低減してくれるわけです。

電気設備の保護

もう一つの共通点は、電気設備を保護する役割を担っている点。

異常な電流が流れると回路を遮断するとお伝えしましたが、その結果、配線や電気機器など電気設備の損傷を事前に回避する効果も生まれます。建物の壁や床内の配線が損傷する前に電流を止めるため、住居自体の劣化防止にもつながります。

電気設備を常に正常な状態で使い続けるために、どちらも重要な役割を果たしているのです。

テンパールとブレーカーの違いを比較

テンパールとブレーカーの違いを比較

テンパールと呼ばれる製品とブレーカーの違いも比較していきましょう。ブレーカーと漏電遮断器のそれぞれの役割とあわせて、解説していきます。

  • テンパール工業はブレーカーだけでなく漏電遮断器も製造している
  • ブレーカーの役割
  • 漏電遮断器の役割
  • ブレーカーと漏電遮断器の違い

それぞれ参考にしてください。

テンパール工業はブレーカーだけでなく漏電遮断器も製造している

テンパール工業は、一般的なブレーカーだけでなく、漏電遮断器も製造しています。

ブレーカーは過電流やショートによる電気トラブルを防ぐ装置、漏電遮断器は漏電を感知して回路を遮断する装置です。それによって、電気設備の保護と漏電による感電リスクの低減、火災予防など、幅広い安全対策を実現します。

ブレーカーの役割

ブレーカーの役割として、過電流やショートから電気回路を保護する点が挙げられます。

家庭や施設で電気を使いすぎたり、回路がショートしたりすると、通常より大きな電流が流れて危険な状態になります。そのようなケースを防ぐために、ブレーカーは自動的に回路を遮断し、配線や電気機器が損傷してしまうのを回避します。

ブレーカーが正常に作動すると、火災や家電故障などの発生を未然に防ぐことができるという、大変な優れものです

漏電遮断器の役割

一方、漏電遮断器は、漏電を感知して回路を遮断する役割を持っています。

漏電が発生すると、電気が正常な経路以外の場所に流れ、感電や火災などの危険を招く恐れがありますが、漏電遮断器は、電気が漏れた瞬間に検知し、即座に電流を遮断します。

特に、湿気の多い場所や屋外の電気設備など、漏電のリスクが高い環境では必須の装置と言えるでしょう。

家庭やオフィス、工場など、電気を使うあらゆる場所で、人体への感電防止や火災予防のために重要な役割を果たしているのです。

漏電遮断器(漏電ブレーカー)の仕組みについては、以下記事で詳しく解説しています。

さらに詳しく知りたい方はこちら

ブレーカーと漏電遮断器の違い

以上をまとめると、ブレーカーと漏電遮断器には、対処する電気トラブルの種類に違いがあります

ブレーカーは、「過電流」や「ショート」などの電気回路の異常を感知して作動しますが、「漏電」を検知する機能はありません。一方、漏電遮断器は、漏電を感知して回路を遮断します。

つまり、ブレーカーは電路に異常な電流が流れた際に回路を遮断するのに対して、漏電遮断器は漏電対応に特化しているわけです。どちらも安全に電気を利用するために欠かせない装置ですが、機能の違いによって役割が異なります。

テンパール製のブレーカーが不調な場合の対処法

テンパール製のブレーカーが不調な場合の対処法

では、テンパール製のブレーカーが不調の場合の対処法を解説していきます。

まずは、自宅のブレーカーで以下箇所を確認しましょう。

  • リミッターが切れている場合
  • 主幹の漏電遮断器が切れている場合
  • 分岐の安全ブレーカーが切れている場合
  • 上記すべてのスイッチが切れていない場合

