クリーニング後のドラム式洗濯機

border

ドラム式洗濯機クリーニングサービス・費用相場とは?乾燥機ドラム汚れ実例も紹介

2024.10.07 2024.12.05

この記事では、ドラム式洗濯機(洗濯乾燥機)のクリーニングサービスについて徹底解説します。

洗濯機は、日々の使い方によっても汚れのたまり具合が大きく異なる家電ですが、使えば使うほどカビは必ず発生するため、定期的なクリーニングが欠かせません。

特に、縦型洗濯機よりも構造が複雑なドラム式洗濯乾燥機では、徹底したクリーニングは難しいもの。業者が徹底的にきれいにしてくれる洗濯機クリーニングは非常に頼りになります

ここでは、洗濯機クリーニングのサービス内容や費用相場についてご紹介します。記事後半では、業者選びのポイントもお伝えしますので、ぜひサービス利用の前にお役立てください。

PR

洗濯機まわり清掃

今週No.1おすすめ優良業者!!

KTクリーンサポート

KTクリーンサポートは、空調設備をはじめ、ハウスクリーニング、排水管の高圧清掃、設備保守点検まで幅広くサポートしてくれる事業者です。体に影響が出やすい空調清掃に力を入れており、色々なタイプの空調機器の清掃に対応しています。関東在住の方・事業者様はぜひご利用をご検討ください。

対応エリア東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

ドラム式洗濯機(洗濯乾燥機)のクリーニングをプロの業者へ依頼する3つのメリット

クリーニングが必要なドラム式洗濯機

ドラム式洗濯機は自分での掃除もできますが、プロの業者へ依頼するのには大きなメリットがあります

  • 洗濯槽裏のカビまで徹底的に除去できる
  • 汚れを徹底除去することで乾燥にかかる時間が短くなる
  • 細菌数が減って悪臭が解消される

お金をかけてプロに依頼すると良い理由を、それぞれ見ていきましょう。

洗濯槽裏のカビまで徹底的に除去できる

洗濯機内は湿度が高くカビが発生しやすい環境なので、定期的に掃除しなければなりません。自宅での掃除でもある程度カビは落とせますが、徹底的な除去は難しいです。特に、洗濯槽の裏で増殖したカビは、分解して掃除しないとなかなか取り除けません

プロの業者なら、分解して洗濯槽の裏も徹底的に掃除し、洗濯機内のカビはしっかり除去してくれます。これまでろくに掃除してこなかったような洗濯槽でもキレイさっぱり、今後は安心して洗濯物を放り込めるようになるでしょう。

汚れを徹底除去することで乾燥にかかる時間が短くなる

洗濯機内の汚れがなくなると、効率的に乾燥できるようになります。これにより、汚れが酷い時に比べると乾燥にかかる時間が短くなるのがメリットです。

洗濯機には、内部の乾燥ダクトやヒートポンプをはじめ、配管内などにホコリや糸くずなどの汚れが蓄積します。乾燥ダクトやヒートポンプなどの清掃はオプションになることもありますが、まとめて清掃を依頼すれば、洗濯機内の隅から隅まで徹底的に汚れを徹底除去でき、乾燥時間の短縮も見込めます。

細菌数が減って悪臭が解消される

分解しての徹底掃除により、洗濯機内は細菌数が大幅に減少します。

すべての菌が完全に除去できるわけではありませんが、数が減ればそれだけ洗濯物の清潔度がアップし、悪臭も解消されます。

「どんなに掃除をしてもニオイが気になる」という場合は、プロの業者に依頼してニオイの元となる細菌を徹底除去するのがおすすめです。

洗濯機クリーニングサービスとは?【ドラム式洗濯乾燥機もお任せ!】

クリーニングする予定のドラム式洗濯機

プロの業者による洗濯機クリーニングでは、どのような作業をするのか、ここで一般的な内容をご紹介します。

  1. 洗濯機を完全分解する
  2. 内部・各パーツをそれぞれ徹底洗浄する
  3. 組み立てて本体の外側や排水口を掃除する
  4. 動作確認をする

プロの業者では、完全分解してクリーニングするほか、費用が抑えられる部分分解洗浄や分解なしの洗浄サービスを用意している場合もあります。高性能ドラム式洗濯機の中には、分解が難しいがあり、完全には分解できない場合もあるので注意しましょう。

ここでは、完全分解サービスについて見ていきます。

1.洗濯機を完全分解する

まずは、ドラム式洗濯機を分解できるだけ分解します。

  • カバー
  • 液晶パネル
  • 配線
  • ゴムホース
  • 洗濯槽カバー
  • 洗濯槽

上記をはじめ、各パーツまで完全に分解するのが特徴です。

2.内部・各パーツをそれぞれ徹底洗浄する

本体をはじめ、分解した洗濯槽は、表面も裏面も、専用洗剤や高圧洗浄で徹底的に汚れやカビを除去。洗濯槽だけでなく、外したパーツや洗濯パンも隅々まで清掃します。

3.組み立てて本体の外側や排水口を掃除する

本体や各パーツの洗浄が終わったら、組み立てて元の状態に戻します。あわせて、本体の外側や排水口も丁寧に清掃してくれるので、洗濯機全体ピカピカに仕上がります。

4.動作確認をする

すべての清掃が終了したら、最後に動作確認をして不備がないかをチェックしましょう。問題なければ、ここで作業は終了です。

ドラム式洗濯機(洗濯乾燥機)のクリーニング費用相場

ドラム式洗濯機のクリーニングは、1台あたり13,000~40,000円ほどが費用相場です。ドラム式洗濯機は分解するのが難しいため、縦型洗濯機より費用が高めになっています。

また、メーカーや機種によっては構造が複雑で分解が難しいため、追加料金が必要な場合もあります。

あわせて、オプションを利用すると費用は高くなりがち。業者によりオプションの種類や価格は異なりますが、下記のようなメニューが用意されています。

  • 給気口クリーニング:2,200円ほど
  • 除菌・消臭コート:2,000円ほど
  • 防カビコート:3,500円ほど
  • 洗濯機排水ホースの高圧洗浄:4,500円ほど
  • 洗濯パン・排水口の分解洗浄:3,000円ほど
実際のメニューや費用については、見積もりを依頼して確認しましょう。

ドラム式洗濯機(洗濯乾燥機)クリーニングのおすすめ頻度は?

