2025.04.10 2025.04.10
本記事では、外壁にはえたコケの落とし方や、苔(こけ)落としに使える道具・洗剤を徹底解説していきます。
「美観を損なっている外壁の汚れは、コケ?カビ?塗装のハゲ?」
「高圧洗浄機では外壁が傷みそうだけど…使える?」
「うちは日当たりが悪いから仕方ないもの…予防不可能?」
などでお困りの方も必見!
記事後半では、自分でできるコケ落としのコツや注意点、速やかに業者依頼すべき状態、建物自体を劣化させてしまう事例もご紹介。外壁の汚れが気になっている方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
外壁のコケのようなものは苔?カビ?塗装ハゲ?見分け方を紹介
まず、外壁の汚れが本当にコケなのか、似たような汚れであるカビや塗装の剥がれとの違いを解説しておきましょう。
以下の表を参考にしてください。
汚れの種類 | 色合い | 発生しやすい場所・条件 |
---|---|---|
苔(コケ) | 主に緑 | ・日当たりが良く、水分が溜まりやすい場所 ・外壁に凹凸があると付着しやすい |
カビ | 外壁には黒か白が多い | ・北側の外壁 ・風通しが悪い場所 ・植物が近くにある場所 |
塗膜の剥がれ | 塗装が剥がれ、下地の色が露出 | ・長期間の紫外線や雨風の影響 ・下地処理の不備 ・手で触れると粉状の物質が付着 |
一番シンプルな見分け方として、コケは緑色、カビは主に黒色、塗装の剥がれは粉状になっています。コケは湿気さえあれば日当たりが良くても繁殖する、いわゆる植物。近くでよく見ると微細な緑の葉が確認できるでしょう。
外壁のコケ落としで重要な「3つの前準備」
次に、外壁のコケ落としで重要な前準備をお伝えします。
- 外壁の素材をチェックする
- 汚れの程度や広がり具合をチェックする
- 必要な道具を揃える
上記3点、事前にチェックしてください。
外壁の素材をチェックする
まず、外壁の素材をチェックしましょう。素材によって特徴が異なるため、洗浄方法にも差が生まれます。
たとえば、サイディング外壁は表面の塗装を傷めないように、モルタル外壁はひび割れを発生させないように、などのケアが必要。比較的耐久性の高いタイルの外壁でも、目地部分を傷つけないようにするなど、配慮しないといけません。
適切な清掃方法の選択は、外壁の長寿命化にも直結するのです。
汚れの程度や広がり具合をチェックする
コケの発生状況を確認し、軽度なのか広範囲にわたるのかを把握します。
軽度の場合は家庭用の洗剤やブラシで対応可能ですが、広範囲や頑固なコケの場合、高圧洗浄機や足場の設置が必要になるでしょう。特に、高所にコケが生えている場合は、安全面を考慮し、専門業者へ依頼するべきと言えます。
必要な道具を揃える
作業に必要な道具を事前に用意します。最低限、以下のようなアイテムを揃えてください。
外壁の素材や汚れの程度に応じて、適切な道具や洗剤を選ぶのが重要。例えば、モルタル外壁の場合、硬いブラシで強くこすると表面を傷める恐れがあるため、柔らかいブラシを使用する必要があります。
高圧洗浄機を使用しないと落ちないような頑固なコケは、水圧によって外壁を傷つけるリスクがあり、難易度の高い作業。道具を揃える前に、専門業者に相談してみましょう。
おすすめの洗剤については後述します。
外壁コケ落としの3つの方法【軽度〜重度まで】
では、コケの症状別の落とし方を解説していきます。軽度で済んでいるのか、重度な状態まで進んでいるか。どの程度かについては、以下の表から判断してみてください。
コケ被害の進行状況 | |
---|---|
軽度 | 表面にうっすらと緑色の膜がついている程度。壁材への影響はまだ少なく、指でこすると取れる。 |
中度 | コケが広範囲に広がり、壁面に根を張ってきている。若干のぬめりがあり、手では落としにくい。 |
重度 | 厚みのあるコケが壁に密着し、内部に浸透している可能性がある。壁材の劣化やカビの併発も。 |
上記をもとに、それぞれの落とし方を見ていきましょう。
軽度なコケの落とし方【手作業でできる方法】
軽度のコケであれば、家庭にある道具を使って手作業で除去できます。この段階で、コケを落とすのが一番楽と言えますね。基本的な手順は以下の通りです。
