お掃除機能付きエアコンのクリーニングをする女性

border

お掃除機能付きエアコンクリーニングの作業内容と費用相場【普通のエアコンとの違いも】

2024.06.07 2025.01.22

この記事では、お掃除機能付きエアコンクリーニングのサービス内容について徹底解説します。

エアコンが自動で掃除してくれる便利な機能が付いている「お掃除機能付きエアコン」ですが、内部を掃除するには専門知識が必要です。
内部には汚れが溜まりやすいため、定期的にエアコンクリーニングを依頼する必要があります。

ここでは、具体的な作業の流れや費用相場をご紹介します。
業者選びのポイントも解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

PR

エアコンクリーニング

今週No.1おすすめ優良業者!!

エコ・クリーン

エコ・クリーンは、関東を中心にハウスクリーニングサービスを提供する事業者です。1か所のみ〜複数対応もOK、短時間であっという間にピカピカにしてくれますよ。お問い合わせや見積りは無料、まずはお気軽にご相談ください。

対応エリア東京、千葉、茨城、埼玉(一部対応外地域有り)

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

お掃除機能付きエアコンでもエアコンクリーニングが必要な3つの理由

エアコンクリーニング中のお掃除機能付きエアコン

お掃除機能付きエアコンは、「自動で内部の掃除をしてくれるからエアコンクリーニングは必要ない」と思われがちですが、そうではありません。
まずは、お掃除機能付きエアコンでもエアコンクリーニングが必要な理由を見てみましょう。

  • 内部にホコリが蓄積しやすいため
  • 内部の密閉度が高くカビが増殖しやすいため
  • 内部の掃除は業者による分解が必要なため

それぞれ詳しく見ていきましょう。

内部にホコリが蓄積しやすいため

お掃除機能付きエアコンの自動内部掃除では、フィルターについたホコリを除去してくれます。
アルミフィンまで掃除してくれる機種もありますが、フィルター掃除のみのエアコンが多いです。

しかし、自動内部掃除だけでは、細かいホコリまで取り切れません
フィルターには除去しきれなかった細かいホコリが蓄積するだけでなく、アルミフィンなどの内部にもホコリが溜まってしまいます。

内部の密閉度が高くカビが増殖しやすいため

お掃除機能付きエアコンは、一般的なエアコンに比べて密閉度が高い造りになっています。
そのため、内部の湿気が抜けにくく常にカビが増殖しやすい環境です。

カビが増殖するとエアコンから出る風にもカビが含まれることになるため、イヤなニオイがしたりアレルギー症状などを引き起こしたりする恐れがあります。

内部の掃除は業者による分解が必要なため

内部が複雑な造りになっているお掃除機能付きエアコンを、専門知識なしに分解するのは危険です。
故障の原因になる可能性があるため、分解しての内部掃除は業者に依頼するのが良いでしょう。

自分でできる掃除範囲は、一般的に下記のみです。

  • 本体外側
  • フィルター
  • ダストボックス

お掃除機能付きエアコンのエアコンクリーニングとは?【作業の流れ】

お掃除機能付きエアコンのエアコンクリーニングは、一般的に下記のサービス内容です。

  1. 周辺を養生する
  2. 本体を分解する
  3. 内部を高圧洗浄する
  4. 分解したパーツを掃除する
  5. 組み立てて動作確認する

最初に、周辺を汚さないよう、徹底的に養生します。

次に本体を分解し、内部を掃除できる状態にします。
お掃除機能付きエアコンには、一般的なエアコンよりも多くの電子パーツや配線があるため、分解には専門知識が必要です。
内部をしっかり洗浄するためには、手前に取り付けられているお掃除ユニットを外す作業が欠かせません。

分解できたら、エアコン専用の洗剤を使用と高圧洗浄機を使って内部を掃除していきます。熱交換器を中心に、内部に溜まったホコリやカビなどの汚れを一気に除去するため、排出される水が真っ黒になることも珍しくありません。

内部の汚れが落ちたら、分解したパーツの掃除です。
お掃除ユニット、フィルターなどの汚れを手作業でキレイにしていくため、お風呂場の使用を求められるケースが多いです。

本体内部、パーツすべての掃除が終わったら、よく乾かしてから組み立てます。
最後に動作確認をして、問題がなければ作業終了です。

お掃除機能付きエアコンクリーニングの費用相場

お掃除機能付きエアコンのエアコンクリーニングの費用相場を示す男性

お掃除機能付きエアコンのエアコンクリーニング費用は、1台につき13,000~19,000円が相場です。

お掃除機能がついていないエアコンの場合は1台につき8,000~10,000円が相場なので、お掃除機能付きエアコンの内部洗浄は少し高めの価格設定。

お掃除機能付きエアコンは専門知識がないと分解が難しいため、費用も高くなっています。

お掃除機能付きエアコンクリーニングのおすすめ頻度

お掃除機能付きエアコンは、1~2年に1回を目安にエアコンクリーニングを実施するのがおすすめです。
フィルターを自動清掃してくれる機能があるため、一般的なエアコンに比べるとエアコンクリーニングの頻度は少なくても問題ありませんが、1~2年に1回は実施しておくことで汚れを溜め込まずキレイな状態で使い続けやすくなります。

