2025.08.17 2025.08.17
本記事では、釣竿(ロッド)の買取におすすめな業者3選厳選して紹介します。
「古い釣竿を売って新しいものに買い替えたい」
「使わなくなった釣竿を高く売りたい」
そんな方のために、釣竿買取に実績と強みを持つおすすめの業者をまとめました。さらに記事の後半では、買取相場や高く売るコツも解説しています。
釣竿の売却を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
PR
今週No.1おすすめ優良業者!!
対応エリア東京・埼玉・千葉・神奈川・岐阜・愛知・三重・京都・大阪・兵庫・奈良・岡山・沖縄
目次
釣竿の買取におすすめの業者3選
釣竿の買取を検討しているなら、まずは実績豊富な専門業者を選ぶのが高額売却の第一歩です。ここでは、数ある買取業者の中から特におすすめの3社を紹介します。
おすすめサービス一覧 | 買取方法 | 対応エリア | おすすめポイント |
---|---|---|---|
総合買取カイトルピース | 出張のみ | 関東(東京・埼玉・千葉・神奈川) 関西(大阪・兵庫・京都・奈良) 中部(愛知・岐阜・三重・滋賀) 岡山 沖縄 ※店舗拡大中 |
・出張買取専門業者 ・幅広いアイテムの買取に対応 ・即日現金払い |
釣具買取ナンバーワン | 宅配・出張・店頭 | 全国対応 | ・釣竿やルアーの買取に特化 ・全国に出張対応 |
タックルベリー | Web・通信・店頭 | 全国対応 | ・各地に店舗あり ・幅広いアイテムの買取が可能 |
それぞれの買取方法、強みや実績なども解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
総合買取カイトルピース
総合買取カイトルピースは、幅広いエリアを対象に出張買取を専門に行う業者です。釣竿以外にも家具や家電、骨董品など幅広いアイテムに対応しています。
出張買取が基本なので、引っ越しや遺品整理などで大量の不用品をまとめて売りたい場合には、特に便利な業者です。
業者の詳細を以下の表にまとめました。
買取方法 | 出張のみ |
---|---|
買取エリア | ・関東:東京、埼玉、千葉、神奈川 ・中部:愛知、岐阜、三重 ・関西:大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀 ・中国地方:岡山 ・沖縄 |
買取対象アイテム | 家具 家電 スマホ・パソコン・タブレット類 オーディオ、楽器 車のパーツ・カー用品・バイク 骨董品 ミシン ピアノ お酒 釣り用具・キャンプ用品・スポーツ用品 おもちゃ・ゲーム機・ゲームソフトなど 食器類・調理器具 骨董品・美術品・貴金属・宝石 服(ブランド・ノーブランド)他多数 |
釣竿のような趣味のアイテムから日用品まで一度に査定してくれるので、手間を省きたい方におすすめです。専門の査定士が自宅まで来てくれるため、持ち運びの手間もありません。
査定額に納得できれば、その場で現金を受け取れるのも嬉しいポイントです。もちろん、買取してもらった品物はスタッフが運び出してくれます。
さらに詳しく知りたい方はこちら
総合買取カイトルピースの口コミ・評判はどう?依頼するメリット・買取品目を紹介
2025.03.31 2025.07.22
釣具買取ナンバーワン
釣具買取ナンバーワンは、名前の通り釣竿を含む釣具の買取に特化した専門業者です。店頭、出張、宅配と3つの買取方法に対応しているため、自分の都合に合わせて選べます。
業者の詳細は、以下の通りです。
買取方法 | 店頭・出張・宅配 |
---|---|
店頭買取エリア | 東京・福岡周辺 |
買取対象アイテム | 釣竿、リール、ルアー、ボート、ウェア、アクセサリー類など ※釣具全般買取 |
買取不可アイテム | 模造品や偽造品 販売が見込めないもの 買取基準に満たないもの |
釣竿に関する専門知識が豊富なスタッフが在籍しており、適正な価格で査定してもらえます。
シマノやダイワといった人気ブランドのロッドやリールはもちろん、マイナーなメーカーの製品や古いモデルでも、その価値を見極めてくれるはずです。
全国対応の宅配買取も行っているので、近くに店舗がない方でも利用しやすいでしょう。LINEやWebでの査定、法人買取などにも対応しています。
タックルベリー
タックルベリーは、釣竿を含む釣具の買取・販売を全国規模で展開する大手チェーン店です。全国に店舗があるため、実店舗に持ち込んでその場で現金化できます。
業者の詳細は、以下の通りです。
買取方法 | 店頭・Web・通信 |
---|---|
店頭買取エリア | 全国対応 ※一部エリアを除く |
買取対象アイテム | 釣竿、リール、ルアー、ボート、ウェア、アクセサリー類など ※釣具全般買取 |
買取不可アイテム | 破損しているもの 販売が見込めないものなど |
店頭買取だけでなく、Webや通信買取にも対応しています。店頭には数多くの商品が並び、オンラインショップもあるので、新しい釣竿への買い替えを検討している方には特におすすめです。
また、買取対象アイテムが幅広いのも魅力で、釣竿やリールだけでなく、ウエアやクーラーボックス、仕掛けなどの小物まで幅広く買い取ってくれます。
\買取業者は比較検討が大切/
他の業者も見てみる!
