2025.11.01 2025.11.01
「マダニ駆除を業者に依頼したいけれど、どこに頼めば確実に駆除できるのか分からない」
などと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。マダニ駆除業者といっても、対応範囲や料金、保証内容は業者ごとに大きく異なります。
本記事では、口コミ評価の高いおすすめのマダニ駆除業者4社を厳選して紹介。費用相場や選び方のポイント、費用を安く抑えるコツまで解説します。
失敗しない業者選びの参考にしてください。
目次
マダニの駆除・対策業者おすすめ4選【特徴・魅力・基本情報】
マダニは人やペットの血を吸うだけでなく、感染症を媒介する危険な害虫です。庭や草むら・植栽が多い物件、店舗、公共施設では発生リスクが高く、放置すると従業員や利用者への健康被害にもつながります。
市販の薬剤では根絶が難しく、専門的な知識と技術をもつプロに依頼するのが確実です。
ここでは、マダニ駆除・対策で信頼性の高い4社を厳選しました。それぞれの特徴や対応エリア、料金目安を比較しながら環境や目的に合った業者を選びましょう。
株式会社イイネクルー

横浜市を拠点に、関東・関西・九州エリアまで幅広く対応する害虫・害獣駆除の専門業者です。マダニはもちろん、ハクビシンやコウモリなどの難易度の高い施工にも対応しており、年間200件を超える自社施工実績が信頼の証。無料のアフターフォローや年中無休の体制により、急な依頼にも柔軟に対応できます。
公共施設や店舗の草むら・外構部分の駆除も対応しており、現地調査からアフターケアまで一貫して任せられる安心の業者です。
| サービス内容 | マダニ・コバエ・ハクビシン・ネズミなどの害虫・害獣駆除 |
|---|---|
| 対応エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、福岡、佐賀 |
| 料金目安 | 要問い合わせ |
| 営業時間・営業日 | 年中無休/平日9:00〜21:00・土日祝9:00〜0:00 |
| 出張・見積もり料金 | 無料 |
とても知識豊富で親切に対応下さる方で色々教えて頂き、キッチン以外の洗面所や天井裏や庭まで見てくださり有り難かったです。再発しないようまた定期的にお願いしたいと思います。
(ただひとつ、今後の会社の為に。。薬剤のボトルが故障?で薬剤が床にポタポタ、、暑かったせいもあり額から汗もポタポタ、、タオル持参されてなかったのでティッシュをお渡ししました。それに、靴下の汗で足跡が部屋中に付いてたのが気になり、途中でお伝えさせて頂いたらビニールの靴下を履いて下さったので、最初から履いて頂けると◎。)
でも本当に親切な腰の低い方で、作業の効果バツグンで、恐怖な日々を過ごさなくてよくなったので、依頼して本当によかったです。
SASAワーク

埼玉県に拠点を構え、関東全域でマダニを含む害虫・害獣駆除に対応する専門業者です。駆除率96%以上、最長10年の再発保証を掲げる徹底したアフターケアが魅力。
個人宅の庭だけでなく、アパート・マンション敷地や店舗周辺の植栽など、外部環境でのマダニ対策にも柔軟に対応します。スタッフ全員が清潔な身だしなみと丁寧な対応を心がけており、初めて業者に依頼する方でも安心して任せられる体制が整っています。
| サービス内容 | マダニ・ハチ・ネズミ・シロアリ・ダニなどの駆除 |
|---|---|
| 対応エリア | 東京都、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県 |
| 料金目安 | 8,000円〜 |
| 営業時間・営業日 | 不定休 |
| 出張・見積もり料金 | 無料 |
駆除キング

東京都清瀬市に本社を構える駆除キングは、年間1,500件以上の実績を誇る害虫・害獣駆除のプロ集団です。最短30分で駆けつけ可能なスピード対応が強みで、一般家庭から商業施設・オフィスビルの敷地まで幅広く対応。
マダニ駆除においても、発生源の特定から再発防止まで一貫しているため、再発リスクを抑えられます。さらに明朗会計で現地調査・見積もりも無料。信頼性とコストパフォーマンスの両立を重視する方におすすめです。
| サービス内容 | マダニ・ハチ・ネズミ・アライグマなどの害虫・害獣駆除 |
|---|---|
| 対応エリア | 東京、埼玉、神奈川、千葉、栃木、茨城、群馬、長野、愛知、大阪 |
| 料金目安 | 9,000円〜 |
| 営業時間・営業日 | 8:00〜22:00 |
| 出張・見積もり料金 | 無料 |
害虫駆除110番

