階段掃除はこれで完璧!隅っこの対処法〜ホコリの舞わない方法まで徹底解説

border

階段掃除はこれで完璧!隅っこの対処法〜ホコリの舞わない方法まで徹底解説

2024.02.09 2025.02.21

 

この記事では、階段掃除の手順について解説していきます。

ホコリや汚れがたまりやすい階段の掃除は、正しい方法と必要道具を知ることで、簡単かつ効率的に掃除できます。

今回は、階段掃除の基本からおすすめの掃除道具まで、階段をピカピカに保つためのノウハウをご紹介!すぐにでも実践できる内容ですので、ぜひ参考にしてみてください。

 

PR

ハウスクリーニング・各種屋内清掃

今週No.1おすすめ優良業者!!

エコ・クリーン

エコ・クリーンは、関東を中心にハウスクリーニングサービスを提供する事業者です。1か所のみ〜複数対応もOK、短時間であっという間にピカピカにしてくれますよ。お問い合わせや見積りは無料、まずはお気軽にご相談ください。

対応エリア東京、千葉、茨城、埼玉(一部対応外地域有り)

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

【階段掃除に取りかかるなら!】おすすめのアイテム一覧

階段掃除の準備中

階段掃除をはじめる前に、必要なアイテムを揃えていきましょう。階段掃除で便利なアイテムは、以下の通りです。目的に合ったアイテムを用意してください。

ホコリ/髪の毛を除去 ワイパー・掃除機・ほうき・ダスター
黒ずみの除去 中性洗剤・アルカリ電解水・雑巾
掃除の自動化 自動掃除ロボット

具体的にどのような用途で使うのか、解説していきます。

ホコリや髪の毛に:ワイパー・掃除機・ほうき・ダスター

階段にはホコリや髪の毛がたまりやすいです。効率的に除去するには、ワイパーや掃除機、ほうき、ダスターが役立つでしょう。

ワイパー・掃除機ともにホコリや髪の毛を素早く取り除くことができ、時間を節約したい人におすすめです。ほうきやダスターは電源を必要としないため、どこでも手軽に使用できます。

黒ずみ除去に:中性洗剤・アルカリ電解水・雑巾

階段の踏み面には、時間とともに黒ずみが生じることがあります。黒ずみを落とすためには、中性洗剤やアルカリ電解水が効果的でしょう。中性洗剤は多くの素材に安全に使用でき、汚れをしっかりと落とせます。

一方でアルカリ電解水は、強力な洗浄力を持ちつつも素材を傷めにくいのが特徴。これらの洗剤を使用するときは、適量を水で薄め、スポンジや布で丁寧に拭き取ると効果的です。

番外編:自動掃除ロボット

近年、階段掃除まで自動でこなしてくれるお掃除ロボットも登場。階段の形状を認識し、自動でのぼりおりを繰り返すようプログラムが組まれています。

ただし、通常のお掃除ロボットと比べても格段に導入コストが高いため、個人で導入するのはあまり現実的ではありません。掃除の時間を短縮したい際、個人で取り組める方法としては、作業手順の効率化など、掃除ノウハウのインプットと実践です。

ここから詳しくその方法をご紹介しますので、お掃除の知識を活用して効率的な掃除を進めていきましょう。

【階段掃除のキホン!】汚れの特徴と作業手順

階段掃除をしている最中

日々何気なく往復する階段は、家の中でもホコリや皮脂汚れが溜まりやすいエリアです。効率的かつ確実に汚れを取り除くための、正しい掃除方法について解説していきましょう。

階段の汚れの特徴

階段は人の行き来が多いため、ホコリが舞いやすく、汚れが溜まりやすい場所です。特に素足や靴下での行き来が多い家庭では、足裏の皮脂による汚れが付着しやすくなります。

皮脂汚れは時間が経つにつれて固着し、水拭きだけでは落ちにくい頑固な汚れに。そのため、階段は定期的に掃除するべきです。頻度については後述します。

掃除の基本手順

階段掃除の基本手順は、以下の通りです。

  1. 手すりの掃除
  2. 階段の各段の掃除
  3. 黒ずみや皮脂汚れの除去

手垢やホコリが溜まりやすい手すりをまず拭いていきます。適当な洗剤を使用し、上から下へと拭き取りましょう。

続いて、ワイパー、ほうき、またはダスターを使用し、1段ずつ階段に溜まったホコリや髪の毛を取り除きます。隅々の汚れは、割り箸に巻いたドライシートで取り除くと効果的でしょう。

最後に、足の裏の皮脂汚れや黒ずみは、中性洗剤やアルカリ電解水を使用して拭き取ります。スプレー後は乾いた布でしっかりと拭き上げることで、滑りにくく安全な階段を維持できます。

階段の掃除方法を細かく解説【徹底的にキレイにするなら!】

階段掃除の開始前

ここからは、階段の掃除方法についてさらに細かく解説していきます。階段を部分別に分けて見ていきましょう。

  • 階段の床/手すり(黒ずみ汚れ)
  • 階段の壁面
  • 階段の裏側
  • 階段の隅
  • 吹き抜け/天井の高い階段

それぞれの掃除方法とコツ、注意点について解説していきます。

階段の床・手すり

階段の床や手すりについた黒ずみは、中性洗剤や重曹水、アルカリ電解水で落とします。雑巾や布、スポンジを使用し、上から下に向かって拭いていきましょう。

洗剤が残らないよう、水だけで濡らした雑巾で再度拭き取り、最後に乾拭きをして仕上げます。

階段の壁面

階段の壁面についた黒ずみや手垢、子供によるクレヨンやボールペンの跡は、水で濡らした雑巾に中性洗剤を数滴たらして拭き取ります。壁紙を傷めないよう優しく拭き、洗剤を拭き取った後に、乾いた雑巾で拭き上げましょう。