それぞれのケースごとにチェックしていきます。

リミッターが切れている場合

東京都などのリミッター付き地区の場合は、電力を使いすぎるとリミッターが切れるケースがあります。その場合は、以下の通り対応してください。

  1. 使用していた電気器具を減らす
  2. リミッターを再び「ON」にする

リミッター機能があると、過電流を事前に防げます。

主幹の漏電遮断器が切れている場合

主幹の漏電遮断器が切れている場合の対処法は、表示の有無によって変わります

漏電遮断器の表示が出ていない場合

  1. 使用していた電気器具を減らす
  2. 主幹の漏電遮断器のハンドルを下におろす
  3. 再び「ON」にする

漏電遮断器の表示が特にない場合は、家電の使い過ぎが原因でしょう。

漏電遮断器の表示ボタンが出ている場合

漏電遮断器のハンドルを下におろしてから、再び「ON」にしてください。その後切れない場合は、そのまま使用して問題ありません。

しかし、「ON」にした後に切れるようであれば、電気回路に異常があり、漏電の可能性も否めないので要注意

至急、適切な場所に連絡するようにしてください。

漏電した時は、どちらに連絡すべきか迷われる方もいらっしゃるでしょう。漏電時の連絡先について、以下記事で詳しく解説しています。

さらに詳しく知りたい方はこちら

分岐の安全ブレーカーが切れている場合

分岐の安全ブレーカーが切れているなら、その回路の電力の使い過ぎです。

基本的に、部屋別・エリア別になっているケースが多いので、以下手順を実施してみてください。

  1. 「切」になっている回路を確認する
  2. その回路を使用しているエリアや部屋の電気器具の使用を減らす
  3. 「切」になっている安全ブレーカのハンドルを「入」にして再度使用開始する

上記手順後も再び電気が切れるようなら、電気がよく切れる部屋やエリアの電気回路の容量が、使用電力量より小さい点が原因。一度にたくさんの電気器具を使うのを控えるか、回路をさらに分岐する必要があります

エアコンなど大きな電力を使用する回路を分割・分岐するには、電気工事士資格を持つ業者による工事が必須です。まずは電気工事業者に相談してみましょう。

>> 電気工事士資格を有する電気工事業者を探してみる

さらに詳しく知りたい方はこちら

上記すべてのスイッチが切れていない場合

リミッターも漏電遮断器も安全ブレーカーも切れていないなら、まずはコンセントからプラグが抜けていないか調べましょう。電球や蛍光灯の球切れの可能性もあります。

濡れた手でコンセントやプラグには触らないように!感電の恐れがありますよ。

近隣一帯が停電の可能性もあるので、もし近所も真っ暗だったら使用している家電のスイッチを切り、電力が復活するのを待ちましょう。

テンパール製に限らず!ブレーカーの不具合は電気工事業者に相談を

テンパールとブレーカーの違い、不調な時の対処法について解説しました。

テンパールは、ブレーカーだけでなく遮断器なども製造する企業。ブレーカーの通称の一種として馴染まれているわけですね。

詳しい違いやテンパール製ブレーカーに不安がある場合は、お近くの電気工事業者に相談してみましょう。

セーフリーでは、全国の電気工事業者から、お近くの業者を絞り込み検索できます。会社概要や口コミもチェックでき、スムーズに納得の業者が見つかりますので、ぜひご活用ください!

>> 近くの電気工事業者を探してみる

テンパール=ブレーカー?気になる違いや共通点を徹底比較【不調の際の対処法も】のよくある質問

  • Q. テンパールとブレーカーの違いは何ですか?

    A.

    テンパールは、ブレーカーの意味を込めた名称として使用される場合もありますが、実は漏電遮断器や分電盤を幅広く製造している会社名。一方で、ブレーカーは機器そのものを指します。

  • Q. テンパールは何の会社ですか?

    A.

    テンパールは、配線用遮断器、漏電遮断器、住宅用分電盤の設計・開発・製造・販売を軸としている会社です。
    ブレーカー製造の屈指企業のため、中国地方では特にブレーカーを指した名称としても親しまれています。

  • Q. テンパールはブレーカー専門の会社ですか?

    A.

    テンパールは、ブレーカーだけでなく、配線用遮断器、漏電遮断器なども設計・開発・製造・販売しています。企業用、住宅用それぞれに精通する商品を世の中に送り出しています。

信頼できるくの業者

探せる! 見つかる!

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

  • 即対応可能な
    業者アリ

まずはカテゴリーを見る

ブレーカーの

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