蜂が家に入ってきたらどうする?対処法とNG行動・侵入防止対策も徹底解説 - セーフリー

蜂が家に入ってきたらどうする?対処法とNG行動・侵入防止対策も徹底解説

border

蜂が家に入ってきたらどうする?対処法とNG行動・侵入防止対策も徹底解説

2025.09.03 2025.09.03

 

家に蜂が入ってきてしまったとき、突然のことに驚いてパニックになってしまう方もいるでしょう。慌てて間違った行動を取ると、蜂を刺激して刺される危険もあるため注意が必要です。

本記事では、昼間と夜間それぞれの状況で安全に蜂を追い出す方法や、やってはいけないNG行動を解説します。また、蜂が家に侵入する主な経路や、事前にできる防止策についても紹介しています。

蜂の侵入に悩んでいる方はぜひ最後までご覧ください。

PR

今週No.1おすすめ優良業者!!

害虫駆除110番

4.2

(11件の口コミを見る

特⻑1

24時間365日、相談いつでもOK!

特⻑2

早朝・深夜も電話一本で駆けつけます!

特⻑3

全国対応でどんな害虫にも対応!

対応エリア全国

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

家に蜂が入ってきたときの対処法【朝〜昼間の場合】

家に蜂が入ってきた時の対処法

蜂が突然部屋に迷い込むと驚いてしまいますが、慌てて叩いたり無理に追い払おうとすると、かえって刺激してしまい刺される危険が高まります。落ち着いて順序を踏んで行動すれば、蜂を刺激せずに外へ誘導可能です。

ここでは、朝から昼間にかけて蜂が部屋に入ってきたときの具体的な対処法を4つのステップで見ていきましょう。

1.安全を確保する

まず第一に、自分や同じ空間にいる人の安全を確保しましょう。蜂は黒っぽい服や急な動きに敏感に反応するため、静かに行動し、できるだけ距離を保ちましょう。

小さな子どもやペットがいる場合は、別の部屋に移動させてください。直接手で追い払うのは非常に危険なので絶対にNGです。

2.部屋の明かりを消し窓を開ける

蜂は光に向かって移動する習性があります。部屋の照明をすべて消し、外へ出てほしい窓だけを大きく開けて通路を作りましょう。

他の窓やカーテンは閉めておくと、蜂が迷わず出口へ向かいやすくなります。

外が暗い場合は窓の外に懐中電灯を置いて光源をつくると、蜂が自然にそちらへ移動します。

さらに詳しく知りたい方はこちら

3.甘いものを部屋から出す

蜂は甘い匂いに引き寄せられる習性があります。部屋の中にジュースや果物、香りの強いお菓子などがある場合はすぐに外へ出しましょう。

香水や制汗剤の甘い香りも蜂を呼び寄せてしまうため、可能であれば部屋の外に移動させると効果的です。余計な誘惑をなくすことで、蜂が出口を見つけやすくなります。

4.扇風機を蜂に向ける

窓を開けて暗くし、甘い匂いを取り除いても蜂が部屋に留まってしまう場合は、扇風機を活用すると効果的です。蜂に直接風を送ることで飛行が不安定になり、自然と風の当たらない窓やドアの方向へ移動します。

風は強すぎると蜂が予想外の方向に飛んでしまうため、適度な強さに調整するのがポイント!

あくまで外へ誘導するための補助として使用し、蜂を刺激しないように注意しましょう。

家に蜂が入ってきたときの対処法【夜間に活動する種類も】

蜂といえば昼間に活発に動くイメージがありますが、モンスズメバチのように夜間でも活動する種類が存在します。そのため「夜だから放っておけば大丈夫」と油断するのは危険。

暗い部屋に蜂が迷い込むと見失いやすく、刺激を与えてしまう可能性も高まります。冷静に安全を確保しつつ、光の習性を利用して外へ誘導しましょう。

ここからは、夜間に蜂が侵入してきたときの対処法を解説します。

1.安全を確保する

まずは人やペットの安全を優先しましょう。蜂は暗い環境で不安定になり、普段よりも神経質になっている可能性があります。

大声を出したり手で追い払ったりすると刺激してしまうため、静かに距離を取りましょう。小さな子どもや動物がいる場合は別の部屋に移動させ、蜂がいる空間にはできるだけ近づかないようにするのが基本です。

2.1ヶ所窓を開ける

蜂を外へ導くには、出口となる窓を一つだけ開けておきます。

他の窓やドアは閉めておき、蜂が迷わないように道筋をシンプルにするのがポイント!

