ハイターでお風呂の掃除をする人の道具

border

ハイターでお風呂掃除!キッチンブリーチは使える?【塩素系漂白剤の注意点・コツも徹底解説】

2024.01.08 2025.04.19

この記事では、ハイターでお風呂の掃除をする方法を徹底解説します!

数ある洗剤の中でも、特に知名度と人気が高い「ハイター」は、浴室の掃除にもぴったりのアイテムです。

しかし、初めてハイターを使う際は、どの商品が良いの?どんな風に使うの?など疑問に感じるもの。

そこで、今回は、ハイターでお風呂の掃除をする方法や、注意点掃除のコツなどをまとめて解説します!初めてハイターを使って浴室の掃除をする方や、お風呂の黒カビや排水口のヌルヌルにお悩みの方はぜひご活用ください。

PR

お風呂/浴室清掃

今週No.1おすすめ優良業者!!

エコ・クリーン

エコ・クリーンは、関東を中心にハウスクリーニングサービスを提供する事業者です。1か所のみ〜複数対応もOK、短時間であっという間にピカピカにしてくれますよ。お問い合わせや見積りは無料、まずはお気軽にご相談ください。

対応エリア東京、千葉、茨城、埼玉(一部対応外地域有り)

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

お風呂の掃除にはハイター?キッチンハイター?

お風呂の掃除に使うハイターで悩む

ハイターは、花王が販売している塩素系漂白剤です。

ハイターはシリーズ化されていて、ラインナップが豊富ですが、実はお風呂専用のハイターはありません。そのため、お風呂の掃除には「キッチンハイター」を使う人が大多数です。

キッチン用ハイターは、次亜塩素ナトリウムが6%配合と他のハイターより高いため、頑固な黒カビにもぴったり!除菌効果が非常に高いため、常に清潔に保ちたい浴槽にも最適と言えるでしょう。

ちなみに、ハイターと人気を二分する塩素系洗剤「キッチンブリーチ」は、成分はキッチンハイターとほぼ同じです。

そのため、キッチンブリーチでもお風呂の掃除は可能ですよ!

ハイターでお風呂の掃除をする方法5選【場所ごとに解説】

ハイターでお風呂の掃除をする方法を解説する女性

それでは、ここからはハイターでお風呂の掃除をする方法を解説します。

ここを読めば、以下の5つのお風呂の場所の掃除方法をマスターできますよ!

  • 浴槽
  • 壁・天井
  • 排水口
  • 小物・椅子など

それでは、それぞれ解説していきますね!

浴槽

ハイターは、浴槽と壁の間にできた黒カビや、排水口のヌルヌルとした汚れの掃除に効果的です。

浴槽の四隅や壁との間にできた黒カビには、キッチンハイターと片栗粉を使った方法がおすすめ!

  1. キッチンハイター(液体タイプ)と片栗粉を1:1の割合で混ぜてペースト状にする
  2. 黒カビが発生している箇所に塗る
  3. タップで密封する
  4. 5~10分程度放置する
  5. ペーストをふき取る
  6. シャワーで洗い流す

コツは、洗い流す時にお湯ではなく常温の水を使うこと。お湯を使うと、片栗粉の粘度が増してキレイに流れないため注意しましょう。

浴槽の壁も、同様の方法でキレイになりますよ!

浴槽の床に発生した黒カビにも、ハイターは最適です。

基本的には、キッチンハイターの泡タイプを噴射して5分程度放置してから、洗い流せばよいでしょう。

しかし、頑固な黒カビには、キッチンペーパーとラップを使った方法がおすすめです。

  1. キッチンハイターを黒カビに吹きかける
  2. キッチンペーパーを乗せる
  3. 乾燥防止に上からラップをする
  4. 5~10分程度放置する
  5. シャワーでよく洗い流す

また、浴室の床全体がカビている場合や、黒ずみが激しい場合は、オキシクリーンを使って床のオキシ漬けもおすすめですよ!

下記記事で詳しくやり方を解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。

さらに詳しく知りたい方はこちら

天井

次は、浴室の天井をハイターで掃除する方法をご紹介します。

天井は手が届きにくため、フローリングワイパーを使った方法がおすすめです。

  1. キッチンペーパーにハイターを染み込ませる
  2. フローリングワイパーに貼り付ける
  3. 天井の黒カビが発生している部分を拭く

上記の方法で落ちない頑固な黒カビ場には、ハイターと片栗粉を混ぜたペーストを塗る方法が効果的ですよ!

