border

クッションフロアの掃除方法と簡単手順!【頑固な汚れの落とし方も解説】

2024.04.07 2024.04.07

この記事では、クッションフロアの掃除方法やお手入れの手順について徹底解説します。

クッションフロアは、キッチンや洗面所、トイレなど水回りの床材でよく使用され、高い耐久性かつ水濡れの手入れがしやすい材質です。ただし、掃除を怠ると頑固な黒ずみやカビが発生し、拭き掃除だけでは汚れが取れなくなることも。また、掃除のやり方を間違えると、材質を傷つけ、劣化が進んでしまうことも多いです。

記事後半では、掃除する際の注意点や劣化を防ぐコツもご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

クッションフロアの材質【掃除前に確認必須】

掃除できるクッションフロア

クッションフロアは、「塩化ビニル」と呼ばれる樹脂で作られているシート状の床材です。表面の塩化ビニル層により、水分の吸い込みがほとんど見られません。日常的な汚れは、濡れた雑巾で拭くだけで簡単に落とせます。

また、表面の模様やラインはエンボス加工で凹凸が浅く、汚れが詰まる心配もありません。しかし、濡れたまま放置したり掃除を怠ったりすると、頑固な汚れやカビが発生する原因に。次の手順でしっかり掃除していきいましょう!

クッションフロア掃除の基本【簡単!清掃手順】

クッションフロアの掃除道具

掃除の手順は、以下の通りです。

  1. 床のゴミを取る
  2. 水拭きする
  3. 乾拭きする

本格的に掃除を始める前に、乾いたモップペーパーや掃除機でゴミや髪の毛、ほこりなどの汚れを取り除きましょう。

次は、濡れた雑巾を使用して水拭きします。しつこい汚れは、中性洗剤を含ませた雑巾で拭くと落ちやすいです。

目地の汚れは、歯ブラシで円を描くように表面をこすると落ちやすくなります。水拭きが済んだら、最後は乾拭きです。耐水性のある床材ですが、表面に水や洗剤が残ると黒ずみやカビの原因になるので、しっかり拭き取りましょう。

クッションフロア掃除で困る「しつこい汚れ」の落とし方

クッションフロアの掃除する女性

クッションフロアのしつこい汚れには、以下のようなものがあります。

  • 油汚れ
  • 黒ずみ汚れ
  • カビ
  • 変色・シミ

それぞれの落とし方について詳しく解説します。

油汚れの場合

油汚れは、気づかないうちにキッチンの床にこびり付いていることが多いです。とくに揚げ物を料理した後は、周囲に油が飛び散り、床に付着したまま固まることがあります。

頑固な油汚れには、プラスチック床用やビニル床用など床専用のクリーナーがおすすめ。表面に洗剤が残らないように、最後は水拭きでしっかり拭き取りましょう。

黒ずみ汚れの場合

黒ずみは、蓄積された汚れやベタつき汚れなどが絡み合うことで発生することが多いです。黒ずみを見つけたら、中性洗剤を含ませた雑巾などでこすり落としましょう。

水分や洗剤が表面に残ると、白く変色してしまいます。最後に、固く絞った雑巾で洗剤をきれいに拭き取りましょう。黒ずみは、キッチンや洗面台で発生しやすいです。

カビの場合

クッションフロアにカビを見つけたら、中性洗剤を含ませた雑巾で拭き取りましょう。中性洗剤で落ちない場合は、内部までカビが繁殖している可能性があります。

自分ではきれいに落としきれないため、掃除のプロに任せるのが安心です。カビは温度と湿度、養分が揃うと一気に発生するので、こまめに換気してカビの発生を防ぎましょう。

カビを放置するとどんどん繁殖するので早めの除去が大切!

