農協(JA)のシロアリ駆除について教える女性

border

農協(JA)のシロアリ駆除の特徴は?費用相場やサービス内容を詳しくご紹介!

2024.12.30 2024.12.30

この記事では、農協(JA)のシロアリ駆除について徹底解説していきます。

小さい虫ながらも建物に甚大なダメージを与えてしまうシロアリは、存在に気付いたらすぐに対処するのが重要。さまざまな駆除業者がある中で、農協(JA)でもシロアリ駆除作業を請け負っています。依頼するかで悩んでいるなら、農協(JA)の費用やサービス内容を知っておくと良いでしょう。

ここでは、農協(JA)のシロアリ駆除の特徴や費用相場について詳しくご紹介します。記事後半では、シロアリ駆除業者の選び方についても徹底解説。ぜひ最後までご覧ください。

PR

シロアリ駆除

今週No.1おすすめ優良業者!!

害虫駆除110番

害虫駆除のご相談・ご依頼を、24時間365日受け付けています。お急ぎの場合は、早朝でも深夜でも、電話1本でスピーディーに対応いたします。日本全国どこからでも、まずはお気軽にご相談ください。

この業者の口コミ・詳細を見る

農協(JA)のシロアリ駆除とは?特徴4つ

農協(JA)で駆除したいシロアリ

農協(JA)は農業協同組合のことで、農産物の販売のほか、共済事業や医療・福祉事業などを実施している団体です。農協(JA)では、シロアリ駆除にも対応しています。

農協(JA)ならではのシロアリ駆除の特徴は、以下の4つです。

  • 組合員向けが前提のサービス
  • 施工するのは提携している業者
  • 5年間の再施工保証完備なケースが多い
  • 料金は農協ごとに決めている

それぞれ見ていきましょう。

組合員向けが前提のサービス

農協のシロアリ駆除は、誰でも利用できるわけではなく組合員のためのサービスです。そのため、利用する際は組合員にならなければなりません。

農協には、「正会員」と「準組合員」の2種類があります。正会員は農業従事者などが対象なので限定的ですが、出資金を支払えば誰でも準組合員になれる仕組みになっています。

ただし、準組合員になる方法や条件は各地域によって異なるので、あらかじめ調べておくと良いでしょう。

施工するのは提携している業者

「農協のシロアリ駆除」とは言っても、農協そのものがサービスを提供しているわけではありません。実際に駆除作業をするのは、提携しているシロアリ業者です。

そのため、農協のシロアリ駆除を依頼すると、提携している業者から連絡が入り、見積もりをして施工へと進む流れになります。

5年間の再施工保証完備なケースが多い

農協のシロアリ駆除では、5年間の再施工保証が完備されているケースが一般的です。駆除作業から5年間は、シロアリの被害が再発しても再度施工してもらえます。

「5年間」と規定されているのは、シロアリ駆除で使用する薬剤の効果持続期間が5年間のものが多いため。農協だけでなく、一般的なシロアリ駆除のほとんどが、5年間の保証を付けています。

農協の5年間保証は、施工した業者との契約となる点は覚えておきましょう。また、一般的な業者と同様に、施工から5年間は、1年に一度の無料点検が受けられます。

料金は農協ごとに決めている

シロアリ駆除の料金は、農協全体で統一されているわけではありません。各農協で料金を決めているため、地域によってバラバラです。

また、提携業者によって料金が変わるケースもあります。実際の料金を知るには、まず見積もりを取ってみると良いでしょう。

農協(JA)のシロアリ駆除【サービス内容と流れ】

農協のシロアリ駆除では、薬剤を散布する「バリア工法」が基本です。施工までの流れを見てみましょう。

  1. 無料の現地調査
  2. 見積もりの算出
  3. 契約
  4. 駆除作業(バリア工法)

無料の現地調査は、30分から1時間ほどが一般的。床下へ入りカメラで撮影しながら状況を丁寧に調査し、必要な費用を算出します。

カメラ映像を見ながら見積もりの説明を受け、内容に納得できれば、実際に駆除サービスを申し込みし、契約を交わす流れです。

その後駆除作業をする日を決め、バリア工法にて駆除作業を実施します。

農協(JA)のシロアリ駆除の費用相場【評判はどう?】

農協(JA)でのシロアリ駆除を依頼したい住宅のイメージ

農協のシロアリ駆除の費用についても、ここで相場を見てみましょう。一般的な同種サービスの業者と比較してみました。

農協(JA)のシロアリ駆除の料金設定 同種サービスの価格帯
【料金相場】
施工単価(坪あたり) 7,500~9,240円 2,500~10,000円
施工単価(㎡あたり) 2,272~2,800円 1,000~3,000円

農協の場合、20坪施工するなら150,000~184,800円ほど、30坪なら225,000~277,200円ほどかかります。同種サービスの場合、大手上場企業は費用が高めです。一方、地域密着型の中規模業者や個人経営の業者は費用を抑えやすくなります。

農協と同種サービスの駆除料金はあまり大きくは変わりませんが、信頼できる「農協」に依頼できる点はメリットと考えられます。

シロアリ駆除費用の相場について、詳しくは下記記事でご確認ください。

さらに詳しく知りたい方はこちら

農協(JA)ではない?!シロアリ駆除の悪徳業者に注意!

