【ウタマロで徹底掃除】お風呂をマルチクリーナーでキレイに保とう!

border

【ウタマロで徹底掃除】お風呂をマルチクリーナーでキレイに保とう!

2024.07.20 2025.02.26

本記事では、ウタマロクリーナーを使ったお風呂の掃除方法をご紹介します。

固形石けん「ウタマロ石けん」の姉妹品「ウタマロクリーナー」は、1本あれば家中の掃除に使える便利アイテム。汚れの種類によって洗剤を揃える必要なく、ウタマロひとつでお風呂掃除も完結できたら嬉しいですよね。

水アカや石けん汚れの除去、排水口掃除まですべて応用できるマルチな方法を解説します。メリット・デメリットにも触れていますので、日々の掃除の参考にしてください。

PR

お風呂/浴室清掃

今週No.1おすすめ優良業者!!

KTクリーンサポート

KTクリーンサポートは、空調設備をはじめ、ハウスクリーニング、排水管の高圧清掃、設備保守点検まで幅広くサポートしてくれる事業者です。体に影響が出やすい空調清掃に力を入れており、色々なタイプの空調機器の清掃に対応しています。関東在住の方・事業者様はぜひご利用をご検討ください。

対応エリア東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

ウタマロクリーナーでお風呂掃除できる?

ウタマロで掃除したお風呂

万能洗剤と言われるウタマロクリーナーは、お風呂掃除に使用できるのでしょうか?以下3点に着目して、確認していきましょう。

  • 鏡や蛇口水アカに効果的
  • 浴槽の石けん汚れにも効果的
  • バスマジックリンと比較すると?

順番に解説していきます。

鏡や蛇口の水アカに効果的

アルカリ成分の水アカ汚れには酸性洗剤、というイメージが定着していますが、中性洗剤のウタマロクリーナーでも水アカが落とせます

ウタマロクリーナーは、数種類のアミノ酸系洗浄成分が配合されていて、中性洗剤の中でも高い洗浄力を発揮します。また、固めのしっかりした泡で汚れに密着して浮き上がらせるため、しつこい水アカ落としにも効果があるのです。

浴槽の石けん汚れにも効果的

ウタマロクリーナーの主成分である界面活性剤は、汚れを水と混ぜて浮かせ、そのまま取り除く働きがあります。この成分が石けんカスに密着したあと、もう一つの主成分のアルカリ剤によって中和して溶かしやすくするのが、ウタマロの効能です。

浴槽や床、壁に飛び散る石けんカスや皮脂汚れも手軽に落とせます

バスマジックリンと比較すると?

お風呂掃除と聞くと、バスマジックリンを連想する方も少なくないでしょう。お風呂専用と記載されているバスマジックリンとウタマロクリーナーを比較してみました。

ウタマロクリーナー バスマジックリン
洗剤の種類 中性 中性
主成分 界面活性剤(アルキルベタイン)5% 界面活性剤(アルキルベタイン)6%
用途 お風呂以外のトイレやリビングなどにも〇 お風呂専用
特徴 肌・環境に優しい 肌・環境に優しい

汚れを浮き上がらせる「界面活性剤」の含有量もほぼ同量のため、洗浄力に大きな違いはありません

違いと言えば、ウタマロクリーナーがお風呂以外のキッチンやトイレ、リビングなどに幅広く使えると明記されている点くらいと言えるでしょう。

さらに詳しく知りたい方はこちら

ウタマロクリーナーを使ったお風呂掃除方法【水アカ】

ウタマロクリーナーを使った水アカ落とし

早速、ウタマロクリーナーを使ってお風呂の水アカ掃除を実施していきましょう。水アカがたまりやすい主な場所ごとに解説していきます。

  • 水栓まわり
  • お風呂の扉

まずは目立ちやすい鏡の水アカ落としからご紹介します。

お風呂の鏡には、ラップでパックしてウタマロクリーナーを浸透させる方法をご紹介します。

用意するもの

  • ウタマロクリーナー
  • ラップ

手順

  1. 鏡に付着した水アカ全体にウタマロクリーナーをスプレーする
  2. スプレーした上からラップして、5分程放置する
  3. 使用したラップをはがし、そのまま丸めて鏡上で円を描くように汚れをこする
  4. 仕上げの乾拭きをして洗剤と汚れを拭き取る