全国対応・年中無休で利用できる害虫駆除業者です。地域の加盟店が現地調査と施工を担当し、24時間365日対応で緊急時にも頼れる体制を整えています。
店舗や公共施設の敷地・植栽のような広いエリアにも対応可能で、現場ごとに最適なマダニ対策を提案。追加料金の心配がない明朗会計と、問い合わせ時の丁寧な説明も高評価です。
「どこに依頼すべきか迷う」「すぐに駆除してほしい」という方にぴったりのサービスです。
| サービス内容 | マダニ・ゴキブリ・シロアリ・ハチ・ノミなどの害虫駆除全般 |
|---|---|
| 対応エリア | 全国 |
| 料金目安 | 22,000円〜 |
| 営業時間・営業日 | 24時間年中無休 |
| 出張・見積もり料金 | 無料 |
駆除依頼前に知っておきたいマダニの生態・特徴について
マダニは人や動物の血を吸う吸血性のダニで、山林だけでなく庭や畑、公園、店舗や公共施設の草むら・植栽などにも生息しています。草の上で待ち構え、通りかかった動物や人に取り付き吸血するのが特徴です。
体長は2〜3mmほどですが、吸血後は数倍に膨らみます!
活動期は春から秋にかけて、特に湿気が多い時期に繁殖が活発になります。マダニは飢餓に強く、数ヶ月から数年も生き延びる生命力をもっています。
さらに、人に感染症を媒介する危険も。「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」などは国内でも報告例が増えているので、無視できない害虫なのです。
マダニの駆除・対策業者選びにおけるチェックポイント6つ

マダニは発生源の特定や駆除が難しく、再発のリスクも高い害虫です。そのため、確実に駆除するには専門知識と実績のある業者に依頼しましょう。
家の中や庭、ペットの生活環境だけでなく、店舗・物件・公共施設の草むらや植栽などでも発生する可能性があるため、対応範囲の広い業者を選ぶと良いです。ここでは、マダニ駆除・対策業者を選ぶ際に押さえておきたいチェックポイントを紹介します。
- 日本ペストコントロール協会に加盟しているか
- 施工後の保証・サポート体制が整っているか
- 対応が丁寧か
- 料金・駆除方法の説明があるか
- 口コミや実績は問題ないか
- 店舗や公共施設にも対応しているか
順番に見ていきましょう。
日本ペストコントロール協会に加盟しているか
信頼できるマダニ駆除業者を見極めるうえで、まず確認したいのが日本ペストコントロール協会への加盟状況です。
日本ペストコントロール協会は、害虫・害獣防除に関する専門的な知識や技術基準を定めており、加盟業者は一定の品質と安全性が保証されています。
薬剤の使用方法や環境配慮の面でも安心できるため、初めて依頼する方は加盟業者を選ぶと失敗が少ないです。
施工後の保証・サポート体制が整っているか
マダニは一度駆除しても、卵や幼虫が残っていると再発します。そのため、施工後の保証期間や再発時の無料対応、定期点検などのアフターサポートが整っているか確認しましょう。
保証が明記されている業者は、それだけ自社の施工技術に自信をもっている証拠です。
対応が丁寧か
電話やメールの問い合わせ時に、スタッフが親身に対応してくれるかも大切な判断基準です。質問にしっかり答え、専門用語を使わず分かりやすく説明してくれる業者であれば、現場での対応も誠実です。
反対に、契約を急かしたり高圧的な態度を取る業者はトラブルの元になるので避けましょう。
料金・駆除方法の説明があるか
優良なマダニ駆除業者は、作業前に料金や駆除方法を明確に説明してくれます。
「一式○○円」など曖昧な見積もりではなく、作業範囲や使用薬剤の種類、施工工程を具体的に提示してくれる業者がベスト!
現地調査と見積もりを無料で対応してくれる業者を選ぶと、トラブルを防ぎやすくなります。
口コミや実績は問題ないか
実績と利用者の声も業者選びに欠かせません。公式HPの施工事例やGoogleマップ・口コミサイトの評価をチェックし、実際の対応や再発の有無を確認しましょう。
口コミは個人差がありますが、対応や説明の分かりやすさが高く評価されている業者は信頼性が高いです。
店舗や公共施設にも対応しているか
マダニは一般家庭だけでなく、店舗の植栽や公共施設の芝生・遊歩道などにも発生します。個人宅だけ対象にした業者だと、広範囲の駆除や商業物件の施工に対応できない場合があります。
施設管理者やオーナーの方は、法人対応・大規模施設対応を明示している業者を選ぶと安心です。
マダニ駆除・対策を業者依頼する場合の費用相場
マダニ駆除を専門業者に依頼する場合、費用相場は1回あたり10,000円〜30,000円前後が目安です。発生場所が庭や外構部分のみなら比較的安く済みますが、店舗や物件の植栽、公共施設の敷地など広い範囲での施工になると、30,000円〜50,000円以上になることもあります。
料金は主に施工範囲の広さやマダニの繁殖状況、使用する薬剤や機材の種類によって変動します。
草むらや植え込みが多い場所では、地表だけでなく茂み内部まで処理する必要があり、作業時間が長くなるため費用が上がる傾向です。
さらに詳しく知りたい方はこちら
害虫駆除の料金ってどのくらい?見積もりの取り方も解説【主要な虫を完全網羅!】
2024.10.02 2024.12.05
マダニ駆除・対策費用を抑えるポイント

