border

東芝エアコンの掃除方法・手順解説!クリーニングは必要?【お掃除機能付き対応】

2023.07.31 2025.02.19

価格を抑えたシンプルなモデルから、空気清浄機能や掃除機能などを備えたモデルなど豊富なラインナップが特徴的な東芝のエアコン。

お掃除機能が付いているモデルもありますが、定期的な掃除をすることでより清潔に、しかも電力を抑えてエアコンを使えるようになります。

ここでは、東芝のエアコンの掃除方法やプロのクリーニングの必要性について詳しく解説します。東芝のエアコン掃除をする方はぜひ参考にしてみてください。

PR

エアコンクリーニング

今週No.1おすすめ優良業者!!

片付けマルシェ

片付けマルシェは、生活の上で気になる汚れや引越し後の清掃、消毒作業など幅広く清掃のお困りごとに対応する事業者です。清掃に合わせた不用品の回収なども対応しており、最初から最後までプロが選任で担当しますので安心してご利用いただけます。最短60分でお見積りも可能なので、まずはお気軽にご相談ください。

対応エリア東京都、千葉県、埼玉県、茨城県

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

目次

東芝エアコンの主なシリーズと掃除機能の有無

掃除機能
JMシリーズ マジック洗浄熱交換器
JPシリーズ マジック洗浄熱交換器
JRシリーズ
  • プラズマ空清
  • マジック洗浄熱交換器
  • 楽ダストボックス
  • 1リットル洗浄
J-DTシリーズ
  • プラズマ空清
  • マジック洗浄熱交換器
  • 楽ダストボックス
  • 1リットル洗浄
DRNEシリーズ
  • プラズマ空清
  • マジック洗浄熱交換器
  • 楽ダストボックス
  • 1リットル洗浄
K-Mシリーズ
  • セルフクリーン
  • マジック洗浄熱交換器
K-Xシリーズ
  • UVプレミアムクリーン除菌
  • セルフクリーン
  • マジック洗浄熱交換器
  • 抗菌仕様リモコン
  • プラズマ空清
K-DXシリーズ
  • UVプレミアムクリーン除菌
  • セルフクリーン
  • マジック洗浄熱交換器
  • 抗菌仕様リモコン
  • プラズマ空清
  • フィルター自動お掃除
  • 楽ダストボックス
K-DZシリーズ
  • UVプレミアムクリーン除菌
  • セルフクリーン
  • マジック洗浄熱交換器
  • 抗菌仕様リモコン
  • プラズマ空清
  • フィルター自動お掃除
  • 楽ダストボックス
K-DRシリーズ
  • UVプレミアムクリーン除菌
  • セルフクリーン
  • 抗菌仕様送風ファン
  • 抗菌仕様送風ルーバー
  • マジック洗浄熱交換器
  • 抗菌仕様リモコン
  • プラズマ空清
  • フィルター自動お掃除
  • 楽ダストボックス

東芝エアコンの8つのお掃除・清潔機能

東芝のエアコンの掃除機能を使っている女性

東芝のエアコンには、エアコンの掃除を楽にしてくれる機能、エアコンをきれいに保つ機能が充実しています。主な機能の特徴について詳しく解説します。

フィルター自動お掃除機能

ホコリが溜まりやすいエアフィルターの掃除を自動でおこなってくれる機能です。溜まったホコリを専用のブラシが自動でかきとり、フィルターの目詰まりを防いでくれます。

ただし、油分や湿気を含んだホコリは自動掃除機能で取り切れないこともあるため、定期的にフィルターの汚れをチェックしてください。必要に応じて適切なお手入れをしましょう。

楽ダストボックス

フィルターに付いたホコリを溜めておくダストボックスの掃除を楽にしてくれる機能です。ダストボックスのお手入れをするときは、エアコン本体からダストボックスを外す機種が多いでしょう。(ダストボックスの自動お手入れ機能が付いている機種を除く)

エアコン購入時の付属のノズルを使うと、掃除機を差し込んで吸引するだけでダストボックスの掃除が完了します。

しかも、ダストボックスのお手入れ頻度は一年に一回程度。エアコン本体のお掃除マークが点滅したら掃除をすればOKです。

マジック洗浄熱交換器

汚れやすい熱交換器表面を特殊コーティングしています。冷房、除湿運転時に発生する結露水が、熱交換器に付着した汚れや菌を洗い流してくれます。スタンダードなモデルでも、この機能が付いているので、上手に活用すればエアコン内部を清潔に保つのに役立ちます。

1リットル洗浄

汚れが気になるときに、手動でエアコン内部を掃除してくれる機能です。エアコンの運転停止中にリモコンのおそうじボタンを押すことにより、1時間当たり1リットルの水で、熱交換器の汚れを徹底洗浄してくれます。