お風呂場の鏡には、水アカだけでなく、石けんや皮脂など油性の汚れも付着しがち。その点、油汚れにも効果のあるウタマロクリーナーなら、どちらの汚れも落とせて便利ですね。

水栓まわり

水気が残りやすいお風呂の水栓には、くすんだ水アカ汚れが付着します。放っておくと、固く落としにくい頑固な汚れになるので、気づいたらウタマロクリーナーをスプレーしてすぐにお手入れしておきましょう。

用意するもの

  • ウタマロクリーナー
  • 細かい掃除用ブラシや古い歯ブラシ
  • クロス(水拭き・乾拭き用)

手順

  1. 水栓全体にウタマロクリーナーをスプレーする
  2. 細かい場所は掃除用ブラシや使用済みの歯ブラシなどで軽くこする
  3. 固く絞ったクロスで拭き取る
  4. 乾いたクロスで水栓全体を乾拭きする

水栓と蛇口の付け根や壁の接着部分など、汚れが溜まりやすい場所にもしっかりスプレーしましょう。2度拭きは不要と言われるウタマロクリーナーですが、乾拭きするとくすんだ水栓もピカピカになります

お風呂の扉

浴室のドアなど、表面に凹凸がある場所の水アカには、ウタマロクリーナーと掃除用ブラシの併用がおすすめ。デコボコした素材に入り込んだ汚れを、スムーズに掻き出せます。

用意するもの

  • ウタマロクリーナー
  • 掃除用ブラシ(柔らかめ)

手順

  1. 浴室のドア全体にウタマロクリーナーをスプレーし、柔らかめのブラシで全体に伸ばす
  2. そのまま5分ほど放置する
  3. ブラシで円を描くようにこすり洗いする
  4. シャワーで軽く流してから乾拭きする

ドアによってはブラシで傷がつく素材もあるので、柔らかいブラシを使用してください。ガラス素材のドアには、鏡と同様にラップなどでこすると効果的です。

ウタマロクリーナーを使ったお風呂掃除方法【石けん汚れ】

ウタマロで落とせる石けん汚れ

次に、石けんやシャンプー、皮脂汚れなどにも効果的な、浴槽や壁・床全般の掃除方法をお伝えします。

バスタブの掃除手順

  1. バスタブ全体を軽くぬらす
  2. バスタブにウタマロクリーナーをまんべんなくスプレーする
  3. 5分程放置してから、柔らかなスポンジやブラシで軽くこすり洗いする
  4. シャワーで洗い流す

浴室の床や壁の掃除手順

  1. 浴室の床や壁全体にウタマロクリーナーをスプレーする
  2. 5分~10分程放置して汚れになじませる
  3. 掃除用ブラシで、床・壁をこすり洗いする
  4. シャワーで洗い流す

棚付近の細かいスペースには、古い歯ブラシを使用すると便利です。洗い流した後にスクイージーや乾いた布で水気を拭き取ると、カビ予防にもつながります。

浴室の石けんカスや皮脂汚れを放置しておくと、カビの発生につながります。お風呂場のカビ汚れは、ウタマロクリーナーでは落とせません!カビが増殖する前にこまめに掃除する習慣をつけましょう。

ウタマロクリーナーを使ったお風呂掃除方法【排水口にも】

ウタマロクリーナーを使った排水口掃除

皮脂や石鹸カス、髪の毛、ぬめりなど、たくさんの汚れが蓄積するお風呂の排水口掃除にも、ウタマロクリーナーが活躍します。

排水口掃除の手順は、以下の通りです。

手順

  1. 排水口のパーツをはずし、髪の毛などを除去する
  2. 外したパーツに、ウタマロクリーナーをなじませる
  3. 排水口入口にもウタマロクリーナーをなじませる
  4. 数分経ったら、スポンジや古い歯ブラシでこすり洗いする
  5. 排水口全体を洗い流して、パーツを元に戻す

