富士通エアコン「ノクリア」の分解方法は?自分でできる範囲と掃除方法を解説! - セーフリー

富士通エアコン「ノクリア」の分解方法は?自分でできる範囲と掃除方法を解説!

border

富士通エアコン「ノクリア」の分解方法は?自分でできる範囲と掃除方法を解説!

2025.09.16 2025.09.16

この記事では、富士通エアコン「ノクリア」の分解について徹底解説していきます。

富士通エアコン「ノクリア」の分解を考えているなら、自分でできる範囲がどこまでなのかを知っておく必要があります。無理に分解すると故障する危険があるため、知識を持って正しく作業するのが大切です。

ここでは、自分でできるシリーズ別の分解範囲や掃除方法を丁寧にご紹介します。記事後半では、自分で分解せずに徹底的に掃除する方法についても徹底解説。ノクリアを清潔な状態で長く使っていきたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

PR

今週No.1おすすめ優良業者!!

KTクリーンサポート

4.0

(10件の口コミを見る

特⻑1

排水管の高圧清掃、設備保守点検まで幅広くサポート

特⻑2

色々なタイプの空調機器の清掃に対応

特⻑3

ワンストップサポートで清掃から内装工事から什器対応可能

対応エリア東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

富士通エアコン「ノクリア」は分解できる?【自分で作業できる範囲】

ノクリアを分解している人の手

富士通エアコンのノクリアは、自分で掃除できる範囲が限られています。シリーズによって分解作業できる範囲は異なりますが、内部までの洗浄はできません。

シリーズ名(お掃除機能の有無) 自分で分解できる範囲
Cシリーズ・Vシリーズ
(お掃除機能なし)
エアフィルターやルーバー
Xシリーズ・Dシリーズ・SVシリーズ・Hシリーズ・Zシリーズ
(お掃除機能あり)
ダストボックスやエアフィルター、プラズマ空清ユニット

分解したいノクリアのシリーズ、お掃除機能の有無をまず確認し、分解を始めましょう。不用意に分解を始めるのは、避けてください。

「ノクリア」を自分で分解洗浄する方法【お掃除機能なし~Cシリーズほか】

お掃除機能がないベーシックなCシリーズや省エネモデルのVシリーズは、エアフィルターとルーバーまで自分で分解して洗浄できます。それぞれの掃除方法について、詳しくご紹介します。

フィルター

エアフィルターは、以下の手順で掃除します。

  1. 電源プラグを抜く
  2. 前面パネルを外す
  3. エアフィルターを取り外す
  4. 表面から掃除機でホコリを吸い取る
  5. 裏面から水をかけて汚れを落とす
  6. しっかり乾燥させる

汚れがひどい場合には、中性洗剤を使うのも効果的です。ホコリ汚れが多く蓄積しているなら、エアコンに取り付けたままの状態で掃除機をかけるのも良いでしょう。

エアコンフィルターの掃除方法は、以下で詳しくご紹介しています。

さらに詳しく知りたい方はこちら

ルーバー

エアコンから出る風の向きを決める「ルーバー」は、拭き掃除が基本です。

  1. 電源プラグを抜く
  2. 硬く絞った雑巾で拭き掃除をする
  3. 乾拭きをして乾燥させる

ルーバー部分は破損しやすいため、力を入れずに丁寧に拭き掃除するのがポイント。頑固な汚れには薄めた中性洗剤を含ませた雑巾を使っても良いですが、洗剤成分を残さないようしっかりと水拭き・乾拭きをしましょう。

「ノクリア」を自分で分解洗浄する方法【お掃除機能あり~Xシリーズほか】

ノクリアを分解洗浄するために準備した掃除アイテム

お掃除機能がある下記のシリーズについても、掃除方法を見てみましょう。

  • Dシリーズ
  • SVシリーズ
  • Hシリーズ
  • Zシリーズ
  • Xシリーズ

お掃除機能が搭載されている高性能エアコンの場合、以下が自分で掃除できる範囲です。

  • ダストボックス
  • エアフィルター
  • プラズマ空清ユニット

お掃除機能なしのエアコンとは、自分で掃除できる範囲が異なるので、それぞれ詳しく見てみましょう。

以下の記事では、ノクリアの掃除についてご紹介しています。

ダストボックス

お掃除機能によって除去されたホコリを溜めておくのが、ダストボックス。エアコン本体についているクリーンランプが点滅したら、ダストボックスが一杯になっている合図です。

  1. 電源プラグを抜く
  2. 前面パネルを開ける
  3. ロックを解除してダストボックスを外す
  4. ダストボックス内のホコリを掃除機で吸い取る
  5. 細かい部分は歯ブラシなどを使ってこすり洗いする
  6. 頑固な汚れは水洗いで除去する
  7. 乾拭きをして乾かす

水洗いでも取れない汚れが付着している時は、中性洗剤を薄めて使うのも有効です。洗った後は、水分が残らないよう十分乾かしてから設置しましょう。

エアフィルターの掃除と同タイミングで掃除すると、常にキレイな状態を保てます。

エアフィルター

エアフィルターは、お掃除機能なしエアコンと同様の手順で掃除します。

  1. 電源プラグを抜く
  2. 前面パネルを外す
  3. エアフィルターを取り外す
  4. 表面から掃除機でホコリを吸い取る
  5. 裏面から水をかけて汚れを落とす
  6. しっかり乾燥させる