変色・シミの場合

椅子やテーブルなどの脚は、床に傷をつけないためにゴムが使われていることが多いです。脚がゴム製だと床に傷はつきませんが、接着面が黄色や茶色に変色してしまいます。

一度変色すると水拭きで落ちないため、変色しないための対策が必要です。脚と床との接着面に薄い布を挟むなど、ゴムとクッションフロアが直接つかないよう工夫しましょう。

クッションフロア掃除のポイント【清掃箇所ごと解説!】

クッションフロアの掃除をする女性

耐水性に優れたクッションフロアは、以下のような場所で使われています。

  • 洗面台
  • トイレ
  • キッチン
  • リビング・ダイニング

場所ごとに掃除のポイントを詳しく解説します。

洗面台

特に、脱衣所と同じ空間にある洗面台は、着替えやドライヤーなどで、衣類の繊維や髪の毛、ほこりが溜まりやすい場所です。日頃からこまめにフロアモップや掃除機をかけて、これらの汚れをきれいに取りましょう。

洗面台前の床は、洗顔や歯磨きした時に水しぶきが周囲に飛び散りやすいです。そのまま放置すると黒ずみの原因になるので、雑巾で乾拭きするなど入念に掃除しましょう。

トイレ

トイレは、尿はねによる黄ばみ汚れが多い場所。

クッションフロアに黄ばみを見つけたら、クエン酸スプレーを使用して拭き掃除をしましょう。酸性の性質があるクエン酸は、尿などアルカリ性の汚れを落とす効果があります。

また、清掃時に注意したいのは、クッションフロアと便器のわずかな隙間です。このわずかな隙間に汚れが蓄積されていることがあります。意外と見落としがちなので、わずかな隙間も逃さず、丁寧に汚れを拭き取りましょう。

床と便器の隙間は歯ブラシや割り箸で掃除するのがおすすめ!
詳細は下記記事をご覧ください。

さらに詳しく知りたい方はこちら

キッチン

油汚れが目立つキッチンの床は、中性洗剤を含ませた雑巾で拭き掃除しましょう。

目地に溜まった油は、スポンジや歯ブラシを使用して、円を描くように汚れを浮き上がらせます。

浮き上がった汚れは雑巾で拭き取れば、きれいに油を落とすことが可能です。洗剤が床に残ると変色の原因になるため、絞った雑巾で2度拭きして洗剤を拭き取りましょう。

リビング・ダイニング

リビングやダイニングは、食べこぼしや飲みごぼし、素足で歩いた時の皮脂汚れが溜まりやすい場所です。ただ、ほとんどの汚れは水拭き掃除だけできれいに取れます。

日頃のクッションフロア掃除は水拭きで十分ですが、気になる汚れがある場合は中性洗剤を使用して拭き掃除するのがおすすめです。

クッションフロア掃除が楽になる!表面劣化を防ぐコツ

クッションフロアの掃除する子供

表面の汚れを防ぐコツには、以下のようなものがあります。

  • こまめに掃除する
  • 汚れはすぐに拭き取る
  • ワックスをかける

それぞれのコツについて詳しく解説します。

こまめに掃除する

クッションフロアは、汚れがこべりつく前であれば、掃除機や水拭きで簡単に汚れを落とせる優れた材質です。そのため、とにかく表面に汚れがこべりつかないよう、日頃のこまめな掃除が大切です。週に数回は掃除機をかけ、週に1回は雑巾を使用して水拭き・乾拭きしましょう。

掃除機と雑巾がけをこまめにする時間が取れない方は、定期的にハウスクリーニング業者に任せる方法もあります。洗面台やキッチン、トイレなど汚れが溜まりやすい場所をまとめて依頼すれば、セット価格で費用を安く抑えられるのでお得です。

汚れはすぐに拭き取る

耐水性に優れたクッションフロアは、飲み物をこぼしたり水しぶきが飛んだりしてもすぐに浸み込みません。しかし長時間放置していると、床に汚れがこびり付いてしまいます

クッションフロアに飲み物をこぼしたり水しぶきが飛んだりした時は、すぐに拭き取りましょう。とくに、洗剤や化粧品、ヘアスプレーは放置すると落ちづらくなります。キッチンや洗面台の前は入念に掃除しましょう。

ワックスをかける

クッションフロアにワックスをかけると、傷や汚れから保護してくれます。ワックスがけは、ピカピカの見栄えのためだけでなく、床材の劣化を防ぐためにも有効です。

ただし、クッションフロアのワックスがけは手間や時間がかかります。自分でやろうとすると、仕上がりが悪いことはもちろん、床に傷をつけてしまう場合もあるため、経験豊富な業者に依頼しましょう。