開けた窓の周囲は障害物を減らし、蜂がまっすぐ外に出られるようにしておきましょう。

3.開けた窓の方向に懐中電灯を置く/車のライトをつける

夜間は自然光がないため、蜂が出口を見つけにくくなります。そのため、開けた窓の外に懐中電灯を置いたり、車のヘッドライトを利用して光を照らすのが効果的です。

蜂は光に引き寄せられる習性があるため、唯一の明るい方向を出口と認識して移動します。強すぎる光を部屋の中に当てると蜂が混乱する場合があるので、窓の外に向けて光源を設置するのが安全に誘導するコツです。

家に蜂が入ってきてパニックになったら【避難→業者依頼がおすすめ】

家に蜂が入ってきた時の対策

蜂が突然家に入り込むと、冷静に対処できずにパニックになってしまうこともあるでしょう。本来なら窓を開けたり部屋を暗くしたりして外へ誘導する方法が基本ですが、恐怖で近づけなかったり、小さな子どもや高齢の家族がいて安全を確保できない場合もあります。

そのような状況では無理に追い出そうとせず、まずはその部屋から避難しましょう。無理に近づいて蜂を刺激してしまうと、攻撃的になり刺される危険が高まります。特にスズメバチなど大型の種類であれば、一度刺されるだけでも大きなリスクとなるため、自力での駆除は避けるべきです。

安全な別室や屋外に移動した上で、専門の害虫駆除業者に依頼するのが最も安心で確実な方法です。業者であれば蜂の種類を見極め、必要に応じて巣の有無まで調査してくれるため、再発防止にもつながります。

即日対応の蜂駆除業者はコチラ>>

お住まいのエリアからピッタリの業者が見つかる

お住まいのエリアからピッタリの業者が見つかる

お住まいのエリアから
ピッタリの業者が見つかる

家に蜂が入ってきたときのNG行動とは【リスク大!】

蜂が部屋に入り込むと恐怖から冷静さを失いがちですが、誤った行動はかえって危険を招きます。無理に追い払おうとしたり、放置してしまったりすると蜂の攻撃性を高め、刺されるリスクが一気に高まります。

安全に追い出すためにも、注意すべき3つのNG行動について解説しましょう。

家の中で殺虫剤を散布する

蜂が怖くて殺虫スプレーを使いたくなるかもしれませんが、室内で噴射するのは非常に危険です。一度で仕留められなければ、蜂は刺激を受けて攻撃的になり刺してくる可能性が高まります。

さらに、殺虫剤に含まれる成分は小さな子どもやペットにも悪影響を与える恐れがあるため、安易な使用は避けた方が賢明です。

そのまま部屋を閉めて放置する

「そのうち外に出るだろう」と考えて放置するのも危険な対応です。屋外とは違い、閉ざされた空間に閉じ込められた蜂は混乱やストレスで通常よりも攻撃性が増してしまいます。

気づかないうちに室内を飛び回り、近づいた人が突然刺されるリスクもあるため、何もせず放置するのは絶対にNGです。

身振り手振り・大声で蜂を刺激する

大声を出したり、腕を振り回して追い払おうとするのも絶対にやめましょう。蜂は音や急な動きに敏感に反応し、防衛本能から攻撃に転じやすくなります。

注意喚起アイコン

近距離で刺激を与えると刺される危険性が一気に高まる!

驚いたとしても慌てず、ゆっくりした動作で距離を保ちましょう。

家に入ってくる蜂はどこから?【4つの侵入経路】

家に蜂が入ってきた時の対応

一度追い出しても、蜂は同じ場所から繰り返し侵入してくる可能性は大いにあります。部屋に蜂が入ってきた場合は、どこかに侵入口があると考えられるため、その原因を把握しておきましょう。

身近な設備や日常の習慣が思わぬ侵入経路となっているケースも多く見られます。ここでは、特に注意すべき4つの代表的な侵入経路をご紹介します。

換気口/通気口

家の外と中をつなぐ換気口や通気口は、蜂にとって入りやすい経路の一つです。小さな種類の蜂ならわずかな隙間からでも侵入でき、場合によっては換気口内部に巣を作ってしまうこともあります。