ドラム式洗濯機は、1年に1回が目安にクリーニングすると安心です。購入してから1年度を基準に、定期的に清掃すると良いでしょう。ただし、使用頻度が高い場合は半年に1回など、状況に合わせてクリーニングするのがベストです。

また、排水フィルターは月に1回掃除すると安心です。

ドラム式洗濯機(洗濯乾燥機)クリーニング業者の選び方【6つのポイント】

クリーニングしてピカピカになったドラム式洗濯機

ドラム式洗濯機のクリーニングを依頼する業者を選ぶ際は、下記のポイントを押さえておきましょう。

  • 自宅訪問か預かりか
  • 適正価格で明瞭な料金設定になっているか
  • 分解洗浄が可能か
  • ドラム式洗濯機・洗濯乾燥機のクリーニング実績が豊富か
  • 技術力があり信頼できるか【口コミをチェック!】
  • 損害保険に加入しているか

それぞれのポイントについて、詳しくご紹介します。

自宅訪問か預かりか

ドラム式洗濯機のクリーニングには、自宅訪問で清掃する方法だけでなく、業者が洗濯機を預かって清掃する方法があります

代替機の用意があるのが一般的ですが、預かりの場合は1~2週間ほど時間がかかる点に注意しましょう。

適正価格で明瞭な料金設定になっているか

相場から大きく逸脱せず、メニューそれぞれの料金が明確になっている業者は安心度が高いです。基本料金、オプション料金のほか、必要であれば駐車場代金なども含まれているかを細かくチェックしましょう。

内訳が分からないような見積書を出してくる業者は、のちのち高額請求などのトラブルになる可能性があるので注意しなければなりません。

分解洗浄が可能か

分解洗浄を実施していない業者もあるため、徹底的な清掃を希望するなら「分解洗浄に対応しているかどうか」も事前にチェックしましょう。

ドラム式洗濯機は分解が難しい機種もあるため、依頼前に「どのような作業内容なのか」を確認しておくと安心です。

ドラム式洗濯機・洗濯乾燥機のクリーニング実績が豊富か

業者としての実績はもちろんですが、ドラム式洗濯機のクリーニング実績が豊富かどうかもチェックポイントです。

ドラム式洗濯機は、縦型洗濯機に比べても内部が複雑で作業が難しいため、実績が豊富な業者であれば満足度の高いサービスが期待できるでしょう。

技術力があり信頼できるか【口コミをチェック!】

スタッフの技術力は、業者により異なります。ドラム式洗濯機の清掃には専門知識と技術が求められるため、徹底的な清掃を望むなら技術力が高い業者を選ばなければなりません

そこで、事前に口コミをチェックしておきましょう。実際に業者を利用した人の評判を調査することで、ある程度業者の技術力を判断できます。

また、サイトに「スタッフへの研修内容」などの記載がある業者は、研修がしっかりしていて信頼度が高い可能性があります。

損害保険に加入しているか

プロの業者であっても、作業中に何かしらのトラブルが起こってしまうことがあります。そのような場合に、損害保険に加入している業者であれば補償が受けられるので安心です。

加入済みの業者がほとんどですが、一部加入していない業者もあるので注意しましょう。

ドラム式洗濯機(洗濯乾燥機)のクリーニング業者は相見積もりで見極めよう!

ドラム式洗濯機・洗濯乾燥機のカビや汚れを徹底的に落とすなら、完全分解してくれる業者へ依頼するのがベストです。完全分解することで、隅々まで汚れを除去できます。

業者を選ぶ際は、完全分解に対応しているか、損害保険に加入しているかなどのポイントを押さえておくと安心です。

ドラム式洗濯機(洗濯乾燥機)のクリーニング業者を探すなら、セーフリーをご活用ください。条件検索で希望に合う業者を見つけやすいだけでなく、相見積もりも取りやすくなっています。

セーフリーで依頼先業者を選定し、カビや汚れのないドラム式洗濯機を手に入れましょう。

>> 洗濯機クリーニング業者を比較検討してみる

               

ドラム式洗濯機クリーニングサービス・費用相場とは?乾燥機ドラム汚れ実例も紹介のよくある質問

  • Q. ドラム式洗濯機(洗濯乾燥機)クリーニングのサービス内容は?

    A.

    完全分解する場合のドラム式洗濯機クリーニングのサービス内容は、下記が一般的です。

    1.洗濯機を完全分解する
    2.内部・各パーツをそれぞれ徹底洗浄する
    3.組み立てて本体の外側や排水口を掃除する
    4.動作確認をする

  • Q. ドラム式洗濯機(洗濯乾燥機)のクリーニング費用相場は?

    A.

    ドラム式洗濯機は、1台あたり13,000~40,000円ほどがクリーニングの費用相場です。

  • Q. ドラム式洗濯機(洗濯乾燥機)のクリーニングはどれくらいの頻度がおすすめ?

    A.

    ドラム式洗濯機のクリーニングは、1年に1度がおすすめ頻度です。ただし、使用頻度が高い場合は半年に1回など、状況に合わせてクリーニングしていくのがおすすめです。

洗濯機まわり清掃の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄
  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す