釣竿は中古で買い取ってもらえる?おすすめ業者に売りやすい条件・売れないケース
釣竿は、中古でも十分に売却可能です。ただし、状態や種類によって買取価格は大きく変わってきます。
ここでは、中古で売れやすい釣竿の条件と、逆に買取が難しいケースについて解説します。
中古でも売れる条件
中古でも高価買取が期待できる釣竿の条件は、主に以下の2つです。
- 状態が良いこと
- 人気ブランドの製品であること
シマノやダイワ、がまかつなど人気メーカーの釣竿は中古市場でも需要が高く、高価買取が期待できます。特に、モデルチェンジ前の人気モデルや限定生産品などは、プレミア価格がつくことも珍しくありません。
また、状態に関しては「再販できること」が前提となります。折れて完全に壊れているなど、再販や修理が難しい釣竿は買取不可となる可能性が高いでしょう。
買取不可な釣竿は、不燃ゴミや粗大ゴミとして各自治体のルールに従って処分、または冬品回収業者などへ依頼して回収してもらいましょう。
買取が難しいケース
一方、以下のような釣竿は買取が難しかったり、買取価格が安くなってしまったりする可能性があります。
- 破損や欠損があるもの
- 改造品や自作品
- 著しく古いモデルやノーブランド品
ガイドリングの欠け、グリップの破損、ブランクスに深い傷やひび割れがある釣竿は、安全に使用できないと判断され、買取が難しくなります。
メーカーのオリジナルから大きく改造された釣竿や自作の釣竿は、中古市場での需要が低く、買取不可となるケースがほとんどです。
需要がほとんどない古いモデル、ノーブランドの釣竿も、ほとんど値段がつきません。このような釣竿は単体ではなく、他のものと一緒に査定してもらうか、処分を検討しましょう。
釣竿の買取相場【おすすめ業者の依頼前に知っておきたい基準】
釣竿の買取相場は、モデルや状態、メーカーによって大きく変動します。ここでは、一般的な釣竿と、人気ブランドのロッドの買取相場を紹介します。
- 一般的な釣竿:1,000円~5,000円程度
- シマノの釣竿:30,000円~80,000円程度
- ダイワの釣竿:40,000円~100,000円程度
- がまかつの釣竿:40,000円~70,000円
釣竿は一般的に、販売価格の2~4割ほどが買取相場です。釣竿の種類によっては、さらに高額な査定にも期待できるので、まずは査定を依頼してみましょう。
特に、人気ブランドのロッドは、一般的な釣竿よりも高値で取引される傾向があります。特に、需要が高いシーバスロッドやエギングロッド、バスロッドなどは、高価買取が期待できるでしょう。
他の釣竿や釣具と一緒に売ると、より高額な査定にも期待できます。
釣竿を高く売るための5つのコツ【おすすめ業者の査定前に要チェック】
おすすめ業者に査定を依頼する前に、以下5つのポイントをチェックして、さらなる高額査定を目指しましょう。
- 手入れしてきれいな状態にする
- 付属品や保証書を揃える
- 売却のタイミングを見極める
- まとめ売りで査定額アップを狙う
- 複数業者で相見積もりを取る
それぞれの内容を詳しく解説します。
手入れしてきれいな状態にする
査定に出す前に、釣竿を丁寧に掃除しておきましょう。ガイドやグリップに付着した汚れやサビを落とすだけでも、査定員の印象が良くなり、査定額アップにつながります。
釣竿本体は乾いた布で水気を拭き取り、細かな汚れは中性洗剤を薄めた液で優しく拭いてください。ガイドは、綿棒などを使って糸くずや汚れを丁寧に取り除きます。
グリップが汚れている場合は、専用のクリーナーなどで汚れを拭き取るのもおすすめです。
付属品や保証書を揃える
釣竿を購入した際についてくる竿袋やハードケース、取扱説明書や保証書は、査定額を上げる重要な要素です。