排水口

お風呂の排水口のヌルヌルした汚れも、ハイターで掃除しましょう。

  1. キッチンハイターをスプレーする
  2. 5分程度放置する
  3. シャワーで洗い流す

水を流した時にうまく排水されず、水が盛り上がる時は、パイプが詰まっている可能性があります。

その場合は、パイプ用ハイターを使用すると、つまりが解消されスムーズに排水されるでしょう。

浴室の小物

お風呂の小物の掃除にも、ハイターの使用が可能です。

触ってみてヌルヌルする汚れや、黒カビが発生している場合は、キッチンハイターをスプレーして5分経過したら洗い流します。

一方、全体が黒ずんでいる場合は、以下の方法がおすすめです。

  1. 洗面器に水を張りキャップ半分程度のキッチンハイター(液体)を入れる
  2. 小物を入れる
  3. 2分程度放置する
  4. 引き上げて水で灌ぐ

汚れがひどい場合は、5~10分程度漬け置きしましょう。

ただし、30分以上漬け置きすると、劣化する可能性があるため注意が必要です。また、小物の素材によっては、ハイターは使用できません。

後ほど、ハイターが使用できない素材をご紹介しますので、ご一読ください。

ハイターでお風呂の掃除をする際の注意点5選

お風呂の掃除におすすめのハイターを紹介する女性

お風呂のカビ取りやヌルヌルの除去の強い味方であるハイターですが、使用の際は注意点があります。

ハイターで浴室の掃除をする際の注意点は、以下です。

  1. 他の洗剤と混ぜない
  2. 換気をする
  3. 手や目を保護する
  4. 使えない素材を確認する
  5. 放置しすぎない

それぞれ解説していきますね!

他の洗剤と混ぜない

ハイターでお風呂の掃除をする際の一番の注意点は、他の洗剤と混ぜないということです。

特に、塩素系洗剤と酸性系の洗剤が混ざると、有毒な塩素ガスが発生してしまう恐れがあり非常に危険です。石鹸カスや水垢に酸性洗剤を使われている方は、注意しましょう!

酸素系の市販の洗剤には、以下があげられます。

  • なまはげ茂木和哉お風呂用(レック)
  • お風呂用ティンクル(キンチョー)
  • 水まわり用輝き洗剤キーラ(サンスター)
  • 風呂職人(セサミ)

また、お風呂やトイレの掃除によく用いられるクエン酸も酸性ですので、ハイターと同時に使用するのは厳禁です。

換気をする

ハイターを浴室の掃除に使う際は、よく換気することも忘れないようにしましょう。

ハイターを含む塩素系漂白剤は、ツンとした刺激臭があります。

臭いが、即健康に悪影響を及ぼすわけではありませんが、体調によっては気分が悪くなる可能性もあるでしょう。

掃除の最中は窓は開けておくか、窓がないなら換気扇をまわすなどして、十分換気してください。

手や目を保護する

ハイターを使用する際は、手や目の保護もしましょう。

  • ゴム手袋
  • ゴーグル(サングラスでも可)
  • マスク

上記の3つのがあれば、安心してハイターでお風呂の掃除をすることができますよ!

目に入ってしまった場合は、流水で15分以上洗浄し眼科を受診してください。

使えない素材を確認する

ハイターは、使用すると劣化を招く素材もあるため、使用前に確認しましょう。

ハイターが使えない素材は、以下です。

  • 金属製品(ステンレスは除く)
  • メラミン素材
  • 天然石
  • 木製品

お風呂の掃除をする際、素材がわからない場合は、まずは少量のハイターを目立たない場所に使って様子を見ましょう。

放置しすぎない

ハイターで浴室の掃除をする際は、放置のし過ぎに注意しましょう。

頑固な黒カビを除去する際でも、5~15分程度の放置で十分です。ステンレスは、5分以上放置すると変色してしまう恐れもあり、特に注意が必要です。

お風呂の掃除がはかどる!おすすめのハイター3選

お風呂の掃除におすすめのハイターを紹介する女性

ハイターは、浴室の黒カビの除去、排水溝のヌメリに効果的な商品です。

しかも、除菌効果もあるため、常に清潔な状態を保ちたいお風呂には、ぴったりのアイテムと言えるでしょう。

ここでは、豊富なハイターのラインナップの中から、特におすすめの商品を3つご紹介します!

