洗濯機のゴキブリ4つの対策を解説!NG行動や寄せ付けないポイントも

border

洗濯機のゴキブリ4つの対策を解説!NG行動や寄せ付けないポイントも

2025.04.26 2025.04.26

 

この記事では、洗濯機周りでゴキブリを見かける3つの理由や、洗濯機のゴキブリ対策までを徹底解説します。

「洗濯機近くでゴキブリや死骸を見かける……。」「洗濯機周りのゴキブリはどこから入ってきているの?」といったお悩みを一挙解決します。洗濯機周りで、ゴキブリが発生していると不衛生で、すぐにでも対処したいものですね。

記事後半では、ゴキブリを惹きつけるやってしまいがちなNG行動、ゴキブリを寄せ付けないためのポイントを紹介します。洗濯機近くのゴキブリで困っている人は、ぜひ参考にしてください。

PR

ゴキブリ駆除

今週No.1おすすめ優良業者!!

害虫駆除110番

害虫駆除のご相談・ご依頼を、24時間365日受け付けています。お急ぎの場合は、早朝でも深夜でも、電話1本でスピーディーに対応いたします。日本全国どこからでも、まずはお気軽にご相談ください。

対応エリア全国

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

​​洗濯機近くでゴキブリを見かける3つの理由

洗濯機周りはゴキブリを見かける回数が多い場所のひとつです。洗濯機近くでゴキブリを見かける理由は主に次の3つです。

  • 洗濯機や洗面所の排水口から侵入しているため
  • ゴキブリがお風呂場から出てきたため
  • 洗濯物や水などゴキブリの餌が多いため

以下では、それぞれの理由について解説します。

洗濯機や洗面所の排水口から侵入しているため

洗濯機や洗面所の排水口は、ゴキブリが侵入する経路です。

排水口には、排水トラップと呼ばれる水を使った罠が仕掛けられており、基本的には虫が入ってこないようになっています。しかし、排水トラップが壊れていたり、水が蒸発していたりするケースも。また、掃除が足りていないと詰まったゴミを利用してゴキブリが登ってくることも考えられます。

他にも、水に耐性がついているゴキブリが泳いで家の中に入ってくるケースもあります。

ゴキブリがお風呂場から出てきたため

お風呂場の換気扇や排水口はゴキブリの侵入経路になる場所のひとつ。お風呂場から入ってきたゴキブリが洗面所のほうに移動して、洗濯機周辺に現れた可能性があります。

洗濯機周りのゴキブリ対策をするためには、洗濯機だけではなくお風呂場からの侵入対策をする必要があるでしょう。

洗濯物や水などゴキブリの餌が多いため

洗濯物や水などゴキブリの餌が多いため、ゴキブリが洗濯機周りに集まる傾向があります。

洗濯物や洗濯機の洗剤、ホコリ、カビはゴキブリの餌です。他の場所から侵入したゴキブリが餌を求めて集まり、洗濯機下などに潜むケースもあります。

洗濯機のゴキブリ対策4選

洗濯機のゴキブリ対策には、次の4つの方法があります。

  • 排水口の掃除をする
  • 排水口カバーを設置する
  • 洗濯機の掃除をする
  • 洗濯機をかさ上げする

以下では、それぞれの対策についてポイントや費用をご紹介します。

排水口の掃除をする

頻繁に排水口の掃除をする習慣をつけることをおすすめします。

お風呂場や洗面所の排水口のゴミは、ゴキブリにとっては餌の山。排水口が汚いとゴキブリを寄せ付けたり、侵入経路にされたりする恐れがあります。

一週間に1回は排水口のゴミを取ったり、洗剤を使って排水口カバーを洗ったりしてください。

排水口の掃除を業者に依頼したい方は、以下の記事で相場料金をチェックしてみましょう!

さらに詳しく知りたい方はこちら

排水口カバーを設置する

排水口からの虫の侵入を防ぐために、排水口カバーを設置しましょう。

排水口にカバーがついていないなら、ゴキブリが入ってこられないようにカバーを設置してください!排水口カバーは100円ショップでも購入でき、高くても千円前後で購入できます。

排水口カバーは、排水口のサイズを事前に測って大きさが合うものを選んでくださいね。

洗濯機の掃除をする

洗濯機の掃除をして、ゴキブリの餌になるホコリやカビを取り除きましょう。

洗濯機の洗剤投入口や、排水フィルター、乾燥フィルターなどは汚れやすい場所です。月1回や週1回など掃除をする回数を決めて、頻繁に掃除をするとゴキブリ対策に!

また、洗濯機を丁寧に掃除すると、洗濯機の寿命が伸びる嬉しい効果も期待できます。洗濯機の掃除の仕方について詳しく知りたい人は、以下の記事をご覧ください。

さらに詳しく知りたい方はこちら

洗濯機をかさ上げする

洗濯機をかさ上げすると、ゴキブリが隠れる隙間がなくなり、掃除もしやすくなります。

洗濯機のかさ上げ台は3,000円ほどで購入でき、業者にかさ上げをしてもらう費用は6,000円前後です。リーズナブルなコストで手軽にゴキブリ対策ができる上に、移動もしやすいメリットもあります。

外置き洗濯機ならではのゴキブリ対策は?

