2025.08.26 2025.08.26
この記事では、スポットクーラー(スポットエアコン)の掃除方法を徹底解説します。
スポットクーラーは、フィルターや排気ダクトにホコリやカビがたまりやすく、放置すると「冷えにくい」「異臭がする」といったトラブルにつながります。さらに、汚れが蓄積すれば電気代の上昇や故障の原因になることも。
記事後半では、自分で掃除する場合に注意すべきポイントや、プロに依頼するメリットについて紹介します。最近冷房の効きが悪い、ニオイが気になるという方はぜひチェックしてください。
PR
今週No.1おすすめ優良業者!!
対応エリア大阪・奈良・兵庫・京都
目次
自分でできるスポットクーラーの掃除手順
床置きタイプのスポットクーラーは、夏場の強い味方。でも、気づけば吹き出し口にホコリがたまっていた…なんてことも。放っておくと冷えが悪くなるだけでなく、電気代や故障の原因にもつながります。
ここでは、自宅でできる基本の掃除手順をわかりやすく解説します。
- フィルターを取り外して水洗い
- 外装パネルや排気ホースを拭き掃除
- 吹き出し口をブラシや綿棒で掃除
- 除菌スプレーで仕上げる
以下、それぞれの点を解説します。
1.フィルターを取り外して水洗い
まずは電源を切り、背面や側面にあるフィルターを取り外します。フィルターにはホコリや細かいチリがたまりやすく、目詰まりすると冷却効率が落ちてしまいます。中性洗剤を使って水洗いし、完全に乾かしてから戻しましょう。
2.外装パネルや排気ホースを拭き掃除
本体の外装パネルや排気ホースにもホコリが付着します。乾いた布や軽く湿らせた布で、汚れをやさしく拭き取ってください。排気ホースの内側が汚れている場合は、取り外して内側も拭き掃除しておくと効果的です。
3.吹き出し口をブラシや綿棒で掃除
冷風の吹き出し口は意外と汚れがたまりやすい場所です。細かいブラシや綿棒などを使って、風向きルーバーの隙間や奥まで丁寧に掃除しましょう。カビやホコリが残っていると、冷風に不快なニオイが混ざる原因になります。
4.除菌スプレーで仕上げる
最後に、市販のエアコン用除菌スプレーを使って仕上げましょう。フィルターや吹き出し口まわりに軽く吹きかけると、カビや雑菌の繁殖を抑える効果が期待できます。使用後はしっかり乾燥させてから再稼働させてください。
スポットクーラーには結露水を溜める排水タンクが付いている機種が多く、ここも見落としがちな掃除ポイント。タンク内に水が残ったままだと、雑菌やカビが繁殖しやすくなります。こまめに水を捨て、月に一度は中性洗剤で内部を洗っておくと安心です。
日常的な掃除で性能をキープできますが、内部の汚れがひどいと分解が必要な場合もあります。無理に自分で分解すると故障につながるため、心配な方はプロのクリーニングも検討してみましょう。
家庭用エアコンを自分で掃除する際のコツについて詳しくはこちらの記事もご覧ください。
さらに詳しく知りたい方はこちら
エアコンクリーニングは自分でできる?自力での掃除方法を徹底解説【完全版】
2023.09.03 2025.04.12
スポットクーラー掃除でやってはいけないこと【NG行動まとめ】
間違った掃除方法は、スポットクーラーを故障させたり、安全面に問題を起こしたりする場合もあります。ここでは、やってしまいがちなNG行動をまとめて紹介します。自己流での掃除をする前に、しっかりチェックしておきましょう。
- エアコン内部に水をかける
- 分解しすぎて部品を壊す
- 電源を入れたまま作業する
- 強い洗剤やアルコールを多用する
以下、それぞれの点を解説します。
エアコン内部に水をかける
見えないホコリやカビが気になっても、内部に直接水を流し込むのは絶対NG。スポットクーラーの内部にはモーターや基板など精密な電気部品があり、水に触れるとショートや火災、故障のリスクがあります。内部の冷却フィンやファンが気になる場合は、エアコン専用のフォームスプレーを使うか、無理せずプロに任せるのが安全です。
分解しすぎて部品を壊す
掃除しにくい場所をどうにかしたくて、カバーを外しすぎるのも危険です。部品を無理に外すと、破損や元に戻せなくなる原因になります。最近のモデルは内部構造が複雑で、配線やセンサーが見えにくい場所にあることも。取扱説明書で「ユーザーが外してよい部品」だけを確認し、それ以外の分解は避けましょう。
電源を入れたまま作業する
掃除前には必ず電源を切り、コンセントを抜くのが鉄則です。運転中はファンが回っていたり、静電気が発生していたりするため、内部に触れると感電やケガの恐れがあります。一見止まっていても、電源が入ったままの状態では通電している部品もあるので要注意。
掃除道具を差し込む前に、必ずオフ&プラグを抜く習慣を。
強い洗剤やアルコールを多用する
頑固な汚れを落とそうと、キッチン用の強アルカリ洗剤やアルコールスプレーを使うのは避けましょう。樹脂部品やルーバーが変色・変形し、センサー類にも悪影響を及ぼす可能性があります。スポットクーラーには、中性洗剤を薄めたものか、エアコン専用のクリーナーが最適です。においが気になる場合は、除菌シートや専用ミストで対応しましょう。
スポットエアコン掃除を業者に依頼するメリット【自分掃除との違い】
スポットクーラーの外側やフィルターだけなら自分でも掃除できますが、より深い汚れやカビ対策まで求めるなら、業者への依頼がおすすめです。プロならではの技術や機材で、掃除の精度も安心感も大きく変わります。以下、スポットエアコン掃除を業者に依頼する主なメリットをまとめました。