熱交換器のフィンの面積は想像上に広く、畳に換算すると約7畳分。しっかりと洗浄するためにも、1リットル程度の水が不可欠なのです。

次にプラズマ空清機能でオゾン洗浄、加熱乾燥でカビの原因となる湿気をしっかり除去してくれます。

プラズマ空清

エアコン使用時に部屋全体の空気をきれいにしてくれる機能です。東芝オリジナルの集塵機能を採用し、空気中にまん延している、ホコリ、カビ、菌、ウィルスを素早く熱交換器に集めます。

熱交換器に付着した汚れは、マジック洗浄熱交換器の機能で自動的に外に排出してくれるので常に空気をきれいに保てます。

セルフクリーン

エアコンの運転停止後、送風路内の臭いを脱臭してくれる機能です。プラズマ乾燥で、臭いの原因菌や付着している菌を除去して、カビやホコリの付着も抑えてくれます。

UVプレミアムクリーン除菌

熱交換器上部にUV-Cを照射するUV除菌ユニットを業界で初めて搭載しました(2022年9月現在)。主導クリーニング中や空清機能運転中に照射することで、菌の発生を抑えてくれます。

汚れやすい箇所に抗菌機能

お手入れが難しい場所である送風ファンとルーバー、普段よく触れる場所であるリモコンに抗菌機能を付けています。

東芝エアコンはお掃除機能付きでも清掃が必要!

お掃除機能やエアコン内部を清潔に保つ機能が充実している東芝のエアコンですが、定期的な掃除が必要です。特に、エアコンフィルターの自動掃除機のが付いていない機種は、2週間に一度を目安に掃除することをおすすめします。

お手入れランプをチェック

お手入れするのを忘れがちなときに活用したいのがお手入れランプ。機種によってはスマホと連携でき、ダストボックスが汚れていることをスマホにお知らせしてくれます。

掃除機能が付いている機種も定期的な掃除を!

エアフィルターの自動掃除機能など、掃除機能が付いている機種でもフィルターやダストボックスを掃除してください。

経年や使用状況に応じて、エアフィルターやダストボックスに汚れが溜まり、エアコンの掃除機能だけできれいにならないことがあるからです。

東芝エアコンを自分で掃除する方法・手順【注意点も!】

東芝のエアコンを自分で掃除するために開けた前面パネル

東芝のエアコンを清潔に使い続けるためにも、自分で掃除する必要があります。

東芝のエアコンを自分で掃除する手順は次のとおりです。

  1. エアコンの電源を抜き前面パネルを開ける
  2. 前面パネルを外して汚れを落とす
  3. ダストボックスを取り外して洗う
  4. エアフィルターを取り外し洗う
  5. 掃除したパーツを取り付ける
  6. 試運転をしてみる

以下、詳細な方法や注意点を解説していきます。

1.エアコンの電源を抜き前面パネルを開ける

エアコンの電源を抜き、前面パネルを開けてください。電源を入れながら掃除をすると、故障の原因となる可能性があるため、必ず電源を抜いてから作業をすることをおすすめします。

2.前面パネルを外して汚れを落とす

前面パネルを引き出して、ゆっくりとエアコン本体から外します。ぬるま湯で清潔な布をぬらして硬く絞り、エアコンパネルを拭きます。

水分が残っていると故障の原因となり得るため、水気をしっかりと切ってから掃除しましょう。

3.ダストボックスを取り外して洗う

前面パネルを開けるとダストボックスがあるので、固定用のレバーを解除し、右端にあるツマミをつかんでダストボックスを取り外します。

ダストボックスの汚れを掃除機で吸い取り、乾いた布でダストボックスの中を拭きましょう。ダストボックスを引き出すときは、汚れが落ちることがあるため、下にビニールや新聞紙を敷いておくと掃除の手間が省けます。

4.エアフィルターを取り外し洗う

エアフィルターをゆっくりと取り外して洗います。汚れが目立つときは、中性洗剤を薄めたぬるま湯に浸けて、しばらく浸け置きしてから柔らかいブラシをこすると汚れが落ちやすくなります。

たわしなどの固いものを使ってフィルターを掃除すると、フィルターを傷める原因となるため注意してください。フィルターを掃除した後は、しっかりと乾燥させます。

乾燥が不十分のまま取り付けてしまうと、カビを発生させる原因になります。早く乾かすために直射日光やドライヤーなどを使ってしまうと、フィルターを傷める原因となるため、日陰干しをしてください。

5.掃除したパーツを取り付ける

汚れを取り除き、しっかりと乾燥させたパーツを取り付けます。取り外したときと逆の順番で取り付けていきましょう。

先にエアフィルターを取り付けます。エアフィルターは表と裏があるので、しっかりと確認してから取り付けてください。

ダストボックスを取り付けます。ダストボックスを取り付けるときは、ロックを忘れないようにしてください。

6.試運転をしてみる

掃除が完了したら電源を入れて試運転してみましょう。このときにエアコンがきちんと運転するか、異音がないかを確認してください。

また、エラーランプが点灯しているときは、内部のパーツが正しく装着できていない可能性が高いです。エラーが出たときは説明書を確認しながら、再度取り付けをしてみましょう。

お掃除機能付きのエアコンも自分で掃除できる?

