2024.12.08 2024.12.23
この記事では、車のエンジンルームのネズミについて徹底解説していきます。
ほんの小さな隙間からでも侵入してくるネズミは、時に車のエンジンルームに入るケースがあります。エンジンルームにネズミが住み着くと、車の故障につながるので早めに対処しなければなりません。
記事後半では、侵入されないための対策や、車庫・ガレージの侵入対策まで詳しくご紹介。ネズミと見られる被害でお困りの方は、ぜひ最後までご覧ください。
PR
ネズミ駆除
今週No.1おすすめ優良業者!!
害獣駆除110番
害獣駆除のご相談・ご依頼を、24時間365日受け付けています。お急ぎの場合は、早朝でも深夜でも、電話1本でスピーディーに対応いたします。日本全国どこからでも、まずはお気軽にご相談ください。
目次
エンジンルームにネズミ?住み着いてる?【被害状況のチェック方法】
ネズミは、暖を求めてエンジンルームに入り込む場合があります。エンジンの稼働によりエンジンルームは暖かくなるだけでなく、配線やプラスチック部品などで、かじるアイテムにも困らないためです。
特に、気温が下がる冬や雨風の悪天候時は、ネズミが侵入してきやすいタイミング。ガレージや車庫で保管していても、侵入される場合があります。
また、新聞紙や雑誌、車の整備に使うアイテムなどが多く置かれているガレージや車庫は、ネズミが住み着きやすいです。ガレージや車庫に住み着いていたネズミが、エンジンルームへ侵入する場合もあるので注意しましょう。
そこで、エンジンルームにネズミが住み着いている場合に起こる現象をチェックし、被害状況を確認していきましょう。
- エンジンルームや座席の下が「ふん」で汚れる
- シートなどがかじられた跡がある
- エアコンから悪臭がする
- 足音や鳴き声がする
それぞれ、詳しく見ていきます。
エンジンルームや座席の下が「ふん」で汚れる
黒っぽい小さな粒状のものが落ちているなら、ネズミのふんの可能性が高いです。特に、エンジンルームや座席の下、ダッシュボードの裏などに落ちているケースが多いです。
ふんを見つけたら、ゴム手袋やマスクを着用して、直接触ったり吸い込んだりしないように注意して処分します。ネズミのふんにはさまざまな病原菌が含まれるためです。
ふんは、下記の手順で処分します。
- ゴム手袋を着用する
- ふんの上に、キッチンペーパーやティッシュを乗せる
- ふんを除去し、密閉してから処分する
- 消毒する
ふんを処理したら、殺菌消毒するのも重要です。ただし、掃除機を使うとふんに含まれる病原菌が拡散してしまうので使用しないようにしましょう。
シートなどがかじられた跡がある
ネズミは歯が伸び続けるため、硬いものをかじって歯を削る習性があります。そのため、エンジンルームや社内に住み着くと、シートなどがかじられてしまうケースも少なくありません。
シートのほか、シートベルトやマット、ティッシュをかじられる場合があるため、かじった跡を見つけたらネズミがいる可能性を考えておきましょう。
ネズミがかじった跡については、下記の記事で詳しくご紹介しています。
さらに詳しく知りたい方はこちら
ネズミがかじった跡?確かめ方から対処法まで徹底解説【食品やコードは大丈夫?】
2023.09.06 2024.12.27
エアコンから悪臭がする
エンジンルームやエアコンのダクト内でネズミが巣を作った場合、ふんや食材の残骸、腐敗した死骸によってエアコンから悪臭がする場合があります。
エアコンだけでなく、車内からいつもとは違うニオイがするようであれば、ネズミがいる可能性も考えてみましょう。
足音や鳴き声がする
ネズミが走り回る軽快な足音や、「キーキー」「キュッキュッ」などの鳴き声がするケースもあります。夜行性のネズミは、早朝や夜間に足音や鳴き声が聞こえる場合が多いです。
また、ネズミの小さな足跡が付いている場合もあるでしょう。エンジンルームから侵入したネズミの場合、油にまみれた足跡が見つかることもあります。
さらに詳しく知りたい方はこちら
ネズミの足跡かも?特徴や他の害獣との見分け方・対処法を徹底解説
2024.06.07 2024.12.30
エンジンルームにネズミが侵入した際の対策4つ
エンジンルームにネズミが侵入した場合、すぐに対処してネズミを追い出さなければなりません。