- 分解が必要な内部までしっかり掃除してもらえる
- 故障や事故の心配がない
- カビ除去できて健康面のリスクが軽減される
以下、それぞれの点を解説します。
分解が必要な内部までしっかり掃除してもらえる
自分でできる掃除は基本的に表面やフィルターまで。ただし、実際にカビやホコリがたまりやすいのはファンや熱交換器などの内部です。業者は、機種に応じた方法の分解・洗浄で、手の届かない箇所までしっかり対応してくれます。
分解が必要な掃除は誤って壊してしまうリスクも高く、自力では限界。専門業者なら機種ごとの構造を把握しているため、安全かつ効果的に掃除が可能です。
故障や事故の心配がない
自己流の掃除では、配線を傷つけたり、通電したまま作業して感電したりといった事故のリスクも。プロに任せれば、万が一の故障やトラブルにも保険で対応してくれるケースが多く、精神的にも安心です。また、プロは安全確認や作業後の動作チェックも丁寧にしてくれるため、「掃除したのに動かなくなった」という事態を避けられます。
カビ除去できて健康面のリスクが軽減される
家庭での掃除では落としきれない内部のカビや雑菌、ハウスダストまで徹底除去できるのが業者の強み。においの原因やアレルギー・喘息の元になる汚れを根本から取り除けます。
小さなお子さんや高齢者がいる家庭、アレルギー体質の人がいる家庭では、年に一度のプロクリーニングを検討する価値があります。
エアコンのクリーニング頻度や業者依頼のタイミングについて詳しくは以下の記事もご覧ください。
さらに詳しく知りたい方はこちら
エアコンのクリーニング頻度はどのくらい?タイミングや時期とあわせて解説
2023.05.04 2025.05.24
スポットクーラー掃除の料金相場
スポットクーラーの掃除を業者に依頼する場合、料金はおおよそ8,000円〜15,000円前後が相場です。ただし、機種の構造や汚れ具合、設置場所によって価格が変動する場合もあります。壁掛けエアコンや天井埋込タイプと比べると依頼できる業者がやや限られるため、事前に対応可否と見積もりを確認しておくと安心。
また、「本体だけ」「排気ダクト含む」「フィルター清掃のみ」など、依頼する範囲によっても費用は異なります。タンクの清掃やカビ除去などを含めた内部クリーニング付きプランを選ぶと、料金はやや高くなりますが、ニオイや効きの改善効果も期待できます。
料金の目安や他のタイプとの比較については、以下の記事も参考にしてください。
さらに詳しく知りたい方はこちら
エアコンクリーニングの相場は?安い時期と費用を抑えるポイントも紹介
2024.03.08 2025.01.20
スポットエアコン掃除の費用を抑えるコツ
スポットクーラーの掃除は、業者によって料金や対応内容に差があります。できるだけコストを抑えたい場合、複数業者の比較検討がもっとも有効な方法です。
比較する際は、以下のようなポイントに注目しましょう。
- 複数台をまとめて依頼する
- 繁忙期を避けて依頼する
- 複数業者を比較検討する
単に「安さ」だけで業者を選んでしまうと、作業が雑だったり、必要な部位まで掃除してもらえなかったりと、後悔につながるケースがあります。中には「排水タンクは対象外」「排気ホースは別料金」といった細かい条件があることも。料金が安くても、内容が薄ければ結果的に再依頼や買い替えコストが発生する可能性もあります。
だからこそ重要なのは、料金とサービス内容のバランスを見ること。どこまでの掃除が含まれるのか、対応機種は限られていないか、保証やアフターサポートはあるか、こういった点まで比べて、納得のいく業者を見つけましょう。
また、エリアごとの業者を一括で探せるツールを使えば、時間をかけずに複数社の料金・内容・口コミをまとめて確認できて効率的です。無理なく相場を知りたい方や、初めてクリーニングを依頼する方にとっても、安心して選べる手段の一つです。
お住まいのエリアから
ピッタリの業者が見つかる
さらに詳しく知りたい方はこちら
エアコンクリーニングは複数台まとめて依頼するといい?割引も解説【2台/3台/4台/5台…】
2024.12.09 2025.01.22
スポットクーラー掃除は無理せずプロに任せよう!
スポットエアコンを快適に使うには、普段からの掃除が必須です。とはいえ、自分では掃除しづらい箇所もあるので、「効きが落ちた」「ニオイが取れない」と感じたら、プロへの依頼を検討しましょう。
「セーフリー」なら、スポットクーラー掃除に対応した業者を料金・口コミ・対応エリアから比較できます。信頼できる依頼先を見つけやすく、初めてでも利用しやすいのが特徴です。気になる方は、早めに探してみましょう!
- スポットクーラーの風がカビ臭い…
- 掃除しても冷えが改善しない
- 自分で分解掃除するのは不安
スポットクーラーの汚れ
放置はNG!
プロの掃除で冷房も快適に
スポットクーラーの掃除でよくある質問
-
Q. スポットクーラーのフィルター掃除はどれくらいの頻度が理想?
A.使用頻度が高い時期は、1〜2週間に1回の掃除が理想です。こまめなフィルター掃除で冷却効率の低下やニオイの発生を防げます。
-
Q. スポットエアコンを自分で分解して掃除しても問題ない?
A.内部構造は複雑で、無理に分解すると故障の原因になる場合があります。説明書に記載された範囲以外の分解は避け、心配な場合はプロに依頼しましょう。
-
Q. 業者にスポットエアコン掃除を依頼すると費用はいくらくらい?
A.相場は8,000円〜15,000円前後で、機種や作業範囲によって異なります。事前に見積もりを取り、内容を比較するのがおすすめです。