駆除に10万円かかるかもしれないスズメバチのイメージ

border

スズメバチの駆除に10万円?実際の事例と悪徳業者の見分け方を解説!

2024.05.05 2024.12.05

 

この記事では、スズメバチの駆除に10万円かかるのかについて徹底解説します。

スズメバチは攻撃性も毒性も高いため、他の蜂よりも駆除費用が高くなります。費用は状況により異なりますが、10万円も請求されるのは悪徳業者である可能性も考えられます

ここでご紹介するスズメバチ駆除の費用相場などを参考にして、悪徳業者を見極めていきましょう!

PR

ハチ駆除

今週No.1おすすめ優良業者!!

害虫駆除110番

害虫駆除のご相談・ご依頼を、24時間365日受け付けています。お急ぎの場合は、早朝でも深夜でも、電話1本でスピーディーに対応いたします。日本全国どこからでも、まずはお気軽にご相談ください。

対応エリア全国

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

スズメバチの駆除に10万円は妥当?高額請求?

スズメバチの駆除で10万円かかるかもしれない請求書のイメージ

スズメバチの駆除にかかる費用は、状況によって大きく変わります。一般的な相場は決まっているものの、危険度が高かったり手間がかかったりする駆除作業は高額になることもあります。

そのため、10万円かかるからと言って一概に「高額請求」であるとは言い切れません。

ただし、スズメバチの巣1つの駆除で10万円かかるのは、高額請求の可能性があります。状況を見極め、適正な価格であるかを見極めましょう。

【スズメバチの駆除に10万円?】実際の費用相場とは

スズメバチの駆除費用の相場は、10,000~50,000円です。

相場と言ってもかなり開きがありますが、一番多いのは30,000~40,000円ほど。アシナガバチやミツバチに比べると、スズメバチの駆除は危険度が高いため、高額になりやすいです。

また、スズメバチの種類によっても費用相場が異なります。

  • オオスズメバチ:30,000~50,000円
  • キイロスズメバチ:20,000~30,000円

オオスズメバチはスズメバチの中でも一番大きく攻撃的なため、費用相場も高くなります

さらに詳しく知りたい方はこちら

スズメバチの駆除に10万円かかることも?費用が高くなるケース

なかには、スズメバチ駆除にどうしても10万円必要なケースもあります。その主な理由は、下記のとおりです。

  • 巣が20cm以上の大きさ
  • 巣が複数個ある
  • 高所や閉所に巣がある
  • 7~10月でスズメバチが活発

それぞれについて、詳しく見てみましょう。

巣が20cm以上の大きさ

巣が大きくなればなるほど働き蜂の数も多くなり、駆除の危険度は高くなります。初期段階の巣には女王蜂のみしか住んでいないものの、ピーク時には数百~数千匹ものスズメバチが生息することもあります。

駆除費用は巣の大きさによって変わりますが、基本的には10cm以上になると追加費用が発生することが多いです。

  • 10~20cm:3,000~5000円
  • 20~30cm:7,000~9,000円
  • 30~40cm:10,000~15,000円
  • 40cm以上:15,000円以上

業者それぞれで設定金額は異なりますが、一般的には上記のように追加料金が設定されています。巣が大きければ大きい程、料金が高くなる仕組みです。

さらに詳しく知りたい方はこちら

巣が複数個ある

スズメバチの巣は、必ずしも1つしかないとは限りません。なかには、生活圏内に複数個の巣ができていることもあります。

巣が複数ある場合、基本料金にプラスして1つあたり10,000円前後の追加料金がかかるのが一般的です。そのため、巣が多ければ多いほど、費用は高くなります。

高所や閉所に巣がある

庭木や軒下などの高い部分にある巣を駆除するには、ハシゴなどを使って安全に配慮しながら作業しなければなりません。備品が必要な上、危険度が高く人員を増やして作業しなければならないため、費用は高くなります。

また、屋根裏や床下などの閉所での駆除作業は、万が一スズメバチが襲ってきた際に逃げ場がなく非常に危険なため、費用は高くなります。

さらに、天井や床などの一部を外してから作業し、その後修復する必要がある場合は、その分の費用も発生します。

7~10月でスズメバチが活発

スズメバチは4月頃から巣を作り始めます。最初は女王蜂のみですが、巣が大きくなるにつれて働き蜂が羽化し始め、7月を過ぎる頃には大量の働き蜂が飛び回るようになります。

