掃除しても臭いが気になるトイレに鼻をつまむ女性

border

「掃除しても臭い!」トイレ問題を解決【悪臭の原因と具体的な対処法】

2023.09.30 2023.12.08

 

しっかり掃除しているはずのトイレが臭い理由には、具体的な原因があります。正しい原因を知らずに闇雲な掃除を続けても、根本の悪臭は除去できません

便器や周辺の床や壁、使用している道具など、様々な箇所に蓄積しているトイレの悪臭。

この記事では、掃除をしているにもかかわらず、トイレの臭いに悩まされている方へ向け、悪臭の原因や自分でできる対処方法を解説します。

 

【掃除しても臭い!】トイレに溜まる悪臭の種類

トイレの嫌なニオイ3大発生源

トイレに溜まる悪臭は、3種に分類できます。それぞれの特徴は以下の通りです。

アンモニア臭

トイレ内に残留した尿から発生するアンモニア臭です。

排尿直後の尿はさほど臭いませんが、時間の経過によって細菌が尿素を分解し、強いアンモニア臭を発するようになります。

カビ臭

トイレ内部に発生したカビによる悪臭です。

カビは適度な栄養・温度・湿度がある環境を好みます。適度な温度と湿度が保たれており、埃なども蓄積しているトイレ内部はカビにとって絶好の環境です。

下水臭

排水口の先に繋がる下水管から漂ってくる悪臭です。

本来は漂ってくるはずのない臭いですが、なんらかの原因(後述)によって、トイレ内部に悪臭が上昇しています。

【掃除しても臭い!】トイレ悪臭が発生する原因

掃除しても臭いトイレ

それぞれの悪臭が発生する理由には、明確な原因があります。具体的な対処を試みる前に、悪臭の発生原因を把握しておきましょう。

【アンモニア臭の原因】便器や周辺に付着した頑固な汚れ

体内から放出された尿は、広範囲に飛散しています。便器の表面や裏側はもちろん、床や壁など、様々な場所に付着します。

飛散した尿はやがてアンモニア臭を帯びるようになり、頑固な汚れ(尿石)となってトイレ内にこびりつきます。蓄積した尿石やこびりついた尿痕は、トイレ全体に不快なアンモニア臭を発生させます。

トイレのアンモニア臭の発生箇所

【カビ臭の原因】湿気による汚れ

湿気により発生・増殖したカビ汚れです。

具体的には、トイレのタンク内部や換気扇内部、タオルやマット、スリッパなどの周辺道具類に発生したカビが主な原因です。

トイレのカビ臭の発生箇所

【下水臭の原因】封水切れ・故障やつまり

トイレの排水口には、害虫や悪臭の侵入を防ぐための「封水(水溜り)」と呼ばれる仕組みが整備されています。

封水が正常に機能している際には問題ありませんが、水の蒸発やトイレ内部のつまり、便器内部の故障などが原因となり、封水量に異常をきたす事例があります。

封水が機能しなくなったトイレでは、悪臭が下水管を伝って室内に侵入してきます。下水臭を感じる際には、封水切れやつまり、トイレの故障を疑いましょう。

トイレの下水臭の発生箇所

【掃除しても臭い!】トイレ悪臭の対処方法

トイレ悪臭の種類と発生原因を把握した上で、具体的な対処方法に入ります。悪臭の種類ごとに、適切な方法をまとめました。

アンモニア臭の対策

強力なアンモニア臭の掃除手順を、対象箇所ごとに解説します。

便器内部のアンモニア臭除去手順

  1. 尿石や黄ばみが強い場所を確認する
  2. トイレットペーパーやキッチンペーパーをアンモニア臭が強い箇所に貼り付ける
  3. トイレットペーパーやキッチンペーパーに酸性のトイレ用洗剤や尿石除去剤を染み込ませる
  4. 汚れの度合いによって30分~数時間程度放置する
  5. トイレットペーパーやキッチンペーパーを剥がす
  6. トイレの水を流しながら、ブラシで緩んだ尿石や黄ばみ、便座の裏の隙間などの汚れを擦り落とす
  7. 再度、トイレの水で汚れを洗い流す

周辺の壁や床のアンモニア臭除去手順

  1. クエン酸水を準備する(水200mlに対してクエン酸小さじ1杯程度が目安)
  2. スプレーボトルに移し替えたクエン酸水をアンモニア臭が強い壁や床に吹き掛ける
  3. トイレットペーパーやキッチンペーパーでクエン酸水ごと拭き取る

カビ臭の対策

トイレ内のカビ臭対策を、タンク内部・換気扇内部・周辺道具に分けて解説します。

タンク内部のカビ臭除去手順

  1. 止水栓を閉じる(ドライバーが必要になる場合あり)
  2. タンク上部の蓋を取り外し、洗浄レバーを回して内部に溜まった水を抜く
  3. ブラシやスポンジに重曹(粉タイプ)をつけ、タンク内部のカビを擦り落とす
  4. クエン酸水を準備する(水200mlに対してクエン酸小さじいっぱい程度が目安)
  5. 重曹でカビを落とした後、クエン酸水をタンク内に振りかける(クエン酸には雑菌を抑える抗菌作用がある)
  6. トイレットペーパーやキッチンペーパーで残った汚れを拭き取る
  7. タンクの蓋を戻し、止水栓を開く

換気扇内部のカビ臭除去方法

  1. トイレ換気扇の電源及びブレーカーを落とす
  2. 換気扇カバーを外す(ツメやネジで固定されているタイプが一般的)
  3. 内部のフィルター及びファン・プロペラを取り外す(トイレ換気扇の形状は様々であり、フィルターの有無やファン・プロペラの形状は異なる。個別の詳細は取扱説明書や公式HPを参照)
  4. バケツや桶に水を溜め、取り外した部品に中性洗剤をつけてブラシでカビを落とす
  5. 換気扇内部のカビを、ウエットティッシュやトイレクイックルで拭き取る
  6. 取り外した部品と換気扇内部を消毒用エタノールで除菌する
  7. 十分乾燥させた後、部品を元の状態に戻す