エンジンルームのネズミは、エンジンをかける前にボンネットを軽く叩いて音を出すと、逃げ出す可能性があります。ただし、音に慣れているネズミは逃げない場合もあるでしょう。その場合は、下記の方法を試してみましょう。
- 忌避剤を使う
- 超音波を使う
- 捕獲器を使う
- ハーブ成分を含む消臭剤を使う
それぞれの方法を詳しくご紹介します。
忌避剤を使う
ネズミが嫌がるニオイを含む薬剤が入った忌避剤を使うと、ネズミを効率的に追い出せます。スプレータイプなら、ピンポイントで噴射でき、的確にネズミを追い出しやすいです。置き型の忌避剤もあるので、状況に合わせて使い分けるのも良いでしょう。
ただし、ネズミによっては忌避剤のニオイに慣れてしまい、効果が薄れてしまう場合があるので注意しましょう。
さらに詳しく知りたい方はこちら
ネズミが嫌いなニオイ6選!手軽に撃退できるかも?【身近な臭いを活用】
2023.10.02 2024.12.30
超音波を使う
聴覚が発達しているネズミは、超音波でも追い出し効果が期待できます。人間には聞こえない高周波の音なので、ネズミだけに効果が出るのがポイントです。また、車にはさまざまな電子機器があるため、音だけで追い出せれば安心感もあるでしょう。
とは言え、超音波も忌避剤同様に慣れてしまうと効果が薄れる点には注意が必要です。
捕獲器を使う
車内や車の周辺に捕獲器を設置し、ネズミを捕まえる方法も有効です。捕獲機はホームセンターやネット通販などで購入でき、確実にネズミを捕獲したことを目視できるのがメリットです。
捕獲器には、ナッツや米など、ネズミが好むエサを設置しておくと効果的です。数日間設置しておくと、ネズミが入りやすくなります。
ただし、捕獲後の処理は自分でしなければなりません。
さらに詳しく知りたい方はこちら
ネズミを捕まえたらどうする?殺すの?【死骸の扱い・注意点も】
2023.10.05 2024.12.30
ハーブ成分を含む消臭剤を使う
ネズミが苦手とするミント系のハーブ成分を含んだ消臭剤を使う方法も良いでしょう。消臭剤だけでなく、芳香剤を使っても、ネズミを追い出しやすいです。
消臭剤や芳香剤なら、車内のニオイケアをしつつネズミ対策ができる点が魅力です。
エンジンルームから侵入したネズミを放置するリスク
エンジンルームから侵入したネズミを放置すると、下記のようなリスクを負うことになります。
- 車が故障する可能性がある
- ネズミに咬まれる場合がある
- 感染症にかかる危険もある
それぞれについて見ていきましょう。
車が故障する可能性がある
ネズミは硬いものをかじる習性があるため、ケーブルや電子パーツを破損させる可能性があります。破損だけでなく断線させる場合もあり、車の故障につながるケースがあるので十分注意しなければなりません。
走行前に故障に気付ければ良いですが、走行中に車が故障すると事故につながる危険もあります。
さらに詳しく知りたい方はこちら
ネズミがコードをかじる理由は?対策方法と知っておくべきリスクについて
2024.07.10 2024.12.30
ネズミに咬まれる場合がある
侵入したネズミに咬まれるリスクもあります。ネズミに咬まれると「鼠咬症(そこうしょう」にかかる危険があります。また、咬まれなくても、ネズミに接触するとダニやノミが移るリスクもあるので注意が必要です。
さらに詳しく知りたい方はこちら
ネズミがかじった跡?確かめ方から対処法まで徹底解説【食品やコードは大丈夫?】
2023.09.06 2024.12.27
感染症にかかる危険もある
ネズミの体やふんには、さまざまな病原菌が付いています。そのため、ネズミの体やふんに直接触ると、感染症にかかる危険があります。
また、ネズミが侵入しているなら病原菌が含まれた空気がエアコンから出ている可能性もあるため、早めに交換や清掃などの対応をしなければなりません。
さらに詳しく知りたい方はこちら
ネズミが持つ病原菌は?どのくらい危険?痕跡を見つけた時の対策を紹介
2023.09.02 2024.12.30
エンジンルームにネズミが入らないようにする4つの予防策
ネズミの侵入にはさまざまなリスクがあるため、侵入されないようにするための予防策が必要です。
- ゴミを残さない
- 食べ物や食べかすを残さない
- 車の周囲に防鼠ネットや防鼠シートを設置する
- 車庫も駆除と予防が必須!