信頼度が高い「農協」の名をかたる、悪徳業者もいます。

  • 農協提携の施工店が倒産した
  • 農協提携施工店が多忙なので連絡した

上記などの理由で、営業電話をかけてきたり訪問営業に訪れたりするケースがあるようです。

このような電話があったら、まずは一旦電話を切り、改めて居住している地域の農協に電話して確認してみましょう。電話があった業者は提携業者で間違いないのかを確認しておけば、高額請求などの被害に遭いにくくなります。

また、訪問営業の場合、農協の証明書を携帯しているかを確認しましょう。証明書があっても怪しいと感じる場合は、その場を一旦離れて地域の農協に電話してみるのがオススメです。

一軒家でのシロアリ駆除の価格については、下記で詳しくご紹介しています。

さらに詳しく知りたい方はこちら

シロアリ駆除を依頼するなら農協(JA)を含めて比較検討!【業者の選び方4選】

農協(JA)を含めてシロアリ駆除業者を選ぶ方法を示すノート

安心して依頼できるのが大きな魅力である農協ですが、シロアリ駆除を請け負う業者は多くあります。そこで、農協を含めていくつかの業者を比較検討して依頼先を選ぶのがオススメです。

  • しろあり対策協会に加入している
  • 料金やサービス内容は明確
  • 実績豊富で評判が良い
  • 作業後の報告書をもらえる

上記のポイントを押さえておけば、納得できる依頼先を見つけやすくなります。

しろあり対策協会に加入している

しろあり対策協会に加入している業者であれば、安心して依頼できます。「しろあり対策協会」は国土交通大臣の許可を受けた団体で、「しろあり防除施工士」が在籍している業者でなければ加入できません

しろあり防除施工士の資格があるスタッフがいる業者なら、徹底した駆除作業が期待できます。

シロアリ駆除は資格がなくても施工できるサービスなので、なかには適切に作業をせず高額請求する悪徳業者もあります。そのため、有資格者が在籍していて協会へ加入している業者へ依頼するのが安心です。

料金やサービス内容は明確

何にいくらかかるのか、基本料金にはどこまでの作業が含まれるのかは、明確に提示している業者を選びましょう。「作業一式 ○○円」などとあいまいな表現をしている業者は、後から追加料金を請求してくるケースがあるためです。

また、基本料金の作業内容が明確になっていない場合も、後から追加請求される危険があります。見積もりでも、項目別に詳細な料金が算出されているかをチェックしましょう。

実績豊富で口コミ評判が良い

シロアリ駆除の実績がどれだけあるのかは、必ず見ておきたいポイント。実績が豊富な業者なら、専門的な知識や技術力に加え、蓄積されたノウハウがあると考えられるためです。

また、実際に業者を利用した人の口コミも見ておくと良いでしょう。口コミ数が少なかったり悪い口コミが多かったりする業者はリスクが高いため、慎重に選ぶのが大切です。

>> さっそくシロアリ駆除業者を探してみる

 

作業後の報告書をもらえる

床下での作業となるシロアリ駆除では、実際の作業を目視で見届けるのは困難です。そのため、悪徳業者は作業を疎かにして不当に費用を請求する場合があります

そこで、作業後に報告書を正確に出してくれる業者を選びましょう。施工前の状況写真や作業後の写真などをしっかり報告してくれる業者なら、徹底したシロアリ駆除が期待できます。

農協(JA)のシロアリ駆除は安心度◎!相見積もりを取ってベストな業者を選ぼう!

基本的には加入者向けのサービスとなる、農協(JA)のシロアリ駆除。知名度も高く安心感も高いのが大きな魅力ですが、依頼先を決めるなら複数の業者から見積もりを取って比較検討するのがオススメです。

セーフリーには、シロアリ駆除を依頼できる業者が多数掲載されています。条件で絞り込めるので、自宅近くの業者も短時間で見つけやすくなっています。

セーフリーを使って相見積もりを取り、ベストな依頼先を見つけましょう。

>> シロアリ駆除業者を比較検討してみる

  • シロアリを駆除したい!
  • 安心できる業者に駆除依頼したい…
  • どこに依頼すべきか分からない…

シロアリ駆除は早めに依頼!
業者選びでは
相見積もりを取ろう!

シロアリ駆除業者を探してみる

               

農協(JA)のシロアリ駆除に関するよくある質問

  • Q. 農協(JA)のシロアリ駆除の費用はどれくらい?

    A.

    農協(JA)のシロアリ駆除の費用は、1坪あたり7,500~9,240円ほど、1m²あたり2,272~2,800円ほどです。

  • Q. 農協(JA)のシロアリ駆除の特徴は?

    A.

    農協(JA)のシロアリ駆除の特徴は、以下4つが挙げられます。

    ・組合員向けが前提のサービス
    ・施工するのは提携している業者
    ・5年間の再施工保証完備なケースが多い
    ・料金は農協ごとに決めている

  • Q. シロアリ駆除業者の選び方は?

    A.

    シロアリ駆除業者の選び方では、下記4つのポイントを覚えておくと安心です。

    ・しろあり対策協会に加入している
    ・料金やサービス内容は明確
    ・実績豊富で評判が良い
    ・作業後の報告書をもらえる

シロアリ駆除の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

シロアリ駆除はプロに依頼すれば安心!

  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較