【オートロック編】中古マンションの鍵を交換する方法&費用相場を解説!

border

【オートロック編】中古マンションの鍵を交換する方法&費用相場を解説!

2023.10.27 2024.11.29

中古マンションの鍵交換に関して、オートロック編として費用相場や注意点などをご紹介します。
セキュリティ面で信頼できるオートロック、マンションの鍵を交換したいときにはどう対応すれば良いのでしょうか?
すでにオートロックが付いている中古マンションと、新たにオートロックに鍵交換する場合について、流れや費用感などをご確認ください。

PR

マンション・アパート

今週No.1おすすめ優良業者!!

スマイルレスキュー新谷

スマイルレスキュー新谷は、玄関・車・金庫などをはじめとしたあらゆる鍵の開錠や交換などを手掛けています。防犯設備士が在籍しているため、プロの目線で鍵交換・補助錠取付などにも迅速対応しています。



対応エリア北海道(一部対応エリア)

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

【状況別】オートロック付き中古マンションの鍵交換をする方法

鍵

オートロックが付いている中古マンションの鍵を交換する方法は、以下の3パターンがあります。
それぞれのパターンにおいて、流れを押さえておきましょう。

オートロック付き中古マンションで自室の鍵を交換するとき

オートロック付き中古マンションで自室の鍵を交換したいときは、自室の鍵であっても一戸建てのように自由に交換できるとは限りません。
マンション特有のルールを理解して、それに沿って鍵交換を進めていく必要があります。
自身で勝手に交換するのではなく、まずはマンションの管理人に相談しましょう。

マンションの場合、玄関のドアは共有部分に該当することから、所有権は管理会社である場合が多いです。
個人で鍵を交換してしまうと、マンションの規約に違反する恐れがあるので気を付けましょう。
管理会社に相談すると同時に、防犯性などの面から交換できる鍵が限定されている点も注意が必要です。

交換する鍵とオートロックを連動させるかどうかも、考えておきたいポイントです。
連動させると、1つの鍵で出入りができるので便利です。
交換が完了するまでに時間がかかり費用が高くなるのが、連動させるデメリットなので確認しておきましょう。

自室の鍵をオートロックに変えるとき

中古マンションの自室の鍵をオートロックに変えたいときは、一般的な鍵交換の流れと同じように管理人に許可を得ることから始めます。
自室の鍵をオートロックに変えると、共有部分のオートロックとの連動が難しくなる可能性があるので気を付けましょう。

エントランスなど共用部分のオートロックを鍵交換するとき

自室ではなく、エントランスなどの共有部分のオートロックを鍵交換する際は、個人からの依頼で交換をすることはできません。
共有部分のオートロックを鍵交換する場合は、管理会社からの依頼で作業が進んでいくため、一個人では勝手に交換を依頼できない点を理解しておきましょう。

中古マンションでオートロックに鍵交換するときの費用相場

中古マンションでオートロックに鍵交換をするとき、費用がどれくらいかかるかも気になるところです。

以下にオートロックに鍵交換するときの費用相場をまとめたので、事前に確認した上で交換するか考えてみてください。
マンションのオートロックに採用されることの多い鍵の種類ごとに、費用相場を見ていきます。

ギザキー(先端がギザギザとしている鍵) 15,000円~20,000円
ディンプルキー 25,000円~35,000円
キーレス錠 40,000円~70,000円
電子錠 20,000円~100,000円

どのタイプの鍵を選ぶかによって、費用は大きく変わります。

鍵の種類ごとに特徴や費用をチェックして、自身の住む中古マンションで適用できるか調べてみましょう。

さらに詳しく鍵交換にかかる費用相場や流れについて知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

さらに詳しく知りたい方はこちら

オートロック付き中古マンションの鍵交換をすべき理由

家の玄関

オートロック付き中古マンションでより快適に暮らすためには、鍵を交換すべきです。

なぜ鍵を交換した方が良いのか、いくつかの理由を挙げていきます。

  • 前の入居者などが鍵を持っていて使われるリスクがある
  • 鍵が古いと、調子が悪くなり使えなくなってしまう

中古マンションは、以前に誰かが住んでいた場所です。

前の入居者が退去した後も鍵を持っていた場合、オートロックを開けられてしまいます。

オートロックの鍵を交換しないままでいると、防犯性が劣ってしまうのです。

また、鍵がすでに古くなっていると、住み始めてしばらくしてから調子が悪くなり、最終的に交換する流れになります。

住み始める頃からオートロックの鍵を交換しておくと、セキュリティ面が強化されるだけでなく、新しい鍵でオートロックの開錠ができるので快適です。

すでにオートロックが付いているマンションについても、鍵交換が必要な理由を押さえて検討してみましょう。

中古マンションでオートロックに鍵交換する際の注意点

マンションの室内

中古マンションの鍵をオートロックに交換したいとき、いくつかの注意点もあります。
注意点を確認して、正しく手順を踏みオートロックに鍵交換できるようにしましょう。

事前にマンションの管理会社に連絡しておく

中古マンションを購入し、鍵をオートロックに交換したいと考えているときは、事前にマンションの管理会社や管理人に連絡をして相談しておきましょう。
勝手に交換するのが、禁止されているマンションもあります。

マンションごとに細かく規約が決められている場合もあるので、規約に沿ってその通りに動きましょう。

鍵交換のタイミングに気を付ける(中古マンションなら入居後やリフォーム後など)

