壁付けタイプのエアコン

border

エアコンのフィン掃除は自分でできる?どうやるの?適切な方法や注意点を解説

2023.06.03 2023.10.06

エアコンのフィン掃除は、適切な方法や手順に基づいて実践しなければなりません。フィン掃除を怠ることで様々なリスクが懸念されるエアコン。

この記事では、エアコンのフィン掃除を検討している方へ向け、自力で掃除を行う際の手順や注意点、自力では掃除が難しい場合のオススメ方法を解説します。ぜひ参考にしてみてください。

エアコンのフィン掃除に必要な事前知識

エアコンのカバーを開く業者

エアコンの内部は、多くの精密部品で構成されています。フィンを掃除する際には、事前に正確なフィンの位置と役割を把握しておきましょう。

フィンの役割と位置

エアコンのフィンとは、内部に取り込んだ空気を暖めたり冷やしたりする部品です。別名「熱交換器」と呼ばれるフィンは、エアコンの設定に応じて温度を調節しています。フィンの働きにより適正温度に調節された空気が、室内に運び出されていきます。

エアコンフィン(熱交換器)は、フィルターとファンの間に設置されています。エアコンカバーを開き、フィルターを外してみましょう。内部に確認できる網目上の金属部品がフィンです。

掃除されていないフィルターからホコリやカビがエアコン室内機奥に入っていく様子

掃除可能な範囲を把握しておこう

自力で可能なエアコンフィン掃除の範囲は限られています。掃除を目的としたフィン本体の取り外しや、エアコンの分解(基本的にフィン以外の部品に関しても同様)はオススメできません。

自力でフィン掃除を行う場合には、エアコンが設置されている状態から可能な処置に留めておきましょう。作業のために、エアコン本体を壁から取り外すなどの行為も危険です。

エアコンのフィン掃除の方法

エアコンの掃除に取り掛かる女性

エアコンフィンの具体的な掃除方法を解説します。掃除の際に必要な道具類は、以下の通りです。事前に準備しておきましょう。

必要な道具一覧

  • 掃除機
  • ブラシ(フィン専用ブラシ・100均ブラシ・掃除用ブラシ・歯ブラシ・コームなど)
  • 細い棒状のもの(綿棒・爪楊枝・串など)
  • 雑巾
  • 手袋(ゴム手袋・軍手など)
  • マスク など

手順①コンセントを抜く

掃除の際には、エアコン本体のコンセントを抜きます。作業中の感電や、漏電のリスクを確実に排除してください。

より安全に作業を行う場合には、ブレーカーを落としましょう。ただし、エアコン以外の家電も使用できなくなる点に留意が必要です。

手順②フィルターを外す

エアコン前面のカバーを開き、内部のフィルターを外します。一般的に、家庭用のエアコンに設置されているフィルターの数は2枚です。フィルターはエアコン本体にはめ込まれており、すぐに引き抜くことができます。

ただし、フィルターの形状や設置方法は、メーカーや機種により異なります。上手く取り外しができない場合には、取扱説明書や各メーカーの公式HPをご参照ください。

手順③フィンの汚れを掃除機やブラシなどで除去する

フィルターを取り外したエアコンの内部は、フィンが剥き出しになった状態です。フィンに付着している汚れを丁寧に落としていきます。

フィンの状態にもよりますが、ある程度汚れが蓄積している場合には、掃除機を利用して汚れを吸い取っていきましょう。

掃除機で吸い取りきれない細かな汚れの除去には、ブラシが有効です。使用するブラシは毛の柔らかいタイプを選択してください。

溝や隙間の汚れには、綿棒や爪楊枝などを利用する方法も便利です。溜まった細かい汚れを丁寧に掻き出しましょう。

手順④エアコンクリーナーを使用する

市販されているエアコンクリーナーには、エアコンの汚れを除去するための成分が配合されています。手軽に使用できるエアコンクリーナーですが、使用方法次第では、逆効果になってしまう可能性があります。

リスクを犯さずフィン掃除を行うためには、エアコンクリーナーの使用はオススメできません。

(エアコンクリーナーの使用リスクに関しては後述)

手順⑤送風機能を利用して内部を乾かす

頑固な汚れに水やエアコンクリーナーを利用した場合には、フィンを含めたエアコン内部が濡れている可能性があります。

掃除後にはエアコン内部の換気を行いましょう。10分程度送風運転を行うことで、内部の湿気を取り除くことができます。

エアコンフィン掃除をする際の注意点

注意点と描かれた3つの積み木

ここからは、エアコンのフィンを掃除する際に知っておきたい注意点をご紹介します。注意点を把握した上で、安全に掃除しましょう。

フィンは変形する

エアコンのフィンには、繊細なアルミ板が使用されています。薄く並べられたフィンの強度は脆く、圧力を加えることで簡単に変形します。

変形してしまったフィンは、フィルターやカバーなどの他部品との噛み合わせが悪くなり、動作不良などに繋がります。

最悪の場合、フィンが変形してしまったことでエアコン本体が使用できなくなる可能性も考えられます。掃除の際の力加減には、細心の注意を払ってください。

エアコンクリーナーの使用について

エアコンクリーナーを使用しても、すべての汚れを取り除くことはできません。それどころか、エアコンの内部にクリーナーの成分が残留することで、雑菌の繁殖を助長する懸念があります。

また、クリーナーが露出している電装部(基板や配線など)に掛かってしまうと、故障や発火の原因にも。

フィルター掃除していないために目が詰まって負荷がかかっているエアコン室内機

エアコン内部の配線端子に洗浄液が付着したことにより発生するトラッキング現象(電源の接続部などに溜まった汚れが湿気を含み、ショートを起こして発火すること)は、最たる事例です。

