ドメストを使った掃除方法

border

ドメストで簡単にトイレ掃除する方法を紹介!便器から壁・床も丸ごと

2024.08.03 2025.02.27

この記事では、ドメストを使ったトイレ掃除の方法を紹介します。

ニオイや雑菌が気になりやすいトイレ掃除を簡単にしてくれるドメスト。強力な殺菌力で汚れをしっかり落としてくれます。

トイレ各箇所の掃除手順はもちろん、ドメスト使用時の注意点についても丁寧に解説します。ドメストを使ったトイレ掃除の際は、ぜひご活用ください。

PR

トイレ/便所清掃

今週No.1おすすめ優良業者!!

KTクリーンサポート

KTクリーンサポートは、空調設備をはじめ、ハウスクリーニング、排水管の高圧清掃、設備保守点検まで幅広くサポートしてくれる事業者です。体に影響が出やすい空調清掃に力を入れており、色々なタイプの空調機器の清掃に対応しています。関東在住の方・事業者様はぜひご利用をご検討ください。

対応エリア東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

トイレ掃除に万能!ドメストの3つの特徴

ドメストの3つの特徴

トイレの洗剤「ドメスト」は、塩素系洗剤で頑固な汚れを落としてくれる便利な洗剤です。ドメストには、次のような3つの特徴があります。

  • 強力な除菌力がある
  • 黒ずみや黄ばみ汚れを落とす
  • 消臭・ヌメリを防止する

それぞれの効果について、詳しく解説します。

強力な除菌力がある

ドメストに含まれている「次亜塩素酸ナトリウム」は、殺菌・消毒作用があります。その効果は、カビ・細菌・ウィルスのあらゆるものを殺菌し、不活化するほどです。ドメストの除菌力は非常に高く、なんと99.99%!ノロウィルスにも効果があるので、雑菌が繁殖しやすいトイレをしっかり除菌できます。

黒ずみや黄ばみ汚れを落とす

ドメストに含まれる成分、水酸化ナトリウムは油やたんぱく質を分解する効果があります。黄ばみ汚れでも、尿石ではなく、たんぱく質や皮脂汚れの黄ばみは落としやすいでしょう。また、黒ずみの原因であるカビを除菌する作用もあるため、特に黒ずみ汚れは簡単に除去できます。

ドメストのトロっとした粘度の高い液体が、汚れにしっかり密着して落としてくれます。

消臭・ヌメリを防止する

ドメストは菌の繁殖によって起こる悪臭やヌメリも洗浄してくれます。ドメストの主成分である、次亜塩素酸ナトリウムが悪臭物質を分解してくれるためです。

また、他の塩素系洗剤に比べて、刺激臭が少ないのが特徴です。換気は必要ですが、ニオイを気にすることなく、掃除に使いやすいといえるでしょう。

トイレ以外でも、ドアノブの殺菌やキッチン排水口のヌメリ取りなど、家中で幅広く活用できます。ドメストをすでにお持ちの方は、さまざまな箇所の掃除で効果を試してみるといいでしょう。以下の記事もぜひお役立てください。

さらに詳しく知りたい方はこちら

ドメストを使ったトイレ掃除の仕方

ドメストを使った掃除方法

ドメストを使ったトイレ掃除には、大きく2つの使用方法があります。

  • 原液:便器の内側の除菌や洗浄
  • 薄め液:便器の外側やふた、トイレまわりの拭きとり除菌や消臭

薄め液は、水1リットルにドメストを1プッシュ(約10ml)して作成。原液と薄め液を用いて、各箇所の掃除のやり方を説明します。

便器内側の洗浄

  • 使用する道具:ゴム手袋

通常のトイレ掃除同様に、原液を便器にかけて掃除します。便器はきれいに見えても、目に見えないバイ菌が潜んでいます。ドメストの原液で除菌しながら、洗いましょう。

  1. ドメストを軽く2~4プッシュして、便器やふち裏にぐるりとかける
  2. 液がかかりにくい場所はトイレットペーパーなどで塗り付ける
  3. 2~3分放置する
  4. 水を流す

