引っ越し

border

「5月の引っ越しがダメ」と言われる理由は?逆にメリットもあるって本当!?

2024.02.07 2024.11.29

 

昔から「5月は引っ越しに適していない時期」と言われることがありますが、その理由をご存じでしょうか?なんとなく「5月だから避けよう」と考える人もいるかもしれません。

本記事では、「5月の引っ越しがダメ」と言われる理由について詳しくご紹介します。

実は、5月ならではのメリットも。「穴場」とも言える5月の引っ越しが自分にふさわしいかどうか、検討材料としてもぜひお役立てください。

PR

引っ越し時期

今週No.1おすすめ優良業者!!

わらしべや

わらしべやは、山梨県を中心に引越し事業を展開しています。年間500件以上の実績があり、単身〜家族引越しまで対応しています。引き取りは、山梨県全域と静岡・東京の一部に限られますが、搬入は全国どこでも対応可能!まずはお気軽にご相談ください。

対応エリア山梨県全域、静岡県(富士市、富士宮市、静岡市)、東京都(八王子市、日野市)

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

「5月の引っ越しがダメ」と言われる理由は?

引っ越し

5月の引っ越しがダメと言われる理由には、主に以下の3つがあります。

  • 昔ながらの正五九参りの文化
  • GW中の引っ越しでスケジュールが通りづらい
  • 引っ越し日が雨になる可能性が高い

昔ながらの言い伝えや現実的な引っ越しの困難さがあるのです。

以下で具体的に解説していきます。

昔ながらの正五九参りの文化

5月は昔から引っ越しをするのに縁起の良くない日と言われています。正確には1月・5月・9月です。

この3つの月は「正五九(しょうごく)参り」と言われており、1月は正月、5月は田植え、9月は稲刈りということで結婚や引っ越しがよく避けられる月です。

厄払いのために神社に参拝する時期でもあり、忌むべき月とされています。

GW中の引っ越しでスケジュールが通りづらい

5月に引っ越しが良くないとされているのは、GWがあるという理由もあります。

なぜならGW期間中は料金設定が高くなるからです。場合によっては引っ越し業者の対応が遅れたりスケジュール通りに引っ越しできなかったりすることもあります。

とくに遠方に引っ越す場合には、GW中の交通ラッシュに巻き込まれて作業が遅れる可能性が高いです。

スピーディーに引っ越し作業を進めたいなら、GW期間は避けた方が良いでしょう。

引っ越し日が雨になる可能性が高い

5月は梅雨入りとかぶる可能性もあるために引っ越しに良くない日とされています。

梅雨入りの時期は地域によって異なりますが、昨今では5月~6月が多い傾向です。

気象庁による令和5年の梅雨入り時期は以下のとおり。

  • 沖縄…5月18日
  • 九州…5月30日
  • 四国…5月29日
  • 中国…5月29日
  • 近畿…5月29日
  • 東海…5月29日
  • 関東…6月8日
  • 北陸…6月11日
  • 東北…6月11日

関東以北であれば5月はまだ梅雨とかぶらない時期ですが、沖縄から東海にかけては5月が梅雨入りシーズン。引っ越し作業にかぶってくる可能性は十分あります。

5月の引っ越しは本当にダメ?実はメリットも!

5月の引っ越し

5月の引っ越しは良くないとされていますが、実は以下のようなメリットもあります。

  • 3月~4月よりも引っ越ししやすい時期
  • 物件を探しやすい

5月でもうまく日付を調整すれば、上記のメリットだけを感じられるかもしれません。

なぜ2つのメリットが得られるかを以下で解説しますので、とくに縁起などを気にしないのであれば5月の引っ越しも検討してみましょう。

3月~4月よりも引っ越ししやすい時期

5月は、前の3月~4月と比べると引っ越ししやすい時期でもあります。

なぜなら3月が引っ越し業界のピークであり、4月には新生活の手続きなども落ち着いている時期だからです。そのため5月には一度引っ越しの件数が減少します。

引っ越し業者も余裕が生まれるので予約も取りやすくなるでしょう。繁忙期よりも費用を抑えられるので、とくにお急ぎでないのであれば3月~4月を避けた引っ越しもおすすめです。

物件を探しやすい

5月は新しい物件を探すにも適している時期です。

なぜなら1月~3月の新生活を始める時期と比べて5月は賃貸物件の競争率が下がる傾向にあるからです。新生活のように締結を急ぐ必要もありませんので、さまざまな物件を比較検討できるでしょう。

また、5月には敷金・礼金を安く設定した物件が出てくる時期でもあります。大家さんや管理会社も1月~3月で残った空き室を埋めたいと考えているので、料金交渉をできる可能性もあります。

ゆっくり落ち着いてお得に引っ越しをしたいと考えるのであれば、あえて5月を狙うのも良いかもしれません。

5月の中で引っ越しやすいタイミング【全然ダメでない時期も】

5月の引っ越し

5月の引っ越しは良くないとされていますが、決して5月に引っ越しをしてはいけないわけではありません。

上記で解説したように5月には引っ越ししやすいメリットもあります。

とくに5月のなかで引っ越ししやすい時期としては以下の2つがあります。

  • ゴールデンウィーク後半
  • ゴールデンウィーク明け

なぜそれぞれの時期が引っ越しに適しているのか以下で解説します。

ゴールデンウィーク後半

もし5月のゴールデンウィーク中に引っ越しをするなら、後半をおすすめします。

なぜなら、比較的ゴールデンウィーク後半の方が引っ越し依頼が減少するからです。

とくに多いケースはゴールデンウィーク前半に引っ越し作業を進めて、後半に新居で荷物を片付けるパターンです。多くの人がこのパターンで引っ越しを進めるので、後半は意外と穴場になる可能性があります。