実際にクリーナーや洗浄液が原因となり、火災にまで発展した事故が現実に起こっています。自力でフィンの掃除を行う際には、エアコンクリーナーの使用はできるだけ控えましょう。

エアコンのフィン掃除を怠るリスク

座って顔に手を当てる女性

エアコンのフィンを汚している主な原因は、ホコリやカビです。ホコリやカビなどの汚れを放置しておくことで起こり得るリスクをまとめました。

エアコンの効果が薄れる

エアコン内部で温度を調節するフィン。空気の通り道であるフィンに汚れが蓄積することで、熱交換機能に支障をきたす恐れがあります。

汚れによって温度の調節が不十分なまま排出された空気は、十分な温度を保てません。結果的に、エアコンの効果が薄れてしまうのです。

故障の原因となる

フィンの隙間に蓄積した細かい汚れは、長期間放置するとこびりつきます。こびりついた汚れは、エアコン本体の正常な稼働を妨げるよう作用します。

汚れを含んだままエアコンの使用を継続した場合、フィンや内部部品に不具合が発生する可能性は十分に考えられます。

健康被害の可能性

フィンの内部が汚れていると、室内にはホコリやカビを含んだ空気が充満していきます。汚れた空気を継続的に吸い込むと、くしゃみや鼻詰まり、アレルギー症状など、様々な健康被害を誘発します。

エアコンのフィン掃除を自力で行うデメリット

カバーを開いた状態のエアコン

エアコンのフィン掃除の方法や、放置した場合のリスクについて解説してきました。ただし、自力によるフィン掃除には限界があります。フィンを自力掃除する際の、代表的なデメリットは以下の通りです。

見えない範囲の汚れを除去できない

フィンに蓄積した汚れの大部分を取り除くには、エアコンの分解洗浄が必要です。ただし、専門的な技術や知識を要する分解洗浄を、自力で行うのは難しいでしょう。

自力で可能な掃除は、見える範囲に限定されます。すべての汚れを取り除くことはできません。

フィン破損のリスクがある

強引な掃除や思いつきの分解は、破損のリスクを孕んでいます。フィンは繊細な部品です。汚れが気になるからといって、無理な掃除をしてはいけません。

自力での掃除により、フィンの破損や本体になんらかの不具合が生じた場合には、部品交換や修理が必要になります。安くあげようと思って、結果的に、相当な費用がかかってしまう事態は避けましょう。

怪我や事故が懸念される

YouTubeなどの解説動画を見ながらの分解や洗浄は、怪我や事故に繋がる恐れもあります。自損事故を起こしてしまえば、怪我や事故の治療費が必要になる可能性もあるでしょう。

エアコンのフィン掃除は専門業者へ依頼

エアコンのカバーを開く業者の男性

エアコンのフィン掃除を安心・安全に行うならば、専門の業者に依頼する方法がオススメです。専門業者を利用する方法には、多くのメリットがあります。

変形しやすいフィンの対応にも慣れている

上述の通り、エアコンのフィンは繊細な部品です。正しい知識や技術のない者が触れると、多くの場合変形させてしまいます。

専門業者のスタッフは、フィンなどのエアコン部品の扱いに長けています。精密な部品の扱いに憂慮する必要はありません。

分解洗浄や高圧洗浄が可能

専門業者では、自力では難しいエアコンの完全分解洗浄や、専門の機材を使用した高圧洗浄も行なっています。エアコン本体からフィンを分化し単独で洗浄すれば、蓄積した汚れを的確に洗い流せます。

安全面や金銭面の保証がある

掃除中の面倒な作業は、すべて専門業者が行います。自力で掃除を行う際に懸念される、怪我や事故、故障や破損のリスクはありません。

また、多くの専門業者は作業中に予期せぬトラブルが発生した際に備え、補償制度を導入しています。万が一、掃除が原因となり修理や部品の交換が必要になったとしても、補償制度を活用できるのです。

エアコンのフィン掃除は定期的に

壁に設置されたエアコン

エアコン内部には、日々汚れが蓄積していきます。フィンを清潔に保つためには、定期的な掃除が欠かせません。

フィン掃除の具体的な回数は決まっています。フィンの状態によりますが、一般的には「年に2回」が望ましいでしょう。エアコンは夏場や冬場に使用頻度が高くなる家電です。長期間使用しない時期に、掃除を済ませてください。

フィン掃除を検討する際には、内部の状態確認が大切です。状態次第では自力対処も可能になります。ただし、ホコリやカビが広範囲に蓄積しているような場合や、自力掃除に少しでも不安を感じる場合には、専門業者に依頼することをオススメします。

さらに詳しく知りたい方はこちら

エアコンのフィン掃除は自分でできる?どうやるの?適切な方法や注意点を解説のよくある質問

  • Q. エアコンのフィンはどこにありますか?

    A.

    フィンはエアコン内部に設置されています。前面のカバーを開き、内部のフィルターを外します。フィルターの奥に見える金属製の板がフィンです。

  • Q. エアコンのフィンとはなんですか?

    A.

    エアコン内部を構成する部品の一つです。熱交換器と呼ばれることもあります。エアコン内部に入った空気を暖めたり冷やしたりする役割を担っています。

  • Q. エアコンフィンの掃除の仕方はありますか?

    A.

    掃除機やブラシを使用すれば、自分で汚れを落とすことができます。ただし、汚れがひどい場合や掃除に不安を感じる場合には、専門の業者に依頼する方法もあります。

信頼できるくの業者

探せる! 見つかる!

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

  • 即対応可能な
    業者アリ

まずはカテゴリーを見る

エアコンクリーニングの

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