市販の虫よけネットや金網を取り付ければ、通気を確保しながら蜂の侵入を防ぐことも可能です。

さらに詳しく知りたい方はこちら

窓・網戸の隙間

開けた窓や古くなった網戸の隙間も、蜂が入ってくる典型的なルートです。特に網戸の歪みや破れを放置していると、簡単に通り抜けられてしまいます。

見た目は分かりにくい隙間でも蜂は通り抜けられるため、日常的に網戸の状態を点検し、補修しておきましょう。

洗濯物についてくる

外干しした洗濯物に蜂が止まっていて、そのまま室内に持ち込んでしまうケースもあります。白い布や甘い香りの柔軟剤に引き寄せられ、気づかずに取り込むと部屋の中で蜂が飛び回る原因に。

洗濯物を取り込む前に軽くはたいて確認する習慣をつけると安心です。

近くの蜂駆除業者はコチラから検索>>

室外機のホース

エアコン室外機のホースも蜂が侵入してくる場所です。小さな隙間から入り込み、内部に巣を作ってしまうため注意しましょう。

専用のドレンキャップや防虫ネットで塞いでおくと、侵入経路を断ち切れます。業者に依頼すれば、こうした設備周りの封鎖も含めて対応してもらえるので、再発防止につながります。

さらに詳しく知りたい方はこちら

家に蜂が入って来ないようにする対策

蜂を部屋に入れないためには、侵入経路をできるだけ塞ぐほか、生活習慣の中でも意識すべき点があります。蜂はちょっとした隙間や油断から簡単に室内へ侵入してしまうため、日頃から以下4点を意識しましょう。

  • 食品・調味料を密封して保管する
  • 蜂用の忌避剤を使用する
  • 窓はできるだけ閉じる・隙間は塞ぐ
  • 近くの巣を撤去する

これらの対策で、蜂が家の中に入り込むリスクを大きく減らせます。ただし、すでに家周辺に蜂の巣がある場合は、駆除しなければ根本的に解決できません。

蜂の巣の駆除を素人がやるのは危険なので、専門の駆除業者に依頼しましょう。

蜂が家に入ってきたらまずは落ち着いて行動を!業者依頼も検討!

本記事では、蜂が家に入ってきたときの対処法や、確実な駆除方法について解説しました。

蜂が家に入ってきた場合は、まず冷静に安全を確保し、昼と夜それぞれに合った方法で追い出しましょう。無理に刺激すると刺される危険があるため、対応が難しいと感じたら迷わず専門業者に依頼してください。

セーフリーなら安心の格安業者が多数掲載されており、見積もり無料の業者も豊富!口コミや料金を比較しながら、自分に合った業者を簡単に探せますよ。

まずはいくつかピックアップし、無料見積もりで比較・検討しましょう!

\即日対応可能な蜂駆除業者も多数掲載!/

近くの蜂駆除業者を探す>>

  • 窓を閉め切っても蜂が入ってくる…
  • 蜂が入ってきてすぐどうにかしたい…
  • 家の近くに飛び回る蜂を何とかしたい…

家の中・周辺の蜂は冷静に対処!
できるだけ刺激せず
早めに駆除業者に相談を!

近くの蜂駆除業者を探す

家に蜂が入ってきた場合のよくある質問

  • Q. 蜂が家に入ってきたとき、まず何をすれば良い?

    A.

    蜂が室内に入ってきたときは、慌てずに安全を確保することが最優先です。その後部屋を暗くし、窓を一ヶ所だけ開けて出口をつくると、蜂の習性を利用して自然に外へ誘導できます。

    家に蜂が入ってきたときの対処法はコチラ>>

  • Q. 家の中で殺虫剤を使っても問題ない?

    A.

    殺虫剤の使用はおすすめできません。もし一度で仕留められなければ、蜂が刺激されて攻撃的になり刺されるリスクが高まります。自力での駆除は避け、どうしても対処が難しい場合は専門の業者に依頼する方が安全です。

    蜂駆除業者はコチラから検索>>

  • Q. 蜂が頻繁に家に入ってくるのはなぜ?

    A.

    換気口や通気口、網戸の隙間、エアコンの室外機ホースなどが代表的な侵入口になるためです。また、蜂が止まった洗濯物をそのまま室内に取り込むケースもあります。

    蜂の侵入経路はコチラ>>

ハチ駆除の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

家の中・周辺の蜂はプロに任せて駆除!

  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

close

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す