クッションフロアを掃除する際の注意点

クッションフロアの掃除をする女性の手

主な注意点には、以下のようなものがあります。

  • ゴムによる変色は掃除で落とせない
  • 洗剤が残ると変色の原因になる
  • メラミンスポンジの使用を避ける

それぞれの注意点について詳しく解説します。

ゴムによる変色は掃除で落とせない

椅子やデーブルなどの脚にゴム製品が使われている場合、徐々に成分が床材に移り、黄色や濃い茶色に変色することがあります。一度変色すると、掃除で落とすのは不可能です。

また、変色は時間が経ってから現れる場合が多く、実際に見つけた時にはひどい汚れで除去が難しくなるケースもあります。張り替えが必要になる場合もあるため、脚と床の接着面に紙や布をかませるなど直接接触させない工夫が必要です。

洗剤が残ると変色の原因になる

しつこい汚れは、中性洗剤を含ませた雑巾で拭き掃除すると落とせます。しかし、掃除した後に洗剤を拭き取らず、そのままの状態で放置すると変色の原因になることも多いです。

床材の種類によって変色の程度もさまざまですが、木材の内部まで移行した場合はリング状のシミが発生してしまいます。クッションフロアの掃除で中性洗剤を使用する場合、最後に雑巾でしっかり拭き取りましょう

メラミンスポンジの使用を避ける

メラミンスポンジは、水に濡らしてこするだけで、しつこい汚れを落とせる便利なアイテムです。一般的なスポンジと異なり、洗剤が必要ないので掃除する際に活躍してくれます。

ただし、クッションフロアの掃除でメラミンスポンジを使うのはおすすめしません。メラミンスポンジは研磨力が強く、ゴシゴシこすると床材の表面を傷つける可能性があります。床材の劣化を早める原因になるので、自分で落とせないしつこい汚れは業者に依頼して落としてもらいましょう。

クッションフロア掃除の時間がない!そんな時はハウスクリーニング業者へご相談を

クッションフロアの掃除をする業者

この記事では、クッションフロアを掃除する方法について紹介してきました。

掃除する際のポイントは、以下の4つです。

  • 油汚れは床専用のクリーナーで拭き取る
  • 黒ずみは中性洗剤を含ませた雑巾で取る
  • カビは中性洗剤を含ませた雑巾で拭き取る
  • しつこいれ汚れは業者に依頼するのがおすすめ

キッチンや洗面台などさまざまな場所で使われているクッションフロアですが、油汚れや黒ずみなどの汚れが溜まりがちです。また椅子やデーブルなどの脚にゴム製品が使われている場合、床材に成分が移り、変色してしまうことがあります。

ゴム感染は化学変化なので、掃除のプロでも元通りに戻せないことも多いです。きれいな状態で長く使用するには、こまめなお手入れが欠かせません。「掃除する時間が取れない」「頑固な汚れが落ちない」という方は、ハウスクリーニング業者への依頼を検討しましょう。

依頼先を決めかねているなら、信頼できる業者が見つかる「セーフリーをご活用ください。豊富な口コミから優良業者を探せるうえ、複数の業者から比較検討して自分に適した依頼先を選べて安心です。依頼したい業者を見つけたら、まずは問い合わせてみましょう!

クッションフロアの掃除方法と簡単手順!【頑固な汚れの落とし方も解説】のよくある質問

  • Q. クッションフロアの掃除でワックスがけは必要?

    A.

    クッションフロアは耐水性に優れているので、必ずワックスがけが必要なわけではありません。しかし、床材にワックスをかけると傷や汚れから保護してくれます。

  • Q. クッションフロアを掃除する時間がない!解決策は?

    A.

    クッションフロアは、日々汚れが蓄積されており、掃除を怠ると黒ずみやカビが発生します。こまめに掃除する時間がない場合は、ハウスクリーニングの利用を検討しましょう。

  • Q. クッションフロアの汚れが落ちない時はどうする?

    A.

    しつこい汚れは、中性洗剤を使用して拭き掃除しましょう。それでもクッションフロアの汚れが落ちない場合は、ハウスクリーニング業者に掃除に任せるのが一番です。

信頼できるくの業者

探せる! 見つかる!

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

  • 即対応可能な
    業者アリ

まずはカテゴリーを見る

フローリング・床清掃の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