特徴 おすすめポイント
強力カビハイター 粘度の強い泡がカビに密着して除去 浴室の壁など垂直面に使いやすい
強力カビハイター排水口スッキリ 粉末状で水を灌ぐと発泡し排水口を包み込む カビとヌメリを同時に除去
パイプハイター高粘度ジェル 高粘度ジェルがパイプに密着して髪の毛・ヌメリを撃退 洗面所・キッチンにも使える

それぞれ簡単にご紹介しますね!

強力カビハイター

密着成分配合のカビ取りスプレーです。

一般的なカビ取りの2倍の粘度の泡がカビに密着して根こそぎ除去します!液だれしにくいため、浴室の壁やドアなどの掃除にもぴったりのハイターです。

強力カビハイター排水口スッキリ

粉末状の排水口専用のハイターです。

水を注ぐと発泡して、排水口全体を包み込み、カビやヌメリをこすらずに除去することが可能です。排水口の蓋裏、髪の毛の受け皿、水のたまり口などの掃除にぴったりですよ!

パイプハイター高粘度ジェル

浴室のパイプ汚れに特化したハイターです。

高濃度ジェルがしっかりパイプに密着し、髪の毛やヌメりを溶かすため、排水口の詰まりにもぴったりですよ!

消臭効果もあるため、お風呂から下水のような臭いがする時にもおすすめです。

ハイターが効かないお風呂汚れの掃除方法4選

ハイターでも落とせない!お風呂汚れ

お風呂の掃除の強い味方であるハイターですが、実は万能ではありません。

ここでは、ハイターだけでは落ちない汚れを落とす方法をご紹介します。

水垢

ハイターは、水垢をキレイに落とすことはできません。

水垢は、鏡や蛇口に付着している白いウロコ状の汚れで、水道水に含まれるミネラル成分が結晶化したものです。

水垢の主成分はアルカリ性のため、同じくアルカリ性のハイターでは落とすことができないのです。

水垢には、酸性洗剤が効果的ですが、クエン酸を使って掃除することも可能です。市販の洗剤よりコストがかからない上、安全性も高く人気を呼んでいます。

クエン酸でお風呂の掃除をする方法は、下記記事を参考にしてくださいね!

石鹸カス

石鹸カスは、石鹸が水垢と混ざり合うことで発生する汚れです。

白くザラザラした感触で、椅子や洗面器などのプラスチック製品に発生しやすい性質を持ちます。

アルカリ性なため、ハイターでは落とすことができません。

石鹸カスを落とすには、酸性洗剤やクエン酸を使いましょう。

長期間放置したお風呂

長期間掃除をしていないお風呂は、ハイターだけで掃除するのは難しいでしょう。

長期間掃除がされていないお風呂は、さまざまな種類の汚れが混じりあった状態です。

お風呂の汚れは、主成分によって効果的な洗剤が異なるため、ハイターだけではキレイにすることができません。

また、頑固な汚れには、擦ったり削ったりという物理的な対処が必要なため、自力では完全にキレイにするのは難しい可能性もあるのです。

自力で難しいと感じた場合は、業者に依頼してリセットしてもらうことも検討しましょう。

専門業者であれば、どんな汚れにもスピーディーに対応し、お風呂がキレイに蘇りますよ!

ハイターはお風呂掃除の強い味方!それでも落ちない汚れには…

ハイターでは難しいお風呂の掃除を業者に依頼した後の画像

今回は、ハイターでお風呂掃除をする方法を徹底解説しました。

ハイターは、浴室の黒カビやヌメりに非常に効果的ですが、お風呂の状態によってはハイターだけではキレイにならないことも!

自力では難しいと感じたら、業者依頼も検討しましょう。業者であれば、どんな状態のお風呂でもスピーディーにきれいにしてくれますよ!

多忙で小まめに掃除をするのが難しい方は、定期的なハウスクリーニングもおすすめ。セーフリーでは、定期的なお掃除に対応している業者を多数掲載していますので、まずは相談してみてください。

               

ハイターでお風呂掃除!キッチンブリーチは使える?【塩素系漂白剤の注意点・コツも徹底解説】のよくある質問

  • Q. お風呂の掃除で使いたいハイターの種類は?

    A.

    「キッチンハイター」がおすすめです。除菌成分に加え、洗浄成分も配合されているため、お風呂がピカピカになりますよ!

  • Q. ハイターを使ってお風呂の掃除をする時の注意点は?

    A.

    酸性洗剤と混ぜないのが一番の注意点です。ハイターと酸性洗剤が混ざると、有害ガスが発生する恐れがあります。

お風呂/浴室清掃の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄
  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す