2024.12.08 2024.12.08
この記事では、ダスキンのネズミ駆除サービスについて、料金を徹底解説していきます。
掃除などで知名度が高いダスキンは、ねずみ駆除でも豊富な実績がある業者です。依頼先を決める際は、ダスキンのねずみ駆除にかかる料金がどれくらいなのか知っておくと良いでしょう、
記事では、ネズミ駆除の際の見積もり方法や、必要なオプションなどまで詳しく紹介していきます。ネズミ被害でお困りの方は、ぜひ最後までご覧ください。
PR
ネズミ駆除
今週No.1おすすめ優良業者!!
害獣駆除110番
害獣駆除のご相談・ご依頼を、24時間365日受け付けています。お急ぎの場合は、早朝でも深夜でも、電話1本でスピーディーに対応いたします。日本全国どこからでも、まずはお気軽にご相談ください。
目次
ダスキンのネズミ駆除の料金はいくら?
ダスキンのネズミ駆除料金は、契約1回あたり25,000~50,000円かかるのが一般的です。料金に幅があるのは、状況によりかかる費用が大幅に変わるためです。
そこで、まずはダスキンのネズミ駆除かかる料金について、詳しく見てみましょう。
- ネズミ駆除(基本料金)
捕獲
侵入口閉鎖
定期点検
ダスキンでは上記それぞれで費用が定められていて、ネズミの被害状況により加算されていく仕組みです。
ネズミ駆除(基本料金)
まずは、ネズミ駆除で必ずかかる「基本料金」です。作業する範囲によって変わりますが、基本は50m²あたり30,000円で設定されています。
これは、侵入経路がすべて特定できる、一般的な戸建ての場合でよく利用される、「1回のみの契約」での料金です。
捕獲
捕獲では、下記の料金が必要です。
- トラップ基本技術料金(~100枚):30,000円
- 粘着トラップ資材料金(100枚単位):20,000円
- スナップトラップ:1,400円
トラップを仕掛ける場合、作業範囲に応じて上記費用が必要です。また、粘着トラップが100枚以上必要になる場合は、追加分として技術料が100枚単位で6,000円加算されます。
天井裏や床下などで特殊な技術が必要になる作業の場合は、技術料として100枚あたりが追加で3,000円が加算されます。
侵入口閉鎖
ネズミの侵入経路となっている隙間や穴を埋める作業では、下記の料金が発生します。
- 侵入口閉鎖技術料金(1ヶ所あたり):1,200円
- パンチングボード(30cm²目安):3,200円
- 金網(30cm²目安):1,600円
- 防鼠パテ(200g目安):1,600円
このほか、フンのバキューミングは、10m²ごとに4,000円が必要です。また、天井裏や床下などでの作業には、特殊技術料として1ヶ所あたり300円が割増されます。
定期点検
侵入経路の特定が難しいビルや工場、店舗の場合は年間契約で、「定期点検サービス」を利用できます。被害状況にあわせて、4週間に1~2回ほど作業するプランです。定期点検の場合、基本料金は50m²あたり8,000円~です。
ダスキンでネズミ駆除した際の料金【3つの事例を紹介】
状況により費用が大きく変動するネズミ駆除では、実際にどれくらいの料金が必要なのか分かりにくいもの。そこで、ここではかかった費用ごとに3つの事例をご紹介します。
- 約10万円かかった事例
- 約13万円かかった事例
- 約17万円かかった事例
事例と実状を照らし合わせ、どれくらいの費用がかかるのかを予測してみましょう。
約10万円かかった事例
築20年で、1階の床面積が15坪ほどの2階建て住宅のケースです。天井裏から足音が聞こえるのとフンが落ちているという状況で、駆除作業を実施。費用は10万円ほどかかりました。
内訳を見てみましょう。
- 基本料金:30,000円
- 粘着トラップ基本技術料金:30,000円
- 粘着トラップ100枚:20,000円
- 特殊技術料:3,000円
- 侵入口閉鎖技術料金(2ヶ所):2,400円
- 侵入口閉鎖資材料金(金網 2ヶ所):3,200円
合計で88,600円、税込97,460円でした。侵入経路は床下の換気口だったため、特殊技術料が3,000円かかっています。
約13万円かかった事例
築32年の戸建てで、侵入口が多かった事例です。
- 基本料金:30,000円
- 粘着トラップ基本技術料金:30,000円
- 粘着トラップ100枚:20,000円
- 特殊技術料:3,000円
- 侵入口閉鎖技術料金(9ヶ所):10,800円
- 侵入口閉鎖資材料金(9ヶ所):25,600円
合計で119,400円、税込131,340円かかっています。内訳を見ると、侵入口閉鎖で費用が高くなっています。9ヶ所の侵入口は、それぞれ下記のように施工したようです。
- パンチングボード:7ヶ所
- 金網:1ヶ所
- 防鼠パテ:1ヶ所