汚れのたまりやすい排水口は、掃除するのが面倒なもの。しかし、ウタマロクリーナーをこまめに活用すれば、排水口掃除の手間を軽減できます。

ウタマロはお風呂掃除以外にも使える?【使える場所と使えない場所】

ウタマロが使える場所と使えない場所

ウタマロクリーナーを使用したお風呂の掃除方法をお伝えしましたが、それ以外の活用もできるか見ていきましょう。

ウタマロクリーナーで掃除できる場所、できない場所を表にまとめました。

掃除できる場所 掃除は避けた方が良い場所
キッチン周り、コンロ
レンジフード(換気扇)
フローリング木製家具

バスルーム
お手洗い
※油汚れや皮脂汚れが起きやすい場所に使える
液晶ディスプレイ
石材
革製品
銀製品
※変色や変質などの恐れがある素材は使用を避ける

ウタマロクリーナーは、確かに家中の幅広い箇所に使用できますが、利用を避けるべき場所もしっかり把握しておきましょう

ウタマロクリーナーを使用したトイレ掃除は、以下記事で詳しく解説しています。

さらに詳しく知りたい方はこちら

ウタマロでお風呂掃除するメリット・デメリット

ウタマロクリーナーのメリットとデメリット

ウタマロクリーナーを利用するうえで、メリット・デメリットも確認していきましょう。

メリット

まずは、メリットからご紹介していきます。

  • 1本でさまざまな汚れに効果的
  • 洗浄力が高い
  • 肌に優しい

それぞれチェックしてみましょう。

1本でさまざまな汚れに効果的

家中の幅広い場所で使える点は、ウタマロクリーナーならではの大きな魅力。お風呂、トイレ、キッチン、リビングなど、各場所用の洗剤を揃えずに手軽に掃除できるため、キレイな状態を保ちやすいと言えます。

洗浄力が高い

中性洗剤は、優しい成分がゆえに洗浄力が弱いイメージもありますが、ウタマロクリーナーは他の中性洗剤と比べて汚れを落とす力が高い点も嬉しいメリット。

汚れを浮かせて洗い流す「界面活性剤」、油汚れやタンパク質汚れを分解する「アルカリ剤」の2大主成分で、しつこい汚れも優しいこすり洗いで落とせます。

肌に優しい

アミノ酸系の洗浄成分を採用しているウタマロクリーナーは、手肌に優しいメリットも。家中使うからには、子どもやペットにも優しい成分だと嬉しいですね。

肌だけでなく環境にも優しい成分は、地球保護のためにも一役買っていると言えます。

デメリット

一方で、無視できないデメリットも存在します。

  • しつこい汚れは落ちにくい
  • カビ汚れは落とせない
  • 泡の広がり方を選べない

それぞれ確認していきましょう。

しつこい汚れは落ちにくい

ウタマロクリーナーはあくまでも、幅広く使える中性洗剤という立ち位置。頑固な汚れやシミには対処できない点は否めません。

ウタマロクリーナーで落とせない汚れは、それぞれの専用洗剤に切り替えてみてください。

カビ汚れは落とせない

カビには効果がない点も、ウタマロクリーナーのデメリット。繁殖力の高いカビは、塩素系などの強力な洗剤で根絶する必要があります。

反対に、こまめに掃除すればカビの繁殖自体を防げますね。

さらに詳しく知りたい方はこちら

泡の広がり方を選べない

ウタマロクリーナーのスプレーは、局地的に吹き付ける構造になっています。広い範囲に一度に泡を吹き付けるのは難しいため、お風呂場の壁などの広範囲を掃除するときには、数回に分けてスプレーしてください。

