かなりひどいシロアリ被害にあった畳の画像

border

畳にシロアリ被害?食われているケースと適切な対処法【食害には早急な対処を】

2024.08.01 2024.12.05

この記事では、シロアリに食われている畳の見分け方や、シロアリ被害の対処法について解説します。
「畳が沈むのはシロアリが原因?」
「シロアリらしき虫、痕跡を見た」
「畳を食べられていたらどうしたらいい?」
といった状況でお困りの方は必見!
記事後半では、シロアリがいる可能性が高い場所や、シロアリ被害に遭わないための方法もご紹介します。シロアリ被害でお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。

PR

シロアリ駆除

今週No.1おすすめ優良業者!!

害虫駆除110番

害虫駆除のご相談・ご依頼を、24時間365日受け付けています。お急ぎの場合は、早朝でも深夜でも、電話1本でスピーディーに対応いたします。日本全国どこからでも、まずはお気軽にご相談ください。

対応エリア全国

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

シロアリは畳を好む?【どの部分が食われる?】

シロアリに食われている畳の下の木の画像

シロアリは、木材だけではなく畳・コンクリート・柔らかい金属などなんでも食べる雑食性昆虫です。シロアリは、特に柔らかい草や木材を好むため、畳は格好の標的です。

また、70〜80%の湿気を好むシロアリにとって、湿気を吸収する畳は、美味しい食べ物でもありながら、住み心地がいい家でもあるのです。

シロアリに食べられている畳の3つの特徴

シロアリに食われている畳の画像

一見シロアリに食べられていないように見える畳でも、畳の中のほうをパクパクと食害されている可能性があります

シロアリらしき虫を見た場合は、以下のような特徴がないか畳をチェックしてみましょう。

  • 畳を踏むとふかふかしている
  • 畳が一部分くぼんでいる
  • 畳のクズが落ちている

シロアリに食われて畳の中が空洞になっていることで、ふかふかとした感触になったり、一部がくぼんだりしている可能性が高いです。畳を踏んでみたり、持ち上げてみたりして確かめてみましょう。

さらに詳しく知りたい方はこちら

シロアリに畳を食べられたときの対処法

シロアリに食べられた畳を直している様子

シロアリ被害に遭っていることがわかったら、食害がさらに進む前に対処が必要です

以下では、シロアリに畳が加害されたときの対処法をご紹介します。

シロアリ駆除を依頼する

シロアリ駆除は素人には難しいため、シロアリ駆除業者への依頼が基本です。

シロアリが畳を食べているということは、畳の下にある床下の木・柱まで被害に遭っている可能性が高いでしょう。つまり、畳を替えるだけでは、シロアリ被害が進んでしまうことも考えられます。

シロアリ駆除のプロに任せることで、見えないところに潜んでいるシロアリも退治してもらうことが可能です!

シロアリ駆除にかかる費用は、駆除面積やシロアリの種類、被害状況などによって大きく異なります。国土交通大臣により許可を受けている「公益社団法人日本しろあり対策協会」に加盟している業者を選ぶことで、一定のクオリティが担保されている業者を選べます。依頼前に加盟状況をチェックしておくといいでしょう。

シロアリ駆除にかかる金額や業者の選び方について知りたい人は、以下の記事を参考にしてくださいね!

さらに詳しく知りたい方はこちら

畳を交換・張り替えをする

シロアリ駆除をしてもらった後に、畳を交換・張替えをしましょう

畳は少々高いので、部屋のすべての畳を替えることに抵抗がある人もいるかもしれません。しかし、目に見えなくてもシロアリが潜んでいると、またシロアリ駆除からやり直す必要があり、さらにお金がかかってしまいますシロアリ被害から脱出するためにも、被害を受けた畳と同じ部屋にある畳はすべて捨てることをおすすめします。

畳をすべて張り替えることで、結果的にシロアリ駆除が安く済むでしょう。

シロアリスプレーを使用する

シロアリスプレーを使用して、畳を食害しているシロアリを倒す方法もあります。

シロアリスプレーは目に見えているシロアリを倒せるので、一時的な応急処置として使用できます。

さらに詳しく知りたい方はこちら

しかし、シロアリスプレーは畳の中にいるすべてのシロアリを駆除できるわけではありません。スプレーに気づいたシロアリが畳の奥に逃げてしまう可能性が高く、根本的な解決にならない可能性が極めて高いです。

シロアリを見つけたら、シロアリスプレーに頼らず駆除業者への依頼することをおすすめします。

>> 近くのシロアリ駆除業者を探す

シロアリが出る場所3選!【畳周囲のチェックポイント】

シロアリ被害に遭った畳の近くにある木

畳にシロアリがいる場合、畳以外の場所にもシロアリ被害が発生している可能性があります。シロアリがよく出る場所として、次の3つの場所が挙げられます。

  • 床下
  • 屋根裏

以下では、それぞれも場所と、被害の見分け方について詳しくご紹介します。

床下

床下にシロアリ被害が出ている場合は、畳と同様に踏むとふかふかした感触になっている可能性があります。

また、初夏から秋ごろに家の中で羽アリを見つけたり、ドアの建て付けが悪くなったりしている場合は、床下被害があることを推測できます。

「床下まで被害を受けているかも」と不安な人は、詳しい確認方法を以下の記事でチェックしてくださいね!

