セスキでトイレ掃除をした人の写真

border

トイレ掃除にはセスキがいい?スプレーの作り方から活用方法まで

2023.10.02 2025.02.21

 

「トイレ掃除はセスキがよい」と聞いたことがある方も多いでしょう。

実際、セスキ炭酸ソーダはトイレ掃除によく使われ、効果があります。

しかし、セスキで落とせる汚れと落とせない汚れがあるため、相性の良い汚れを理解することが大切です。

そこで、今回はトイレ掃除にセスキを使う方法や、効果的な使い方を徹底解説します。

セスキでは落とせないトイレ汚れ、その掃除方法もご紹介しますので、ぜひトイレ掃除の際にお役立てください。

 

PR

トイレ/便所清掃

今週No.1おすすめ優良業者!!

片付けマルシェ

片付けマルシェは、生活の上で気になる汚れや引越し後の清掃、消毒作業など幅広く清掃のお困りごとに対応する事業者です。清掃に合わせた不用品の回収なども対応しており、最初から最後までプロが選任で担当しますので安心してご利用いただけます。最短60分でお見積りも可能なので、まずはお気軽にご相談ください。

対応エリア東京都、千葉県、埼玉県、茨城県

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

トイレ掃除におすすめ!セスキの「成分・効果・使い方」

トイレ掃除に使うセスキの画像

読者の方の中には「そもそも、セスキってなに?」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで、ここではセスキの成分、効果などから順にご紹介します。

基礎知識が不要な方は「セスキスプレーの作り方」へ

セスキとは?

セスキは「セスキ炭酸ソーダ」の略称です。

炭酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウムが共存し安定している状態で、セスキ炭酸ソーダ、テトラトリタ炭酸ナトリウムとも呼ばれます。

ちなみに、「セスキ」は、「炭酸ソーダ」と「重曹」を半分ずつ合わせた中間「3/2(1.5)」を意味するラテン語由来の化学用語。ごく弱いアルカリ性の重曹よりもアルカリ性寄りの物質です(汚れに対する洗浄力が強い)。

セスキの成分

セスキは、弱アルカリ性でタンパク質を分解する働きを持ちます。

手肌への負担が少ない重曹と洗浄力の強い炭酸塩の間に位置するため、強い洗浄力を持ちながらも、手肌に優しいのが特徴です。

また重曹より水に溶けやすく、簡単にスプレーが作れることから、手軽にトイレ掃除に使うことができます。

セスキの使い方

セスキスプレーの作り方に必要な材料と分量を図解

セスキをトイレ掃除に使う際は、セスキスプレーがおすすめです。

セスキスプレーの作り方は、以下です。

  1. スプレーボトルに水100mlを入れる
  2. 1gのセスキ炭酸ソーダを加える
  3. よくかき混ぜる

水を200mlにする場合は、セスキ炭酸ソーダも倍量の2gにしましょう。

ちなみに、セスキ炭酸ソーダもスプレーボトルも100円ショップで購入できるため、材料費は200円(税抜き)~と格安です。

市販のトイレ掃除洗剤に比べコスパが高いのも、セスキがトイレ掃除に用いられる理由でしょう。

とは言え、トイレ掃除全般に使えるわけではないため、この後ご紹介する効果的な使い方を参考にしてくださいね!

トイレ掃除にセスキを使う方法!【落ちる汚れ・落ちない汚れ】

セスキが使える汚れの種類を図解

ここでは、トイレ掃除にセスキを使う方法をご紹介します。

セスキで落ちる汚れと落ちない汚れもご紹介しますので、実際にセスキを使う前にぜひご一読ください。

セスキで落ちる汚れ

セスキで落ちるトイレの汚れの代表格は「黒ずみ」です。

黒ずみの原因は、カビやホコリで主成分は酸性なため、弱アルカリ性のセスキでキレイに落とすことができるのです。

便器の水たまりの部分に、黒い線がついてしまっているときにセスキは非常に効果的ですよ!

また、脂質を分解してくれるため、レバー、便座、ドアノブ、トイレットペーパーホルダーについた手垢や指紋もキレイに落としてくれます。

トイレで使える場所は限定的ですが、キッチンの油汚れ、衣類の皮脂・血液汚れにも効果的です。

セスキで落ちない汚れ

セスキは、アルカリ性なため、同じくアルカリ性の尿に由来する汚れは落ちません。

便器の黄ばみ、尿石、尿ハネによるシミは、セスキでは落ちないため、酸性の洗剤もしくは、クエン酸がおすすめです。

クエン酸スプレーやペーストの作り方については、下記記事をぜひ参考にしてくださいね!

さらに詳しく知りたい方はこちら

ナチュラル系洗剤「セスキ」「重曹」「クエン酸」で落ちる汚れは、以下のとおりです。

成分 水への溶けやすさ 落ちる汚れ
セスキ 弱アルカリ性 黒ずみ・油汚れ、血液汚れ、壁の黄ばみ(タバコのヤニ)
重曹 弱アルカリ性 黒ずみ・油汚れ、焦げ・ヌメり
クエン酸 酸性 トイレの黄ばみ・尿石・水垢・におい

それぞれの特性を理解して使い分けると、トイレ掃除の効率が断然アップしますよ!

セスキを使ったトイレ掃除方法おすすめ3選

ここでは、セスキを使ったトイレ掃除方法を3つご紹介します。

基本的には、セスキは水に溶かしてスプレーボトルに入れて掃除したい箇所にプッシュして使います。

トイレの便器

トイレの便器を掃除するには、まずはトイレブラシで便器内の汚れを落として一度水を流します。

水流が完全にストップしたのを確認したら、便器内にセスキスプレーを噴射して、ブラシで黒ずみを落としましょう。

最後にもう一度水を流して完了です。

尿石や尿で黄ばみができているときは、さらに酸性洗剤かクエン酸で除去してください。

便座の掃除は、軽くセスキスプレーをかけて、布ででふき取りましょう。

床・壁

トイレの床や壁をセスキで掃除する方法はいたって簡単です。

壁や床に、セスキスプレーをかけて、あとは、スポンジや雑巾でふき取るだけ!