ただしゴールデンウィーク自体はどうしても需要が多い傾向にはあるので、様子を見ながら決めていくようにしましょう。

ゴールデンウィーク明け

5月のゴールデンウィーク明けは意外と引っ越し業者の予約をとりやすい時期です。

上記解説したようにゴールデンウィーク中は多くの人が引っ越しを計画します。その分、ゴールデンウィーク明けは一気に予約が減少する傾向です。

とくにおすすめなのはゴールデンウィーク明けの平日。土日祝日は通常期間でも引っ越しの予約が入りやすいですし料金も高めに設定されています。

平日であれば引っ越しの予約は比較的少ないですし料金も抑えられます。

5月以外で引っ越しを避けた方が良い月【ダメとまでは言えないけれど…】

カレンダー

5月以外にも引っ越しを避けた方が良い月はあります。縁起を気にするのであれば「仏滅・赤口・不成就日・三隣亡」は避けるべきです。いずれも引っ越しに縁起の悪い日として避けられています。

ほかには、「3月・4月」「8月」も引っ越しを避けた方が良い月です。

なぜそれぞれの月が引っ越しに適していないのかについて、以下で具体的に解説します。

3月・4月

3月・4月は引っ越し業界の繁忙期ですから、できるだけ避けた方が良いです。

国土交通省の「令和4年度における大手引越事業者6者の引越件数」調査によると、5月~2月の引っ越し件数は約15万件に対して、3月だけで約30万件、4月だけで25万件とされています。

このように3月・4月は引っ越し業者が忙しい時期ですので、予約がとりづらい上に引っ越し費用もかなり高くなります。通常期と繁忙期で比べると、費用の差は約1.5倍です。

費用面でも予約面でもデメリットが多いので、3月・4月は特別な理由がない限りは避けた方が良いでしょう。

8月

8月も昔からの言い伝えで引っ越しには良くない日とされています。なぜなら8月はお盆があるからです。

昔の人たちは8月の先祖が戻ってくる月に故郷を離れるというのを良くないとしていたそうです。とくに昔の人は今のように引っ越しが頻繁ではありませんでしたから、単に「引っ越し」というよりも「故郷を離れる」という意識が強かったようです。

現在において、引っ越しはどこの家庭でもある一般的なイベントですので、そこまでこの言い伝えを気にする必要はないかもしれません。

5月の引っ越し費用相場【意外とダメじゃないかも?】

引っ越し費用

5月の引っ越し費用相場についても知っておきましょう。

5月は繁忙期を過ぎた閑散期になるため、比較的費用を抑えられます。

以下で単身の場合と家族の場合で分けた5月の引っ越し費用相場を紹介しますので、参考にしてください。

単身引っ越しの相場

5月に単身で引っ越しをする場合の費用相場は、以下のようになります。

荷物少な目 荷物多め
5月上旬 3万4,000円 4万1,750円
5月中旬 3万1,500円 4万円
5月下旬 3万5,000円 4万7,720円

上記のように荷物の量によっても費用は変動します。また、引っ越しをする距離によっても費用は変動しますので、あくまで参考としてください。

家族で引っ越しをする場合の相場

5月に家族で引っ越しをする場合の費用相場は以下のようになります。

荷物少な目 荷物多め
5月上旬 7万円 7万円
5月中旬 7万円 8万円
5月下旬 7万円 8万円

上記は家族を2人~3人した場合の費用相場です。

また、単身の引っ越しと同様でどの位の距離を引っ越しするかによっても異なりますので、あくまで参考としてください。

さらに詳しく知りたい方はこちら

さらに詳しく知りたい方はこちら

5月の引っ越しはダメじゃない!気持ちよいタイミングで転居しよう!

5月は引っ越しに適していないと言われることもありますが、大切なのはご自身にとって引っ越ししやすいタイミングかどうかです。周りの話もある程度は加味しても良いですが、「5月がダメ」とはとても言えません。安心して引っ越しを計画してください。

セーフリーでは、多くの引っ越し業者を紹介しています。ぜひ「この月に引っ越ししたい」という希望があれば、セーフリーでスケジュールに合う業者を見つけてくださいね。

さらに詳しく知りたい方はこちら

               

「5月の引っ越しがダメ」と言われる理由は?逆にメリットもあるって本当!?のよくある質問

  • Q. 5月の引っ越しがダメと言われる理由は?

    A.

    「正五九参りの文化・GW中の引っ越しでスケジュールが通りづらい・引っ越し日が雨になる可能性が高い」の3つがあります。

  • Q. 5月でも引っ越しをして良い時期はありますか?

    A.

    ゴールデンウィーク後半とゴールデンウィーク明けは、5月でも引っ越ししやすい時期です。

  • Q. 5月以外にも引っ越しを避けた方が良い月はありますか?

    A.

    3月・4月は繁忙期なので避けましょう。8月も引っ越しに良くない日と言われていますが、昔からの言い伝えであるためそこまで気にする必要はありません。

引っ越し時期の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す