上記4つの予防策をご紹介するので、できることから始めましょう。
ゴミを残さない
ティッシュや新聞紙、段ボールのかけらなどは、ネズミが巣の材料として好んで使います。そのため、ゴミを残さないようこまめに掃除すると効果的です。
食べ物や食べかすを残さない
食材や食べかすは、ネズミのエサとなるので残さないのが重要。食べかけのお菓子や落ちた食べかすは、放置せず都度掃除しましょう。特に、甘いニオイの食材は、車内に残さないようにすると効果的です。
人間の食べ物だけでなく、ペットフードなどもネズミのエサとなります。
車の周囲に防鼠ネットや防鼠シートを設置する
ネズミを物理的に侵入させないためには、車の周囲に防鼠ネットや防鼠シートを設置する方法が有効です。ネットやシートの設置が難しい場合は、超音波発生装置を置いたり、忌避剤を定期的に散布しても良いでしょう。
車庫も駆除と予防が必須!
車だけでなく、ガレージや車庫もネズミ駆除と予防が欠かせません。いくら車の予防策を徹底しても、ガレージや車庫にネズミが住み着いていると、何度でも侵入される可能性があるためです。
車庫も、こまめに掃除をして清潔な状態を保ちましょう。
さらに詳しく知りたい方はこちら
2024.12.07 2024.12.16
エンジンルームのネズミは業者駆除がキホン
ネズミがエンジンルームから侵入した場合、そのままディーラーなどへ持ち込んでも、取り合ってもらえない可能性があるので注意しましょう。ネズミの駆除は、ディーラーなどの作業範囲外となるためです。
そこで、まずはネズミ駆除を専門とする業者へ依頼し、ネズミを駆除しておきましょう。車には精密機器が多く、エンジンルームなどは入り組んでいるため、プロに作業をお願いしたほうが安心です。
駆除した後は、念のためディーラーなどで点検してもらうと良いでしょう。
さらに詳しく知りたい方はこちら
ネズミ駆除の費用相場を徹底解説!実際の料金事例も【安く抑える方法はある?】
2024.08.03 2024.12.30
エンジンルームのネズミの要注意!しっかり予防するのが大事!
寒くなると、暖を求めてエンジンルームからネズミが侵入しやすくなります。しかし、こまめに対策をして住みにくい環境になっていれば、ネズミが住み着く可能性は低くなります。
車や車庫、家にネズミが住み着いてしまったら、徹底的な駆除のために専門業者へ依頼すると良いでしょう。1匹でも残るとまたすぐに増えていくため、プロに任せるのが安心です。
ネズミを駆除するなら、セーフリーで業者を探しましょう。多数の業者の中から絞り込める検索システムが完備されているので、希望に合う依頼先を見つけやすくなっています。
まずは、自宅近くの業者を検索し、見積もりを依頼してみましょう。
エンジンルームのネズミ被害に関するよくある質問
-
Q. エンジンルームにネズミのふんがあったらどうすべき?
A.エンジンルームにネズミのふんがあったら、直接触らないようゴム手袋を着用し、除去して消毒しましょう。
1.ゴム手袋を着用する
2.ふんの上に、キッチンペーパーやティッシュを乗せる
3.ふんを除去し、密閉してから処分する
4.消毒する掃除機を使うとふんに含まれる病原菌が拡散してしまうので避けましょう。
-
Q. エンジンルームにネズミが入った場合の対策は?
A.エンジンルームにネズミが入った場合の対策は、下記が有効です。
・忌避剤を使う
・超音波を使う
・捕獲器を使う
・ハーブ成分を含む消臭剤を使う -
Q. エンジンルームにネズミが入らないようにする予防方法は?
A.エンジンルームにネズミが入らないようにする予防方法は、下記が挙げられます。
・ゴミを残さない
・食べ物や食べかすを残さない
・車の周囲に防鼠ネットや防鼠シートを設置する
・車庫も駆除と予防が必須!
ネズミ駆除の
地域からおすすめ業者を探す
ネズミ駆除の関連記事
-
ネズミは屋根裏で何してる?駆除方法や予防・放置のリスクも解説!
-
ネズミの巣はどんな形?どこで見つかる?【作らせない対策も解説】
-
ドブネズミの駆除方法まとめ!効果的な対策は?【見分け方や出没場所も解説】
-
ゴミ屋敷のネズミ対処法完全ガイド!どのくらいキケン?【片付け〜駆除まで徹底解説】
-
ネズミ対策まとめ!火事を防ぐ方法~追い払う・駆除する方法
-
この穴はネズミの仕業?見分け方をわかりやすく解説【侵入経路の特定〜穴の塞ぎ方も!】
-
ハツカネズミのフン!?見分け方と正しい処分方法を徹底解説!
-
屋根裏・天井裏からネズミの音?確かめ方から駆除方法まで徹底解説
-
ダスキンのネズミ駆除料金を徹底解説!実際の事例やサービス内容もご紹介
-
ネズミの罠は自作も可能!トラップ2種を解説【簡単で効果あり!】