- 外壁を、コケの生えている箇所を中心に水で濡らす
- スポンジや柔らかいブラシで優しくこすり洗いする
- ホースでしっかり洗い流す
水をかけるとコケが浮きやすくなるので、乾かないうちに優しくこすり落としてください。洗剤は必要ありませんが、中性洗剤を使用しても問題ありません。洗浄後はしっかり乾かしましょう。
頑固なコケの落とし方【専用洗剤を活用】
広範囲に広がって目を張りはじめているコケには、専用の洗剤を使用すると効果的です。以下手順を参考にしてください。
- ホースで外壁の表面の汚れを軽く洗い流す
- 市販のコケ除去専用洗剤をコケが発生している部分にスプレーまたは塗布する
- 洗剤の規定時間に従って、一定時間放置する
- ホースで外壁全体をしっかりと洗い流し、洗剤やはがれたコケを洗い流す
次の項で、おすすめの洗剤を紹介しているので、参考にしてください。
広範囲のコケの落とし方【高圧洗浄機を活用】
広範囲にわたる重度のコケには、高圧洗浄機を使用するケースが多く見受けられます。手順を見ていきましょう。
- コケの場所によっては脚立や足場を用意する
- 洗剤を外壁に塗布する、もしくは高圧洗浄機内にセットする
- トリガーを引き、ノズルを外壁に向けて水を噴射する
- 一定の場所に当て続けないようにノズルを常に動かしながら洗浄する
- コケが落ちたのを確認したら、しっかり乾燥させる
高い所の作業は、安全対策を徹底してください。
高圧洗浄機は、水圧の調整などが難しい機材。外壁にダメージを与えないためにも、業者への相談がおすすめ!
外壁全体のクリーニング方法は、以下記事を参考にしてください。
さらに詳しく知りたい方はこちら
外壁掃除を自分でやる方法を徹底解説!清掃作業のコツや長持ちする手入れも解説
2025.02.02 2025.03.31
外壁コケ落としに使いたいおすすめ洗剤3選!
外壁のコケ除去に効果的で、評判の良い洗剤を3つご紹介します。
- アルタン「30セカンズ ワンステップ・スプレー・クリーナー」
- アズマ工業「アズマジック コケ取り剤」
- レインボー薬品「コケとーるスプレー」「コケとーるしっかり原液」
それぞれ、見ていきましょう。
アルタン「30セカンズ ワンステップ・スプレー・クリーナー」
「30セカンズ」シリーズは、外壁のコケやカビを効果的に除去し、再発を抑制するクリーナー。「手軽に使用でき、効果が高い」と高評価を得ています。水洗いが不要なスプレータイプもあるので、日々のメンテナンスにもぴったりです。
アズマ工業「アズマジック コケ取り剤」
アズマ工業の「アズマジック コケ取り剤」は、外壁やブロック塀に付着したコケや汚れを強力に除去する、プロも利用する洗剤です。スプレー後、しばらく放置してから洗い流すだけで、頑固なコケも落とせますよ。
スプレータイプなら、手の届きにくい場所でも使いやすいでしょう。
レインボー薬品「コケとーるスプレー」「コケとーるしっかり原液」
レインボー薬品の「コケとーる」シリーズは、薄めて使用するタイプの、広範囲に使用できるコケ駆除剤。外壁だけでなく、家まわりや駐車場などに発生したコケもしっかり枯らします。
食品添加物由来の成分を使用しているのも嬉しいポイントで、スプレータイプもあります。
外壁のコケを落とす際の注意点4つ
落とし方とあわせて、外壁のコケを落とす際の注意点を挙げていきます。
- 薬剤は慎重に扱う
- 高圧洗浄機の水圧調整に気をつける
- 風の強い日は避ける
- 高所作業は業者に依頼する
外壁の寿命を延ばすためにも、事前にチェックしてください。
薬剤は慎重に扱う
コケ除去のための薬剤は強力な成分を含むタイプが多く、取り扱いには注意が必要です。使用前に必ず製品の取扱説明書を読み、適切な希釈や使用方法を守りましょう。また、人体だけでなく、周囲の植物やペットへの影響を考慮してください。
特に、塩素系の強い薬剤は外壁を傷める恐れがあるため、外壁の素材によっては使用を控えましょう。
高圧洗浄機の水圧調整に気をつける
高圧洗浄機は、頑固なコケも除去できますが、水圧が強すぎると外壁の塗膜や素材を傷める原因となります。使用する際は、外壁の材質や状態に応じて適切な水圧に調整し、ノズルと壁の距離も適切に保ってください。
コケが取れないからと言って、同じ箇所に長時間ノズルを当て続けるのも、外壁にダメージを与えます。
