駆除しようと思っているアシナガバチ

border

アシナガバチの駆除方法は?自分で退治する手順や安く巣を取り除くコツを徹底解説

2024.11.06 2024.11.06

この記事では、アシナガバチの駆除について徹底解説していきます。

長い足が特徴的なアシナガバチは、民家などの生活圏内に巣を作る場合があります。危険がある場合は駆除する必要がありますが、正しい方法で安全に進めるのが重要です。

記事後半では、アシナガバチの駆除を業者依頼すべきケースや費用相場もご紹介。依頼するかお悩みの方も、ぜひ参考にしてみてください。

アシナガバチ駆除の前に!ハチ種類の見分け方【巣の違いも】

駆除したいアシナガバチの巣

まずは、アシナガバチの特徴を確認しておきましょう。

  • 体長:1.2~2.6cm
  • 見た目:全体的に細く腹部が黄色。後ろ足が長い
  • 特徴:足をブラブラ垂らしてゆっくり飛ぶ

最大の特徴は、長い足を垂らしてゆっくりと飛ぶことです。基本的におとなしい性格で、直接触ったり巣を刺激したりしない限り、刺すことはあまりありません。

ただし、アシナガバチの毒性は高いので、刺されないよう十分注意する必要があります。

スズメバチとの違い

アシナガバチは大人しい性格ですが、スズメバチは攻撃性も毒性も高く危険度が非常に高いです。アシナガバチだと思っていたものがスズメバチだった場合、大きなリスクを負うことになるため、スズメバチの特徴も確認しておきましょう。

  • 体長:1.7~4.0cm
  • 見た目:全体的にオレンジ色で足は黒い
  • 特徴:まっすぐ素早く飛ぶ

スズメバチはハチの中で一番大きい種類で、アシナガバチよりもオレンジよりの色をしています。また、ゆっくり飛ぶアシナガバチに比べ、スズメバチは素早く直線的に飛ぶのも特徴です。

さらに詳しく知りたい方はこちら

巣の特徴

巣の形でも、アシナガバチかスズメバチかを判断できます。

種類 巣の見た目 巣の場所
アシナガバチ お椀を逆さにしたような楕円形。灰から灰褐色で六角形の巣穴が連なっている 軒下やベランダ、木の枝、ベランダの室外機など
スズメバチ 最初はとっくりを逆さにした形で、大きくなるとマーブル模様の球体。入口は1つのみ 天井裏や壁の隙間、ベランダ、軒下など

アシナガバチの巣は、巣穴が露出していて六角形の入口がたくさん連なっているのが特徴。その形は、シャワーヘッドやハスの実、開いたパラソルなどに例えられます。巣は、最大で15cmほどにまで大きくなります

アシナガバチの駆除を自分でやる方法【退治しきれる?】

アシナガバチを自分で駆除するなら、安全第一に、正しい手順で進めるのが重要です。基本の駆除方法に加え、自宅で作れるペットボトルの罠を使う方法をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

さらに詳しく知りたい方はこちら

基本の駆除方法

基本の駆除は、下記の手順で進めます。

  1. 巣の場所と大きさを確認する
  2. 必要な道具をそろえる
  3. 夜になったら静かに近づき巣に殺虫剤をかける
  4. 巣を切り落としゴミ袋に密閉する
  5. 巣があった場所に殺虫剤をかけておく

駆除作業は、アシナガバチが巣に戻ってくる夜に行います。昼間のうちに巣の場所や大きさを確認し、必要な道具もそろえておきましょう。

  • 防護服
  • 赤いセロハンを貼った懐中電灯
  • 殺虫剤
  • 剪定バサミ
  • ゴミ袋
  • ほうきとちりとり

懐中電灯は、アシナガバチを刺激しないよう赤いセロハンを貼っておきましょう。

殺虫剤は、羽音がしなくなりハチが全滅するまで噴射し続けます。そのため、数本用意しておくと安心です。ハチがいなくなったら、剪定バサミで巣を切り落とし、ほうきとちりとりを使って死骸と一緒にゴミ袋に入れて処分します。