さらに、秋頃になると新しい女王蜂が誕生し働き蜂の攻撃性が非常に高くなるため、駆除作業には大きな危険が伴います。

7~10月はスズメバチに攻撃されるリスクが非常に高くなるため、駆除費用も高くなるでしょう。

さらに詳しく知りたい方はこちら

【スズメバチの駆除に10万円以上!】実際の事例

スズメバチの駆除に10万円かかった実例を紹介する男性

スズメバチの駆除にかかる費用は状況によりさまざまなため、10万円以上かかったというケースも少なくありません。ここでは、実際に10万円以上の費用を請求されたケースを下記4つご紹介します。

  • 全部で3個巣があったとして10万円請求されたケース
  • 10cmほどのスズメバチの巣の駆除に10万円かかったケース
  • 屋根裏に巣が6個あると言われ30万円請求されたケース

これらのケースは、悪徳業者だった可能性が考えられます。同じようなことにならないよう、十分に注意しましょう。

全部で3個巣があったとして10万円請求されたケース

ネットで見つけた、「巣1つの駆除料金980円」と書かれた業者へ依頼したケースです。発見した巣はバレーボールほどのサイズで、請求費用は合計で10万円でした。

詳細を聞くと、「巣は全部で3つあった」と業者は主張。しかし、実際に見せられた巣は、依頼主が事前に確認したバレーボールほどの大きさのもの1つのみでした。

悪徳業者によるぼったくり被害でよくある会話・やりとり

10cmほどのスズメバチの巣の駆除に10万円かかったケース

軒下にスズメバチの巣を見つけたものの、大きさは10cmほどとそこまで大きくはありませんでした。「巣1つの駆除料金3,300円~」と謳っている業者をネットで見つけて依頼したところ、実際に巣を見た作業員に「駆除に10万円かかる」と言われてしまいました

さらに、「今の状況であればすぐに駆除が可能」「このまま放置していれば巣がさらに大きくなり危険が大きくなる」と説得され、結局駆除を依頼することに。費用も言われるまま払うことになりました。

屋根裏に巣が6個あると言われ30万円請求されたケース

家のどこかに巣がある様子だったため、「巣の駆除3,300円~」と書かれた業者をインターネットで検索して依頼したケースです。しかし、実際に自宅へ訪れたのは、依頼した業者とは違う業者でした。

訪問した業者は、「屋根裏に巣が6個あった」と主張。「駆除のためには30Lの薬剤散布が必要」と説明されました。

この駆除にかかる費用は、トータルで約30万円と高額だったものの、巣が6個もあるという恐怖と、業者の強い勧誘に負けて作業を依頼することに。

作業は1時間ほどで終了し手持ちの2万円を支払い、残りは後日業者が集金に来ることになりました。

スズメバチの駆除に10万円!悪徳業者によくある特徴

害虫害獣駆除のぼったくり被害数の近年の傾向グラフ

実際は数万円で済む作業に対して、高額請求する悪徳業者。ホームページの出来も良く、引っかからないよう注意していても見分けるのが難しいこともあります。

ここからは悪徳業者によくある特徴を下記4つご紹介。

  • 相場よりも明らかに安い
  • 見積もり時の明細が不明瞭
  • 大幅な値引きを提案する
  • 蜂駆除に関係ない提案をする

これらに当てはまる業者には十分注意し、優良業者と悪徳業者を見分けられるようにしましょう。

相場よりも明らかに安い

スズメバチの巣の駆除料金の相場は、10,000~50,000円です。

相場に対してあまりにも安い金額を提示している業者には注意しましょう。

  • 基本料金990円~
  • 巣の駆除3,300円

上記のように安すぎる料金設定の業者は、十分な作業をしないことも考えられます。また、「追加料金一切なし」と謳う業者にも注意が必要です。

見積もり時の明細が不明瞭

見積もりは何にいくらかかっているのか、明確に記載されているかをチェックしましょう。

  • 作業基本費用
  • 追加費用
  • 出張費用

上記をはじめ、こまかく明細が示されていれば安心です。追加費用については、どのような理由でいくら追加されているのかも確認しておきましょう。

一方で、「作業費用一式」などとまとめて記載されている場合は注意しなければなりません。

大幅な値引きを提案する

「本当は100万円かかるけど、今回だけは特別に30万円にする」「この状況だと7万円は必要ですが、今回は特別に3万円で作業します」など、大幅な額の値引きを提案するのも、悪徳業者の可能性があります。

数万~数十万円の単位での値引きは、現実的ではありません。そもそも最初の提示料金が必要以上に高額に設定されていたと考えましょう。

蜂駆除に関係ない提案をする

蜂の駆除には関係のない提案をしてくるのも、悪徳業者の可能性があります。換気扇の設置やリフォームなど、無理やりスズメバチに関連付けて提案し契約させようとする業者もいるので注意しましょう。