築年数が古かったため、費用も多めにかかってしまったと考えられます。
約17万円かかった事例
最後に、1階床面積が20坪ほど、2階建てで築30年の住宅での例を見てみましょう。足音やフンに加え、食材にも被害が広がっていた事例です。
- 基本料金:30,000円
- 粘着トラップ基本技術料金:30,000円
- 粘着トラップ基本技術料金(追加分):6,000円
- 粘着トラップ200枚:40,000円
- 特殊技術料:6,000円
- 侵入口閉鎖技術料金(16ヶ所):25,600円
- 侵入口閉鎖資材料金(16ヶ所):19,200円
上記を合わせて156,800円、税込172,480円でした。主な侵入経路は床下の換気口と戸袋だったため、特殊技術料が必要でした。侵入口の閉鎖作業箇所も多かったため、費用も高くなっています。
ネズミ駆除料金見積もりの流れとは?【ダスキン等のサービス全体像を知っておこう】
ダスキンでは、30日間で複数回作業を実施することで、徹底的なネズミ駆除を実施しています。そこで、見積もりから作業の流れについても見てみましょう。
- 調査・見積もり
- 駆除
- 侵入経路封鎖
それぞれのステップについて、ご紹介していきます。
1.調査・見積もり
まずは、現状を調査確認し、見積もりを作成します。住宅の中や外だけでなく、周辺の環境などを徹底的に調査するステップです。目視だけでなくヒアリング情報も加味し、ネズミの生息状況を把握していきます。
- ネズミの種類
- ネズミの数や生息期間
- 侵入経路
- 行動範囲
上記をできるだけ把握し、かかる費用を見積もりとして提案します。
作業内容も詳細に明記した見積書なので、分かりやすいのが特徴です。
見積もり内容に問題がなければ駆除へと進みますが、納得できない場合はこのタイミングでキャンセルするケースもあります。
2.駆除
調査内容に基付いて、効率的な駆除作業が始まります。巣の場所や餌場などを考慮して粘着シートを設置しネズミを捕獲する作業です。駆除作業は30日間に3回、1週間ごとを目安に実施します。
ダスキンのネズミ駆除は、基本的に殺鼠剤を使用しません。殺鼠剤だと死骸を見つけられないケースがあったり殺鼠剤が利かないスーパーラットがいたりするためです。
3.侵入経路封鎖
ネズミの駆除が完了したら、侵入経路をすべて閉鎖します。パンチングボードや金網、防鼠パテを使い、すべての侵入口をふさぐ作業です。これにより、ネズミに侵入されにくい環境が整います。
ダスキンのネズミ駆除料金は無料調査・見積もりで!相見積もりがおすすめ
ダスキンは、徹底したねずみ駆除を実施してくれる業者です。見積もりを出してもらって実際の料金を確認し、依頼するかどうかを検討してみると良いでしょう。
ねずみ駆除を依頼するなら、ダスキンなど複数の業者から見積もりを取ると安心です。費用だけでなくサービス内容なども含めて比較検討すると、ベストな業者を見つけやすくなります。
セーフリーには、ねずみ駆除を依頼できる業者が多数掲載されています。比較検討しやすい環境になっているので、まずは自宅近くの業者を検索してみるのがオススメです。
- ネズミの被害で生活が大変!
- なるべく安く駆除したい!
やっかいなネズミ駆除は
生態や弱みを知り尽くす
プロにお任せ!
ダスキンのネズミ駆除サービス料金に関するよくある質問
-
Q. ダスキンのネズミ駆除の料金は?
A.ダスキンのネズミ駆除料金は、契約1回あたり25,000~50,000円が一般的です。
-
Q. ダスキンのネズミ駆除作業の内容は?
A.ダスキンのネズミ駆除では、粘着シートを使います。巣の場所や行動範囲などを把握して、ネズミが出没しやすい場所に粘着シートを設置し、30日間に3回駆除作業を実施します。
-
Q. ダスキンのネズミ駆除は見積もり無料?
A.ダスキンのネズミ駆除は、見積もり無料です。
ネズミ駆除の
地域からおすすめ業者を探す
ネズミ駆除の関連記事
-
ネズミ駆除は市役所に依頼できる?行政サービスの上手な活用法や安く退治するコツも紹介
-
ラットサインとは?それぞれの特徴と対処法をご紹介【一覧で詳しく解説】
-
ネズミがコードをかじる理由は?対策方法と知っておくべきリスクについて
-
家でネズミのフンを見つけたら?判別の仕方と掃除のポイントについて徹底解説
-
進化したネズミ「スーパーラット」とは?【駆除が難しい理由から対策まで】
-
ネズミ駆除の費用相場を徹底解説!実際の料金事例も【安く抑える方法はある?】
-
ネズミが持つ病原菌は?どのくらい危険?痕跡を見つけた時の対策を紹介
-
賃貸でネズミ発生!誰が駆除?費用負担は?【アパート・マンション】
-
ゴキブリホイホイでネズミが捕まるって本当?【駆除に使用できるかどうかも解説】
-
ネズミが嫌いなニオイ6選!手軽に撃退できるかも?【身近な臭いを活用】