周辺道具のカビ臭除去方法

  1. バケツや桶に40℃〜50℃程度のお湯を用意する
  2. 酸素系漂白剤の粉末を混ぜて漂白液を作る(お湯1リットルに対して5g程度)
  3. カビが発生したタオルをひたす(スリッパやマットの場合には、キッチンペーパーなどの上から漂白液を吹き掛ける)
  4. 1時間〜2時間程度つけ置きする
  5. タオルから水気を抜き、通常通り選択する(スリッパやマットの場合には、カビの黒ずみをブラシで擦り落とし、陰干し)

下水臭の対策

下水臭が気になる際の対策は、以下の通りです。

封水切れによる下水臭除去方法

  1. 便器の水を流す
  2. コップ一杯分の水を便器に足す

つまり(軽度)による下水臭除去方法

  1. 周辺の壁や床を養生する
  2. ラバーカップ (すっぽん)で排水口を塞ぐ
  3. ラバーカップ が隠れる程度に水を注ぐ
  4. 排水口にラバーカップ を押し付ける
  5. 力を入れて引き抜く
  6. 同様の動作を繰り返す

【掃除しても臭い!】トイレの悪臭対策に効果的な道具

掃除しても臭いトイレ対策に使用する道具

トイレの悪臭対策に必要な道具をご紹介します。どれも簡単に手に入るアイテムばかりですので、作業前には準備しておきましょう。

対 アンモニア臭 対 カビ臭 対 下水臭
ニオイ取り

お掃除アイテム

酸性トイレ用洗剤
尿石除去剤
クエン酸水
ブラシ
トイレットペーパー
キッチンペーパー
重曹(粉タイプ)
クエン酸水
中性洗剤
酸素系漂白剤
トイレットペーパー
キッチンペーパー
ウエットティッシュ
トイレクイックル
エタノール
ラバーカップ
新聞紙や広告

【掃除しても臭い!】トイレ対策の注意点

掃除しても臭いトイレ対策の注意点

掃除しても臭いトイレ対策を実践する際には、知っておきたい注意点があります。ここでは下記4つを紹介します。

  • 熱湯や研磨剤入り洗浄剤を使用しない
  • 酸性洗剤と塩素系漂白剤を併用しない
  • 故障や重度のつまり対応は避ける
  • 賃貸物件における自己対応はほどほどに

順に見ていきましょう。

熱湯や研磨剤入り洗浄剤を使用しない

熱湯や研磨剤入りの洗浄剤は、便器を傷つけてしまう恐れがあります。ブラシなどを使用して汚れを擦り落とす際にも、力加減には気を配りましょう。

酸性洗剤と塩素系漂白剤を併用しない

酸性洗剤と塩素系漂白剤が混ざると、人体に有害な塩素ガスが発生します。掃除の際には、別々に使用してください。

故障や重度のつまり対応は避ける

重度のつまりや、トイレ本体や配管などの故障対応は避けましょう。強引な対応は、さらなるトラブルや事故を誘発する危険があります。

賃貸物件における自己対応はほどほどに

賃貸物件では、自己判断で設備を変更・設置できません。下水臭の原因の中には、大規模な工事等が必要になる事例もあります。悪臭の原因が曖昧な場合には、管理会社や大家さんに相談してください。

【掃除しても臭い!】トイレ悪臭の予防法

掃除しても臭いトイレの予防法

悪臭から解放されるためには、日常的な予防策が重要です。効果的な方法をまとめました。

便器は座って使用する

壁や床のアンモニア臭を予防するためには、座って便器を使用する方法が効果的です。尿の飛散を防止するためには、できるだけ着座使用を心がけましょう。

こまめな換気や湿気除去

カビの発生・増殖を予防するために効果的な方法です。窓がある場合はもちろん、ない場合には定期的な換気扇の使用を心がけ、トイレ内部の湿気を取り除いてください。

消臭アイテムの活用

市販されている消臭アイテムの使用も効果的です。最近の消臭アイテムは、悪臭の吸着、分解消臭効果に優れています。

掃除しても臭いトイレの悪臭解決には専門業者がおすすめ

掃除しても臭いトイレ対策は、正しい知識と対策を実践すれば対処可能です。ただし、悪臭の原因次第では自力対処が難しい事例もあります。

悪臭の原因が曖昧である場合や、自力対処に不安を感じる際には、トイレ掃除の専門業者に依頼してみましょう。

専門業者であれば、自力では難しい悪臭原因にも対応してくれます。掃除しても臭いトイレ問題に悩んでいる方は、専門業者への依頼を検討してみてはいかがでしょうか?

「掃除しても臭い!」トイレ問題を解決【悪臭の原因と具体的な対処法】のよくある質問

  • Q. 掃除しているのにトイレが臭う原因はなんですか?

    A.

    トイレ内に蓄積したアンモニア臭やカビ臭、下水臭です。

  • Q. トイレのアンモニア臭はどこからきますか?

    A.

    主に便器や便座裏から臭います。また、壁や床、使用している(スリッパやマット)から臭う場合もあります。

  • Q. トイレの臭いを消す効果的な予防法はありますか?

    A.

    便器は座って使用しましょう。また、市販の消臭アイテムを使用する方法も効果的です。

信頼できるくの業者

探せる! 見つかる!

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

  • 即対応可能な
    業者アリ

まずはカテゴリーを見る

トイレ/便所清掃の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