引っ越し

引っ越しの予約サービスとは?利用方法や料金を抑えるコツについて解説

2024.06.10 2024.06.10

 

 

この記事では、引っ越しの予約サービスについて、利用方法やメリット、料金を抑えるコツについて解説します。

引っ越しは予約しておかないと、スケジュール通りに進んでいかないものです。とくに繁忙期は、どのような業者でも対応してくれないケースもあります。

引っ越しの予約サービスを使えば、スケジュール通りに進まない心配はありません。ぜひサービスを活用して、引っ越しをスムーズに進めましょう。

引っ越し予約サービスとは?

引っ越し予約サービスとは、Web上で利用できるサービスです。入力フォームに引っ越しの詳細を入力するだけで、自分の条件に合った引っ越し業者のサービスや料金を比較でき、そのまま予約申込みできる仕組みです。

このサービスでは、ランキングや口コミなども豊富に提供されているので、引っ越し業者を比較する際に非常に便利でしょう。

さらに、人気の高い引っ越し業者も多数参加しているため、自分にぴったりの業者を見つけられます。

引っ越し予約サービスを利用するメリット3つ

引っ越し予約サービスを利用するメリット

引っ越し予約サービスを利用する際のメリットとしては、主に以下の3つが挙げられます。

  • 空き状況がリアルタイムでわかる
  • 面倒な電話・メールのやりとりなし
  • ネット上で簡単に料金比較ができる

それぞれのメリットについて解説します。

空き状況がリアルタイムでわかる

各引っ越し業者のトラックの空き状況がリアルタイムでわかるため、希望日に引っ越しが可能かどうか一目で確認できます。

また、希望日が複数ある場合でも、3ヶ月先までの空き状況が表示されるので、予算やスケジュールを考慮しながら業者を選べるのも大きなメリットでしょう。

面倒な電話・メールのやりとりなし

引っ越し予約サービスでは、引っ越し業者の比較から予約まで、全てネット上で完結します。そのため、複数の業者と電話やメールでやりとりする手間が省けます。

仕事や家事で忙しくても、スキマ時間で予約できるのが大きな魅力。電話・メールのやりとりだけなので訪問見積もりのストレスもありません。訪問見積もりについては、以下の記事も参考にしてください。

ネット上で簡単に料金比較ができる

引っ越し先の住所や荷物の量などを入力するだけで、対応可能な引っ越し業者を検索できます。

ネット上で引っ越し料金やサービス内容がわかるため、面倒な下調べが不要。また、好きなタイミングでゆっくり比較・検討できるのも大きなメリットでしょう。

引っ越し予約サービスの利用方法【4つのステップ】

引っ越し予約サービスの利用

引っ越し予約サービスの利用は、以下4つのステップで進めます。

  1. 引っ越しの希望を入力する
  2. 業者の料金やサービスを比較する
  3. 予約状況を見ながら、空いてる日に予約する
  4. 業者からの連絡を待つ

それぞれについて解説します。

1.引っ越しの希望を入力する

まずは、現在の住所と引っ越し先の住所、引っ越しする人数、希望日、荷物の量、希望する作業などを入力します。これにより、正確な引っ越し料金が表示されます。

なお、未定の項目がある場合でも、後から入力可能です。

2.業者の料金やサービスを比較する

入力した引っ越し内容に、対応可能な引っ越し業者が一覧で表示されます。各業者の料金やサービス内容などを比較・検討しましょう。

予約サービスサイトによっては、ランキングや口コミ、詳細情報も提供されています。業者の評判や人気度なども参考にしてください。

3.予約状況を見ながら、空いてる日に予約する

希望する引っ越し業者が決まったら、トラックの空き状況を確認します。予約は3ヶ月先まで可能ですので、希望する日時や予算を考慮しながら決定しましょう。

最後に連絡先を入力して、予約完了します。

4.業者からの連絡を待つ

予約内容の詳細が入力した連絡先に、受付完了の旨のメールが届きます。ただし、メール受信設定をしている場合は、解除が必要な場合があります。

また、引っ越し業者からの連絡は、電話またはメールでおよそ2日以内に入るケースが多いですが、繁忙期には遅れる可能性があるのも知っておきましょう。

引っ越しの予約のタイミング

引っ越しが決まって業者に見積もりを依頼するまでの期限としては、通常期である5月~1月と、繁忙期となる2月~4月によって異なります。

それぞれの時期について解説するので、予約のタイミングとして参考にしてください。

5月~1月の場合

この時期に引っ越しをする場合は、最低でも引っ越し予定日の1週間〜2週間前に業者に見積もり依頼すると良いでしょう。

引っ越し業者によっては、数日前でも見積もりを受け付ける場合もありますが、移動距離や予約状況、荷物の量によっては即座に見積もりを算出できない場合もあります。

なお、荷物の量が多い単身者や2人以上の世帯の場合は、引っ越し予定日の3週間〜4週間前に見積もり依頼しましょう。業者が見積もりに必要なスタッフやトラックを手配するには時間がかかるためです。