スズメバチの駆除に10万円もかけたくない!優良業者の選び方

ありがちな生活トラブルの高額請求4パターンはあわてて依頼すると起こりやすい

場合によってはスズメバチの駆除料金に10万円ほどかかる場合があるとは言え、蜂の駆除は適正価格で依頼したいもの。優良業者を選ぶためのポイントは、下記の3つです。

  • 口コミや実績を確認する
  • 作業内容・見積もり内容が明確
  • 対応が丁寧

口コミや実績を確認する

実際のその業者を利用した人からの声は、とても参考になります。口コミを調査することで、業者の良し悪し、対応の良さなどが分かります。また、公式サイトに記載されている実績も参考にしてみましょう。

ただし、サイトの情報は必ずしもすべて正しいとは限りません。口コミや実績だけでなく、さまざまな角度から良い業者かどうかを判断することが大切です。

作業内容・見積もり内容が明確

悪徳業者の多くが、作業内容や見積もり内容が不明瞭です。実際にはしていない作業について、相場よりも多くの料金を計上するためです。

そこで、どのような作業をするのか、何に対していくらかかるのかを明確にしてくれる業者を選びましょう。

サイト上に、作業についての料金目安を掲載している業者もあるので参考にするのもおすすめです。

対応が丁寧

問い合わせ時や訪問見積もり時の対応も、業者の良し悪しを判断するポイント。丁寧な対応で聞いたことに対して明確に答えてくれるかどうかを、しっかりとチェックしましょう。

  • 聞いたことに対しての答えが曖昧
  • 不安を煽る話が多い
  • まったく違う話をしてくる

上記のような対応をするのは、悪徳業者の可能性があります

スズメバチの駆除を10万円より安く抑えるための【4つのコツ】

スズメバチは蜂の中でも危険度が高いため、駆除料金も高くなりがちですが、できるだけ費用を抑えるためのコツもご紹介します。

  • 相見積もりを取る
  • 賃貸や集合住宅なら管理会社に相談する方法もある
  • 自治体が駆除してくれるケースもある
  • 補助金が使えることもある

相見積もりを取る

スズメバチの駆除料金は状況により大きく異なるため、複数社から見積もりをもらうと相場が分かります。相場が分かれば、その中で安い業者、高い業者を判断できるでしょう。

また、相見積もりを取ることで複数の業者の対応や、作業内容などもあわせて比較できる点もメリットです。

料金だけでなく、対応の良さや作業内容も含めて希望に合う業者を選びましょう。

賃貸や集合住宅なら管理会社に相談する方法もある

持ち家の一軒家であれば自分で対処しなければなりませんが、賃貸や集合住宅の場合は、管理会社に相談してみましょう。共有スペースに巣がある場合などは、管理会社が駆除してくれることも多いためです。

自治体が駆除してくれるケースもある

なかには、自治体が無料で駆除してくれるケースもあります。スズメバチは危険度の高い害虫なので、安全のために駆除を請け負ってくれる場合があるためです。

無料で駆除をしていなくても、防護服を貸し出していたり、業者を紹介してくれたりすることもあります。

補助金が使える場合もある

スズメバチ駆除のために、補助金を用意している自治体もあります。実際にかかった費用の一部を支給してもらえるため、費用を抑えるためにはとても効果的。

自治体により補助金の有無は異なるため、まずは問い合わせてみると良いでしょう。

スズメバチの駆除で10万円は高いケースもある!優良業者へ依頼しよう!

業者絞り込み検索の重要性を伝えるため利用した人としなかった人の顛末を比較

大きな巣が複数あるなど、状況によってはスズメバチ駆除に10万円かかるケースもあります。しかし、「なぜ10万円かかるのか」を納得できるように説明してくれない業者には、依頼しないほうが安心です。

作業内容や見積もりが明瞭な業者を選ぶようにしましょう。スズメバチの駆除業者を見つけるなら、優良業者を多数掲載しているセーフリーをご活用ください。無料で見積もりが取れるので、安心して依頼できる業者を見つけてスズメバチを早めに駆除しましょう!

>> 近くのハチ駆除業者を探す

               

スズメバチの駆除に10万円?実際の事例と悪徳業者の見分け方を解説!のよくある質問

  • Q. 虫除けスプレーは蜂に効果あり?

    A.

    スズメバチには、虫除けスプレーは効果ありません。殺虫スプレーを使いましょう。

  • Q. スズメバチに襲われないためにはどうすればいい?

    A.

    スズメバチを刺激しないことが大切です。

    ・黒っぽい色の衣服やアイテムを避ける
    ・ひらひらと動きのある衣服を避ける
    ・強いニオイを発する香水や整髪料を使わない

  • Q. スズメバチが嫌がる植物は?

    A.

    スズメバチはミントが苦手です。

ハチ駆除の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄
  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す