風の強い日は避ける
風が強い日に外壁のコケを落とす作業を実施すると、薬剤や水が周囲に飛散しやすくなり、作業効率が下がります。近隣への迷惑にもなりかねないので、天候に配慮しましょう。
外壁の乾燥が進むように、晴れた日に実施するのもおすすめです。
高所作業は業者に依頼する
2階部分や軒先付近など、高所でのコケ除去作業は、転落の危険性が高まります。脚立だけでは心元ないので、足場が安定しない場所は、業者に作業を依頼しましょう。
馴れない作業だと、より危険性が高まります。高い部分のコケ落としは必ずプロに任せましょう。
\高所OK!重度の汚れもお任せ!/
外壁コケ落としを業者に依頼すべき3つのケース
外壁のコケ落としを、業者に依頼すべきケースを見ていきましょう。以下3つのケースでは、素人が下手に作業を進めると、大きなトラブルにつながりかねません。
- コケが大量発生している場合
- 外壁の劣化が進んでいる場合
- 高所作業が必要な場合
外壁という場所柄、高所を含めた広範囲にコケが繁殖している場合は、安全面の確保が難しくなります。脚立だけでは届かないところは、足場を設置する必要があるので、素人では対応できないでしょう。
高圧洗浄の使用も、場数を踏んだ業者でないと外壁を傷める結果になります。特に、塗装がはがれていたりひび割れなどの劣化が進んでいる場合は、専門業者に適切な方法を判断してもらう必要があるでしょう。
外壁塗装には、補助金が利用できる自治体もあります。コケ落としのタイミングであわせて塗装まで検討してみるのも、外壁を守るためにおすすめです。
さらに詳しく知りたい方はこちら
2025.01.01 2025.02.28
外壁のコケ落としを業者依頼するメリット【プロが安心!】
最後に、外壁のコケ落としを業者依頼するメリットをお伝えします。主に、以下3点が挙げられます。
- 外壁が傷つきにくい
- 高所での作業に手慣れている
- その他の場所も掃除依頼できる
専門業者は、外壁の素材や状態に応じた適切な洗浄方法を熟知しています。外壁の美観と耐久性を維持できるだけでなく、安全対策も万全。
何より、外壁以外にも、屋根や雨樋などメンテナンスしにくい箇所もまとめて依頼できるのが大きなメリット。家の美観を左右するエリアの美化をすべて丸投げできます。
屋根や雨樋の適切な掃除方法は、以下記事を参考にしてください。
さらに詳しく知りたい方はこちら
屋根掃除のやり方完全ガイド!清掃手順と注意点【作業NGの判断基準も解説】
2025.04.10 2025.04.10
さらに詳しく知りたい方はこちら
雨樋(どい)掃除はどこに頼む?適切な依頼先と失敗しない業者選びを徹底解説
2025.04.07 2025.04.07
外壁のコケ落としな頼れるプロにお任せでスッキリきれいに!
今回は、外壁のコケ落とし方法をご紹介しました。
軽度なコケなら自力で落とせますが、高所に広がった頑固なコケは、安全面でも技術面でも業者に依頼するのが基本と言えます。
業者サービス比較サイトのセーフリーを活用すれば、全国のハウスクリーニング・屋外清掃業者から、希望の業者を絞り込み検索できます。外壁クリーニングに特化した業者に、まずは見積もり依頼してみましょう!
- 高圧洗浄機で外壁が傷みそう
- どの洗剤を選べばいいかわからない
- 高い所の作業はどうすれば?
高所に広がった
外壁のコケ落としは、
専門業者にお任せ
外壁のコケ落としについてよくある質問
-
Q. 高圧洗浄機がないとコケは落とせないですか?
A.高圧洗浄機がなくても、軽度なコケであれば、スポンジやブラシを使って落とせます。ただし、頑固なコケや高所など広範囲に広がっている場合は、適した機材を使いこなす専門業者に相談してください。
-
Q. コケ落とし洗剤の選び方を教えてください。
A.コケ落とし洗剤を選ぶ際は、外壁の素材に適した製品を選びましょう。環境に配慮した無害な成分も多く出ていますよ。
おすすめの洗剤は、「外壁コケ落としに使いたいおすすめ洗剤3選!」を参考にしてください。
-
Q. 雨樋や屋根もあわせて掃除を依頼できますか?
A.雨樋や屋根の掃除も、外壁のコケ除去と一緒に依頼できます。屋外清掃業者にセットで依頼すれば、効率的かつコスト削減で一石二鳥と言えるでしょう。