おすすめのトイレ掃除道具を使っている人

トイレの掃除道具はこれ!おすすめグッズ一覧【ブラシ/シート等】

2024.01.08 2024.01.14

この記事では、おすすめのトイレ掃除道具を発表します!

日常生活に欠かせない場所である「トイレ」。しかし、トイレは、家の中でもっとも汚れやすい場所でもあります。

トイレ掃除を面倒に感じている方は多いですが、掃除道具を上手に利用すれば、掃除の手間が劇的に軽減しますよ!

最近は、汚れが蓄積しない使い捨てや、長く使え環境に優しいトイレ掃除道具も多数あり人気を呼んでいます。トイレ掃除にぴったりの用具をお探しの方は必読ですよ!

トイレ掃除道具のおすすめ一覧

おすすめのトイレ掃除道具で掃除をする女性
それでは、さっそくおすすめのトイレ掃除道具をご紹介します。

おすすめのトイレ掃除道具を表にまとめましたので、ご覧ください。

必須アイテム6選! おすすめの理由
ブラシ 便器のしつこい汚れを落とせる
スポンジ 汚れの擦り落としから仕上げ磨きにまで使える
トイレのお掃除シート トイレの広い範囲の掃除が簡単にできる
ゴロゴロ 床のホコリや髪の毛を簡単に掃除できる
モップ シートでは落ちない汚れや大掃除に活躍する
洗剤 汚れのタイプに合わせて選べばどんな汚れもキレイに

トイレ掃除道具は、上記の6つがあれば完璧です!

それぞれ詳しく解説しますね。

トイレ掃除道具のおすすめはこれ!【ブラシ・スポンジ編】

トイレ掃除道具のおすすめのブラシを使う人

トイレ掃除用のブラシは、トイレ掃除のマストアイテムのひとつです。

便器にこびりついた汚れをしっかり落とすには、ブラシは1つはあった方が良いでしょう。ブラシをトイレに据え置きしたくない方は、使い捨てタイプを選べば毎回衛生的に使えておすすめですよ!

一方のスポンジは、便器のブラシが届かない場所の掃除に役立つため、やはり1つは常備しておきましょう。研磨できるハードタイプから、柔らか素材のソフトタイプ、そして使い捨てタイプ、と種類も豊富です。

商品名 おすすめ理由
・mana
2in1 トイレブラシ
2本のブラシを場所によって使い分け可能
・スクラビングバルブ
流せるトイレブラシ
ブラシ付け替え可能で使用後はトイレに流せる
・テラモト
BMトイレスポンジブラシ
持ち手付きで便器内をくまなく掃除できる
・スリーエム
スコッチブライト
使い捨てできるため保管はハンドル部分のみ

 

それぞれ簡単にご紹介しますね!

mana | 2in1 トイレブラシ

2本のブラシがセットになった商品です。

大きなブラシは排水口、小さなブラシは便器内の溝にぴったりのサイズなため、これ1つで便器の掃除が完結します。ブラシが程よい硬さなので、しつこい汚れにもおすすめです。

スクラビングバブル | 流せるトイレブラシ

ブラシ部分が付け替え可で、使用後はトイレに流せるアイテムです。

ブラシ部分は洗剤付きの不織布ブラシで、水につけると濃縮液が染み出てすぐに掃除が可能!トイレにブラシを据え置きしたくない方に最適でしょう。

テラモト | BMトイレスポンジブラシ

普通のスポンジに持ち手が付いた形状のアイテムです。

手を汚すことなく、便器内をくまなくしっかり掃除できますよ!ブルー×ホワイトのオシャレなデザインもポイントです。

スリーエム | スコッチブライト

スポンジにハンドルが付いた形状のアイテムです。

スポンジ部分は使い捨てなため(水には流せません)、気軽にトイレ掃除ができますよ!使用後のスポンジの洗浄・保管を避けたい方には最適です。

トイレ掃除道具のおすすめはこれ!【シート編】

おすすめのトイレ掃除道具のシートを使う人

トイレ掃除道具のおすすめには、トイレ用お掃除シートもあります。

トイレのお掃除シートは、便器、便座、床、タンク、壁、などトイレの広い範囲で使える便利な掃除道具です。水に流せるタイプを選べば、掃除が終わった後はトイレに流すだけで、ゴミも出ません!

除菌・殺菌効果、ノンアルコール、消臭効果など、+アルファがあるアイテムが多いため、目的に合わせて選びましょう。

おすすめ商品例 おすすめ理由
・レック
激落ちくん
アルコール&イオンのW効果で汚れや雑菌を取り除く
・花王
トイレクリックル
厚手で手に汚れがつきにくい
・アズマ工業
流せるトイレ用ウェットティッシュ
レモンの香り付きで除菌効果もあり

それぞれ詳しくご紹介しますね!