Xシリーズの場合は、エアフィルターとあわせてサイドファンフィルターも同じように掃除しましょう。取り外せない機種の場合は、エアフィルターのみのお手入れで問題ありません。

プラズマ空清ユニット

静電気を活用して空気をキレイにする役割を担うのが、プラズマ空清ユニットです。

  1. 電源プラグを抜く
  2. 前面パネルを外す
  3. プラズマ空清ユニットを取り外す
  4. ぬるま湯に10~15分ほどつけ置く
  5. 水洗いして乾燥させる

ぬるま湯につけ置きしても汚れが取り切れない場合には、薄めた中性洗剤を入れたぬるま湯につけ置きしてみましょう。

富士通エアコン「ノクリア」を自分で分解洗浄する2つのリスク

ノクリアの内部を徹底的に掃除するためには、分解する必要があります。しかし、自分でできる範囲を超えて分解洗浄してしまうと、以下2つのリスクを負ってしまいます。

  • 破損や故障する可能性がある
  • 発煙や発火する可能性がある

エアコンを買い替えなければならない状況になりかねないため、自分での分解洗浄のリスクについても知っておきましょう。

破損や故障する可能性がある

無理して分解しようとすると、パーツが破損したり本体が故障したりする危険があります。外れないパーツを力ずくで取り外すだけでも、破損して正常な状態に戻せなくなるかもしれません。

また、本体が故障してしまうと温度調整ができなくなるなど、正常に機能しなくなる恐れもあります。内部は精密機器なので、特に水濡れなどが発生すると故障リスクは高くなります。

発煙や発火する可能性がある

無理な分解洗浄で破損や故障が発生しなかったとしても、漏電などによって発煙したり、場合によっては発火したりするリスクもあります。掃除をした後に、突然トラブルが発生するケースもあるでしょう。

発煙や発火は、家事につながる危険もあるため避けるべき事態です。エアコンだけでなく建物全体が危険な状況になる可能性があるため、無理な分解洗浄は避けましょう。

さらに詳しく知りたい方はこちら

富士通エアコン「ノクリア」をキレイにしたい!自分で分解せずにクリーニングする方法

富士通エアコン、ノクリアを内部まで徹底的にキレイにしたいなら、専門業者に依頼しましょう。自分で掃除できる範囲は非常に限られているため、内部の細かい部分はプロに任せるのがベストです。

専門業者に依頼すると、専門知識を駆使して丁寧に分解し、内部を徹底的にクリーニングしてもらえます。

特にお掃除機能が付いている高性能シリーズは内部構造が複雑なので、プロに掃除依頼するのが基本です。

ただし、お掃除機能つきエアコンを取り扱っていない業者もあります。費用も業者それぞれで違うため、機種に対応しているかを確認した上で複数社から見積もりを取って比較検討してみましょう。

>>さっそく エアコンクリーニング業者を探してみる

お住まいのエリアからピッタリの業者が見つかる

お住まいのエリアからピッタリの業者が見つかる

お住まいのエリアから
ピッタリの業者が見つかる

さらに詳しく知りたい方はこちら

富士通エアコン「ノクリア」の分解はプロにおまかせ!

Xシリーズをはじめ、高性能機種になればなるほど分解するのには大きなリスクが出てきます。エアコンを長く使っていくなら、自分での分解は避けて専門家に依頼するのがベストです。

セーフリーには、エアコンの掃除を依頼できる業者が多数掲載されています。業者の詳細情報や口コミ、料金などで比較して、納得できる依頼先を見つけやすい環境です。

セーフリーで掃除業者を見つけて、ノクリアを長く快適に使っていきましょう。

>> エアコンクリーニング業者を比較検討してみる

  • ノクリアを分解して掃除したい
  • 故障しない分解方法を知りたい
  • 汚れのないエアコンで快適に過ごしたい!

ノクリアの分解はリスクあり!
安全に掃除するなら
専門家に一任しよう!

エアコンクリーニングの業者を探してみる

富士通エアコンのノクリアの分解に関するよくある質問

  • Q. 富士通エアコンのノクリアは自分で分解できる?

    A.

    富士通エアコンのノクリアは、エアフィルターやダストボックス、プラズマ空清ユニットなどまでなら自分で分解できます。それ以外は、自分での分解は避けましょう。

    富士通エアコン「ノクリア」の自分での分解

  • Q. ノクリアを自分で分解洗浄するリスクは?

    A.

    ノクリアを自分で分解できる範囲を超えて無理に分解して洗浄すると、破損や故障、発煙、発火などが発生するリスクがあります。

    ノクリアを自分で分解洗浄するリスク

  • Q. ノクリアを安全に内部までキレイにする方法は?

    A.

    ノクリアを安全に内部までキレイにするなら、専門業者に任せましょう。内部は構造が複雑で精密機器が入っているため、プロに依頼するのが基本です。

    ノクリアを安全に内部までキレイにする方法

エアコンクリーニングの

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

富士通エアコン「ノクリア」の掃除はプロに依頼!

  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

close

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す