隠れたゴキブリ退治をしている様子

border

ゴキブリを見失った時の対処!隠れ場所8選と隠れたゴキブリの駆除方法も解説

2025.03.27 2025.04.07

この記事では、ゴキブリを見失ったときの対処、隠れた場所や駆除方法を紹介します。

「ゴキブリがいたのに、殺虫剤を取りに行っている間に何処かに行ってしまった!」
「ゴキブリを見失ったストレスで眠れない……。」
「見失ったゴキブリをどうにか駆除したい」

といった状況を一挙解決!

記事後半では、見失ったゴキブリを放置するリスクや、ゴキブリ対策についても解説します。ゴキブリを見失って困っている方は、ぜひ最後までご覧ください。

PR

ゴキブリ駆除

今週No.1おすすめ優良業者!!

害虫駆除110番

害虫駆除のご相談・ご依頼を、24時間365日受け付けています。お急ぎの場合は、早朝でも深夜でも、電話1本でスピーディーに対応いたします。日本全国どこからでも、まずはお気軽にご相談ください。

対応エリア全国

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

見失ったゴキブリの隠れ場所8選【隠れたゴキブリを退治しよう】

ゴキブリを見失った人

目を離した隙に見失ってしまったゴキブリは、以下の場所に隠れていることが多いです。

以下では、それぞれの場所でゴキブリを探すポイントをご紹介します。

家具の下や裏側

ソファーや机、椅子の下などの死角は、ゴキブリが隠れこむ場所です。

家具を動かしてゴキブリが出てこないか様子を見てみましょう。

固定された家具の裏側にいる可能性があるなら、殺虫剤を裏側にかけてみるのも一案です。

家電製品の下や裏側

テレビや冷蔵庫などの家電製品の周辺は、熱を持っているため寒さが苦手なゴキブリが住み着きやすいスペースです。

パソコン・テレビなどの精密機器の近くで殺虫剤を使うと、壊れてしまう恐れがあります。精密機器の近くにゴキブリがいる恐れがあるなら、パソコンやテレビを移動させてから殺虫剤を使いましょう!

換気扇の中

外につながっている換気扇の中にゴキブリが隠れている場合もあります。

換気扇を動かすことで、ゴキブリが驚いて出てくることも!しばらく換気扇を動かして様子を見てください。

エアコンの上や裏

エアコンの周辺は、ゴキブリの餌になるホコリが豊富です。また、電化製品の熱で暖かいため、ゴキブリが集まる傾向があります。エアコンの上や裏側を確認してみましょう。

エアコンの中にゴキブリが入ってしまった場合は、以下の記事を読んでみてください。

さらに詳しく知りたい方はこちら

トイレ周辺

トレイは、ジメジメしてゴキブリの好む匂いがする場所です。ゴキブリがトイレに逃げ込んだら、ドアの隙間や壁に張り付いたり、トイレットペーパーの隙間に入り込んだりしていないか観察しましょう。

トイレでゴキブリを見つけたときの対処法は、以下の記事をチェックしてください!

洗濯機の裏側

洗濯機の周辺は、ゴキブリが隠れやすい死角が多い箇所。

洗濯機の裏側や内側までしっかりと確認しましょう。洗濯機の中にいる恐れがある場合は、洗濯物を取り出して一度動かしてみることをおすすめします。

お風呂のエプロンの中

浴槽側面の「エプロン」の中にゴキブリが隠れていることも。

エプロン周辺に振動を与えて、ゴキブリが出てこないか試してみましょう!

浴槽によってエプロンは外れるものと、外れないものがあります。エプロンの中や、お風呂場の中に隠れているゴキブリの駆除方法を知りたい人は、以下の記事をご覧ください。

さらに詳しく知りたい方はこちら

下駄箱の中や裏側

下駄箱の中や裏側は、暗くてジメジメとしているためゴキブリが潜みやすい場所のひとつ。

靴の中に入っていることもあるため、一つひとつ丁寧にゴキブリがいないか見てください!