レック | 激落ちくん

トイレに流せるお掃除シートです。

大判で厚地なため、1枚で広い範囲のトイレ掃除が可能!24時間抗菌効果が継続するため、トイレ掃除の仕上げにぴったりの用具と言えるでしょう。

花王 | トイレクリックル

表面に凹凸加工がされたトイレのお掃除シートです。

厚手なため、擦っても破れにくくしぶとい汚れ落としにもぴったりでしょう。シートにミシン目が入っており、小さく切って細かい部分の掃除をするのにも最適です。

アズマ工業 | 流せるトイレ用ウェットティッシュ

除菌成分が配合されたトイレのお掃除シートです。

便器、便座、タンク、床、壁などすべての場所に使えます。レモンの香り付きで、ほのかに香りが残り気分がリフレッシュしますよ!

トイレ掃除道具のおすすめはこれ!【コロコロ・モップ編】

おすすめのトイレ掃除道具のコロコロ

トイレの床掃除の強い味方が、コロコロやモップです。

コロコロやモップがあれば、かがまずにトイレの床掃除ができるため、体への負担や掃除の手間が大幅に軽減しますよ!

おすすめ商品例 おすすめ理由
・山善
ドリームコロコン
フローリングだけでなくカーペットにも使用可
・スリーエム
ウェットディスポーザブルモップトイレ掃除用
汚れのかき取りと水分吸収を両立

それぞれ詳しく紹介しますね!

山善 | ドリームコロコン

フローリング・カーペットの両方に使えるコロコロです。

トイレに敷いているカーペットに使っても毛羽立ちません。どんなタイプのトイレの床にも使える万能アイテムと言えるでしょう。

スリーエム | ウェットディスポーザブルモップトイレ掃除用

使い捨てタイプのトイレ用モップです。

洗剤を含んだウェットタイプのモップは、汚れをかき取ると同時に吸水効果も!水拭きと乾拭きの手間がかからない上、モップ部分は使い捨てなため、床掃除の負担が激減しますよ。

トイレ床の掃除方法をもっと詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね!

トイレ掃除道具のおすすめはこれ!【洗剤・スタンプ編】

おすすめのトイレ掃除道具の洗剤を使う人

おすすめのトイレ掃除道具をご紹介しましたが、やはりトイレ掃除には洗剤・スタンプは欠かせません。

しかし、トイレ用洗剤は主成分によって、得意とする汚れが違うため、汚れの種類に合わせて選ぶ必要があります。

軽い汚れなら「中性洗剤」

便器内の尿の飛び散りなどの軽い汚れには、中性洗剤が効果的です。

中性洗剤の主成分は、界面活性剤で、汚れを馴染ませて落とす働きがあるため、汚れがこびりつく前に使いましょう。

また、洗剤に加えてスタンプを使用すると、水を流す度に有効成分が便器の内部をキレイに掃除してくれますよ!

おすすめ商品例 おすすめ理由
・花王
トイレマジックリン
トイレ掃除と臭い消しが同時にできる
・FPS
ファーストバイオECO
天然バクテリア配合で環境にも優しい
・小林製薬
ブルーレットスタンピー除菌フラグランス
便器内にスタンプするだけで水を流す度に便器が洗浄される

頑固な尿石には「弱酸性洗剤」

便器にこびりついてしまった頑固な尿石には「弱酸性洗剤」が最適です。

トイレブラシでこすっても落ちない汚れは、多くの場合が尿石でしょう。尿石はアルカリ性ですので、弱酸性系の洗剤を使用すると、尿石が柔らかくなり、ブラシで除去できるようになります。

ブラシは毛が固いハードタイプがおすすめです。

おすすめ商品例 おすすめ理由
・大日本除虫菊
KINCHO サンボール
毎日の掃除から頑固な尿石にまで対応しコスパが高い
・鈴木油脂工業
ジェル状尿石除去剤
液だれしにくく垂直面にも使いやすい
・コモライフ
プロユース尿石落としジェル
界面活性剤不使用で便器に優しい

 

なるべくコストを抑えたい方や、環境問題が気になる方は、手作りのトイレ用スプレーもおすすめです。材料は、水、クエン酸、スプレーボトルの3つのみで、200円程度で手作りできますよ!

