2025.05.10 2025.05.10
この記事では、切り株の除去・撤去の方法について徹底解説します。
切り株の抜根にあたっては、
「切り株は自分で掘り起こせる?サイズ感は?」
「業者に頼むといくらくらい?放置は良くない?」
「整地までやってしまうべき?」
などが気になる方も多いでしょう。
記事では、そんなやっかいな切り株を自力で抜根する際の作業手順、揃えるべき道具から丁寧に解説。後半では、業者に頼む際の費用目安や、抜根後の整地についても触れていきます。
庭のリフォームや土地の有効活用を考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
切り株の除去・撤去は自力で?それとも業者依頼?3つのケース別のおすすめ抜根方法
ここでは、自力作業と業者依頼の違いを比較し、自分に合った方法を選ぶポイントを紹介します。以下の表で、時間や費用、労力、リスクなどを比較してまとめたので、どちらが適しているかぜひ検討してみてください。
自力抜根(DIY) | 業者依頼 | |
---|---|---|
費用 | 安価(道具代のみ) | 数万円〜(規模・難易度で変動) |
労力 | 重労働 | ほぼゼロ |
時間 | 半日〜数日 | 数時間で完了 |
リスク | けが・設備破損の可能性高 | 専門技術で安全・確実 |
仕上がり | 凹凸残ることが多い | 整地・後片付けまで一括対応 |
以下、ケース別のパターンをいくつか紹介します。
ケース1:直径20cm以下の小型切り株
スコップとノコギリがあれば作業可能。体力と根気が必要ですが、自分で挑戦できる範囲です。
ケース2:直径30cm〜50cmの中型切り株
複数人での作業やロープ・車を使った引き抜きが必要。技術に自信がない場合は、業者に頼むのが無難です。
ケース3:直径60cm以上の大型切り株
重機や特殊工具が必要になるため、DIYはほぼ不可能。迷わず業者に依頼しましょう。
切り株の除去・撤去は自力でできる? 3つの判断基準
切り株の除去・撤去が自力でできるかどうか、事前にしっかり判断するのは大変重要です。ここでは、以下の3つの視点で、自力対応が可能かどうかを見極める基準を解説します。
- サイズ
- 根の張り方
- 周辺環境
以下、それぞれの点を紹介します。
サイズ
目安は直径20cm未満。それ以上は根の太さ・量が増えるため、作業の難易度が一気に上がります。
根の張り方
浅く広がる根は比較的簡単ですが、深く伸びる根は地中で複雑に絡んでおり、素人には手に負えません。
周辺環境
狭い場所や建物・設備が密集している場所では、誤って水道管やガス管を傷つける危険が高いので、専門業者に任せるべきです。
切り株の除去・撤去を自力でやる際の3つの抜根方法【必要な道具も紹介】
ここでは、自分で挑戦する場合に使える具体的な抜根方法をわかりやすくまとめています。それぞれの方法で、作業の難易度や手間も変わるため、「自分にできそうか」「どの方法が現実的か」をイメージしてから取り掛かりましょう。
- スコップ・ノコギリを使った掘り出し法
- ロープ・車で引き抜く方法
- 薬剤(除草剤)で枯らす方法
以下、それぞれのポイントを紹介します。
スコップ・ノコギリを使った掘り出し法
周囲の土をスコップで掘り、見えてきた根をノコギリやバールで切断。最も基本的な手法ですが、根が深いと重労働になります。
ロープ・車で引き抜く方法
ロープを切り株に巻きつけ、車でゆっくり引っ張ります。ただし、固定不足や角度の誤りで事故になる場合もあるため、細心の注意が必要です。
薬剤(除草剤)で枯らす方法
薬剤を注入し、時間をかけて切り株を枯らす手法。即効性はありませんが、体力の負担が少なく安全です。
切り株の除去・撤去を自力でやる際の注意点【3つの大きなリスク】
DIYには思わぬリスクが潜んでいます。ここでは、どのような危険があるのか、具体的にイメージできるようわかりやすくまとめています。「自分は大丈夫だろう」と過信せず、ぜひ一度目を通しておいてください。
以下の点は特に要注意です。
- 作業中のけが・事故を防止する
- 周辺設備を破損しないよう注意する
- 近隣トラブルを回避する
以下、それぞれの点を紹介します。
作業中のけが・事故を防止する
無理な姿勢で力を込め続けると、そのときは大丈夫でもあとから腰痛や関節の痛みを引き起こすことも。また、スコップやノコギリ、バールといった鋭利な道具を扱う際に、手や足を切ったり挟んだりする事故が起こる恐れもあります。
大きな切り株の抜根には重機作業が必要で、個人作業は危険!無理せず専門業者に相談を!
周辺設備を破損しないよう注意する
地中には水道管やガス管、電気配線が通っている場合があり、誤って掘り当てると重大な破損や事故につながります。設備の場所を事前に確認しないまま作業を進めると、修理費用が高額になるばかりか、地域全体に影響を及ぼす可能性も。
必ず施工前に設備図面を確認し、必要なら専門家に調査を依頼しましょう。
周囲の設備調査を怠ると、破損による大事故につながる危険があります!