外置きのゴキブリが出た洗濯機の画像

外置き洗濯機と、家の中の洗濯機でのゴキブリ対策は基本的には変わりません。

外置き洗濯機の場合、排水ホースや洗濯機によじ登ったゴキブリが家の中に入ってくることがあります。洗濯機近くの窓を開けている人は、網戸に穴が開いていないか確認してください!穴が空いていたら、網戸を網目が細かいものに変えたり、パテやテープを使って埋めると良いでしょう。

洗濯機にゴキブリを惹きつけるやってしまいがちなNG行動

洗濯物が入っているゴキブリを惹きつける洗濯機の画像

洗濯機にゴキブリを惹きつけてしまうやってしまいがちなNG行動は、主に次の2つが挙げられます。

  • 洗濯物を洗濯機に入れて放置する
  • 周辺に段ボールなどのものを置く

以下では、NG行動になる理由や改善策をご紹介します。

洗濯物を洗濯機に入れて放置する

濡れた洗濯物をついつい洗濯機に入れて放置してしまっている方も、 多いのではないでしょうか。

実は洗濯物は、人間の皮脂や汗、ホコリがついており、ゴキブリの餌になります。また、濡れた洗濯物を放置すると、ジメジメとした嫌な匂いがしてゴキブリを引き寄せてしまうことに。

洗濯物はなるべくその日のうちに干すようにしたり、濡れた洗濯物は通気性の良い洗濯かごに入れたりする工夫をしてください!

周辺に段ボールなどのものを置く

洗濯機周辺は、ついつい段ボールなどのものを置いてしまう人もいるでしょう。

洗濯機周辺にものを置くことで、ゴキブリがいても見つけづらくなります。

また、段ボールはゴキブリの巣になり、卵を産みつけられてしまうことも。段ボールは不要になったらすぐに捨てるように習慣づけると良いですね。

段ボールの危険性や、段ボールのゴキブリ対策について知りたい人は、以下の記事をチェックしてください!

さらに詳しく知りたい方はこちら

洗濯機周りにゴキブリを寄せ付けないポイント

ゴキブリ対策をした洗濯機の画像

洗濯機周りにゴキブリを寄せ付けないためには、殺虫剤や忌避剤の適切な使用が重要です。

以下では、ゴキブリを寄せ付けないポイントをご紹介します。

洗濯機の後ろに置き餌を設置する

洗濯機周りはゴキブリが寄り付くスポットであるため、洗濯機の後ろに置き餌を設置すると効果的です。

置き餌は10個で1,000円ほどで購入でき、洗濯機の後ろだけではなく洗面所、トイレ、冷蔵庫の裏などにも設置可能です。

また、置き餌を食べたゴキブリだけではなく巣にいるゴキブリにも効果があるため、家中のゴキブリを一掃できます。

置き餌は半年に1回ほど交換すると、より効率的にゴキブリ対策ができますよ。

忌避剤を設置する

洗濯機周りにゴキブリを寄せ付けないために、ゴキブリが嫌う匂いがする忌避剤を使うのも手です。

ゴキブリはレモングラスやミントなどのハーブの匂いを嫌う傾向があります。アロマオイルやゴキブリ専用の忌避剤を使って、ゴキブリを追い払いましょう。

忌避剤は天然ハーブを使用しているため、お子様がいる家庭でも安心して使えます。数百円〜千円程度から購入できるため、気軽に試せます。また、部屋が良い香りになる嬉しい効果も!

他のゴキブリ対策について詳細を知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。

さらに詳しく知りたい方はこちら

洗濯機周りのゴキブリ被害が続くなら業者に頼ろう

洗濯機周りでゴキブリ被害が続くなら、排水口やその周辺にゴキブリの巣ができている可能性があります。ゴキブリの巣を徹底的に駆除してもらいたいなら、ゴキブリ駆除業者への依頼がおすすめです。

ゴキブリ駆除業者に依頼すると、隠れているゴキブリや巣を一掃してもらえます!ゴキブリ駆除業者を探したいなら、業者比較が簡単にできる「セーフリー」をご利用ください。

セーフリーでは、「見積もり無料」「出張費無料」「即日対応可」などの条件を絞り込んで、理想の業者を探せます。最寄りの業者で口コミ評価が優れているところも見つけられるので、ぜひご利用ください。

>> 業者検索に便利な「セーフリー」でゴキブリ駆除業者を探してみる

  • 洗濯機の中にゴキブリが!
  • 洗濯機の後ろから音がする
  • 洗濯機でゴキブリを頻繁に見かける

洗濯機周辺のゴキブリは
プロの業者に任せて
一掃してもらおう

ゴキブリ駆除業者を探してみる

洗濯機周りのゴキブリに関するよくある質問

  • Q. 洗濯機にゴキブリは巣を作るの?

    A.

    洗濯機はガタガタ揺れたり、水を使ったりするため、ゴキブリが内部に巣を作ることはありません。

  • Q. 洗濯機の中にいるゴキブリの駆除方法は?

    A.

    洗濯機の中に殺虫剤を使うと、洗濯機が壊れるリスクがあります。洗濯機からゴキブリが出てくるのを待ってから、殺虫剤でゴキブリを退治しましょう。

  • Q. 洗濯機近くのゴキブリ対策は何をすればいいの?

    A.

    置き餌や忌避剤を使ってゴキブリ対策をしてください!

ゴキブリ駆除の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

洗濯機周りのゴキブリ駆除はプロに依頼しよう!

  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す