クエン酸スプレーの作り方や使い方については、下記記事を参考にしてください。

こびりついた便器の黒ずみには「アルカリ性洗剤」

便器の表面が黒ずんでおり、ブラシで落ちない場合は「アルカリ性洗剤」がおすすめです。

アルカリ性の有効成分が、汚れを溶かして、黒ずみを根こそぎ落としてくれるでしょう。ただし、刺激臭や身体への影響も多少はあるため、使用の際は、必ず取り扱い説明書をしっかり読んで、換気にも注意してくださいね!

おすすめ商品例 おすすめ理由
・中央物産
スクラビングバブル
超強力洗浄力でこすらず汚れが落ちる
・ユニリーバー
ドメスト
粘度が高く垂直面や排水口にも使える
・ミツエイ
除菌トイレクリーナー
トイレ掃除と除菌が同時にできる

また、便器内の黒ずみも手作りのトイレ用洗剤で対応できます!材料は水とセスキのみでコスパ抜群な上、人体や環境にも優しいのが魅力です。

セスキを使ったトイレ掃除の方法は、下記の記事をご覧ください。

そして、最近は洗剤の成分に関わらず、こすらず落とせるタイプのトイレ用洗剤が多数あります。ブラシでゴシゴシこする必要がないため、トイレ掃除がより簡単に!

こすらないトイレ洗剤のおすすめは、下記記事でご紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。

100均で買えるおすすめトイレの掃除道具3選

100均でおすすめのトイレ掃除道具

トイレの掃除道具を安く揃えたい方には、100均を上手に利用しましょう!

ここでは、100均で買えるトイレ掃除道具の中から、特におすすめのグッズを3つご紹介します。

道具 特徴
【セリア】トイレ流水穴クリーナー2本入り トイレの水が出る穴専用クリーナー
【ダイソー】洗ってポイ トイレ用クリーナートング トイレクリーナーやスポンジを挟んで使える
【ダイソー】ジョイント式フローリングワイパー コンパクトサイズで狭いトイレの床掃除に使いやすい

それぞれ詳しく見ていきましょう。

【セリア】トイレ流水穴クリーナー2本入り

凹凸の形状で狭い部分の掃除に特化したクリーナーです。

トイレの水が出る穴の他、ハンドル周りなどの細かい箇所の掃除にぴったりのアイテムと言えるでしょう。

【ダイソー】洗ってポイ トイレ用クリーナートング

先端がトンク状のクリーナーを挟んで使う用具です。

手を汚さずに便器内の掃除ができて、使用後は挟んでいたクリーナーを捨てるだけ!トイレ掃除用のブラシをトイレに置きたくない方に最適です。

【ダイソー】ジョイント式フローリングワイパー

コンパクトタイプのフローリングワイパーです。

かがまずに狭いトイレの床掃除ができるため、体への負担が軽減されますよ!

※使用するには、ジョイント式ショートボール(別売)が必要です。

上記のアイテム以外にも、100均にはおすすめのトイレ掃除道具や、トイレの汚れを予防する用具が多数あります。

100均で買えるおすすめのトイレ掃除道具は、下記記事でご紹介していますので、あわせてご覧ください!

おすすめトイレ掃除道具を使ってもキレイにならないケースでは…

おすすめのトイレ掃除道具ではキレイにならなかったトイレの掃除

今回は、おすすめのトイレ掃除道具を徹底解説しました。

最近は、エコでリーズナブルなトイレ掃除道具も多数あり、上手に使うことでトイレ掃除の負担が大幅に軽減されます。

しかし、尿石の塊ができている、黒カビが多数発生しているなどのケースでは、市販のトイレ掃除道具だけではキレイにならないこともあるでしょう。自力では難しいと感じたら、ハウスクリーニング業者に依頼するのがおすすめです。

多忙で小まめなトイレ掃除が難しい方は、定期的にトイレ掃除を依頼すると、トイレをキレイな状態でキープすることができますよ!

セーフリー掲載のハウスクリーニング業者なら、定期的なトイレ掃除から、頑固なトイレ汚れ、さらには、トイレつまり・水漏れなど、トイレのトラブル全般に対応してくれます。ぜひご活用ください。

トイレの掃除道具はこれ!おすすめグッズ一覧【ブラシ/シート等】のよくある質問

  • Q. トイレ掃除にマストな掃除道具は?

    トイレブラシ、スポンジ、トイレのお掃除シート、コロコロ、モップ、洗剤があればしっかりトイレ掃除ができるでしょう。

  • Q. トイレ掃除道具にも使い捨てはある?

    置き場所や保管が難しいトイレブラシやスポンジは使い捨てアイテムも多数あります。雑巾を使わずトイレのお掃除シートにすれば、終わった後は捨てるだけです。