特に、保証書は製品が正規品であることを証明するものであり、保証期間内であればさらに高価買取が期待できます。付属品は、できるだけ揃えて査定に出しましょう。
売却のタイミングを見極める
釣竿を売るタイミングも、重要なポイントの1つです、モデルチェンジ前や新製品が発売される前に売却するのがおすすめです。
新しいモデルが発売されると、旧モデルの価格は下がってしまう傾向にあります。
また、釣竿の種類によってはシーズンも関係します。例えば、鮎竿はシーズン前の春先に、バスロッドはシーズンイン前の3月〜4月に需要が高まるのが特徴です。
少しでも高く売りたいなら、需要が高まる時期を狙って売るのが良いでしょう。
まとめ売りで査定額アップを狙う
不要な釣竿が複数ある場合は、釣竿も含めて一緒に査定に出すのがおすすめです。多くの業者は、「〇点以上で査定額〇%アップ」といったキャンペーンを実施しています。
釣竿だけでなく、リールやルアー、小物などもまとめて査定にだしましょう。まとめ売りは、単品で売るよりも高値で買い取ってもらえる可能性が高まります。
複数業者で相見積もりを取る
高価買取を狙うなら、必ず複数の業者に査定を依頼しましょう。同じ釣竿でも、業者によって査定基準や在庫状況が異なるため、査定額に差が出ることがあります。
複数の業者の査定額を比較することで、最も高い金額を提示してくれる業者が見つかるはずです。査定結果を比較し、どこに売るのか選びましょう。
釣竿の買取業者を選ぶポイント2選
数ある買取業者の中から、自分に合った業者を見つけるためには、以下の2つのポイントに注目しましょう。
専門知識や実績がある業者を選ぶ
釣竿の価値を正確に判断するには、専門的な知識が不可欠です。釣竿の専門業者や、釣竿の買取実績が豊富な業者を選べば、適正な価格で査定してもらえる可能性が高まります。
釣竿の専門業者なら、市場の動向も熟知しているため、マイナーなメーカーや古いモデルでも、その価値をしっかり見極めてくれるでしょう。
査定料など手数料が無料の業者を選ぶ
宅配買取や出張買取を利用する際、送料・出張料・査定料・振込手数料などがかかる業者もあります。この手数料がかさんでしまうと、せっかくの高価買取も意味がありません。
余計な費用で買取価格を下げないためにも、手数料がすべて無料の業者を選びましょう。特に、出張買取や宅配買取を利用する場合は、手数料に注意が必要です。
釣竿の高価買取は複数業者の比較が必須!
今回は、釣竿を買取してくれるおすすめ業者を紹介しました。
釣竿の中には、中古でも高い価値を持つものが多く、正確な査定には専門知識が欠かせません。より高額査定を狙うなら、1社だけではなく複数の業者で比較検討することが大切です。
セーフリーには、釣竿買取に実績がある業者や、全国対応可能の業者が多数掲載されています。口コミや実績も確認できるので、ぜひ活用して納得できる業者を探してみてください。
\実績豊富な業者も多数!/
納得できる業者を探してみる
- 釣竿をできるだけ高く売りたい!
- 専門業者に丁寧に査定して欲しい
- たくさんあって持ち込みが大変…
釣竿の高価買取は
実績豊富な業者への依頼がおすすめ!
複数業者を比較検討しよう
釣竿買取のおすすめ業者に関するよくある質問
-
Q. 古い釣竿は買取してもらえますか?
A.はい、古い釣竿であっても、人気ブランドのものなど、価値があれば買取可能です。
-
Q. 釣竿の買取相場はどれくらいですか?
A.釣竿の買取相場はブランドや状態によって異なり、数千円から数万円ほど、売値の3~4割が目安です。
-
Q. 釣竿を高く買取してもらう方法はありますか?
A.釣竿を高く買取してもらうためには、状態をきれいにしたり、他の釣竿をまとめて売ったりするのがおすすめです。