壁や床が凹凸のあるデザインの場合は、汚れが落ちにくいため、スプレーした後に上からキッチンペーパーや、眼鏡拭き用の布などでパックしましょう。

20~30分程度放置してからふき取ると、汚れがキレイにとれますよ!

便器と床の隙間

便器と床の隙間は、ホコリがたまりやすく、カビも発生しやすい箇所です。

まずは、使い古した歯ブラシで隙間にたまっている、ホコリを除去し、そのあとにセスキスプレーをかけます。ホコリが浮き出たら、雑巾などでふき取りましょう。

セスキには、静菌効果があるため、定期的に使用することで、雑菌の繁殖を抑え、黒ずみを予防することができますよ!

セスキでトイレ掃除をする時の3つの注意点

セスキでトイレ掃除をした後の画像セスキを使ってトイレ掃除をする方法をご紹介しました。

環境にやさしく、コスパに優れたセスキですが、トイレ掃除に使う際には以下の3つに注意しましょう。

  1. 使ってはいけない素材を確認する
  2. 肌荒れ対策をする
  3. 消費期限を守る

それぞれ詳しく見ていきましょう。

使ってはいけない素材を確認する

セスキ使用NGの素材一覧を図解

セスキは強い洗浄力を持つため、特定の素材を劣化させる可能性があります。

そのため、下記のような素材には、セスキは使用しないようにしましょう。

  • 天然石
  • 白木
  • アルミ
  • フローリング
  • 真鍮

以上の中で、トイレに使われている可能性があるのは、フローリングや天然石でしょう。

使ってよいか不安な場合、素材がわからない場合は、目立たない箇所に少量のセスキをスプレーして、経過を観察すると安心です。

肌荒れ対策をする

セスキはアルカリ性のため、皮膚につくと肌荒れの原因になることがあります。

脂質を分解する働きがあるため、皮膚に必要な皮脂を奪い取ってしまうことがあるためです。

乾燥肌・敏感肌の方は、セスキを使用する際に、手袋をすると安心ですよ!

消費期限を守る

セスキでトイレを掃除する際は、セスキスプレーにするのが一般的です。

しかし、水に混ぜることで、セスキは消費期限が短縮されます。

セスキは、水と混ぜてスプレーにした場合は、1か月以内に消費するのが一般的なルールです。

しかし、セスキは商品によっては「スプレー液は1週間程度を目安に使い切ってください」などの表記があるものも。

セスキスプレーにする前に、パッケージの表記をしっかり確認しましょう。

自力では難しいトイレ掃除の対処法【セスキも洗剤も効かない?】

クエン酸ではできないトイレ掃除をする人

セスキを使ったトイレの掃除方法や注意点をご紹介しました。

しかし、トイレの汚れの中には、セスキ、クエン酸、そして市販の洗剤を使っても落とすのが難しい汚れもあります。

  • 尿石が大きくブラシで落ちない
  • カビやヌメリもある
  • 汚れで水流が弱くなっている
  • 汚れを取り除いても異臭がする

以上のケースは、自力での対処が難しいでしょう。

こびりついた尿石は、サンドペーパーでそぎ落とすこともできますが、誤って便器を傷つけてしまう恐れがあります。。

また、水流が弱くなっている場合は、タンクの中も汚れている可能性排水溝の見えない部分に汚れがたまっている可能性も。

自力での掃除は、時間も手間もかかるため、業者に依頼するのがもっとも確実でスピーディーでしょう。

トイレ掃除にセスキは効く!でも落ちない頑固な汚れには…

セスキの後に業者にトイレ掃除を依頼した人

今回は、トイレ掃除にセスキを使う方法をご紹介しました。

セスキは、トイレの黒ずみを効率よく落とすことができます。

しかし、黄ばみやこびりついた尿石などの頑固な汚れはセスキでは落ちません。

自分では難しいと感じたら、ぜひハウスクリーニング業者への依頼もご検討ください。ハウスクリーニング業者なら、自力では難しいトイレ掃除にも対応してくれます。

頑固な汚れ、見えない部分の汚れ、トイレの床カビなど、トイレ掃除に関することなら、ぜひお気軽にセーフリー掲載の優良業者までご相談ください!

  • トイレの黒ずみが気になる
  • 清掃の負担が大きすぎる
  • 健康を守るために安心を
  • 清掃業者に依頼してすぐ解決!

頑固な汚れもプロで解消!

今すぐ信頼の清掃業者を探す!

               

トイレ掃除にはセスキがいい?スプレーの作り方から活用方法までのよくある質問

  • Q. セスキはどんなトイレ汚れに効果的?

    A.

    セスキはアルカリ性なため、トイレの黒ずみを落とすのに効果的です。同じアルカリ性である尿石には、クエン酸や重曹がおすすめです。

  • Q. セスキは安全ですか?

    A.

    セスキは安全ですが、アルカリ性が強いため、皮膚につくと炎症を起こすことがあります。トイレ掃除に使用する際は手袋を使用すると安心でしょう。

  • Q. セスキが使えない素材はある?

    A.

    セスキはアルカリ性が強いため、天然素材の清掃に使うと表面が劣化してしまうことがあります。トイレ掃除の場合は、フローリングの床には使用しないほうが良いでしょう。

トイレ/便所清掃の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄
  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す