ただし、エアコンから出る風が臭かったり異音がしたりする場合は、1~2年経っていなくてもエアコンクリーニングすると安心です。

お掃除機能付きエアコンクリーニングは不要?掃除しないと起こる4つの問題

お掃除機能付きエアコンを掃除しないと、主に下記4つの問題が起こることがあります。

  • エアコンから出る風が臭くなる
  • 運転効率が下がる
  • カビによる健康被害が出ることがある
  • 故障の原因になる

お掃除機能付きエアコンは自動でフィルターなどを掃除してくれますが、それでも掃除がそれだけで完璧というほどではありません
頻度は少なくても、ときおりエアコンクリーニングを頼むと良いでしょう。

エアコンから出る風が臭くなる

エアコン内部にホコリやカビなどが溜まると、出てくる風が臭くなってしまいます。
ホコリやカビが、風に乗ってエアコンから室内へ排出されるためです。

せっかく快適な温度の室内でも、不快な臭いがしていては気持ち良く過ごせなくなってしまいます。

運転効率が下がる

ホコリやカビなどの汚れが蓄積すると、エアコンの風がスムーズに出てこなくなります。
ホコリによって出てくる風が少なくなれば、それだけ部屋の温度を快適にするまでの時間も長くなります。

また、運転効率が下がることでエアコンの稼働時間が増え、電気代が増える事態にもつながるため注意しなければなりません。

カビによる健康被害が出ることがある

カビが体内に入ると、アレルギー症状が出ることがあります。
咳やくしゃみなどのほか、鼻水や目のかゆみなどの症状に悩まされることもあるでしょう。
場合によっては健康被害が出ることもあるため、定期的なエアコンクリーニングが必須です。

故障の原因になる

汚れが溜まったまま使い続けると、故障の原因になることもあります。
本来であればもっと長く使い続けられたはずのエアコンでも、汚れの蓄積が原因で故障が発生し使えなくなってしまうのは悔しいもの。

故障の原因を作らないためにも、お掃除機能付きエアコンは定期的にエアコンクリーニングする必要があります。

お掃除機能付きエアコンクリーニングを依頼する業者の選び方

業務用エアコンのエアコンクリーニングをする業者の人
お掃除機能付きエアコンのエアコンクリーニングを依頼するなら、下記のポイントを押さえて業者を選びましょう。

  • 費用とサービス内容が希望に合うか
  • 実績は豊富か
  • 口コミもチェック
  • 確かな技術と知識があるか

費用とサービス内容が希望に合うか

相場から逸脱しない料金設定であるか、自分が希望するサービス内容であるかは、必ずチェックしましょう。
どんなに安い料金設定でも、自分が希望するサービスを提供していなければ意味がないためです。

また、料金は相場を目安にして、サービス内容と見合った価格帯であるかを見極めることが重要です。

高い場合はなぜ高いのかを検討し、納得できれば利用するのも良いでしょう。
ただし、安すぎる業者は作業を手抜きする場合があるので、注意しなければなりません。

実績は豊富か

今までどれくらいの件数エアコンクリーニングを請け負ってきたのか、その実績を調べるのも重要です。

お掃除機能付きエアコンのエアコンクリーニングは特に専門知識が必要なため、一般的なエアコンだけでなくお掃除機能付きエアコンのエアコンクリーニング実績も調べてみると良いでしょう。

口コミもチェック

実際に業者を利用した人の口コミも、チェックしておくと安心です。
公式サイトでは得られない、利用者の立場からの見え方が分かるためです。

ただし、口コミがすべて信用できるとは限りません。
悪意ある悪評や自作自演などの可能性もあるため、さまざまな口コミを見て精査してから判断することが大切です。

確かな技術と知識があるか

一般的なエアコンに比べると、電子パーツや配線が多く、分解に手間がかかるお掃除機能付きエアコン。
お掃除機能付きエアコンを清掃するには、豊富な知識と確かな技術が必要です。

そこで、依頼前に「専門知識があるか」「実績があり確かな技術があるか」も調べておくと良いでしょう。

お掃除機能付きエアコンクリーニングは定期的に依頼するとGood!

自分で掃除できる範囲が限られているお掃除機能付きエアコンは、定期的に業者依頼して内部を徹底的に掃除してもらうのがおすすめです。
確かな技術と知識がある業者へ依頼して、隅から隅までキレイにしてもらいましょう。

お掃除機能付きエアコンクリーニング対応業者探す際は、セーフリーで比較検討すると、相場がわかるので料金を抑えられて大変便利です。

多数の業者について口コミや評価をまとめて見れるセーフリーを、ぜひご活用ください。

>> セーフリーで業者徹底比較!エアコンクリーニングの優良業者を見つけて依頼しよう

  • 内部の汚れが気になる
  • 掃除が面倒で億劫
  • 生活環境は健康第一
  • プロの力で徹底清掃!

               

お掃除機能付きエアコンクリーニングの作業内容と費用相場【普通のエアコンとの違いも】のよくある質問

  • Q. お掃除機能付きエアコンクリーニングはなぜ高い?

    A.

    お掃除機能付きエアコンの内部には、一般的なエアコンよりも多くの電子パーツ、配線が存在します。
    正しく分解して洗浄、組み立てをするには専門知識とスキルが必要なため、高めの料金設定になっています。

  • Q. お掃除機能付きエアコンクリーニングの必要頻度は?

    A.

    お掃除機能付きエアコンのエアコンクリーニングは、1~2年に1回がおすすめです。

  • Q. お掃除機能付きエアコンはカビやすい?

    A.

    お掃除機能付きエアコンの内部は密閉されているため、湿気が溜まりやすい環境です。
    そのため、カビも発生しやすいと言えます。

エアコンクリーニングの

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

エアコンクリーニング業者を探す!

  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す