トイレのタイルを掃除するシーン

border

トイレタイルの黒ずみの落とし方は?簡単な掃除方法を解説【表面も目地もきれいに!】

2023.11.07 2024.12.05

この記事では、トイレタイルの黒ずみ落としについて、徹底解説します
トイレの床や壁などで使われているのタイルは、表面だけでなく目地にも汚れが入り込みやすく、放置していると見た目も衛生面も悪くなってしまうものです。毎日使って汚れやすいトイレだからこそ、綺麗にキープしたいですよね。
トイレのタイル掃除には使えない洗剤やアイテムも紹介するので、タイルを傷付けず掃除したい人は最後までチェックしてください!

PR

トイレ/便所清掃

今週No.1おすすめ優良業者!!

片付けマルシェ

片付けマルシェは、生活の上で気になる汚れや引越し後の清掃、消毒作業など幅広く清掃のお困りごとに対応する事業者です。清掃に合わせた不用品の回収なども対応しており、最初から最後までプロが選任で担当しますので安心してご利用いただけます。最短60分でお見積りも可能なので、まずはお気軽にご相談ください。

対応エリア東京都、千葉県、埼玉県、茨城県

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

トイレタイルの黒ずみの落とし方【箇所別の掃除手順】

トイレのタイルを掃除するシーン

最初に、トイレタイルの黒ずみの落とし方について、掃除箇所別に手順や使用アイテムを解説します。

床のタイル掃除の場合

  1. 換気扇を回したり窓を開けて換気する
  2. ホコリや髪の毛を取り除く
  3. 重曹水を黒ずみに吹きかける
  4. キッチンペーパーを貼り付けて5分ほど放置する
  5. 濡らした布で洗剤や残った黒ずみを拭き取り、目地をブラシで擦る

床と同様に、換気をしてから掃除を開始します。

床にはホコリや髪の毛が溜まりやすいので、拭き掃除の邪魔にならないようにしっかり取り除いておきましょう。その後、重曹水を黒ずみに吹きかけ、キッチンペーパーでパックした後、5分ほど漬け置きします。

汚れが浮いたらキッチンペーパーを外し、残った汚れを拭き掃除し、目地はブラシで擦ってください。

(腰)壁のタイル掃除の場合

  1. 換気扇を回したり窓を開けて換気する
  2. 高いところから低いところに向かって乾拭きする
  3. 重曹水を黒ずみに吹きかける
  4. キッチンペーパーを貼り付けて5分ほど放置する
  5. 濡らした布で洗剤や残った黒ずみを拭き取り、目地をブラシで擦る

換気をしてから、壁に付いたホコリや髪の毛を取り除くために、軽く乾拭きをしてください。

重曹水(重曹1に対して水20)を壁にスプレーし、壁が濡れているうちにキッチンペーパーを貼り付けます。5分ほど放置し、黒ずみが浮いたら、残った黒ずみを拭き取ります。目地が汚れている場合は、歯ブラシなどで軽く磨きましょう

トイレ洗面台などのタイル掃除の場合

  1. 換気扇を回したり窓を開けて換気する
  2. ホコリや髪の毛を取り除く
  3. トイレ用拭き取りクリーナーなどをトイレットペーパーに吹きかけ拭き掃除する

洗面台は、床や壁に比べてトイレタイルの汚れが軽度な傾向にあります。

ホコリや髪の毛を取り除いてから、まめピカなどのトイレ用拭き取りクリーナーをトイレットペーパーにかけて、拭き掃除しましょう。黒ずみがひどくて上記の方法では落ちない場合は、床や壁と同様に重曹水を用いた掃除を試してください。

頑固な黒ずみには塩素系漂白剤(カビ取り剤)がおすすめ

重曹水で黒ずみが落ちない場合は、カビキラーなどの塩素系漂白剤(カビ取り剤)を使用しましょう。

カビキラーは強力な洗剤なので、必ず換気してから掃除を始めてください

また、マスクや手袋を着用して、吸い込んだり肌に触れたりしないようにしましょう。

さらに詳しく知りたい方はこちら

トイレタイルの黒ずみ落としを楽に!【汚れの定着を防ぐ3つの方法】

トイレタイルの黒ずみの落とし方について、掃除箇所別に解説してきました。

しかし、黒ずみは見た目が汚く不衛生なので、できる限り発生させたくないもの。ここでは、トイレタイルの黒ずみ落としを楽にするため、汚れの定着を防ぐ方法を3つ紹介します。

トイレを使用するたびに流せるシートで壁や床を拭く

トイレタイルの黒ずみは、少しずつ湿気や尿が飛び散ってカビになることで発生します

さらに詳しく知りたい方はこちら

カビがこべりつく前に、こまめに掃除しましょう。トイレ掃除の時間を別途確保するのが難しい場合、トイレを使用するたびに流れせるシートで壁や床を拭く習慣を付けることをおすすめします。