>>しつこい汚れやカビの除去を依頼できるお風呂清掃業者を探してみる

ウタマロで落ちないお風呂汚れやカビは業者に掃除してもらおう

ウタマロでは難しいお風呂の掃除を業者に依頼

ウタマロクリーナーで落とせない頑固な汚れやカビは、プロのハウスクリーニング業者に清掃を依頼するのも得策です。メリットや業者の選び方をご紹介しましょう。

ハウスクリーニング業者に依頼するメリット

まずは業者依頼のメリットをお伝えします。

  • 専門的な技術や機材で迅速に対応
  • 時間や労力を節約できる
  • 衛生面でも安心できる
  • お風呂以外の掃除もまとめて依頼できる

ハウスクリーニング業者に依頼する大きなメリットは、素人では使いこなせない高性能な機材や薬剤を駆使してくれる点と言えるでしょう。高圧洗浄機や専用のブラシなどで、落ちにくい頑固な水アカや黒ずみ、カビなども迅速に除去します。

根深いカビや汚れも、キレイにしてくれるので、衛生面でも安心。それだけの作業を丸投げできるのは、時間や労力の節約にもなりますね。

そしてなにより、お風呂以外のクリーニングをまとめて依頼できるのも嬉しいポイント。面倒な作業の多いキッチンやトイレなどの水まわり掃除だけでなく、窓まわりや床の水拭きなどの手のかかる場所も、すべて清掃してくれます。

ハウスクリーニング業者の選び方

ニーズにあった業者選びのポイントは、以下の3点を参考にしてください。

  • ハウスクリーニングの実績が豊富か
  • 事前見積もりの内容が明確か
  • 口コミや評判を確認

業者の実績と経験は、サービスの質に直結すると言っても過言ではありません。多くの施工事例を持つ業者は、安心できるノウハウと技術を持っています。その実績を裏付ける過去の実績やお客様のレビューも、重要な参考ポイント

また、作業前の見積もりもしっかり比較検討してください。料金項目に不明瞭な点はないか追加料金は発生しないか、などを事前に確認し、不明点にきちんと回答してくれない業者は避けましょう。

さらに詳しく知りたい方はこちら

ウタマロクリーナー以外のお風呂掃除を検討するなら

ウタマロを活用したお風呂の掃除方法をご紹介しました。

マルチクリーナーとまで称されるウタマロは、家中の掃除に使える万能洗剤です。しかし、水まわりに発生しやすいカビなどの雑菌に効かない点は見逃せません。お風呂のしつこい汚れやカビは、専門業者に徹底除菌してもらいましょう。
セーフリーは、多数のハウスクリーニング業者を比較検討して、一括見積もりが依頼できる便利なサービス。お風呂を徹底的にキレイにしたいなら、まずは見積もり依頼してみてください。

  • 頑固な水アカを落としたい
  • しつこい石けん汚れが気になる
  • 安全な掃除方法を知りたい
  • お風呂掃除のプロに相談しよう!

プロの技でお風呂がピカピカに!

お風呂掃除のプロが徹底清掃!

               

【ウタマロで徹底掃除】お風呂をマルチクリーナーでキレイに保とう!のよくある質問

  • Q. ウタマロクリーナーの成分を教えてください。

    A.

    ウタマロクリーナーの主成分は、「界面活性剤」「アルカリ剤」です。 汚れを浮かせて洗い流す界面活性剤と油汚れやタンパク質汚れを分解するアルカリ剤の相乗効果が、マルチクリーナーと呼ばれる所以です。

  • Q. ウタマロが効果を発揮する汚れの種類は?

    A.

    ウタマロクリーナーは、油汚れや水アカ、化粧品汚れ、食べこぼし汚れなど幅広く洗浄できる優れもの。お風呂などの水まわりのさまざまな汚れにも効果を発揮します。

  • Q. ウタマロクリーナーで効かない汚れの種類は?

    A.

    ウタマロクリーナーは、除菌効果はありません。そのためカビ対策には不向きと言えるでしょう。長年蓄積された頑固な汚れにも効果がでにくいので、こまめな掃除を心がけましょう。

お風呂/浴室清掃の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄
  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す