中古マンションで鍵をオートロックに換えるときは、交換のタイミングにも注意しましょう。
入居後やリフォーム後のタイミングが、鍵交換に適しています。

前の入居者が住んでいる状態では、鍵の交換ができません。
入居した後やリフォームが完了した頃に、鍵交換について管理人や管理会社に尋ねてみましょう。

鍵の種類を事前に確認しておく

中古マンションでオートロックに鍵交換するとき、鍵の種類を事前に確認しておくのも忘れないようにしましょう。
集合住宅であるマンションでは、景観の保持や防犯の観点から交換できる鍵に限りがある場合があるのです。
どの鍵に交換しても良いというわけではないので、鍵の種類を確認した上で交換を進めていきましょう。

オートロックの仕組み

マンション

セキュリティ面に優れたオートロックは、そもそもどのような仕組みなのでしょうか?
オートロックとは、ドアが閉まったときに自動で施錠されるシステムです。

中古マンションでも、マンション内に不審者などが侵入しないようエントランスなどに導入されているところが多いです。
常に施錠されている状態なので、住人は鍵や暗証番号などを使って開錠します。
来訪者は、目的の部屋を呼び出してオートロックを解除してもらう必要があります。

一方、マンションの中から出る場合、内側からは自動でドアが開けられるのが特徴です。
オートロックにもいろいろな種類が登場しており、たとえば以下のようなものがあります。

  • 集合キー
  • 暗証番号
  • カードキー
  • 生体認証(指紋認証や顔認証)
  • スマートキー(スマホで遠隔操作するタイプ)

中古マンションをオートロックの鍵に交換したいなどの場合は、仕組みや鍵の種類なども調べておくと、いざ導入する際に安心して進められるでしょう。

中古マンションの鍵交換が必要なケース

鍵を交換する

中古マンションで鍵をオートロックに交換する方法などについてご紹介していますが、中古マンションに住む場合、鍵の交換が必要なケースがあります。
どのようなときに鍵を交換すべきなのか、今回は5つのケースを見ていきましょう。

前の入居者合鍵を作っていたら不安

中古マンションは、以前に誰かが住んでいた場所です。
前の入居者が合鍵を作っているかもしれないなどと防犯面に不安を感じるときは、鍵の交換を検討してみましょう。

合鍵の有無がわからず安心して暮らせないという事態を避けるためにも、中古マンションでは鍵交換をすると良いのです。

本数の不足

購入した中古マンションの部屋の鍵が1、2本しかない、家族の人数から4本欲しいといったケースもあるでしょう。
鍵の本数が必要なときにも、鍵交換を考えるタイミングといえます。
世帯人数などから必要な鍵の本数を数えて、鍵交換について管理人に相談しましょう。

防犯性に劣る場合

住む予定またはもう住み始めている中古マンションの鍵が防犯性に劣る場合も、鍵の交換が必要といえます。
オートロックの鍵に交換すると、空き巣や不審者などが侵入しづらくなるため安全に生活できるでしょう。

購入した中古マンションにオートロックが付いていない、自室の玄関をオートロックに変更したいときなどには鍵の交換を検討してみてください。
防犯面において不安なときは、鍵の交換がおすすめです。

古くなって開閉しづらくなっているとき

中古マンションの築年数が経過していると、鍵が経年劣化により使いづらくなるときがあります。
鍵と鍵穴が古くなるにつれて開閉しづらくなり、日常生活においてストレスを感じるでしょう。

どんどん古くなり劣化していく中で、鍵が刺さったまま抜けない、回して開錠できないといったトラブルを招く恐れもあります。
古くなって開閉しづらくなっているときも、鍵の交換を考えるタイミングといえるのです。

電子錠に変更したい

より防犯性に優れた鍵に変更したい、昔のタイプではなく電子錠に変えたいなどの場合も、鍵の交換が必要になります。
築年数が経過している中古マンションの多くは、オートロックが導入されていません。

電子錠に変えて鍵の開閉をスムーズにしたい、一般的な鍵よりもセキュリティ面に強い鍵に変えたいときなどは電子錠への交換を考えてみましょう。

中古マンションのオートロックを鍵交換するなら『鍵のトラブル・セーフリー』へ!

中古マンションのオートロック事情について、鍵交換する流れや費用、注意点などをご紹介しました。せっかく購入した中古マンションで快適・安全に暮らすためには、鍵について考えるのが大事です。

オートロックであれば、防犯性が高く、部外者が入ってこない点から安心して暮らせます。

中古マンションの鍵をオートロックにしようか検討中の方は、鍵のトラブル・セーフリーにもご相談ください。鍵の専門家が、一人ひとりのお悩みや要望に迅速・丁寧に対応いたします。

 

【オートロック編】中古マンションの鍵を交換する方法&費用相場を解説!のよくある質問

  • Q. オートロック付きの中古マンションは鍵を変えた方が良いですか?

    A.

    オートロック付きの中古マンションに住む場合、すでにオートロック機能が付いているため防犯性に優れているように思われます。
    一方、以下のような点から見ると、鍵の交換がおすすめです。

    ・前の入居者などが鍵を持っていて使われるかもしれない
    ・鍵が古いと、いつか使えなくなってしまう恐れがある

  • Q. 中古マンションの自室の鍵をオートロックに変えることはできますか?

    A.

    可能です。
    しかし、個人で勝手に鍵の交換をするのは禁止されています。
    マンション独自のルールに則って、順序を守って交換するようにしてください。
    個人で自由に鍵の交換をするのは、マンションの規約に違反する可能性があります。

  • Q. 中古マンションでオートロックに鍵交換するときの費用相場を教えてください。

    A.

    オートロックに鍵交換をする場合、どんな種類の鍵を選ぶかによって費用には大きな差が出ます。
    シンプルな鍵から電子錠まで様々な種類がある中で、費用相場は15,000円~100,000円ほどと幅広いです。
    どのタイプの鍵にするのか、費用も合わせて確認しておくと良いでしょう。

マンション・アパートの

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

鍵のトラブル (マンション・ アパート)業者を探す!

  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す