エアコンが冷房だと臭い・暖房だと臭くないのはなぜ?原因と解決策を徹底解説!
2023.07.30 2024.09.02
夏場が近づき、久しぶりに冷房をつけると、独特の酸っぱいにおいが……。
冬に暖房をつけていた時は気にならなかったのに、なぜ?
本記事ではこのような悩みを抱えている方に向けて、エアコンが「冷房だと臭いが暖房だと臭くない症状の原因と対処法について詳しく解説します。
症状が今後発生しないようにするための予防策、対処する際の注意点についても紹介するので、エアコンの悪臭にお困りの方は、ぜひ最後までご一読ください。
目次
エアコンが「冷房だと臭いが暖房だと臭くない」症状の原因
エアコンの冷房だと臭いのに暖房だと臭くない症状の原因は、ずばりエアコン内部に大量に生えたカビです。
エアコン内部のカビは、エアコンの構造上、冷房にするとそのにおいが広がりやすくなります。
冷房は、エアコン内部の「熱交換器」を冷たくして冷気を出す仕組みになっており、その際に空気中の水分が結露します。
カビの臭いの元が水分によって溶けるため、エアコンの風によってそのにおいが広がりやすくなるのです。
暖房の場合は、結露が発生せずカビが乾燥したままの状態になるため、冷房よりもカビの臭いが広がりにくいわけです。
カビの除去がにおいを抑えるカギ
冷房だと臭いのに暖房だと臭くない症状を抑えるためには、においの元であるカビの除去がカギとなります。
問題なのが、カビはエアコンの奥深くまで根付くうえに、洗浄スプレーなどではなかなか洗い流せない点。
カビを除去するためには、エアコンの分解洗浄がどうしても必要となるため、素人が対処するには少々敷居が高いのです。
お掃除機能付きエアコンもカビは生える
自動お掃除機能付きエアコンも、内部にカビが生えてきます。
その理由は以下の2つ。
- お掃除機能付きエアコンの多くはフィルターしか掃除できないから
- カビの発生を100%抑えられるお掃除機能は存在しないから
自動お掃除機能付きエアコンは、フィルターのみの汚れやホコリを取り除けるモデルが大半です。
冷房だと臭い・暖房だと臭くない症状は、エアコンの内部に溜まったカビが主な原因のため、フィルターを掃除するだけではほとんど改善されません。
また、近年は熱交換器を掃除する高機能モデルも販売されていますが、カビの発生を100%抑えられるわけではなく、いずれは冷房だと臭いのに暖房だと臭くない症状が発生します。
においの発生時期を遅らせる効果は期待できますが、お掃除機能があれば全く手入れをしなくてもいい、というわけではないのです。
エアコンが「冷房だと臭いが暖房だと臭くない」症状の解決策3選!
エアコンの冷房だと臭い・暖房だと臭くない症状が発生したら、どのように対処すれば良いのか、具体的な解決策を解説します。
エアコン内部のカビを業者に除去してもらう
もっとも効果的なのは、専門の業者に依頼して、エアコン内部のカビや汚れを除去・洗浄してもらう方法です。
においのもとを根本から除去した方が、清潔な環境が長持ちし、低コストで済むからです。
自力でエアコンを分解洗浄する方法もありますが、時間と手間がかかるうえ、エアコンが故障するリスクもあります。
また、においの元であるカビは、少しでも残っているとどんどん繁殖するため、とことんまで除去しなければ次の使用シーズンにはまた臭くなります。
素人の分解洗浄では、エアコン内部の奥底にあるカビを除去するのは難しいため、数万円を支払ってプロに依頼したほうが、結果的に低コストで済むでしょう。
賃貸なら大家さんにいちど相談を
賃貸住宅にお住まいの方で、エアコンのクリーニングを検討しているのであれば、まず大家さんへの相談をおすすめします。
備え付けのエアコンであれば多くの場合、エアコンのクリーニング代を大家さんが負担してくれるでしょう。
また、自身が設置したエアコンをクリーニングする場合、作業中に住居を汚したり、キズを付けたりする可能性も考えられます。
トラブルを回避するためにも、賃貸住宅の場合は、大家さんにいちど相談をしておきましょう。
30度の暖房で一時的ににおいを抑えられる
どうしても一時的ににおいを抑えたいのであれば、暖房を30度近くの最高温度で稼働させる方法もあります。
最高温度の暖房を30分~40分ほどかけることで、エアコン内部が乾燥し、冷房をかけた際の悪臭が一時的(約2時間程度)に抑えられます。