ブラシでこすらずとも、汚れは落ちるので、楽に掃除できます。毎日使う必要はなく、週2回の使用でも十分です。

便器本体や便座

  • 使用する道具:お掃除シートや雑巾・バケツ

便器本体や便座は、ドメストの薄め液を使用します。拭く手順は次のとおりです。

  1. 雑巾やシートを薄め液が入ったバケツに浸して絞る
  2. タンクの外側を拭く
  3. 便器のふた表裏を拭く
  4. 便座の表裏を拭く
  5. 便器のふち部分を拭く
  6. 便器の下や側面も拭く
  7. 最後は洗剤と拭き取るため、水拭きする

便器の内側にドメストをかけた後に拭き掃除すれば、待ち時間もなくスムーズに掃除ができます。また、ドメストは金属を腐食させる恐れがあるため、トイレのレバーのような金属部分は拭かないでください。

床や壁の掃除

  • 使用する道具:雑巾やお掃除シート・バケツ
  • 便利な道具:クイックルミニワイパー・ウェーブハンディワイパー

床や壁掃除もドメストの薄め液を使用します。尿が飛び散りやすい床や壁はニオイの原因になるため、しっかり除菌しましょう。

  1. ドメストを入れたバケツに雑巾やシートを浸して絞る
  2. ホコリがある場合は、ウェーブハンディワイパーで壁から床へと取る
  3. 雑巾かシートを付けたクイックルミニワイパーで壁を拭く
  4. 床は手前から奥へ拭く

クイックワイパーなどを使うと腰への負担も減らせて便利です。また、汚れが溜まりやすい便器と床のすき間もしっかり拭きましょう。

手洗い器の掃除

ドメストを使った手洗い器の掃除は、洗剤メーカーでは推奨されていません。それは次のような理由です。

  • ドメストなどの「アルカリ性洗剤」は金属を溶かす性質がある
  • 洗剤がタンク内に侵入すると、内側の金属や装置が故障するリスクがあるため

しかし、頑固な黒カビが生えてしまっているような場合、中性洗剤だけではなかなか落とせないこともあるでしょう。ドメストはじめアルカリ性洗剤は、しつこい黒カビにもよく効きます。あくまで自己責任にはなりますが、アルカリ性洗剤を使ってカビを落とすなら次のような手順で進めましょう。

  1. 中性洗剤で軽い汚れを落とす
  2. 黒カビの部分に薄めたドメストをペーパーなどにつけて塗布する
  3. 30分以上そのまま置く
  4. 水拭きして洗剤を取り除く

なお、金属部分はドメストが触れないようラップで覆うと、洗剤の付着防止になります。手洗い器の隅に洗剤を少しつけて、テストしてみるのもいいでしょう。

さらに詳しく知りたい方はこちら

ウォシュレットのノズルや便座のすき間の掃除

  • 便利な道具:霧吹き(洗剤を効率よく流すため)

ウォシュレットのノズルには中性洗剤以外の使用は推奨されていません。それは、ノズルの穴からアルカリ性洗剤が入って、故障の原因となるからです。

しかし、ノズルについてしまった黒カビ汚れは中性洗剤だけではなかなか落としにくいでしょう。そこで、アルカリ性洗剤を使用するほうが、すっきり汚れを落とせます。あくまでも自己責任となりますが、次のような手順で掃除を進めましょう。

  1. まずは中性洗剤で洗う
  2. 黒ずみの汚れが落ちない場合、薄めたドメストを歯ブラシで軽くつける
  3. 霧吹きで水洗いする

掃除の際はゴシゴシこすらず、穴に洗剤が入らないよう気をつけながら掃除しましょう。

さらに詳しく知りたい方はこちら

ドメストでトイレ掃除する際の注意点

ドメストを使用する際の注意点

ドメストは塩素系の刺激や漂白力が強い洗剤です。次のことに十分注意しながら、使用しましょう。

  • 金属部分に使用しない
  • 換気しながら使用する
  • 酸性の洗剤と混ぜない

詳しく内容を紹介します。

金属部分に使用しない

塩素系洗剤のドメストは、金属を腐食させる性質があります。金属の酸化が進み、錆びを発生させます。直接ドメストが付着しなくても、ガスが漏れてサビてしまうことも。

温水洗浄便座の内部やウォシュレットのノズル内には精密な機械や金属が使用されており、その部分にドメストが付着すれば故障の原因に。特に、ドメストの原液で使用する際はかからないよう注意しましょう。

