2023.10.06 2023.10.06
この記事では、オキシクリーンを使った五徳の掃除方法について徹底解説します。
五徳は構造が複雑で、手の届きづらい範囲に油や汚れが付きやすい部品。五徳の油の汚れや焦げ付きは、手で磨くよりオキシクリーンで漬け置きした方が効率的に掃除できるでしょう。
オキシクリーンを使った五徳掃除のコツから注意点、代替品での掃除方法までご紹介します。五徳を綺麗にしたい人は、ぜひ最後までチェックしてください!
目次
オキシクリーンを使った五徳の掃除方法【基本の手順】
- 汚れてもOKなたらいに40~60度程度のお湯を張る
- お湯4リットルあたり1キャップ分のオキシクリーンを混ぜる
- 2~3時間程度五徳を漬け置きする
- 手袋をして五徳を水洗いし、残った汚れをスポンジや歯ブラシで軽くこする
最初に、汚れた五徳を入れてもOKなたらいに、五徳がしっかり浸かるくらいの40~60度のお湯を張ります。
お湯にオキシクリーンを1キャップほど入れましょう。お湯4リットルあたり1キャップが目安です。
オキシクリーン入りのお湯に五徳を漬けたら、2~3時間ほど放置します。
汚れや油が浮いた五徳をお湯から取り出し、丁寧に水洗いしましょう。汚れが残っていたら、スポンジや歯ブラシで軽くこすり、乾燥させて完了です。
オキシクリーンを使った五徳掃除の注意点【安全かつ効果的に】
オキシクリーンを使った五徳の掃除は簡単ですが、以下の注意点を意識して安全かつ効果的に掃除しましょう。
ステンレス製の五徳は漬け置きする前にパッチテストで変色しないかチェックする
五徳には大きく分けてホーロー製とステンレス製があります。ホーロー製はオキシクリーンを使っても変色しにくいですが、ステンレス製は変色する可能性が高いです。
ステンレス製の五徳はメーカーによってはオキシクリーンを使っても変色しない場合もあるので、漬け置きする前に必ずパッチテストをしましょう。
五徳の目立たない場所に水で薄めたオキシクリーンを付けて、2~3時間放置しても問題なければ、漬け置きをしてもいい可能性が高いです。
ただし、ホーロー製でもステンレス製でも傷や剥げがある部分は変色しやすいので、ボロボロの五徳はオキシクリーン掃除は避けた方がいいでしょう。
オキシクリーンを使う際は必ず手袋を装着して換気する
オキシクリーンは強力な酸素系漂白剤なので、肌に触れると荒れてしまうリスクが高いです。
五徳のオキシクリーン掃除をする際は、必ず厚めのゴム手袋を装着しましょう。
掃除後は必ず手を洗い、万が一オキシクリーンが肌に触れた場合は、すぐに洗い流してください。
ステンレス製スポンジなど硬いもので擦らない
五徳をステンレス製スポンジなどの硬いもので擦ると、表面のコーティングが剥がれてしまいます。
コーティングが剥がれて傷が付くと、見た目が悪くなるだけでなく、オキシクリーンに漬けると変色する原因にもなります。
オキシクリーンに漬け置き後にも汚れが残っていた場合、スポンジや歯ブラシなど柔らかい素材のもので軽く磨くようにしましょう。
熱湯や冷水、他の塩素系漂白剤を使わない
五徳をオキシクリーンで漬け置きする際、水や熱湯ではなく40~60度のぬるめのお湯を使いましょう。水や熱湯を使うとオキシクリーンの効果が薄まる可能性があります。
また、他の塩素系漂白剤を同時に使った場合も、オキシクリーンの効果が薄まります。有害なガスが出ることはありませんが、オキシクリーンは他の洗剤との併用を避けてください。
オキシクリーン以外の五徳の掃除方法【使い分け・メリット比較】
オキシクリーン | 食器用洗剤 | 重曹スプレー | 重曹ペースト | |
---|---|---|---|---|
使えるシーン | 頑固な汚れ | 軽度な汚れ | 軽度な汚れ | 軽度・頑固な汚れ |
メリット | 漬け置きですみずみまで掃除できる | 食器洗いのついでに掃除できる | ・短時間で手軽に掃除できる | ・天然由来の洗剤で頑固な汚れに対応できる |
デメリット | ・掃除の時間がかかる 強力なので手肌が荒れるリスクがある |
・頑固な汚れには効果が薄い ・掃除の頻度が多い |
・頑固な汚れには効果が薄い | ・掃除の手間が比較的かかる |
「ステンレス製でオキシクリーンが使えない」「強力な洗剤に対して抵抗がある」など、オキシクリーンを使わず五徳を掃除したいと考える人もいるかもしれません。
その場合は、以下のような方法で食器用洗剤や重曹を用いて掃除することをおすすめします。
五徳を使うたびに食器用洗剤で洗う
五徳は1回使用するたびに洗えば、頑固なギトギトの汚れが付くリスクを減らせます。
食器洗いのついでに五徳も食器用洗剤で洗うと、汚れが軽度であれば問題なく落とせるでしょう。他の食器と同じスポンジを使うことに抵抗がある場合は、五徳用のスポンジを用意してください。
重曹水をスプレーして拭き掃除する
重曹は天然由来の炭酸水素ナトリウムで、食品を扱うキッチンで使っても安全上問題ありません。
重曹小さじ1に対して100ミリリットル程度の水を混ぜてスプレーボトルに入れます。五徳の汚れた部分に吹きかけ、ペーパータオルなどで拭き取ります。
五徳の汚れが軽度であればすぐに拭き取れますが、なかなか汚れが落ちない場合はスプレーをかけてから数分間放置するといいでしょう。