頑固な汚れには、重曹やアルカリ電解水を使用してみてください。

階段の裏側

普段あまり目につかない階段の裏側も、ホコリや汚れが溜まりやすい部分です。ホコリを除去してから、中性洗剤や重曹水を用いた雑巾で丁寧に拭き、しっかり乾拭きして仕上げます。

階段の隅

階段の隅の汚れは、割り箸に巻いたドライシートなどを使い、かき出すようにして取り除きます。掻き出したホコリやゴミは、舞わないように掃除機で吸うなどして除去しましょう。

吹き抜け・天井の高い階段

吹き抜けや天井の高い階段の場合、高所にある窓や天井の掃除も忘れずにしましょう。手が届きにくいため、伸縮式のワイパーや脚立、ノズルの長い掃除機を使用すると便利です。

高所の窓や天井に蓄積したホコリやクモの巣などは、こまめに掃除することで、階段全体の清潔感を保てるでしょう。ただし、高所の掃除はケガのリスクを伴うため、少しでも危ないと思ったらハウスクリーニング業者に依頼するとよいでしょう。

高所の掃除は、以下の記事も参考にしてみてください。

さらに詳しく知りたい方はこちら

【階段掃除の際は安全対策を!】作業中の注意点について

階段掃除の準備がおわっった後

階段掃除するときは、安全面に特に注意してください。階段は滑りやすくなりがちで、掃除中の転倒は大きなケガにつながる可能性があるため、以下の点に留意して作業を進めましょう。

転倒しないように注意する

階段の掃除中、特に高い位置にいる場合、しっかりバランスを取りながら作業してください。また、洗剤で滑りやすくなった部分は水拭きをした後、しっかりと乾拭きして滑りにくい状態にすることが大切。

そのほか、手すりに手をかけるなどして転倒を防ぎましょう。

ワックスがかかった階段の掃除について

ワックスがかかっている階段は、特に滑りやすいので注意が必要です。ワックスを施した階段を掃除するときは、滑り止め効果のある専用の清掃用品を使用するとよいでしょう。

また、ワックスの剥がれやしつこい黒ずみは、素人で対処するのは難しいです。専用の道具が必要であり、またプロによる正確な作業が求められるため、悪化させる前にハウスクリーニング業者に見てもらいましょう。

階段掃除の頻度を減らしたい?汚れ防止のコツと定期清掃のタイミング

階段掃除のタイミングを勉強中

階段掃除の頻度を減らすには、日常的に汚れの予防策を講じましょう。また、汚れが目立ちはじめた時のタイミングで適切に掃除することで、階段をきれいに保てます。

汚れを防ぐための日常的な対策

汚れを防ぐには、以下の対策を検討してみてください。

  • 階段用マットの利用:階段の各段にマットを敷くことで、直接的な汚れの付着が防げる
  • こまめなホコリ取り:毎日のホコリ取りを習慣化することで、大掃除の頻度を減らせる

階段掃除に使うワイパーやダスターを、階段の上か下に常設しておくことで、何かのついでに気軽に掃除できますよ。

定期清掃のタイミング

定期清掃のタイミングとしては、以下2点を意識してみましょう。

  • 見た目の汚れ:汚れや黒ずみが目立ちはじたら清掃のタイミング
  • 特定の季節:年末の大掃除や衣替えなど、季節の変わり目に合わせて階段も掃除するとよい

先述でも解説したように、ホコリやゴミなどは日々の掃除で、黒ずみや汚れは目立ってきたら本格的に掃除するのがベスト。さっそく今日から実践してみましょう。

階段掃除には危険も!状況によってはプロへの依頼もおすすめ!

階段掃除を依頼中

いかがでしたでしょうか?階段掃除の基本的な方法から、場所や汚れ別の掃除方法についてお分かりいただけたかと思います。

しかし、いざ実践してみると、なかなか落ちない汚れもあるでしょう。また、家の構造によっては階段部分が狭く、そもそも掃除の作業が危険な場合も。

そんなときは、ハウスクリーニングに依頼することをおすすめします。セーフリーは、さまざまなニーズにマッチする業者を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

  • 目立つ黒ずみが嫌
  • 階段清掃の手間が限界
  • 滑る危険が増える不安
  • プロの清掃業者に任せで速攻解決!

階段の汚れもプロがすぐに解消!

今すぐ頼れる清掃業者を探す!

階段掃除はこれで完璧!隅っこの対処法〜ホコリの舞わない方法まで徹底解説のよくある質問

  • Q. 階段掃除しても発生する白い粉はなに?

    A.

    白い粉は虫食いによるものか、手すりの取り付け部分から壁の石こうが落ちている場合などが考えられます。

  • Q. 階段カーペットの掃除方法は?

    A.

    階段カーペットも階段同様、ホコリや髪の毛を取り除き、洗剤などで汚れを拭き取ればOKです。

  • Q. ハウスダストアレルギーの場合はどうする?

    A.

    階段では気流に乗ってホコリが舞いやすいため、特にこまめな掃除が必要です。急な階段では顔がホコリのたまった床に近づき、吸い込みやすい懸念もあります。
    家にハウスダストアレルギーの人がいるなら、定期的な家事代行をプロに依頼することも検討しましょう。

ハウスクリーニング・各種屋内清掃の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄
  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す