壁や床一面を拭き掃除しなくても、便器から近い箇所だけでも拭いておくと、ひどい黒ずみを防げるでしょう。

さらに詳しく知りたい方はこちら

座って用を足す

トイレタイルの黒ずみの一因として、尿の飛び散りが挙げられます。

飛び跳ねを放置すると、トイレタイルに限らず、便座裏・ウォシュレットなどの黒ずみ発生原因にも。尿の飛び散りを防ぐには、座って用を足すことが有効です

さらに詳しく知りたい方はこちら

トイレマットやシートを敷く

トイレマットやシートを敷いておくと、トイレタイルに直接尿や水気が飛び散るのを防ぎ、黒ずみ防止に効果的です。

ただし、布製品は尿や湿気などのにおいを吸収するデメリットもあるので、こまめに洗濯できない場合はあまりおすすめしません。トイレマットやシートの選択頻度は、週に2~3回が目安です。

トイレタイルの黒ずみ落としでは使わないで!【使用NGの洗剤やアイテム3選】

トイレタイルに使える掃除アイテムは多々ありますが、中にはトイレタイルを傷つけてしまうものもあるので注意しましょう。

以下の3つは、トイレタイルの黒ずみ落としには使わないでください。

研磨剤入りのクレンザー

研磨剤入りのクレンザーは頑固な汚れを落とすのに便利ですが、タイルの素材によっては傷が付いてしまので使わないでください。

ただし、製品によってはタイルを傷つけない研磨剤を使っているものもあるので、壁や床の目立たない箇所でテストしてから使うようにしましょう。

酸性洗剤

酸性洗剤を使ってトイレタイルを掃除すると、目地のセメントが溶けてしまうリスクがあります。

白っぽくザラザラとした目地はポルトランドセメントという素材でできており、酸性洗剤によって溶けてしまい、接着力が弱まってしまいます。

ステンレス製のスポンジやたわし

ステンレス製のスポンジやたわしを使ってゴシゴシこすると、トイレタイルの黒ずみが効果的に落ちると思うかもしれません。

しかし、硬い素材のスポンジやたわしで力強くこすると、タイルの表面や目地に傷が付いてしまいます。

傷が付くことで見た目が悪くなるだけでなく、小さな傷の部分にも黒ずみが発生して、掃除が余計面倒になります

トイレタイルの黒ずみの落とし方がわかっても……【自分で対応できない場合】

トイレのタイルを掃除する業者

ここまでトイレタイルの黒ずみの落とし方や予防法、NGアイテムを解説してきました。

しかし、トイレタイルの黒ずみの掃除方法がわかっても、掃除の時間や手間をかけられない・トイレが汚れすぎて自分で掃除したくないなどの理由で、自分では対応できないケースもあるでしょう

自分で対応できない場合は、思い切ってハウスクリーニングへ依頼してみてください。ハウスクリーニングは素材に応じた洗剤や技術を用いて、トイレタイルだけでなく便器や換気扇などまで徹底的に綺麗にしてくれます。

トイレの状態を一度リセットしたい場合は、ハウスクリーニングがおすすめです。

さらに詳しく知りたい方はこちら

トイレタイルの黒ずみはこまめな掃除が必要不可欠

今回の記事では、トイレタイルの黒ずみの落とし方を解説しました。

トイレタイルは床や壁など広い範囲で使われているので、掃除を怠ると悪臭や汚れの影響が大きくなってしまいます。普段から黒ずみを防ぎつつ、クエン酸や重曹を使ってこまめに掃除しましょう。

トイレタイルの汚れがひどくて自分で対応できない場合などは、業者の力を借りることをおすすめします。

               

トイレタイルの黒ずみの落とし方は?簡単な掃除方法を解説【表面も目地もきれいに!】のよくある質問

  • Q. トイレのタイルが黒ずむ原因や落とし方は?

    A.

    トイレのタイルが黒ずみは、ホコリや砂利などと水分が混ざることが原因で発生します。目地に詰まった黒ずみは、重曹と水を吹きかけ、古い歯ブラシなどで擦って落としてください。

  • Q. トイレのタイルの黒ずみの落とし方として、クエン酸は有効ですか?

    A.

    有効です。クエン酸小さじ1杯を200ミリリットルの水に混ぜて、黒ずみに吹きかけてください。キッチンペーパーなどでパックして30分くらい放置すると、黒ずみが浮くので拭き取りましょう。

  • Q. 夏場にトイレのタイルが黒ずみやすくなる原因は?落とし方は?

    A.

    夏場は湿気が増え、カビが発生しやすいため黒ずみやすくなります。クエン酸や重曹を使った掃除も有効ですが、できる限り毎日掃除しましょう。

トイレ/便所清掃の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄
  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す