近隣トラブルを回避する
作業中の騒音や振動、土埃の飛散は、近隣住民にとって大きなストレスに。特に集合住宅地や住宅が密集した場所では、事前に隣近所へ作業内容や日時を伝え、理解を得ておくのがトラブル防止のカギです。
また、作業後の清掃や片付けまできちんと実施し、迷惑をかけない配慮も重要です。
切り株の除去・撤去を業者に頼むには?費用相場と抜根の流れ
「自分での作業が難しい」「重労働すぎる」「周辺に影響を与えたくない」そんな場合は業者依頼が安心です。ここでは、業者に依頼したときの費用感や、依頼から作業完了までの流れを詳しく解説します。初めての依頼で不安がある方も、ここを読んで全体像を掴んでおきましょう。
切り株の除去にかかる費用相場
業者に依頼する場合の料金は、切り株のサイズや根の張り方、作業内容によって大きく異なります。目安としては次の通りです。
- 小型(1本):約1〜2万円
- 中型(1本):約3〜5万円
- 大型(1本)や複数本:10万円以上
追加料金がかかるケースとして、根の広範囲な処理、狭所作業、難易度の高い場所での作業などが考えられます。事前の見積もりをしっかり確認するのが重要です。
依頼から作業完了までのおおまかな流れ
業者への依頼は、流れがわかれば決して難しくありません。以下のステップを把握して、安心して作業を進めましょう。
- 業者へ問い合わせ・現地調査
- 見積もり提示・内容確認
- 契約・作業日調整
- 当日作業・完了後の仕上がり確認
- 支払い(当日現金、または後日振込)
こうした一連の流れを知っておくと、初めての依頼でもスムーズに進められます。
なお、以下の記事では、抜根にかかる費用相場を紹介しています。ぜひ依頼前にチェックしてみてください。
さらに詳しく知りたい方はこちら
2024.10.06 2025.04.03
切り株の除去・撤去を抜根のプロに任せる5大メリット!
業者依頼で得られるメリットは以下の通りです。DIYとの違いをしっかり理解して、依頼の検討材料にしてください。
- 安全・確実に作業できる
- 短時間で終わる
- 後片付けまで任せられる
- 整地まできれいにお任せできる
- 周辺設備や環境への影響が少ない
以下、それぞれのポイントを解説します。
安全・確実に作業できる
専門知識と専用道具を持ったプロが作業するため、作業中の事故やけがのリスクが大幅に減ります。特に重機を使う場面や、地中設備に近い作業は、素人作業では非常に危険です。
短時間で終わる
家庭なら数日かかる作業が、プロならわずか数時間で完了します。経験豊富な作業員が手際よく作業を進めるため、余計な待ち時間ややり直しが発生しません。
後片付けまで任せられる
業者は廃材の回収や現場の清掃、場合によっては廃棄物の処分まで手続きしてくれます。自分でやる場合の「細かい片付け作業」の負担がゼロになるのは大きなメリットです。
整地まできれいにお任せできる
抜根後の地面は凹凸が残りやすく、DIYでは美しく整えるのが難しいもの。庭の再利用や外構工事を予定しているなら、整地まで業者に一括で依頼すると、次の作業がスムーズです。
庭の整地費用の相場については、以下の記事もご参照ください。
さらに詳しく知りたい方はこちら
庭の整地費用の相場は?目的別の総額目安や料金を抑えるコツを解説
2024.11.06 2025.03.31
周辺設備や環境への影響が少ない
業者は周囲の建物や設備、地中の配管に影響を与えないよう、事前調査から作業まで慎重に進めてくれます。近隣への配慮も徹底されており、騒音や振動の発生を最小限に抑えてもらえるのは安心です。
さらに詳しく知りたい方はこちら
抜根はホームセンターで依頼できる?各社対応や費用相場を徹底比較
2025.03.09 2025.03.09
切り株の除去・撤去はプロにお任せ!抜根の依頼業者はしっかり比較・相談を
自力で切り株を除去・撤去・抜根する場合は道具代だけで済みますが、重労働・怪我リスク・周辺設備への影響も。業者依頼なら、安全・確実に短時間で終わり、後片付けまで任せられます。
「体力や時間に自信がない」「安全に済ませたい」そんな方は、複数業者を比較できる「セーフリー」で業者を探してみましょう。
口コミ・費用・サービス内容を比較して、自分に合った信頼できるプロに出会えます。
- 切り株をスッキリ片付けたい
- 自力で抜根するのは大変そう
- 庭のリフォームも考えている
切り株の除去・撤去・抜根は
プロに依頼!
安全・スピーディーに
切り株の除去・撤去に関するよくある質問
-
Q. 除去・抜根が難しい切り株は?
A.直径が60cmを超える大型の切り株や、深く広がった根を持つ樹木の切り株は、個人では手に負えません。また、重機が必要な場合や周囲に設備が密集している場所では、専門業者に依頼するのが安全です。
-
Q. 自力で抜根するのは大変?どれくらいの時間がかかる?
A.自力での抜根は、サイズや根の張り具合によりますが、小型でも半日以上かかり、中型以上なら数日かかることもあります。慣れない作業は体力負担が大きく、予想以上に時間がかかるため、事前にしっかり準備と計画が必要です。
-
Q. 抜根と整地は同時に頼んだほうがいい?
A.はい、同時依頼がおすすめです。抜根後の地面は凸凹が残るため、整地を別途依頼すると二度手間で追加費用が発生する場合が多いでしょう。一括で任せれば、作業が効率的かつきれいに仕上がります。