最後に、戻ってきたハチ対策として、巣があった場所に殺虫剤を散布しておくと安心です。

ペットボトルの罠を使う方法

殺虫剤での駆除に抵抗があるなら、ペットボトルの罠を使う方法も検討してみましょう。

  1. ペットボトルの上部分を3分の1ほど切り落とす
  2. ペットボトルに砂糖水やハチミツを入れる
  3. 切り落とした上部分を、さかさまにしてペットボトルに差し込む
  4. 差し込んだ部分をホチキスでとめる
  5. 針金を使って近くの木に設置する

ペットボトルの罠ならば、待つだけでアシナガバチを駆除できます。ただし、効果が出るまでに時間がかかるだけでなく、すべてのハチを駆除できない点には注意しましょう。

確実に駆除するなら、殺虫剤を使った方法か業者依頼がベストです。

アシナガバチ駆除を自分でやる際の注意点【5つの安全ポイント】

アシナガバチの駆除でのポイントのイメージ

アシナガバチの駆除作業には、さまざまなリスクがあります。安全に作業するためには、ここでご紹介するポイントを押さえておきましょう。

  • 必ず防護服を着用する
  • 夕方以降に作業する
  • アシナガバチを刺激する香りを避ける
  • 高所に巣がある場合は「高所用」の噴射器を使う
  • 脚立はなるべく使用しない

それぞれの内容を確認していきましょう。

必ず防護服を着用する

巣の駆除作業ともなれば、おとなしい性格のアシナガバチでも集団で襲ってきます。安全のために、駆除作業の際は必ず防護服を着用しましょう。また、防護服の下も、長袖長ズボン、ゴーグル、ヘルメット、長靴、厚手の手袋などを着用して身を守るのがポイントです。

アシナガバチは黒っぽい色に刺激されるため、防護服は白っぽい色のものを選ぶと安心です。

夕方以降に作業する

アシナガバチは、日中エサを求めて巣から離れ、陽が落ちると巣に戻ります。徹底的な駆除をするなら、この習性を踏まえ、夜間に作業すると効果的です。

日没の2~3時間後以降から早朝までに駆除して、できる限り多くのアシナガバチを退治しましょう。

アシナガバチを刺激する香りを避ける

アシナガバチを刺激しないためには、香りに配慮するのも重要です。

  • 香水
  • 整髪料
  • 制汗剤
  • 化粧品
  • 柔軟剤

上記のような強い香りは、アシナガバチを刺激してしまいます。駆除作業時は、ニオイをするアイテムを避けましょう

高所に巣がある場合は「高所用」の噴射器を使う

軒下や木の枝など、高所に巣がある場合、巣に殺虫剤がしっかり届かなければ駆除できません。噴射場所から巣の場所が多くなればなるほど、殺虫剤成分が拡散してしまい効果が薄れるためです。

高所に巣があるなら、殺虫成分がしっかり届くよう、通常タイプではなく高所用の噴射器を選びましょう

脚立はなるべく使用しない

高所に巣がある場合でも、脚立を使うのは避けたほうが安心です。殺虫剤をかけるとアシナガバチが巣から出てきて、向かってくるケースがあるためです。向かってきたアシナガバチに驚いてバランスを崩すと、転倒して大ケガを負う危険があります。

高い場所にある巣は、無理せず業者へ依頼して駆除してもらいましょう。

アシナガバチ駆除で業者依頼が前提のケース4選

自分での駆除も可能なアシナガバチですが、以下に当てはまるケースは業者依頼がベストです。

  • 巣が10cm以上で大きい
  • 7~9月で働きバチの活動が活発な時期
  • 巣が高所や狭所にある
  • アシナガバチに刺された経験がある

各ケースについて、それぞれ見ていきましょう。

巣が10cm以上で大きい

巣が10cm以上の大きさなら、中には大量のアシナガバチが生息していると予測できます。個体数が多ければその分駆除のリスクも高くなるため、大きな巣は業者へ依頼して駆除してもらうのがベストです。