ゴキブリを見失った時にすべき対処【隠れたあとの駆除方法】

見失ったゴキブリに殺虫剤を使っている画像

ゴキブリを見失ったあとには、すぐにすべき対処や隠れた後のゴキブリ駆除を徹底しましょう。

  • 移動を防ぐためにドアを閉める
  • バルサンを使う
  • 置き餌や捕獲器を使う
  • ゴキブリ駆除業者に依頼する

以下では、それぞれの対処法について詳しくご紹介します。

移動を防ぐためにドアを閉める

ゴキブリを見失ったら、ゴキブリが他の部屋に行ってしまわないように、ドアを閉めましょう。

ゴキブリは数ミリの隙間があれば移動できるため、ドアを閉めても移動は可能。しかし、ドアを閉めて部屋からの移動を防ぐと、後々の駆除もしやすくなります。

ゴキブリを探しても見つからなかったら、部屋の温度を下げたり、電気をつけたりしてゴキブリの活動をおさえこみましょう。

夜中にゴキブリを見て寝れなくなったときの対処法は、以下の記事で紹介していますのでご覧ください。

さらに詳しく知りたい方はこちら

バルサンを使う

バルサンを使うと、家具や電化製品の近くに隠れているゴキブリを駆除できます。

ただ、バルサンを使うときは、部屋を閉め切る必要があります。効果を最大限発揮させるためにも、使い方を守って駆除しましょう。

バルサンの効果的な使い方や使用時の注意点は、以下の記事で確認してください。

さらに詳しく知りたい方はこちら

置き餌や捕獲器を使う

隠れてしまって出てこないゴキブリには、置き餌や捕獲器を使うと良いでしょう。

置き餌や捕獲器は500〜1,000円で購入でき、寝ている間にゴキブリを捕まえてくれます。置き餌や捕獲器は、ドラッグストアやスーパーマーケットなどで購入できますよ。

ゴキブリ駆除業者に依頼する

ゴキブリ駆除業者に依頼すると、隠れているゴキブリ対策から、効果的な置き餌の設置まで対応してくれます。

「ゴキブリがいる恐怖を感じる」「怖くて眠れない」という人こそ、業者への依頼をおすすめします!24時間駆けつけてくれる業者もいるので、夜中でも頼りになりますよ。

ゴキブリ駆除業者にかかる費用を知りたい人は、以下の記事をチェックしてください!

ゴキブリを見失った!すぐに来てもらえる駆除業者の選び方

ゴキブリを見失ったときに来てくれる業者の画像

ゴキブリを見失うとストレスで寝れなくなったり、不安になったりする人もいるでしょう。以下では、すぐに来てもらえるゴキブリ駆除業者を探すポイントをご紹介します。

夜間にも対応している業者を選ぶ

夜間や早朝に駆除を依頼したい場合は、夜間・24時間対応可能と掲載されている業者を探しましょう。

ゴキブリ駆除業者によっては、即日対応可能・最短30分程度で駆けつけてもらえる場合も!

駆除業者の実績・口コミをリサーチする

駆除業者の実績・口コミは、忘れずにリサーチしましょう!

急ぐあまりリサーチしないと、ボッタクリ業者に依頼してしまう恐れもあります。口コミや実績、費用相場内かのチェックは欠かせません。

また、作業スタッフの対応や技術力も把握するためにも、複数業者の比較検討が賢明です。

>> さっそく駆除業者を探してみる

作業の内容を確認する

駆除業者の見積もりを取ったら、作業の内容の確認も重要です。

作業内容の詳細が記載されていない見積書の場合、追加で費用が加算され、高額な支払いをする被害もあります。

ゴキブリ被害にあっているときこそ、冷静に作業内容を聞いて、見積もりから金額が上がるのか・上がる場合はどういうときなのかなどを確認しましょう!