上位機種ほど、エアコンをきれいに保つ機能が充実していますが、半年もしくは一年に一度を目安に、フィルターやダストボックスのチェックをおすすめします。

経年劣化や使用状況に応じてエアコンの内部に汚れが付着し、定着してしまうことがあるからです。

フィルターやダストボックスが汚れているときは、お掃除機能が付いていないエアコンと同様のやり方でお手入れをしてください。

東芝エアコンは掃除業者にクリーニングを依頼すべき?頻度は?

東芝エアコンは自分でも掃除できますが、クリーニング業者に依頼するべきでしょうか?エアコンを徹底的にきれいにしたいなら、プロのクリーニングに依頼しましょう。

お掃除機能付きでもプロのクリーニングが必要

お掃除機能が付いている場合でも、数年に一度はプロにクリーニングをしてもらいましょう。お掃除機能と自分でのお手入れである程度きれいに保てていても、長年の使用によりエアコンの内部に汚れが溜まっている可能性が高いからです。

エアコンの内部は自分で分解して掃除できません。自分で掃除しようとして故障させるリスクもあります。精密機器であるエアコンの構造をよく理解したプロに依頼することで、安心してエアコンをきれいにしてもらえます。

1~2年に一度の頻度がおすすめ

エアコンクリーニングの頻度ですが、使用状況や汚れ方によっておすすめの頻度が異なります。目安は1~2年です。自分でフィルターを掃除しても、エアコン使用時に臭いがするときは、エアコンクリーニングの依頼をおすすめします。

東芝のエアコンクリーニングはどこに依頼するのがベスト?

東芝のエアコン掃除をする業者

東芝のエアコンクリーニングを依頼するとしたら、メーカー(東芝)もしくはクリーニング業者のどちらかになるでしょう。

メーカーとクリーニング業者をそれぞれ比較してみましょう

メーカー(東芝) クリーニング業者
料金 20,000円前後 7,000円~
技術力 高い 高い
作業時間 約1~2時間 約1~2時間

メーカーに依頼した場合の料金やサービス

メーカーに依頼した場合、料金は約20,000前後(機種によって異なる)ため、クリーニング業者よりも割高です。

クリーニングの相談、申込は「東芝エアコン空調換気ご相談センター」に電話しますが、時間帯によっては電話が繋がりにくいかもしれません。また、室外機クリーニングや抗菌コートといったようにオプションの扱いもありません。

クリーニング業者に依頼した場合の料金やサービス

クリーニング業者に依頼した場合は、価格もメーカーよりも安く、掃除方法と技術力共に大きな差はありません。

しかし、クリーニング業者によって技術力やサービスに違いがあるため、信頼できる業者に依頼することをおすすめします。

東芝のエアコンクリーニングはどこに依頼する?

東芝のエアコンクリーニングを依頼するなら、何を重視するかで依頼先が変わってきます。

価格重視、希望のオプションがある場合はクリーニング業者への依頼がおすすめです。数年に一度の割合とはいえクリーニング費用が高くなると、エアコンの本体の代金をクリーニング代が上回る可能性があります。価格を抑えてエアコンを清潔に保ちたいなら、クリーニング業者へ依頼しましょう。

東芝のエアコンを効率よく清潔に使うために定期的な掃除とクリーニングを!

東芝のエアコンは、室内の空気とエアコン内部をきれいに保ってくれる機能が充実しています。しかし、経年や使用状況によっては、エアコンの機能だけで清潔な状態を保てなくなります。

定期的にエアコンを自分で掃除し、数年に一度はクリーニング業者に依頼することで、東芝のエアコンを快適に効率よく使えるようにしましょう。

  • エアコンの汚れが心配
  • エアコン分解掃除は手間がかかる
  • 空気環境を整え快適に使いたい
  • 今日中にプロにお任せ!

清潔・快適を叶えるプロの技術!

東芝対応クリーニング業者を探す!

               

東芝エアコンの掃除方法・手順解説!クリーニングは必要?【お掃除機能付き対応】のよくある質問

  • Q. 東芝エアコンの掃除機能の特徴は?

    A.

    マジック熱交換器洗浄や1リットル洗浄といったように、エアコン内部を清潔に保つ機能が充実しています。

  • Q. お掃除機能があっても掃除は必要なの?

    A.

    使用状況や経年により汚れが定着してしまうことがあるので、掃除頻度少なめでも掃除自体は必要です。

  • Q. 東芝エアコンはプロのクリーニングが必要?

    A.

    自分で掃除しづらい内部をきれいにするためにも、プロのエアコンクリーニングを活用しましょう。

エアコンクリーニングの

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

エアコンクリーニング業者を探す!

  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す