重曹ペーストで磨く
重曹スプレーでは落ちない頑固な五徳の汚れに対しては、重曹ペーストがおすすめです。
重曹大さじ3に対して水大さじ1程度を混ぜ合わせて、ペーストを作ります。重曹ペーストを五徳の汚れ部分に塗りつけ、ラップを巻き付けて1時間程度放置してください。
巻き付けたラップをスポンジ代わりにして軽くこすり、五徳を水洗いして乾燥させて完了です。
オキシクリーンで五徳掃除するより業者依頼が良いケース3つ
ここまでオキシクリーンや他の洗剤を使った五徳の掃除方法について解説しました。
しかし、様々な理由で自分では掃除したくないという場合もあるかもしれません。五徳を掃除せずに放置すると汚れが頑固になっていき、見た目も衛生面も悪くなってしまいます。
以下のような場合、セルフクリーニングではなく五徳の掃除を業者に依頼した方がいいかもしれません。
五徳が汚すぎて自分では対応しきれない
オキシクリーンは強力な洗剤で、漬け置きするとセルフクリーニングで綺麗にできるケースは多いです。
しかし、あまりにも五徳の汚れが頑固な場合、自分では対応できないこともあります。
オキシクリーンでの掃除でも五徳が綺麗にならない場合は、業者に依頼した方が効果的でしょう。
五徳をオキシクリーンに漬け置きする時間がない
オキシクリーンでの漬け置きは2~3時間が目安とされています。
漬け置きの準備や後片付けを含めると時間も手間もかかるので、自分で掃除するのは面倒・時間がないという人もいるかもしれません。
そのような場合も業者に依頼すれば、五徳の掃除を一任できます。
家事代行サービスを活用すれば、短時間から低価格で依頼可能です。ただし、家事代行サービスはあくまでも家事のサポートなので、特別な技術や洗剤が必要な汚れには対応していません。
コンロ全体・キッチン全体を徹底的に綺麗にしたい
五徳が頑固な汚れでギトギトになっている状態では、コンロ周りや他のキッチンの箇所もかなり汚れている可能性が高いです。
五徳だけでなくコンロやキッチン全体も徹底的に掃除したい場合、ハウスクリーニングを活用しましょう。家事代行サービスが普段の家事のサポートであるのに対し、ハウスクリーニングは本格的な掃除を強みとしています。
市販の洗剤では落とせない汚れや、換気扇など自分では触りにくい箇所を掃除したい場合は、業者の技術やアイテムが必要となります。
コンロ周りやキッチン全体の本格的な掃除は、業者の力を借りましょう。
まとめ
今回の記事では、オキシクリーンを使った五徳の掃除方法について解説しました。五徳は複雑な構造をしているので、磨いて掃除するより漬け置きした方が効果的かつ効率的です。
オキシクリーンに2~3時間程度漬け置きすると、あらかた五徳の汚れは落ちます。五徳をオキシクリーンに漬ける時間がない、自分で掃除するのは抵抗がある場合などは、コンロやキッチンの掃除を含めて業者への依頼を検討しましょう。
中性洗剤を使った五徳掃除や、頑固なガスコンロ汚れの落とし方が知りたい方は下記ご覧ください。
さらに詳しく知りたい方はこちら
ガスコンロの五徳を自分で掃除するには?磨いてOK?おすすめの方法を徹底解説!【汚れの程度別に】
2023.09.03 2023.09.03
さらに詳しく知りたい方はこちら
ガスコンロにこびりついた汚れは掃除で落とせる?頑固な焦げ付きにも正しく対処!手順解説
2023.09.03 2024.08.30
ガスコンロの五徳掃除にはオキシクリーン!【手順・コツ・注意点を徹底解説】のよくある質問
-
Q. オキシクリーンで五徳を掃除できる?
A.オキシクリーンで五徳を掃除できます。40~60度程度の低めのお湯に漬け置きすると、五徳に着いた頑固な油汚れや焦げ付きにも効果的です。
-
Q. オキシクリーンで五徳を掃除する際、素手でも大丈夫?
A.オキシクリーンは強力な漂白剤なので、素手で触ると肌荒れの原因にもなりかねません。必ず手袋を装着し、肌や目に触れないように注意してください。また、換気も忘れずに行いましょう。
-
Q. 五徳を掃除する場合、オキシクリーンの漬け置き時間は?
A.2~3時間程度が効果的と考えられます。6時間以上経つとオキシクリーンの効果が薄まるので、長く漬け置きすればいいというわけではありません。
キッチン/台所清掃の
地域からおすすめ業者を探す
キッチン/台所清掃の関連記事
-
電子レンジの焦げつき掃除方法!4つの必殺技とは?【しつこい汚れに効かせるコツ】
-
IHの油汚れが目立つ!掃除方法を徹底解説【手軽に綺麗をキープするコツも】
-
【冷蔵庫をウタマロクリーナーで掃除する方法!】活用による嬉しいメリットも解説!
-
【冷蔵庫下の掃除が怖い!】簡単な清掃方法を徹底解説!お任せする選択肢も
-
電気ポット掃除を自分で手軽に!適切な方法と手順を解説
-
タカラスタンダードキッチンの排水口を徹底掃除【お手入れでいつもピカピカに!】
-
【キッチン掃除】油汚れの落とし方を徹底解説!効果的な洗剤も紹介
-
富士工業製レンジフード掃除完全ガイド!タイプ別の手順を詳しく解説
-
リクシル(LIXIL)のキッチン蛇口掃除方法!タイプ別に徹底解説
-
ティファール・電気ケトルの掃除方法!使用NG洗剤も【手軽なお手入れを】