さらに詳しく知りたい方はこちら

家の中のにまで被害が進んでいる場合、柱を叩くと重い音ではなく軽い音が鳴る可能性があります。シロアリ被害が進み柱の中が空洞になることで、軽く高い音が鳴るようになるのです。

また、柱周辺に理由がわからない木くずがあったり、柱表面にシロアリがいたりしたら、柱が食い荒らされている可能性が高いです。

家を支える柱がスカスカになっていると、家が傾いてしまうことも。大きく建物の価値や安全性を損ねてしまうので、すぐに業者に連絡することをおすすめします。

さらに詳しく知りたい方はこちら

屋根裏

普段あまり利用しない屋根裏は湿気が高くジメッとしているため、シロアリが好む環境が整っています。屋根裏に被害がないか確認する際は、以下のポイントをチェックしてみましょう

  • 屋根裏部屋の柱周辺に木くずが落ちていないか
  • 羽アリや羽アリのフンが落ちていないか
  • シミや泥で作られたトンネルがないか
  • コンクリートのひび割れがないか

素人判断で被害があるかどうかわからなければ、シロアリ駆除のプロに相談することを強くおすすめします。シロアリの食害のスピードは早いため、一刻でも早くプロに見てもらいましょう。

シロアリに畳を食害されないようにする方法【駆除後も対策を】

シロアリ被害を受けていない畳が使われている部屋の画像

シロアリ駆除後には、再度被害に遭わないためにもシロアリに畳を食害されないように対策することが大切です。また、今回はシロアリ被害がなかった人も、以下で紹介する対策をしておくことでシロアリ被害の予防ができますよ。

畳干しをする

定期的に畳干しをすることで、カラッと乾燥した畳になります。

畳を乾燥させることで、シロアリが好む高湿気の場所を減らすことが可能です。また、部屋全体の湿度を調整する効果があるので、ジメッとした雨が続く前に畳干しをしておくと気持ちよく暮らせるようになります。

お布団を干す感覚で、たまに畳干しをするようにする習慣をつけてみてください。

防虫シートを使う

畳の下に防虫シートを使うことで、シロアリに食害される可能性を下げられます。

防虫シートによっては、5〜10年ほど効果があるものもあるため、畳干しが面倒くさいという人におすすめ!

ただし、防虫シートは床下には効果がない・防虫シートを避けて食害される可能性があるなどのデメリットもあります。防虫シートを使っても定期的に被害に遭っていないか確認するといいでしょう。

こまめに掃除をする

シロアリに食害されないようにするためには、こまめに掃除をすることが大切です。

畳を掃除する際は、掃除機をかけるだけではなく、雑巾を使って綺麗に拭き取りましょう。水拭きの際は、湿気が残らないように乾拭きが必須です

水拭きをした後は、畳干しをすると、綺麗で乾燥した畳になりますよ!

賃貸でシロアリに畳を食われたときの対処法

畳がシロアリ被害を受けているマンションの画像

賃貸物件の部屋の畳でシロアリを見つけたら、まずは大家・管理会社に連絡しましょう

管理会社に連絡せずに、自分で畳の張替えや業者への依頼をすると自己負担になる可能性があります。後日お金関係で揉めないためにも、まずは大家や管理会社に相談し、対策を聞くことが大切です。

特に、借りてばかりの物件にシロアリがいた場合、管理会社の負担でシロアリ退治・畳の張替えなどができる可能性が高いです。連絡を後回しにすると、畳の掃除を怠ったとして自費負担を要求されることもあるので、シロアリを見つけたらすぐに連絡しましょう

畳のシロアリ被害を見つけたら、すぐに駆除しよう

本記事では、シロアリ被害にあった畳の特徴や、シロアリがいる場所、食べられたときの対処法などをご紹介しました。

シロアリ被害が畳まで及んでいると、床下までシロアリに食べられている可能性が高いです。なるべく早くに対処をしなければ、家全体にシロアリが広がってしまうことも

シロアリ駆除業者を探す際は、希望条件で絞りこんで納得の業者が見つかるセーフリーをご利用ください。

セーフリーは多数の業者を掲載しているため、シロアリ駆除業者を比較して検討できます!作業にかかる費用を比べられるため、ぼったくりにあうことも避けられます。まずはお近くの業者を探して、気になる業者から見積もりを取ってみましょう。

>> 近くのシロアリ駆除業者を探す

 

               

畳にシロアリ被害?食われているケースと適切な対処法【食害には早急な対処を】のよくある質問

  • Q. シロアリは畳も食べるの?

    A.

    シロアリは雑食なので、柱や床下の木だけではなく畳も食べます。

  • Q. シロアリに食べられている畳の特徴は?

    A.

    畳の中心部が空洞になっているので、ふかふかとした感触になっています。

  • Q. 畳がシロアリ被害にあったときの対処法は?

    A.

    シロアリ駆除業者に依頼をし駆除をしてもらった後、部屋の畳を取り替えましょう。

シロアリ駆除の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

シロアリ・アリ駆除業者を探す!

  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す