マダニ駆除は再発防止まで徹底するため、どうしても一定の費用がかかります。しかし、業者選びや依頼のタイミングを工夫することで、無理なくコストを抑えることは可能です。
費用を賢く抑えるためのポイントは以下の通りです。
- 複数の業者に見積もりを取る
- 無料調査・出張費無料の業者を選ぶ
- 発生初期の段階で依頼する
- キャンペーンや割引を活用する
- 施工範囲を明確に伝える
特に、店舗・物件・公共施設の草むらや植栽でのマダニ対策は範囲が広くなるため、事前の見積もり比較は欠かせません。複数社に相談し、費用とサービス内容を照らし合わせて選ぶのが最も効果的かつ経済的な方法です。
さらに詳しく知りたい方はこちら
庭のマダニ対策!殺虫剤の選び方や噛まれないための予防策を解説
2025.08.27 2025.08.27
マダニ駆除・対策は信頼できる業者に依頼を!
本記事では、マダニ駆除の必要性や業者の選び方、費用の目安について解説しました。
マダニは刺されると健康被害を引き起こし、放置すれば感染症のリスクも高まります。自力で全滅させるのも難しいので、早めに駆除業者へ依頼しましょう。
セーフリーなら、マダニ駆除に対応した業者をまとめて比較できます!口コミや料金、対応エリアを確認しながらスムーズに依頼先を選べますよ。
無料見積もり対応の業者も多いので、まずは3社程度ピックアップし比較・検討してみましょう!
\現地調査・見積もり無料の業者が多数掲載!/
お住まいのエリアから
ピッタリの業者が見つかる
- マダニを見つけたけど他にもいるか心配…
- 家中のマダニを駆除したい
- 駆除と対策を一度にお願いしたい

マダニは放置すると厄介!
人やペットへの被害が拡大する前に
プロに依頼して一掃を!
マダニ駆除・対策に関するよくある質問
-
Q. マダニを見つけた場合、自分で駆除しても大丈夫?
A.マダニを無理に引き抜いたり、家庭用スプレーで処理するのはおすすめできません。マダニは皮膚に深く口器を差し込み吸血するため、無理に取り除くと口の一部が皮膚内に残り、炎症や感染の原因になります。
-
Q. マダニ駆除を業者に依頼すると費用はいくら?
A.マダニ駆除を専門業者に依頼する場合、一般的な相場は10,000円〜30,000円前後です。庭やベランダなど小規模な範囲なら10,000円ほどで済みますが、店舗・物件・公共施設の植栽など広い敷地では30,000円〜50,000円を超えることもあります。
-
Q. マダニを再発させないためにはどうすれば良い?
A.マダニは一度駆除しても、周囲の環境が整っていなければ再び繁殖します。再発を防ぐには、発生源をなくすことが何より重要です。
草むらや植え込みは定期的に刈り込み、落ち葉や湿気を溜めないようにしましょう。




















