トイレの床掃除のコツを実践した後の画像

トイレ便器にメラミンスポンジはNG?頑固な汚れを落とそう!【注意点も解説】

2023.11.29 2023.11.29

 

メラミンスポンジとは、メラミン樹脂から作られている研磨剤です。水につけてこするだけで汚れが落ちやすいのでトイレの便器の掃除にぴったり
しかし、誤った使い方をしてしまうと便器を傷をつけてしまうこともあるので注意が必要です。

この記事では、メラミンスポンジの使い方と使う際の注意点を解説します。ぜひトイレ掃除をするときの参考にしてください。

 

メラミンスポンジで落とせるトイレ便器の汚れ

メラミンスポンジでトイレの便器を掃除する

メラミンスポンジは硬い樹脂が細かく絡み合うようにできているスポンジです。この硬い樹脂が汚れをそぎ落とすことで汚れが落ちていきます。そのため、そのため、表面に付着している汚れを取るのに非常に効果的です

尿石による黄ばみ

便器の黄ばみは、おしっこに含まれる成分が変化して固まった尿石によるものです。尿石は便器などの表面に付着しているので、メラミンスポンジで落とすことができます。放っておくとにおいや菌の温床となってしまうので、早めに対処しましょう。

カビなどによる黒ずみ

カビや雑菌による黒ずみもメラミンスポンジでおとすことができます。

ただし、タイルの目地や床にシミになったカビはメラミンスポンジではとれませんメラミンスポンジが使えるのは、タイル本体や便器など、硬くてつるっとした面についた黒ずみです。

水垢

便器や手洗い用の蛇口につく白っぽいうろこ状の汚れが水垢です。

水垢は便器や蛇口の表面にこびりついている汚れなので、メラミンスポンジでこすり落とすことができます。

手垢

ペーパーホルダーなどにつく黒っぽい手垢もメラミンスポンジでとることができます。手垢以外にも、体から出る垢は便座など肌に触れる部分に黒っぽい汚れとして付きがちです。

放っておくとばい菌が繁殖し、衛生的ではありません。

メラミンスポンジを使ったトイレの便器の掃除方法

トイレの掃除はメラミンスポンジで

メラミンスポンジで掃除をするときはどのようにしたらいいのでしょうか。掃除の手順を解説します。

まずトイレ用洗剤で落ちる汚れは落とす

メラミンスポンジを使わなくても、トイレ用洗剤で落ちる汚れは落としておきます。メラミンスポンジは小さく切って使うので、広い部分の掃除には不向き。どうしても落ちない頑固な汚れだけをメラミンスポンジでこすり落とすと考えた方がいいでしょう。

メラミンスポンジを小さく切り水でぬらす

あらかじめ小さく切って売られているメラミンスポンジもありますが、大きいままの商品は小さく切り分けましょう。大体4㎝角くらいが適度な大きさです。あまり大きいと力が入りにくいですし、小さすぎても使いにくいです。

切ったメラミンスポンジに水を含ませます。水を含ませることで汚れをふやかし、汚れをはがれやすくします。また、水でぬらすことでメラミンスポンジも柔らかくなり、便器などを傷つけることを防ぎます

洗剤を付ける必要はありません。メラミンスポンジは水にぬらすだけで十分効果を発揮してくれます。

汚れはメラミンスポンジを使ってピンポイントでこする

親指と人差し指、中指でつまむように持ち、あまり力を入れずこすります。なるべく汚れを「ピンポイントで」こすって落としましょう

陶器の便器をこすっている場合でもウォシュレットなどのプラスチック部分などに当たるとプラスチックを傷をつけてしまうこともあるので注意です。

汚れやメラミンスポンジのカスを洗い流す

メラミンスポンジはこすると消しゴムのようにカスが出てきます。最後はカスや汚れを水で流しましょう。水を流せない箇所は、濡れたタオルなどで拭きとります。

メラミンスポンジは使っていると削れて小さくなっていきます。小さくなって使いづらくなったメラミンスポンジは捨てて、また新しいスポンジを使いましょう。

【注意】コーティングしてある便器はメラミンスポンジで掃除すると傷がつく可能性も

メラミンスポンジは誤った使い方をすると、きれいにするどころか傷をつけてしまうことがあります。便器の中でメラミンスポンジが向いている箇所と向いていない箇所を紹介します。
メラミンスポンジが使える メラミンスポンジが使えない
コーティングなしの便器の内側

便器の外側

陶器の便座

コーティングしてある便器の内側

プラスチックの便座

ウォシュレット

 

抗菌コーティングなどをしてあるトイレの便器の場合、メラミンスポンジを使うことでコーティングが落ちてしまうことがあります。コーティングがしてある場合はメラミンスポンジの使用を控えましょう

コーティングしてある便器かどうかわからない場合は、目につきにくい箇所で試してみましょう。こすってみて、つるつる感が損なわれるようならメラミンスポンジを使うのはやめましょう。

また、プラスチックでできた便座やウォシュレットにメラミンスポンジは使えません。傷をつけてしまう可能性があります。

メラミンスポンジは便器以外のトイレの掃除箇所にも使える?

メラミンスポンジは便器以外のトイレの掃除にも使えますが、使えない箇所もあります。素材や質感に注意して、メラミンスポンジを効果的に使いましょう。

メラミンスポンジが使える箇所

メラミンスポンジは便器以外のトイレの箇所にも使えます。

メラミンスポンジは陶器やメッキ素材の汚れを落とすのが得意です。そのため、陶器でできているトイレの箇所にはメラミンスポンジが使えます。また、メッキ素材のレバーや蛇口もメラミンスポンジでピカピカになります。

また、窓もガラス製であればメラミンスポンジは使えます。しかし、誤ってアクリル板に使わないよう注意しましょう。

メラミンスポンジが使えない箇所【傷になる可能性も】

  • メッキ加工していない金属のレバー、ペーパーホルダー
  • プラスチックのペーパーホルダー
  • タイル以外の床や壁
  • 窓にはまっているアクリル板

メッキが施されていない金属、プラスチックにはメラミンスポンジは使えません。表面が削れてしまい、傷や曇りの原因となってしまいます。

木材やビニールにもメラミンスポンジは使えません。そのため、タイル以外の床や壁はメラミンスポンジを使えないと考えた方がいいでしょう。

メラミンスポンジを使っても落ちないトイレの便器の汚れはプロにお任せ

掃除のプロ

メラミンスポンジを使っても落ちない汚れは掃除のプロにお任せしましょう。自分では掃除ができない部分や落としにくい汚れもピカピカに!トイレをきれいに保つために、徹底的にきれいにしたい時にはプロに頼むのがおすすめです。

傷や落ちない汚れでお悩みの場合、いろいろな道具を買って試すよりもプロに頼んだ方が一発できれいになり節約にもなりますよ。

トイレ便器にメラミンスポンジはNG?頑固な汚れを落とそう!【注意点も解説】のよくある質問

  • Q. メラミンスポンジはどこで買える?

    ホームセンターやスーパーなどの掃除道具売り場で買えます。品揃えが多いのはホームセンターで、いろいろな種類のメラミンスポンジがそろっています。100円均一でも取り扱っているところもあります。

  • Q. メラミンスポンジはトイレに流しても大丈夫?

    メラミンスポンジは水に溶けないのでトイレに流せません。トイレに流してしまった場合、つまりや故障の原因となることがあるので絶対にやめましょう。