換気しながら使用する

塩素系の洗剤は、鼻にツンとくるような独特の刺激臭があります。そのため、喉に強い刺激を感じることも。

ドメストは他の塩素系洗剤に比べると、それほどキツイニオイではありません。しかし、換気は必ずしてください。

また、肌への刺激も強いため、ゴム手袋は必須です。

酸性の洗剤と混ぜない

ドメストのような塩素系洗剤と酸性洗剤が混ざると、有毒な塩素ガスが発生します。

塩素ガスは独特の刺激臭が特徴で、皮膚や呼吸器・目・口の中の細胞を破壊するほどの刺激があります。また、ガスの濃度が高いと中毒症になるケースも。直接混ぜる以外には、同時使用や前後の使用でもガスが発生する可能性があります。

1時間以上時間を置くか、しっかり洗い流してから使用するか、しましょう。

さらに詳しく知りたい方はこちら

【トイレ掃除用洗剤の使い分け】ドメストと組み合わせるならこれ!

ドメストの使い分け

トイレ掃除用洗剤は大きく2つの洗剤に分かれます。

代表的な製品 落としやすい汚れ
期待できる効果
塩素系洗剤
(アルカリ性)
ドメスト・ハイター・スクラビングバブル 黒ずみや黒カビの汚れ落とし・除菌
酸素系洗剤
(酸性)
サンポール・トイレのルック・ 尿石による黄ばみの汚れ落とし・さび落とし・カルシュウム系水垢の汚れ落とし

各洗剤の成分はどれも同じですが、配合量が微妙に違います。配合量が多い場合、より強力な洗浄力が期待できます。

ドメストは塩素系洗剤のため、主に黒ずみや黒カビの汚れ落としに効果を発揮。また、他の塩素系洗剤と比べ、強力な洗浄力があるため、ゴシゴシこすらなくても汚れを楽に落としてくれるでしょう。

一方、尿石が原因の黄ばみには、ドメストはあまり効果がありません。尿石がアルカリ性のため、サンポールのような強力な酸性の洗剤を使うほうが有効です。

さらに詳しく知りたい方はこちら

アルカリ性と酸性の洗剤を上手に使い分けると、効率的に汚れを落とせます。しかし、同時に使用する際は、どちらかの洗剤を使用した後はしっかり洗浄し、1時間以上時間をあけて利用しましょう。

トイレ掃除はドメストで清潔に!

ドメストを使ってトイレ掃除する女性

トイレ掃除では、ドメストの洗剤だけで便器から便器まわりの床や壁まで掃除できます。また、黒ずみや殺菌に高い効果があります。複数の洗剤を使わずに、1本でトイレ掃除全般に使用でき、さらに黒ずみ汚れまで落としてくれる万能な洗剤です。ゴシゴシとこすらなくてもきれいになるので、定期的な掃除を簡単にしてくれるでしょう。

日々のトイレ掃除で手の届きにくい部分や頑固な汚れは、トイレ清掃の業者を利用するのもおすすめです。とくにトイレの悪臭は普段手の届かない汚れが原因。多くの業者が掲載しているセーフリーで探して、しっかり洗浄してもらいましょう。

>>トイレ掃除業者を探す

  • 頑固な黒ずみをすっきり解消
  • トイレ清掃が追いつかない
  • 衛生面も気になる
  • 今すぐプロのトイレ清掃に依頼!

プロの清掃で安心解決!

頼れるトイレ清掃のプロを選ぶ!

               

ドメストで簡単にトイレ掃除する方法を紹介!便器から壁・床も丸ごとのよくある質問

  • Q. トイレ掃除で、ドメストが使える箇所はどこ?

    A.

    基本的に、ドメスト1本で便器から床・壁まで使用できます。ただし、便器は原液で使えますが、便座や壁などは希釈して使用しましょう。また、希釈して掃除した部分は、洗剤が残らないように水拭きしてください。

  • Q. ドメストを使う際の注意点は?

    A.

    ドメストは強力な塩素系洗剤です。掃除の際は換気して、ゴム手袋を使用しましょう。また、酸性の洗剤と混ざると有毒なガスが発生するので、注意してください。

  • Q. ドメストは黄ばみ汚れも落としてくれる?

    A.

    トイレの黄ばみは、主に尿石が原因のため、あまりドメストでは効果がありません。尿石の汚れは、酸性の洗剤を使用しましょう。

トイレ/便所清掃の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄
  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す