また、緊急での引っ越しを希望する場合は、直接電話で業者に相談してみると良いでしょう。

2月~4月の場合

新生活が始まる時期となる2月~4月は繁忙期で、引っ越し業者への依頼が最も集中します。

この時期に引っ越しを希望する場合は、引っ越し予定日の2ヶ月前、遅くとも1ヶ月前に見積もり依頼の予約をするようにしましょう。

引っ越し直前に予約しようとすると、予約が埋まっていてトラックに空きがないだけでなく、作業スタッフの手配も難しくなる可能性があります。

万が一予約が取れたとしても、高額な料金が発生する可能性もあるため、その点も注意しなければなりません。

引っ越しの繁忙期については、以下の記事も参考にしてください。

引っ越し予約する際の注意点

引っ越し予約をする際の注意点としては、以下の2点が挙げられます。

  • 引っ越しの時期
  • 荷物の量

それぞれの注意点について解説しましょう。

引っ越しの時期

引っ越しの予約は時期によって適切なタイミングが異なります。3月~4月は特に新生活が始まる時期であり、引っ越しの需要が急増します。この期間は1ヶ月前までに予約するのがおすすめでしょう。

一方で、繁忙期以外の通常期では、2週間前までに予約するのが一般的ですが、早めに予約すると引っ越し料金が割引される場合もあります。

また、業者によっては3ヶ月前から予約可能なところもあるので、早めの段階で予定を決めておくことが重要です。

荷物の量

引っ越しの予約には荷物の量も重要な要素です。

家族単位の引っ越しでは荷物が多く、大型トラックや複数のスタッフの準備が必要となります。

この場合、1~2ヶ月前に予約するのが一般的。単身者の場合は2週間前が目安ですが、荷物量によっては早めの予約が重要であることを知っておきましょう。

引っ越し業者の台数には限りがありますので、できるだけ早く予約を取るようにしてください。

引っ越しの予約に関するよくある疑問

引っ越しの予約に関するよくある疑問

一般的に、人生で引っ越しする回数はそう多くはないでしょう。そのため、慣れない引っ越しや予約に関して、不安を抱く人も少なくありません

ここでは引っ越し予約について、よくある疑問を紹介します。

どんな引っ越しでもネットで予約できる?

一般的な引っ越しであればネット予約で完結できますが、引っ越し条件によってはネットでの予約ができない場合があります。

その場合は、電話やメールで業者に連絡することになります。

予約後の変更はできる?

予約後でもほとんどの場合で荷物内容やオプションの変更ができます。

ただし、変更内容によっては引っ越し料金が変わるので、注意してください。

引越しはいつまでにキャンセルできる?

引っ越し予約のキャンセルは、国土交通省が定めた「標準引越運送約款」によって規定されています。

通常は引っ越し日の3日前までにキャンセルすれば料金はかかりませんが、それ以降はキャンセル料金が発生します。

  • 前々日の場合…引っ越し料金の20%以内
  • 前日の場合…30%以内
  • 当日の場合…50%以内

急に引っ越しを中止しなければならない場合は、できるだけ早く予約している引っ越し業者にキャンセルを申し出るようにしましょう。

急な引っ越しの予約にも対応できる?

急な引っ越しの必要性がある場合、一括見積もりサイトで引っ越し業者に依頼を出し、さらに個別に電話で相談もできます。

引っ越し業者の選択肢を広げることで、急な引っ越しに対応してくれる業者を見つける可能性が高まります。

引っ越しが決まったら予約サービスでスムーズに契約可能!

繁忙期に引っ越しするなら、予約サービスを上手に活用しましょう。とくに繁忙期の急な依頼は、どのような業者も対応が難しいので、予約しておくと便利です。

ただし、予約する業者の選び方も大切です。

「セーフリー」を活用すれば、自分に合った業者を見つけられるので、ぜひ利用してみてください。気になる業者を見つけたら、無料見積もりからスタートしましょう!

引っ越しの予約サービスとは?利用方法や料金を抑えるコツについて解説のよくある質問

  • Q. 引っ越しは何日前に予約すればいいですか?

    2週間前から予約しておけば、余裕をもって引っ越しを進められます。

  • Q. 引っ越しの準備は何日前までに始めればよいですか?

    引っ越し日の1週間~2週間前を目安に始めると良いです。

  • Q. 引っ越しにはどれくらいの日数がかかりますか?

    準備から完了までで考えると大体2カ月かかります。