もちろんそのまま冷房を使い続ければ、結露が発生してにおいが発生するようになるため、あくまで応急処置として活用し、時間のある時にエアコンクリーニングを検討してください。
エアコンが「冷房だと臭いが暖房だと臭くない」症状を予防する3つの方法
エアコンのクリーニングが完了し、清潔な状態になったとしても、今までと同様の使用方法では、いつかまたにおいが発生するようになります。
ここでは、冷房だと臭い・暖房だと臭くない症状を、今後も引き起こしにくくするための予防方法を3つ紹介します。
年に1度はエアコンクリーニングをする
エアコンのクリーニングは、年に1度、定期的に行なうことをおすすめします。
夏の時期に頻繁に冷房を使えば、たとえ1シーズンでも、エアコンの内部にカビが少なからず生えるためです。
「まだにおいがしないから大丈夫」と思っていても、内部の奥底で少量のカビが発生している可能性が高く、次のシーズンには大量のカビが繁殖している恐れがあります。
毎年の夏場を快適に過ごしたいのであれば、1年ごとにプロにエアコンクリーニングを依頼しましょう。
ちなみに3月頃や10月頃が、エアコンクリーニング業者の閑散期とも言える時期で、予約も取りやすく、割引キャンペーンが行なわれている可能性も高いためおすすめです。
以下の記事では、エアコンの適切なクリーニング時期について、より詳しく解説しているため、こちらもぜひ目を通してみてください。
さらに詳しく知りたい方はこちら
エアコンのクリーニング頻度はどのくらい?タイミングや時期とあわせて解説
2023.05.04 2024.09.02
冷房を使用したあとに内部乾燥をする
冷房を使用したあとは、1時間ほど送風をかけておきましょう。
冷房によって内部に溜まった湿気を、送風で乾燥させて、カビの発生を抑制するのです。
内部乾燥機能付きのエアコンも多数販売されていますが、その機能が搭載していることに気付かずオフにしている方も多いため、いちど確認をおすすめします。
また、エアコンを使用しない時期でも、部屋の湿気がエアコン内部に影響している可能性があるため、月に一度は送風運転を行ない、内部乾燥をしておきましょう。
フィルターの掃除を定期的にする
エアコンフィルターの定期的な掃除も、冷房だと臭い・暖房だと臭くない症状の抑制に効果的です。
フィルターに溜まったホコリは、カビの栄養源になります。
フィルターのホコリを除去すれば、カビの繁殖を抑制できるため、においが発生する時期を遅らせられるのです。
なお、自動お掃除機能付きのエアコンの場合でも、フィルターのホコリを完全に除去できるわけはないため、定期的なお掃除は必要です。
エアコンの使用頻度や性能にもよりますが、目安として2ヶ月に1回ほどはフィルター掃除を行なうことをおすすめします。
エアコンフィルターの掃除方法については、以下の記事を参考にしてください。
さらに詳しく知りたい方はこちら
エアコンのフィルター掃除のやり方・手順徹底解説!【掃除頻度を減らす裏ワザも】
2023.06.08 2024.07.01
エアコンが「冷房だと臭いが暖房だと臭くない」症状を対処する際の注意点
エアコンが冷房だと臭い・暖房だと臭くない症状を対処する際に、注意すべき点をいくつか紹介します。
消臭スプレーをエアコンに吹きかけるのはNG
布製品に使うような消臭スプレーを、エアコンの内部に吹きかけるのは絶対にNGです。
消臭スプレーの液材がエアコン内部の電気部分に付着すると、サビを発生させて故障の原因になるほか、漏電して火災を引き起こす危険性があるためです。
また、エアコンの表園にだけスプレーを吹きかけたとしても、酸っぱいにおいの原因はエアコンの内部にあるため、ほとんど効果はありません。
無意味なうえにリスクばかりが生じるため、消臭スプレーをエアコンに吹きかけるのはやめましょう。
フィルターを水洗いした場合はしっかり乾かす
フィルターを掃除する際に水洗いをした場合は、必ずしっかり乾かしてから本体に装着してください。
フィルターに水分が残ったままエアコンを稼働させると、湿気が本体内部に吸い込まれるため、カビが発生しやすくなります。
ホコリを通さないように作られているフィルターは、非常に目が細かい作りになっており、タオルで拭いただけでは水分を完全に除去できません。