10cmに満たない巣でも、少しでも不安があれば業者へ依頼して駆除してもらいましょう

7~9月で働きバチの活動が活発な時期

7~9月は、働きバチが非常に活発に活動します。また個体数も非常に増える時期なので、この時期の駆除はリスクがとても高いです。

巣が高所や狭所にある

高所にある巣の駆除作業では、落下する危険がありますが、狭所にある巣の駆除も危険です。アシナガバチが攻撃してきた際に、逃げ場がないためです。軒下などの高所や屋根裏などの狭い場所にある巣は、自分での駆除を避けたほうが良いでしょう。

アシナガバチに刺された経験がある

過去にアシナガバチに刺された経験があるなら、自分での駆除は避けましょう。二度目に刺されると、アナフィラキシーショックを起こすリスクがあるためです。

アナフィラキシーショックは命にかかわることもあるので、ハチに刺された経験がある場合は業者へ依頼して駆除してもらいましょう。

アシナガバチの駆除を業者依頼した場合の費用相場

アシナガバチの駆除費用のイメージ

アシナガバチの駆除を業者へ依頼した場合の費用相場は、4,000~30,000円ほどです。

巣の場所や大きさ、個体数により費用は変動するので、複数社から見積もりを取って現状での相場を把握しておくと良いでしょう。

さらに詳しく知りたい方はこちら

アシナガバチは駆除すべき?益虫って本当?【退治の判断基準】

アシナガバチは、庭木につく芋虫や毛虫、カメムシ、クモなどをエサとするため、益虫としての一面があります。そのため、人があまり近付かない遠くの場所や高い場所に巣があるなら、駆除せず放置するのも選択肢の1つです。

退治するかどうかの判断基準は、日常生活に支障があるかどうか。

生活圏内で巣に近付いてしまう危険があるなら、迷わず駆除しましょう。

さらに詳しく知りたい方はこちら

アシナガバチ駆除は安全のためにも業者お任せがベスト!

アシナガバチの巣を駆除する際は、刺されないよう万全の準備をして正しい手順で進める必要があります。それでも駆除には危険が伴うため、無理せず業者へ依頼するのが安心です。

アシナガバチ駆除の業者を探す際は、セーフリーをご活用ください。掲載されている多数の業者は条件検索で絞り込めるので、自宅近くの業者を見つけやすくなっています。

セーフリーで依頼先を見つけて、アシナガバチに怯えない生活を取り戻しましょう。

>> ハチ(蜂)の駆除業者を比較検討してみる

アシナガバチの駆除・退治に関するよくある質問

  • Q. アシナガバチは駆除すべき?

    A.

    アシナガバチは害虫を食べる益虫でもあるため、生活圏外に巣があるのなら駆除しなくても問題ありません。ただし、生活圏内にある場合は、駆除したほうが安心です。

  • Q. アシナガバチを自分で駆除する際の作業手順は?

    A.

    アシナガバチを自分で駆除する際の作業手順は、下記のとおりです。
    1.巣の場所と大きさを確認する
    2.必要な道具をそろえる
    3.夜になったら静かに近づき巣に殺虫剤をかける
    4.巣を切り落としゴミ袋に密閉する
    5.巣があった場所に殺虫剤をかけておく

  • Q. アシナガバチ駆除を業者へ依頼した場合の費用相場は?

    A.

    アシナガバチの駆除を業者へ依頼した場合の費用は、4,000~30,000円ほどが相場です。費用は、巣の場所や大きさ、個体数により変動します。

信頼できるくの業者

探せる! 見つかる!

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

  • 即対応可能な
    業者アリ

まずはカテゴリーを見る

ハチの

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