また、どのような薬剤を使用するのかも把握すれば安心できるはずです。

見失ったゴキブリの駆除後!自分でできる予防を徹底しよう

ゴキブリを見失った画像

見失ったゴキブリを駆除したら、自分でできるゴキブリ予防を始めましょう!例えば、次のようなゴキブリ予防策があります。

  • 侵入経路を塞ぐ
  • 匂いのするゴミを放置しない
  • 換気する

以下では、それぞれのゴキブリ予防策について詳しくご紹介します。

侵入経路を塞ぐ

ゴキブリの侵入経路を塞ぐことで、侵入するゴキブリを減らせます。

ゴキブリの主な侵入経路には、次のような場所があります。

  • 玄関
  • 窓や網戸の隙間
  • 室外機
  • 換気扇
  • 排水口
  • トイレ
ゴキブリは数ミリの隙間があれば侵入できるため、少しでも隙間があるならテープやパテを使って隙間を埋めてください。

匂いのするゴミを放置しない

匂いのするゴミを放置しない習慣をつけることも大切です。

匂いの強い、生ゴミや使用した油はゴキブリを惹きつけてしまいます。

生ゴミや油はなるべく早くゴミ出しをしましょう。また、ゴミの日に間に合わなければ、生ゴミを冷蔵庫で保存したり、新聞紙に包んで捨てたりとひと手間かけることをおすすめします。

換気する

ゴキブリはジメジメとした場所を好むため、換気を徹底すると予防できます。

例えば、キッチンやお風呂の換気扇を使ったり、窓を開けて空気を入れ替えたりしましょう。また、湿気を取るために、除湿機や乾燥剤を使ってもいいですよ。

他のゴキブリ対策に興味がある人は、以下の記事を参考にしてください!

さらに詳しく知りたい方はこちら

隠れたゴキブリを放置してはいけない!対処が必須の理由は?

見失ったゴキブリがゴミによってきている画像

ゴキブリが隠れたからといって放置すると、次のようなリスクがあります。

  • ゴキブリ屋敷になる恐れがある
  • 菌やウイルスを媒介する

以下では、それぞれのリスクについて詳しくご紹介します。

ゴキブリ屋敷になる恐れがある

ゴキブリは非常に繁殖が早いため、放置しているとゴキブリ屋敷になる恐れがあります。

メスのクロゴキブリは、1回の産卵で25個前後の卵を生みます。卵から孵化した赤ちゃんゴキブリは、メスだけで繁殖する単為生殖・オスメスの交尾で繁殖する有性生殖でどんどん数を増やしていく可能性が高いでしょう。

気づいたときには、繁殖が繰り返され複数のコロニーが家の中に発生とならないために、早めにゴキブリ退治にとりかかるのがベストです。

菌やウイルスを媒介する

ゴキブリは不衛生な場所を好むため、体液や体の外側にたくさんの菌やウイルスを保有しています。

ゴキブリが保有するサルモネラ菌や大腸菌にかかると、急性胃腸炎や食中毒になります。特に、子どもや高齢者は免疫力が弱いので、ゴキブリ対策が重要です。

見失ったゴキブリの徹底駆除なら、駆除業者に依頼しよう

今回は、見失ったゴキブリの駆除方法を紹介しました。

ゴキブリを見失うと、どこに隠れたのか常に気になってしまい、寝られないことも!ゴキブリのストレスから解放されるためにも、プロのゴキブリ駆除業者への依頼をおすすめします。

業者を探すなら、「セーフリー」をご利用ください。セーフリーでは、業者の費用や口コミ評判など概要をまとめて紹介しています。

また、見積もり無料や、即日対応可など細かいサービスで絞り込みも可能です。まずは、お気軽に見積もりを!

>> 業者検索に便利な「セーフリー」でゴキブリ駆除業者を探してみる

  • ゴキブリを見失った!
  • 隠れたゴキブリを駆除したい
  • ゴキブリがいて寝れない

隠れたゴキブリは
プロの業者に頼んで
駆除してもらおう

ゴキブリ駆除業者を探してみる

               

ゴキブリを見失ったときのよくある質問

ゴキブリ駆除の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

見失ったゴキブリ駆除はプロに依頼しよう!

  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す