タオルで拭いたあと、風通しの良い場所に置くなどしてしっかり乾燥させてから、本体に設置するようにしましょう。
防菌・防カビコーティングに過度な期待はできない
エアコンクリーニング業者の多くは、オプションとしてエアコン内部への防菌・防カビコーティングサービスを提供しています。
カビが繁殖しにくくなるなどの効果が期待できるため魅力的ですが、過度な期待は禁物です。
コーティングをすれば1年ほどカビが生えにくい状態になりますが、手入れを怠れば、コーティングをしたとしてもカビは生えてきます。
どれだけ高性能なコーティングを施したとしても、エアコンのにおいを抑えるためには、定期的なエアコンクリーニングは不可欠です。
エアコンが「冷房だと臭いが暖房だと臭くない」症状の放置はNG
冷房だと臭い・暖房だと臭くない症状が発生しているエアコンの内部では、大量のカビが繁殖しています。
その状態でエアコンを稼働すれば、カビの菌を部屋中にまき散らすことになり、ただ臭いだけでなく、人によってはアレルギー症状を引き起こす恐れがあります。
さらに詳しく知りたい方はこちら
エアコンによるアレルギー?症状ごとの対処法がわかる!【いますぐ取り除くべき汚れも解説】
2024.06.10 2024.08.30
また、内部に溜まったカビやホコリが原因で風量が落ちてしまい、冷暖房の効きがダウンするほか、余計な負荷がかかってエアコンが故障する危険性も。
カビだらけのエアコンは、あらゆる弊害を生みだすうえ、放置してもまず改善しないため、早急に対処しましょう。
さらに詳しく知りたい方はこちら
カビだらけのエアコンはどうする?対処法から原因・予防・日々の掃除まで徹底解説
2023.07.19 2023.10.06
まとめ
エアコンが冷房だと臭い・暖房だと臭くない症状は、エアコン内部に繁殖したカビが主な原因であり、冷房で生じた水分によってにおいが広がりやすくなります。
においの原因であるカビを除去すれば改善が可能ですが、自力での洗浄では奥まで根付いたカビの除去は難しく、短期間で再発してしまいます。
多少のコストはかかりますが、健康への被害や故障のリスクを鑑みても、業者へクリーニングを依頼したほうが安心です。
クリーニング後は、今回紹介した予防策を活用すれば、再発するスパンを大きく引き延ばせるため、ぜひ実践してみてください。
「症状別の原因エアコンの臭いが酸っぱい・生ぐさい!においの原因や対策を徹底解説」には、エアコンの悪臭の原因について詳細が記載されているので、こちらもぜひご一読ください。
エアコンが冷房だと臭い・暖房だと臭くないのはなぜ?原因と解決策を徹底解説!のよくある質問
-
Q. エアコン内部のカビをチェックする方法はありますか?
A.エアコンの吹き出し口である「フィン」に黒いカビが生えていたら、内部にもカビが大量に繁殖している可能性が高いです。
-
Q. クーラーが臭い時の対処法は?
A.専門業者に依頼し、エアコン内部にたまった汚れを除去してもらいましょう。一時的で良いのなら、30度の暖房をかける方法も有効です。
-
Q. エアコンクリーニングの相場価格はありますか?
A.業者や地域によって異なりますが、自動お掃除機能付きエアコンは20,000~26,000円ほど。掃除機能なしの場合は12,000~15,000円ほどが相場となっています。
エアコンクリーニングの
地域からおすすめ業者を探す
エアコンクリーニングの関連記事
-
業務用エアコンのお掃除完全ガイド【身近な道具でできる簡単お手入れ〜しっかり清掃まで!】
-
エアコンのクリーニングは退去時に必要?賃貸物件におけるルール
-
オフィスのエアコンクリーニングはどうする?費用相場や適切な頻度も【テナント物件対応】
-
窓用エアコンは掃除できる?ウィンドウエアコンのクリーニング方法を解説
-
シャープのエアコン掃除・お手入れ徹底解説!【プロによるクリーニング費用相場も】
-
20年以上掃除してない…エアコンクリーニングは必要?業者依頼時の注意点やサービスの選び方も解説
-
三菱エアコン「霧ヶ峰」の掃除方法を解説!プロのクリーニングは必要?使い分けも
-
エアコンの冷房の臭いを取る方法は?冷房で臭いを取り除く方法も解説【簡単】
-
エアコンの送風モードが酸っぱい・臭い!対策や原因とは?プロに任せるメリットも解説
-
エアコンのカビを防止!対策4選とおすすめの予防グッズ3選【キレイな空気を維持】